東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場 ((仮称)大橋二丁目計画(「こまばエミナース」跡地))」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 駒場東大前駅
  8. プラウド駒場 ((仮称)大橋二丁目計画(「こまばエミナース」跡地))
匿名さん [更新日時] 2011-10-05 21:24:01

淡島通り沿いの「こまばエミナース」跡地の計画です。


所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分・田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 渋谷駅バス約9分 駒場バス停より 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取り:2LDK ~4LDK
総戸数:223戸 (他に管理事務室1戸)

売主: 野村不動産、トヨタホーム
施工: 前田建設工業
管理:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
竣工: 平成24年8月(予定)
入居:平成24年9月下旬 (予定)

【タイトルを公式物件名に変更・スレッド本文追記しました。2011.06.18副管理人】


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217



こちらは過去スレです。
プラウド駒場の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-06 01:48:16

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒場口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    いくらからが高収入でしょう?ここらへんってみんな高収入っぽい気がするけど、普通かそれ以上じゃないと住めないでしょ。うちは普通だからみんな良く見えちゃうよ。

  2. 82 匿名

    高収入の人間が敢えて不便な立地を選らばないだろ。ここは800万あれば大丈夫頭金にもよりますが1000なら余裕でしょ。

  3. 83 匿名

    貧乏人がムリして住むところじゃないねね。住んでる住民とも同じレベルでうまくやっていかなきゃならないし、子どもの学校が同じになったら、いろいろ苦労しそうだし。三世代でずっと住んでる地元民も多そう。

  4. 84 匿名

    年収800で、7000万の物件って、無理しすぎじゃないですか?
    20代でそれならまだしも。

  5. 85 匿名

    親から頭金半分出してもらうんじゃないかな。。

  6. 86 匿名

    そんな若い方々が住む立地でないでしょ、不便で直ぐに引っ越したくなりますよ。リタイヤされた方がノンビリ暮らすには最適ですので年配の方が多い落ち着いた物件になるのでは。子供が騒いだり煙たがられるのも難点。

  7. 87 匿名

    20代夫婦子なしですが、検討してます。
    不便だけど、あのあたり好きなので。

  8. 88 匿名

    まぁ旦那の年収が1500万以上ってのが最低ラインかな。

  9. 89 匿名

    うちはその点大丈夫です

  10. 90 匿名

    事故物件、駅遠だし安くでるでるの期待しましょ。1500万あれば30代なら坪350程度の物件にいけるし。

  11. 91 匿名

    みんなお金持ちだね。年収300万以下だっていっぱいいるよ。共働きでやっと500万とかね。

  12. 92 匿名

    ここいくらくらいになりますかね?
    たしかにものすごく不便ですが、使えない駅とは言え、一応駅徒歩5分で渋谷まで5分かからないですから、いわゆるバス物件とは違いますよね。
    坪310前後でしょうか。

  13. 93 匿名

    75平米で85百万位だと思うよ。

  14. 94 匿名

    100平米で85百万位でしょう。

  15. 95 匿名

    期待し過ぎ!

  16. 96 匿名

    この立地を知ってる人は…パス

  17. 97 匿名さん

    事故物件って言っても、事故のあったそのマンションを中古で買うのとは違うからねぇ。そんなに安くないと思う。一応駅近だし、プラウドだし。

  18. 98 匿名

    駒場ライフを楽しむ。

  19. 99 匿名

    田園限定で閑静で高台立地、スーパー、程よい駅距離求めたが価格で三茶スミフ白旗。通勤池尻困難&事故物件でここも除外。タワーは環境と地震でパス。そうするとスーパーは妥協しても世田谷公園かな…皆同じ考えなんだろうけど。

  20. 100 匿名さん

    べつに事故物件とは思わないけど便が悪いなー。
    クラッシィーはここより高いだろうから価格差がかなりあればこっちかなと。
    しかしプラウドだからぶっ飛んだ価格の可能性もありますね。
    クラッシィーはマイナーだから意外に安かったりしてと淡い期待を持ちつつ今月末の事前案内会に参加希望してます。皆同じかな?

  21. 101 匿名

    自分の住んでるマンションの場所でがあったなんてやはり無理です。

  22. 102 匿名

    そんなに高いかなー

    坪310くらいだと思いますけどね。

  23. 103 匿名

    いや、330は超えるよ。残念ながら。確かな筋から聞いたから間違いない。

  24. 104 匿名さん

    事故、なにがあったんですか?

  25. 105 104

    書いてありましたね...失礼しました。

  26. 106 物件比較中さん

    淡島通りの交通の便の良さは住んでみないとわからないけれど、買い物は困りもの。
    近くにあったスーパーもつぶれてしまい、それこそこの場所に大型店でもできないかと期待していたんですがね。

  27. 107 匿名さん

    その通り、この辺の方はマンションでがっくりですね。近くの賃貸も空いてるし
    不便なこの立地に大型マンションの需要があるとは思えませんが。スーパー欲しい!

  28. 108 匿名さん

    住友商事の世田谷公園より、こちらの方が高いという書き込みがありましたが、本当でしょうか。
    私が営業に問い合わせても、ここの値段を教えてもらえないのですが・・

  29. 109 匿名さん

    営業におしえてもらえない話を、ここで問われてもねぇ。

  30. 110 匿名

    期待された住商も蓋をあけたらショボかった。クロスも住商も駄目で
    ここはどうなるかな、立地は住商より段ちに良いがバス便考えると
    坪300ちょいといったところかね。

  31. 111 匿名さん

    営業の感触だと、330は超えそうでしたよ。

    営業から350と聞いたという書き込みがありましたが、真偽のほどはどうでしょう。

    330ならともかく、350となると、絶対要らないです。

    池尻大橋は毎日の通勤には使えないので井の頭線を利用するしかないし、買い物は渋谷で済ませる必要がありますからね。

    専業主婦ならいいのでしょうが。

    それにアドレスも、大橋。

    350はあまりにKYな気がします。

    300ちょっとならぜひほしいです。

  32. 112 匿名さん

    駒場アドレスじゃないのがちょっと残念ですよね。
    あと、商業施設があまりないのが…カーライフでも構わない人向けかな?

    近所住みでして、アンケート調査が来たので色々と答えました…
    事前に色々とどういう広告を出すか検討するため調査してるんですね、あっぱれ。

  33. 113 匿名さん

    クラッシイと、価格はどちらが高くなるか、気になりますね。

    交通と生活の便はクラッシイのほうが圧倒的にいいですが、環境は、好みだとは思いますが、個人的にはこちらの方が好きです。

  34. 114 匿名さん

    大井町の営業がうちより当然かなり高いですよと言ってました。大井町が@330-340だったから@350ってとこでしょう。
    ますたーびゅーは@400超えてましたからそんなもんでしょという感じです。
    クラッシィやコートガーデンが相場より安い感じなので空気読んでさげてくる可能性もあるかな?
    流石に両物件より高けりゃ買う人いないでしょう。

  35. 115 匿名さん

    なるほど。
    350だとすると、コートガーデンやクラッシイより若干高くないですか?
    地位がいいのはわかりますが、交通と生活の利便性を考えると、
    あちらより安くないと買う気になれないですね。

    70平米前半の3LDKで、7500万円は必要そうですね。
    高いな~地位っていってもここ大橋なのに・・

  36. 116 匿名さん

    大井町は平均坪単価320~330でしたよ。
    ここも350はいかないでしょう。

    330程度ではないかと。

  37. 117 マンコミュファン

    物件ホームページがオープンしました。
    http://www.proud-web.jp/komaba/

  38. 118 匿名

    HPで駒場って強調してるが目黒で最も土地単価の安い所詮大橋だし。しかもグランドヒルズ級のエントランスを期待したが隣の賃貸みたいだし。住商も池尻ではイマイチの立地だけど駅はまだ近いし坪280から340程度でしょう。外廊下、大橋のバス物件で350を超える訳がない。


  39. 119 匿名さん

    310~350で、平均330くらいですかねー

  40. 120 匿名さん

    もっとするに決まってるだろ

  41. 121 匿名

    敷地ギリギリに詰め込んだ感、周りの相場、事故物件、大橋、バス便。やはり310前後でしょう。池尻まで歩けないが大橋の中では高台で良いとこ。低地の目黒川と皮肉ってるのが低地物件との差別か。環境とるか利便性とるか。外廊下は残念でしたのでせめて仕様、免震に期待。

  42. 122 匿名

    え~外廊下って本当ですか?!すごい前向きだったのに…

  43. 123 匿名さん

    タワーじゃないこんな大規模マンション、内廊下のわけないじゃん。

  44. 124 匿名さん

    内廊下だったら、管理費がべらぼうに高いだろうね。

  45. 125 購入検討中さん

    内廊下も善し悪し。
    今のマンション内廊下だけど、節電対策で共用部分の冷房時間、今は朝昼晩なのを昼を減らそうとしたら最上階から強烈な反対が。
    夏は温室状態で今でも外出もためらわれるとか。

  46. 126 匿名

    そりゃそうだろ。
    内廊下がいいけど、空調ないのは論外。そこは節電なしでお願いしたい。
    自己チューかな?

  47. 127 匿名さん

    外廊下でいいので価格をおさえてほしいな。
    池尻大橋のクラッシィがどうも惜しい間取りなのでこちらに期待してるんですが

  48. 128 匿名さん

    使用する駅を迷ってしまう場所、池尻からだと上り坂だし、駒場は近いけどわざわざ渋谷から井の頭線に乗り換えるのが面倒だし、環境は幹線沿いほど空気が汚れてないので気に入ってるけど、日々の生活はここの近所の方たちはどうしてるのかと気になります。

  49. 129 匿名さん

    それがこの物件のすべてだと思います。
    あとは何を優先するか。

    買い物は渋谷東急でしょう。

  50. 130 匿名

    前のエミナースでは事件がありましたよね?
    その分安くなったりしないのでしょうか?

  51. 131 匿名さん

    見事なまでの羊羹ですね。

  52. 132 匿名さん

    >130さん
    どんな事件だったんでしょうか?
    駒場辺りだと治安いいイメージだったんですが。

  53. 133 匿名さん

    駒場という場所は良さげなんですが、毎日、毎夕、若い東大生達を前に、微妙に卑屈な気分を覚えるのはいかがなもんかと、考えてしまいます。

    若き日に東大に入れなかった悔しい思い(コンプレックス)を、プラウド駒場東大前に入ることで満たせるのかと...

    考えすぎですか。
    しかもつまんなかったですね。失礼しました。

  54. 134 匿名さん

    検索すると意外と簡単にでてきますよ。
    検索ワードは、教授 駒場 エミナース 事故、あたりですかね。

  55. 135 匿名さん

    >133さん おもろいですよ。

    自分の子供を

    プラウド駒場→築駒、駒東→東大

    とか鼻息荒く夢見てる母親より大分ましです。

  56. 136 匿名さん

    東大入っても、財閥系企業に就職とかして、上司に詰められまくって欝になって、廃人同然になった人なんて幾らでも見てきてるので、教育ママほど世間知らずなのものはないと思う。
    実に見苦しく、恥ずかしい。

  57. 137 匿名

    プラウド上原外れて流れて来ましたが…やはり仕様なんかはかなり下がっちゃうのかな?でも価格は同等とかだったらヤダナ

  58. 138 匿名さん

    すみません土地勘ないので教えていただきたいのですが、
    井の頭線ってわりと人気路線だと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか?
    激混みの田園都市線のほうが良いという理由は、ひとえに半蔵門線につながっているから?

  59. 139 匿名さん

    そうです。
    どこに行くにも乗り換え必須で、しかも渋谷駅の端っこにあるので乗り換えはそこそこ大変ですよね。
    通勤について言えば、半蔵門線直通と比べるとかなり弱い印象です。

    井の頭線自体は、割と住みやすい落ち着いた住宅街が沿線に広がっていて、治安もよく、いいところですよ。

  60. 140 匿名さん

    他線乗り入れしていなく不便な分、ラッシュ時も死ぬほど混んではいません。
    私は銀座線に乗り換えしてますが、全然遠くないですけど。
    ただ、駒場東大前駅は何もないですよ…。

  61. 141 匿名さん

    ラッシュ時は人を電車に詰め込むバイトさんがいますよ。

  62. 142 匿名さん

    職場が渋谷だったら井の頭線は非常に良いでしょう、混んでないし、JR東京メトロの駅から離れているので人が縦横無尽に歩いてて進みづらいとかないです。皆一斉にJRに向かって歩いてるだけだから。
    でも、渋谷が職場だったら自転車で十分行ける距離ですね。
    教育環境などは駒場小学校にはボランティアの東大生が勉強を教えに来てくれたり、サマースクールがあったりと申し分ない環境、子育てには良さそうですが、
    ただ 利点がそれだけなんですよね…。

  63. 143 匿名さん

    週末渋谷から井の頭線乗ろうとしたら、降りてくる人の流れがすごすぎて、乗りたい電車に向かって歩けませんでした。

    慣れるもんですか?

  64. 144 匿名さん

    となりの池ノ上は人気高いですよね?
    要は駅前ににスーパーが出来ればよいのかな。
    東大生も来そうだし、あってもよさそうなのに。

  65. 145 匿名さん

    井の頭線から降りてくる人の波はすごいですよね。みんな同じ方向に向かってるから迫力ありますが、
    慣れるしかないです。。。
    改札前が広そうで狭いんですよね~。

  66. 146 匿名さん

    毎日、渋谷経由井の頭線利用で通学していましたが、井の頭線から出てくる人の波は、慣れますよ。
    一斉に降りてくるので、そのときは混みますが、それ以外のときは空いてます。

    それより、この物件は、周りにお店が本当に全くない不便さの方が、問題だと思います。
    通勤に池尻大橋を利用するのは現実的でないので、渋谷で買い物するしかないですね。
    共働きで忙しいと、その点はかなり苦労するかと。
    クラッシイ世田谷公園でもスーパーが話題になってますが、その比じゃないですからね。

    価格次第で検討しようとは思ってますが、世田谷公園より安くないと触手が動かないな。
    どうなるんでしょうね、価格。

  67. 147 匿名さん

    池ノ上の人気が高いのは、都内有数の邸宅街だからですよ。
    スーパーは直接の理由ではないと思います。

  68. 148 匿名さん

    ここ狙ってる人って、グレンパーク駒場じゃだめなの?
    大して変わらないように思えるのだが...

  69. 149 匿名さん

    スーパーないのは絶対困る。毎日のことなので。

  70. 150 匿名さん

    >>148

    確かに!グレンパーク駒場かなり似ている。
    広さとかランドプランとか。
    まあここがいい人は「プラウド」好きなんじゃないかな。

  71. 151 匿名さん

    グレンパーク駒場は素敵ですね、高級感もあり清々しさもあってあまりにも魅力的だったので物件を何度も見に現地に行っていた時期がありました。周りには本当に何もありませんが、淡島通りから自転車で行くと思いのほか早く三茶に着きますよ。

    渋谷駅から帰る場合、井の頭線に乗るよりバスに乗った方が早く着きそうですね。
    MSの前を通るバスが1系統しかないので、混雑するかもしれませんが疲れた日とかはバス停からMSも近いし利用してしまいそうです。

  72. 153 契約済みさん

    買い物はネットスーパーをお薦めしますよ。
    近くにスーパーがあってもネットスーパーは
    鮮度もいいしほんと便利です。
    買い物にいかなくていいんですからね。
    生協お気に入りです。

    スーパーはあればいいってものでもないですからね。

  73. 154 匿名さん

    池尻の丸正(現在はママズプレート)は品揃えなどは良い方ですね、会社帰りに食材を買って帰るなら東急プラザがいいですね。
    近場のスーパーの営業時間を調べてみました。

    東急プラザ 20:30まで(渋谷)
    フレッシュ大和田 21:30まで(渋谷)
    マルエツプチ 24時間営業(神泉)
    ママズプレート 深夜2:00まで(池尻)
    オオゼキ 22:00まで(池尻)

    昼間不在の場合、生協などの宅配は共用部分に置いてもらえるのでしょうか。
    玄関前に置くのがOKなら生協などもいいですね。

  74. 155 匿名

    近隣に住んでますがやはり生協率は高いですよ

  75. 156 匿名さん

    生協の車、いっぱい停まります。スーパー行くのが大変だから重いものは生協なんでしょうね。

  76. 157 匿名さん

    ウチの近所にMRが出来つつあります

  77. 158 匿名さん

    生協と、ママズプレートの宅配もたまに見ますね。

    東急本店の紀伊国屋も宅配してくれるし、

    最近は農家直送の野菜屋さんなども出てきたのでスーパーが遠い分無駄遣いをしないで経済的かも
    しれませんね。

  78. 159 匿名さん

    ここは9月に販売するんだね。ホームページ見たけど、外観なかなかいいね。

  79. 160 匿名さん

    前の通りの騒音が気になる。バスも通るし、本数も結構多い。

  80. 161 匿名さん

    223戸ってすごいね。かなり大規模なマンション、どんな建物になるのかな?人気でるかな?

  81. 162 匿名さん

    マンションの中心部分は中庭になるのでしょうか。
    HPの完成予想図は高級感があってゆとりのある設計になってそうですね、
    223戸あるとは思えないです。

  82. 163 匿名

    スーパーを宅配にしてるってだけでどれ程不便であるか証明してる訳だし、しかもこの敷地面積で220戸ってかなりのキチキチプラン。もう営業がでてくる程激戦地区ということかな。

  83. 164 匿名さん

    きちきちは残念だな。駒場だから邸宅風にしてほしい。。

  84. 165 匿名さん

    現実毎日池尻まで歩いて通勤は無理ですな。
    徒歩分数もキツイけどあの坂はウンザリしちゃいます。
    クラッシィより安くきゃいいけどどうせ無駄に野村価格でしょうし。

  85. 166 匿名

    邸宅風なら三茶にすれば。所詮大橋、高級志向でないよ。駒場でないし外廊下、あの外観、バス便、跡地の過去、施工、スーパーなしなどその分価格は十分期待できるよ。ガスや住商よりはかなり安くしてくるでしょ。

  86. 167 匿名さん

    値段、期待していいのかな?

  87. 168 匿名

    近隣住民からするとエミナース跡地だけに住む気は失せますが淡島通りは交通量も少なく夜間はかなり静かです。近隣賃貸の空きの多さから賃貸、リセールは期待できないけど永住ならいいとこです。グレンあたりの賃貸に短期住んでみて気に入れば買うというのも手では。

  88. 169 匿名

    不便な立地だし坪300前後かな。この価格なら井の頭利用者には安いと感じ、田園またはバス利用者には高いといった感じでしょう。

  89. 170 匿名さん

    営業は大井町より高いと言っていたので、300ということはないと思います。330くらいでは?

  90. 171 匿名

    不便な場所だし、事故を受け入れるから安くしてほしい

  91. 172 匿名さん

    ここに住んだら、後々、娘の同級生のママとかに、「ああ、あの(事故があった)エミナースの...」って言われますか?

  92. 173 周辺住民

    直接言われたりはしないと思うけど、昔から住んでる人なら周知の事実だから、それを受け入れて生活するかどうかなのでは?

    プラウドは良いと思います

  93. 174 匿名さん

    なんだここw 田園都市線をそんなにほめてる田舎者が一人で吼えてるね~。
    井の頭線の方が格上に決まってるのを誰も訂正してあげないんだ・・・。
    住民も坪単価も歴史も全て田園都市線より上。 利便性?それは通勤場所によるw

  94. 175 匿名さん

    井之頭線はどこに行くにも乗り換えなのがだるいな。
    銀座線と相互乗り換えしないかな(^-^)/
    ここに住んで池尻使うのはかなりキツイですが足腰が強くなるかも。
    エミナースの事件ってそんなに有名なんですか?
    教授が自殺した件ですよね?

  95. 176 匿名さん

    エミナースの事故とか、他のMSでもありそうだけどここのは何か特別なことがあったの?

    池尻行くより自転車で渋谷行っちゃった方が楽そうだなと、渋谷近辺で駐輪場を探したら屋内じゃなくて高架下とか屋外ばかりでびっくりした。

    防犯上よくないし、すぐ汚れそう。

    池尻だったら徒歩で頑張りたいんだよね。

  96. 177 匿名

    春、秋限定で行きなら徒歩でもいける、さすがにここまで暑くなると無理ですが…

  97. 178 匿名

    ここは仕入れが高い。
    ガリガリコストカットした上で、@330を下回ることはないね。
    330以上はどれだけ野村が調子に乗るかによる。

  98. 179 匿名さん

    330以下とか言ってる人ってどんな感覚の人だか・・・。
    あくまでも駒場東大前5分圏内は330以上は普通。

  99. 180 匿名さん

    プラウド駒場だから、前田侯爵邸と駒場公園、東大を中心に宣伝するのかな?最寄り駅は駒場東大前だし、けっこう高いかもね。。

  100. by 管理担当

  • スムログに「プラウド駒場」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸