物件概要 |
所在地 |
東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番) |
交通 |
京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分 東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分 山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分 山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
223戸 (他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上8階 地下2階建(実質、地上9階 地下1階建相当) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年08月下旬予定 入居可能時期:2012年10月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主]トヨタホーム株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド駒場口コミ掲示板・評判
-
971
購入検討中さん
単純な質問です。
井の頭線利用が一番便利かと思っているのですが、
バス利用がメインって考えてる方が多いのは何故でしょうか?または池尻に出たい?
通学に井の頭線を使っていたのでラッシュは分かっているつもりなんですが。
-
972
匿名
それは、通学してた慣れ、で便利と感じてしまっているのでは?
渋谷の乗換えは普通に考えれば不便ですから。
-
973
周辺住民さん
>971
渋谷に行くのならば、ほぼ物件の前から頻繁にバスが出てるから便利だから。
駅まで歩いて階段を上ったりしている時間を加えるとバスの方が早く着く事が多いと思う。
目黒通り沿いに住んでいる人が東横線よりもバスで目黒に出て乗り換えるのと似ていると思う。
-
974
匿名さん
ただねー、渋谷駅行きのバスは、最後の最後が混雑していて、駅がもうそこに見えてるって所からドアが開くまでに異様に時間がかかってウンザリってことがたまにあるよ。道元坂上で降りて歩けばよかったと何度思ったことか。スッと着いちゃうことの方が多いのでこれまた微妙なんだよね。
-
975
匿名さん
井の頭線が渋谷終点じゃなく、地下鉄につながってるとかだと乗るかもしれないけど、
渋谷で乗り換えの時、JRや地下鉄まで歩くのだったらバスに乗っちゃおうか、
という気持ちにはなる。
確かに、バスは渋谷駅前に来ると渋滞に巻き込まれて着いてるのにドア開かなくてやきもきすることはあるけどね。
-
976
匿名
この辺に住んでたら、渋谷から帰ってくるのはバスの方が便利。
駒場東大前駅近辺に店もないし、駅から帰ってくるメリットがない。
Food Showで買い物してそのままバスで帰宅だね。
でも、通学なら井の頭線を使うと思う。バスの定期は割高だし、まあ頻繁にくるとはいえ電車よりは時間が読めないから。
-
977
購入検討中さん
971です
ありがとうございます。
行きは井の頭線使って帰りはバスって言うのが時間にやきもきしなくて良さそうですね。
-
978
匿名
-
979
匿名さん
-
980
匿名さん
なるほど。帰りは、どうせ渋谷で乗り換えるなら、駅前に何もない駒場東大前まで乗るより、渋谷で買い物してバスで帰るほうがいいということですね。
説得力ありますなあ。
-
-
981
匿名さん
-
982
購入検討中さん
978さん
私は通勤に定期券は使っていません。
通勤定期券の割引率がいまいちな路線なんですよ。
井の頭線は分からないんですが。
-
983
匿名さん
クラッシーの板を読むとプラウドの事は眼中無しって感じるんですが、何故かプラウドの板はクラッシーがいいって書き込みが多いと感じるのは気のせいでしょうか?クラッシー行ってみました。
住みやすそうですね。最近建て替えたらしい9階建て?の公務員宿舎?の人って家賃幾らで住むんだろう。。ってちょっと気になってしまいました。公務員いいな。
-
984
匿名さん
そうなんですよ。目の前に何千円で住んでる家族がいて、こっちは7~8000万位のマンションにローン組んで、金利返しながら生活するのが馬鹿らしくてクラッシーやめました。公務員まじでいいなーと思う。だけど、うちらの払ってる税金で住まわせてることを考えると、なおさら阿呆らしい。誰だ、こんな宿舎とか作ったの。
-
985
匿名
いくらなんでも、何千円のわけないじゃん。何万円かの間違いでしょ。いずれにせよ相場よりかなり安いけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
986
匿名さん
-
987
匿名さん
方南町のに新しく出来る宿舎は4~5万って言ってましたよ。
相場は20~25万の物件ですって!!
公務員は給料は安いから家賃補助するなんて理屈今時通りませんよね。
そもそも給料安ければ税金少なくてすむじゃん!!
給料あげて相場の家賃払えって。
この板には関係無い話なんですけどね。でも、目の前のマンションですからね。
魅力はあるんですけどね。
-
988
匿名さん
ここの周辺も公務員住宅があるね。
まあ、格安とはいえあくまで借家だから、自分の家を買うとなったら公務員も条件は同じ。
ここは、自分のお金で買う時にも住みたいと思えるエリアなのか、聞いてみたい。
-
989
匿名さん
クラッシーと比較というのがいまいちわからない。
どっちがいいかというのは人それぞれだけど
全く違うマンションだよね。
お部屋の面積もそうだし、どうでもいいけど仕様もそう、地名も真逆。
共通点は緑が多いってことくらいだね。
規模は違うけど下北沢の地所と比較するんじゃないの?
バスはいいよ!便利だ!便利なだけにユーザーも多く若干混んでるけどね・・・
それだけ便利ってことだけど。
-
990
匿名
下北沢の地所とここは、多くのマンション購入予定者にとって、価格の割に立地に魅力がないという点では共通している。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件