HMが高いため、地元の工務店で建てようと計画中です。
三光ホームのスーパーウォール工法が魅力ですが
実際に建てた方など情報お願いします。
また海老名の神奈川住建センターにも興味があります。
情報ありましたらお願いします。
[スレ作成日時]2010-11-06 12:45:13
HMが高いため、地元の工務店で建てようと計画中です。
三光ホームのスーパーウォール工法が魅力ですが
実際に建てた方など情報お願いします。
また海老名の神奈川住建センターにも興味があります。
情報ありましたらお願いします。
[スレ作成日時]2010-11-06 12:45:13
三光ホームはかなり昔からあるよね!
自分の友達も三光で家買ってたよ。スキップフロアでかなり
オシャレな家だった。
友達にも三光ホームは融通がきくからっていわれてるし
いま検討中!
確かに長年やってるのは安心だね!
私は三光ホームさんに大変お世話になりました。
アフターもしっかりやってくれてます!
ちょっとした相談でも来てくれますし。
本当に醜い会社だったらとっくにつぶれてると思うんですけど。
人それぞれ感じ方が違うとは思いますがあまりにも失礼なコメントで思わず投稿してしまいました!
結局、人と人との関係じゃないですか。完璧な人間はいないんだし。それを三光ホームさんが全部ダメだなんて言い方はあまりにひどすぎると思いますよ。
ホームページ見ました。53さんと52さんの意見が違うので、ちょっと戸惑いますね。
小さい建築会社で建てた人には、設計士がコロコロ変わるので、不具合が起こっても「担当じゃないからわからない」っていう場合もあると聞きますが、そういった類でしょうか。
地元でコツコツがんばってきた企業なら、潰れない気がしますが。個人的には、BinOと呼ばれるマンションライクな一戸建てがオシャレでいいなと思いました。リフォームもやっているなら検討したいです。
担当が違うから分からないってレベルにとどまらないと思いますよ。
ほぼ、下請けに無理をさせて仕事しているようですから・・・
一生に一度の大きな買い物ですから、慎重にお決めになられるといいと思います。
建築現場をみたことあるけど(あ、ここのじゃなくて、たまたま近所で)、
色んな業者がそれぞれの担当を持っていて車で出入りして材料を持ち込んだり作業に当たったりするんだなーって感想でした。
担当が違う以上は話の摺り合わせが完璧っていうのは難しいと思う。でもこの難しい中で、よくやってるなーって感心も持ちましたよ。
地域で長くされているということは、ソレナリにきちんとされているから何じゃないかとは思います。
施主も任せっぱなしにしないで、状況は把握はいつもしておけるようにしておいが方がいいのだろうなぁと感じます。
本当はお任せしておいて全部すりわせもしておいて〜なんて思いますけどね(汗)
家造りはやっぱり完璧出会ってほしい。そう思う人が多いのではないでしょうか。
基本的に現場監督がいて、すべての作業者に作業内容を指示して仕上がり具合を
チェックするものだと思いますが、不具合があるのは連携がうまくいっていない、
あるいはクロスや壁塗り職人さんなど、下請けの作業が雑、工期がシビアで
急がされているなど様々な要因がありそりうですね。
公式サイトを見ていると、注文住宅を見ていると、基本的には企画住宅で、ということになってきているのかなぁと感じました。無添加住宅もあるのですね。
自由設計みたいなものとかもあったりするのでしょうか。説明も諸々ありますが、どうなんだろうなぁと思って読んでみたんですがよくわからなくって。
どこの業界もそうですが、バブルやバブル後の氷河期時代、リーマンショックも経験し、ここまで経済の荒波を乗り越えて長く経営してきいることは凄い事だと思います。まして取扱金額が大きく、相場のアップダウンの波が激しい住宅業界では尚のことですね。
また、同じ地域にずっと腰を据えている企業さんという事で、地元に対してかなり貢献する活動をされ続けてきた事と思いますし、仮にお客様に迷惑かけっぱなしの住宅会社ならば同じ場所で長く営業できませんよね。
「地元で40年以上やっている」それがお客様と地元の方々にとってなにより安心で、称賛されることなのではないのでしょうか。
家自体は、かなり個性的なものを作ることができるのだなと見ていて思いました。
スキップフロアの家、こじんまりとした平屋の家、自然素材の家など
これらは規格住宅…ということでいいのでしょうか。
土地の広さに合わせて、いくつもパターン化されているととてもいいのですけれど…。
スキップフロアの家は、とことん空間効率重視って言う感じですね。
オプションが相場の1.5倍は、家電量販店やインテリアショップの販売価格に比べて1.5倍という意味なのか、他所のマンションのオプション相場に比べて1.5倍という意味のどちらでしょう?
もし後者であれば一般的な料金設定のように思いました。
三光ホームで建てた友人に紹介され、三光さんで家を購入しましたが、従業員のみなさんとてもいい人でしたよ。友人とこの口コミをみてびっくりしましたが…。今のところ特に問題もなく、快適に過ごしてます。
購入後にこの掲示板のクチコミを見て不安もありましたが、しっかりアフターフォローの対応をして頂けました。
施行時についたような傷や、仕上げに満足出来なかった部分は全てすぐに直して頂けましたし、いつも丁寧に誠意をもって対応してもらえました。
ここで建てましたが書かれてるみたいにそこまで気になることはないです。
アフターも担当の方に言えばすぐ調整して来てくれるし、見た感じの不具合もないです。
細かいことまで気にしない性格なので気づかないだけなのかもしれませんが。
私の時はいろいろとアドバイスをくれる営業の方で
間取りや設備のことなど終始親身に対応してくれました。
優柔不断な性格の私たちで打ちあわせが長引いても嫌な顔せず
お付き合いしてくれ納得のいく家が建てれました。
私も口コミなど最初は気にして調べてましたがどこの会社も
あまりよくないと書かれている気がしますね。
仕方がないことなのか、、、
ここ最近見に行ったものですが営業の方はしっかりしていました。もちろん大手の建物はいいなぁとは思いますが結果月の支払いを考えるとここの建物が1番身の丈にあってるのかなと思いました。自分の理想を全部叶えるのにはお金かかりますし、普通に住んでいけるようならそれはそれでいいかなと思いました。