物件概要 |
所在地 |
東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番) |
交通 |
京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分 東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分 山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分 山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
223戸 (他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上8階 地下2階建(実質、地上9階 地下1階建相当) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年08月下旬予定 入居可能時期:2012年10月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主]トヨタホーム株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド駒場口コミ掲示板・評判
-
741
匿名さん
なんだかマンションを購入するって何だろう?って思ってしまいました。
ここの板でクラッシーの評判がいいようなので資料取り寄せましたが、私はプラウドの方が好きかな?と思いました。多分、好みの問題だと思います。
役に立つ意見もあるので参考にはしたいのですが、結局自分の足で調べるのが一番って事ですね。
でも駒場も池尻も魅力ある場所で無くなりました。
-
742
匿名
いきなり自分が営業となっててびっくりしたわ(笑)
独身時代に世田谷公園の近隣に住んでた身としては、日々の生活は不便だったけどね、、 だから越した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
743
匿名さん
確かに池尻も駒場も不便は不便だよね。
でもここなら目の前にバス停があるから行きも帰りも楽なのかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
744
物件比較中さん
そうかなあ。最初からバス便を前提とした生活には無理があるよ。
池尻大橋を利用するならクラッシィで無問題。
プラウド検討者にとっては利便性の悪さは想定内。
-
745
物件比較中さん
バス乗って毎日通勤ってどうですか?
池尻大橋までは歩けないのですか?池尻大橋なら青山一丁目まで乗り換えなしなので・・・。
バスだと渋谷で乗り換えになるかと・・・。
悩みです。
-
746
匿名さん
昨夜の渋谷駅のバス停はバス待ち行列の
人が溢れて凄かったそうですね。
電車と違い止まらないのがいいんだか悪いんだか。
-
747
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
748
匿名さん
駒場に住んでたら昨日のバスの行列見たら迷わず歩いて帰るよ。歩けない距離ではない。
このバス路線沿線に住んで数年だけど運休になったのは3.11の時と昨日位。普通は台風でも走るよ。
昨日は筑駒の木が淡島通りに倒れてタクシーぺしゃんこにしたから走らなくなっただけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
749
匿名さん
うちは現在三茶在住ですがやはり渋谷から歩いて帰るなら三茶がギリだなーと実感しました。ビチョビチョでしたが、、、。やはり都心からの物理的距離って大事ですね。
-
750
匿名さん
>745
青山一丁目までいくなら池尻大橋からのほうが楽ですね。バスを渋谷で降りて半蔵門線の改札まで降りていくのは時間がかかります。
池尻大橋駅から現地まで自分の足で往復してみてはいかがでしょうか。Google mapで見ると徒歩12分くらいですが、これは地図上の距離であり、実際には坂道がきついので道のりはもっと長いと思います。
うちはバリバリ半蔵門線利用者ですが、歩くの無理なのでクラッシィにしようと思っています。
-
-
751
匿名
749
三茶まで歩きですか?
帰りはまだいいけど、行きは上り坂だから歩きたくないなあ。
-
752
物件比較中さん
行きは下りで、帰りが上りかしら?(間違っていたらすいません)
災害時という観点では三茶までの徒歩はありですよね。
-
753
匿名さん
-
754
匿名さん
池尻大橋に徒歩で行くのは行きは良くても帰りが大変です。
自転車という手もありますけど、自転車でも帰りの上り坂は電動じゃない限りキツイです。
渋谷駅近くの駐輪場は朝すでに満車で停められなかったりするけど、
マークシティは朝でも比較的空いてるのと、警備員さんが時折見回りに来るので防犯面で安心ですよ。
ただ、半蔵門線まで遠いのが難点ですが、池尻使うよりは早いかと思います。
-
755
匿名さん
渋谷まで自転車通勤か…うーん…
渋谷に職場があるならすごくいいね
-
756
匿名
池尻までの物理的距離もキツいけど、心理的にもキツい。
南北に長い敷地の北側にエントランスがあるから、池尻に行く時は、敷地内を南から北にエントランスまで行って、そこから道をまた北から南に下ることになる。
言ってること分かりますかねぇ?
となると、駒場東大前か渋谷バスか。
ん〜、通勤便を考えると厳し〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
757
購入検討中さん
-
758
匿名さん
-
759
匿名さん
-
760
物件比較中さん
教えてください。
このスレの前のほうに、廊下・お風呂の壁・浴槽のまわりは天然石だと書き込まれていましたが、モデルルームでもらった資料をよく見ると、玄関・廊下・浴室ともタイルと書かれています。
また、キッチン天板は天然石ですが、洗面所の天板はタイル(天然石もセレクト可能)とあります。
玄関・廊下・浴室を天然石にするのは有償オプションなんでしょうか。確認された方いますか?
クラッシィの資料では玄関・キッチン天板・洗面所天板・トイレ天板は天然石が標準と明記されているのですが、プラウドの資料でそこらへんの記述が見つからないので…
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件