- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明二丁目 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
有明北3-1地区。どう変貌していくのか? (その2)
-
903
匿名さん
-
904
匿名
南東ですかね。
西に行ったのも近年ですから、この先はどうなるかわかりませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名さん
-
906
匿名さん
次の焦点は、有明に首都機能を移転させるか否かですね。
-
907
匿名さん
湾岸はいま日本の開発の中心ですよ。
これは自他共に認めるところでしょう。自他のなかには多くのゼネコンも含まれます。
他もボチボチきれいになってはいますが、こんなに希望に満ちあふれ、未来に向かって美しく、大胆闊達に突き進んでいる地域はほかにはないですね。
人間でいえば青春の真っ只中!
大いに楽しみましょう。
-
908
匿名さん
今までの東京の住宅街は開発がめちゃくちゃで劣悪でしたからね。
ようやく、東京にもきれいな町が1つ誕生するということですね。
-
909
匿名さん
国会議事堂を有明に作るか、
大統領制にして大統領府を有明に造るべきかは、真剣に議論されるべきことと思う。
この国の政治は今一度大掃除する必要がある
-
910
匿名さん
>>895
ゆりかもめ、りんかい線なんて東京に住んでると乗る機会がないほどどうでもいい路線。
俺なんかゆりかもめに最後に乗ったのはいつだったか覚えてないくらい。埋立地の人にはなじみの路線かもしれないがね。
埋立地内だけで考えればゆりかもめとバスが走ってるから便利でしょ、ということになるのかもしれないが、都内から人を呼ぼうと思えば都心から行きやすくないと誰も来ないよ。
埋立地民だけで今度の開発地の採算が取れるほどの来客があるとは思えないけどな。
外から客を呼ぼうと思えば車でしか行けないが、西側からだと埋立地に行くには都心を通らないといけないからしんどい。つまり有明の店は城東民と千葉県民を相手に商売していくしかないんだよね。
そうなるとおのずと出店する店のレベルも低くなるね。
-
911
匿名さん
国会議員は埋立地のようなゴミでできた卑しい土地には近づきませんよ。
だからそんな三流の土地に国会議事堂ができたり官庁が移転することはありません。
-
912
匿名さん
↑↑↑
国会議事堂移動の話、まともに受け取っちゃってんの?(笑)
-
-
913
匿名さん
-
914
匿名さん
自宅の周りを事業開発されて悦ぶなんて銀バエだけかと思っていたが。
-
915
マンション住民さん
-
916
匿名さん
そのうち世界の中心が有明になるっていうぐらい鼻息荒いね。
あおる人間はどこでもいるけど、これから判断する人は冷静に。
-
917
匿名さん
>>915
心機一転出来るかな住友
見事に魅力の無い施設ばかり
-
918
購入検討中さん
急いでいなければ、有明は待て。が正解でしょう
新タワー。3-1の概要。魚市場の動向。
不確定要素が多すぎる。
1年待てば状況が見えてくるので煽りは無視して冷静な判断を
-
919
匿名さん
煽りに引っ掛かってここを買うような人は人生ずっーと損してばかりのはずです。
ちょっとオツムのいい人ならここを急いで買うような愚かなことはしませんよ。
-
920
匿名さん
まあ、お金ためて5年以上先の住友の再開発に期待するのがいいんじゃない。
今の有明の物件は間違ってもやめた方がいい。
-
921
住民
有明は日本のマイアミだね。マイアミも全米一世帯年収の高い街。
水、緑、街、エンタ
-
922
匿名さん
新築マンションが数えるしかない街だから
世帯年収の平均なんてアテにならないって散々言われてるのにね
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件