物件概要 |
所在地 |
東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番) |
交通 |
京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分 東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分 山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分 山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
223戸 (他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上8階 地下2階建(実質、地上9階 地下1階建相当) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年08月下旬予定 入居可能時期:2012年10月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主]トヨタホーム株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド駒場口コミ掲示板・評判
-
701
匿名さん
たしかに普通のスーパーはないが、コンビ二もあるし問題はない。
-
702
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
703
匿名さん
スーパーちかくにあっても我が家は子供が小さいから
ネット注文してます。
-
704
匿名さん
南向き東側の角5F 87.78m2 : 9000万円台中盤 (9500とすると坪357万)
南向き5F 81.07m2 : 8000 万円台中盤 (8500とすると坪346万)
東向き南側の角5F 81.25m2 : 8000万円台中盤 (8500とすると坪345万)
東向き5F 72.27m2 : 7000万円台中盤 (7500とすると坪342.5万)
西向きは東向きとほぼ同じで、ほんの少しだけ安い模様。
2LDKの低層階は坪330万を切る設定のところもちらほら有る模様。
んー、この立地に価値を見出せる人なら、上記の価格でも買いなんでしょうなー。
-
705
匿名さん
-
706
匿名さん
-
707
匿名さん
-
708
匿名
ここと用賀のパークホームズで迷ってます。
外観はこちらですが、学区は用賀ですね。確か多聞や代沢の次に良い環境で人気です。
迷います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
匿名さん
8000万円台や9000万円台は、
中古市場なら買う客の少ないゾーンと言われています。
庶民は買えず金持ちは手を出さない。
つまり、将来転売しようとすると苦労しそう。
-
710
匿名さん
やはり坪350と強気か。MV、GHの中古が坪340(但し南以外)で成約も散見される。この一流物件より坪30万前後劣るのは覚悟しないといけないので現価格帯だと買った瞬間に一割の含み損は確定する(同価格帯の住商も同様)しかし一億以内なら立地、建物、ブランドさえ良ければ前二物件みても必ず割高でも容認する富裕層は必ず存在するので時間はかかってもいずれ完売に向かうのでは。住商との比較では単純に池尻駅距離の差が人気の差になってるのだろう。事故物件というマイナス要素
があるにせよ淡島通りの周辺環境、住民の質、学区など住商に劣る要素は池尻まで歩けないことだけである。だがその分を補って余る分のバスの便利さがあります。割高ではありますし別にここの宣伝ではないですが。
-
-
711
匿名さん
妙に納得。中古でも坪300万前後なら売れるでしょう。
2、3年住んで嫌なら家賃代と考えれば傷は浅く住む。
今時値が上がる物件なんてほぼ皆無だから含み損覚悟
でも気に入ったの選び満足度で損を相殺というのが一番合理的。
-
712
匿名さん
東向きの部屋のほうが西向きよりわずかに安いのですか?
一般的な評価として東>西なんでしょうか。
この物件、真東・真南・真西向きなので、東向きだと午後はどんな感じになるんだろう…
-
713
匿名さん
-
714
匿名さん
面白いね、「子育て重視」で物件選ぶにしても
学区を重視 ⇒プラウド
周辺環境重視(公園至近、小学校・児童館・保育園が隣)⇒クラッシィ
というように分かれている。
共働きにはクラッシィのほうが便利なのかもね
ま、どちらにしても、学区や小学校・児童館が気になる時期は実際にはわずかなんだけどね
-
715
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
716
匿名さん
子育てしてなくても学区を気にしています。
今の住んでる地区が正直いまいちなんですよ。
しつけの差はあるような気がするんです。どうなんでしょう?
-
717
匿名
やはり低所得者が多い地域の学校は、学力も上がらずそういう構想も組まないのは事実ですからね
友達が変なのでも困りますし、私もどうせマイホーム買うなら学区も考える派です
義務教育のたった9年でも、友好関係でだいぶ人間形成も変わる気がします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
718
匿名さん
そうだよ、真の金持ちは9年間学区内の公立にいくんだよ。
筑駒や駒東に通ってくるのはそれ以外の地域からなんだよね。
-
719
契約済みさん
MVが中古が340万円!!かわいそうに。プラウドに相場を下げられちゃったね。
プラウドが370・380くらいならもう少し高く売れるんでしょうね。
-
720
匿名さん
上のMVの部屋は最初からあの値段だから最初から坪340万だよ。
下がった訳ではないよ。MVは坪800近い部屋もあるけどね。
きちんと調べなさいな。MV,GHはピンキリあるよ。
人生いろいろお部屋もいろいろ。人の価値観いろいろ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件