管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート4
  • 掲示板
カンマン [更新日時] 2011-05-30 11:07:46

マンション管理士の活用。。。パート3も1000を超えました。
マンション管理士の活用1、2、3までのスレ、カキコが私が思うに、マンション管理士に対する批判 つまり、資格取得が出来なかった人達ばかりが必死でスレ、カキコをしていた様に思います。

私は、マンション管理士の役目と言うものは管理費の削減だけだと思っています。
どうでしょうか?
 


[スレ作成日時]2010-11-05 20:49:54

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート4

  1. 342 匿名さん

    >>338
    335だけど、私はマンション管理士ではありません。
    有資格者は資格をちらつかせるだけで人望がないと決めつけていますが、人望がない者は有資格者であろうと
    無資格者であろうといるんではないですか。
    それに、知識もマンション役員より欠如しているのは明白といってますが、私はマンションの住民で有資格者
    がいて、その方が専門委員会で活躍されたのをいっているのです。その方も理事ですよ。
    マンションの住民で理事の場合、有資格者の方が無資格者より知識があるのは当然でしょう。
    あなたのはただ、マンション管理士はダメといっているだけで何の根拠もありません。ただ嫌っているだけでしょう。こんなスレに参加するのは意味がありませんのでおさらばです。ぐっばーい。

  2. 343 匿名さん

    >マンションの住民で理事の場合、有資格者の方が無資格者より知識があるのは当然でしょう。

    この様な短絡的な社会常識が固定していることが管理会社にやられたり、自力行動が取れない原因なのですね。

  3. 344 匿名さん

    >343
    普通常識的に考えれば、有資格者と無資格者を比較した場合、有資格者の方が知識があるのは当然でしょう。
    人望とか交渉力とかは資格とは関係ありませんが。
    管理会社にやられるとかいってますが、この点についても、有資格者だろうが無資格者だろうが関係ないかも
    しりません。
    ただ、有資格者は知識や情報は数多く掴んでいるでしょうがね。
    それに、資格はないよりあった方がいいでしょう。あなたのはその資格を持っている者を敵対視しているとしか
    思えません。資格を持っている者はダメ、資格がなければオーケーですからね。
    短絡的な考えをしているのはあなたの方ですよ。

  4. 345 匿名さん

    >343
    マンションの住民の中に有資格者がおり、その者が理事に立候補した場合はどうするんですか?

  5. 346 匿名さん

    マンカン師にあいたい

  6. 347 匿名さん

    >マンションの住民の中に有資格者がおり、その者が理事に立候補した場合はどうするんですか?

    理事の資格は人格と知識です。
    特に、マン管士の場合は理事会の中での協調性が重視されるので人格次第です。
    当方のマンションでは弁護士が理事もやりましたが、おごる事無く協調性に富み人望を得ておりました。

  7. 348 匿名さん

    つまり職業、資格は関係無いってことだ。

    くだらない肩書き自慢したって役に立たん!

  8. 349 匿名さん

    姿形が全く同じで、他に何の情報も無い二人から一人を選んで草野球の代打に起用するときに
    一人が「中学で野球部にいました」と告白し、もう一人が無言だったら前者を選ぶだろ?

    他の判断要素がない(判断できない)状況で「無資格者」と「有資格者」から選ぶなら「有資格者」じゃないの?
    それが資格の意味だろ。
    この状況下で「資格、肩書は関係が無い」といってくじ引きで選ぶのはただの思考停止か無能かウマシカかその全部。

    マン管士の「資格」の重みが「リトルリーグ」なのか「中学野球部」なのか「甲子園経験」なのか「ドラフト1位」なのかは全くの別問題だが、少なくとも「関係が無い」わけはない。

  9. 350 匿名さん

    >姿形が全く同じで、他に何の情報も無い二人から一人を選んで草野球の代打に起用するときに 一人が「中学で野球部にいました」と告白し、もう一人が無言だったら前者を選ぶだろ?

    何とつまらない比喩だろう。
    それだけの情報しか取らない様なその監督は交代だね。

  10. 351 匿 名さん

    マン管士の「資格」の重みは、「一週間、バットで素振りをしました」といったところでしょうか。

  11. 352 匿名さん

    >それだけの情報しか取らない様なその監督は交代だね。

    それが現状の多くの理事や理事会だろ。
    自分が打席に立つのが嫌だから「素振り一週間」の奴を立たせる。
    でも「バットを握ったことの無い奴」よりはマシ。

    まあその理事を交代させる気概のある組合員がいるなら、マン管士も不要かもね。

  12. 353 匿名さん

    >>347
    マンカン士に対しては偏見を持ち、一般住民は全て人望があり、ちゃんと勉強もしており
    立派に理事を遂行できるという訳なんだね。
    弁護士は人格があったから良かったとのことだが、マンカン士は人格・人望があってもだめというんだろうね。
    偏見そのものだからね。
    弁護士より、マンカン士の方が区分所有法をはじめとしたマンション管理に関する知識はずっと上だと
    思うけどね。
    それも否定するだろうけど、それこそ偏見というもの。
    大体一般の理事が知識や人望があるというのは、誰が見極めるんだろう。
    立候補で決めるんじゃないの?立候補があった場合素行調査とかするの?マンションでそれほど交流がある
    とも思えないんだが。それに付き合いもない理事が立候補したらどうするんだろう。
    マンカン士はだめ、しかし一般組合員ならいいという判断なんだろうね。
    立候補してきたら全員理事になれるの?それとも選挙になるの?足りなかったらどうするの?
    めちゃくちゃな運営だろうけどね。

  13. 354 匿名さん

    今年のマンション管理士試験の合格点(推定)がハッキリしたみたいだな!

    今年もダメだった者が批判にカキコ待ってましたよ!

    どうぞ!ドンドン!

    麦酒が、今宵も美味いよ!

  14. 355 匿名さん

    >弁護士は人格があったから良かったとのことだが、マンカン士は人格・人望があってもだめというんだろうね。 偏見そのものだからね。
    学歴が全く違うね。
    >弁護士より、マンカン士の方が区分所有法をはじめとしたマンション管理に関する知識はずっと上だと思うけどね。
    それが素人の無知と言うもの。

  15. 356 匿名さん

    マンカン師って実在するの?

  16. 357 匿名さん

    >>355
    学歴は一応慶応出てますけど。商学部だけど。
    医者でも内科専門は外科手術はできないよ。
    脳や心臓の手術が町医者の内科医ができると思うの。
    弁護士も一緒、弁護士が、国会法、電気事業法、建築基準法、看護士法、薬事師法、特許法、証券取引法、
    国際法、消防法、税法、都市計画法等々、すべてに精通してる訳ないじゃないか。
    あんたは本当にば○だね。餅屋は餅屋というのがわからないんだ。
    弁護士だったら、すべての法律が分かるという単純なおつむしかしてないんだね。
    だから、凝り固まった考え方しかできないんだよ。

  17. 358 匿名さん

    あなたの学歴の話じゃないんでない?

    弁護士があらゆる法律に精通しているわけではないことは賛成。当たり前のことだけど。
    区分所有法に限っていえば試験合格直後のマン管士の方が弁護士より詳しい可能性は高い(もちろん取扱い経験のある弁護士もいるが、例えば破産法や労基法等の「弁護士なら通常ある程度詳しいメジャーな法律」というわけではない)。

  18. 359 匿名さん

    >>358
    弁護士がマンション管理に携わったとしても、それはマンション管理のごく一部分のことであり、
    やはり餅屋は餅屋じゃないですか。
    しかし、弁護士が法律のオールマイティじゃないのが理解されて良かったです。
    中には、弁護士のいうことなら、又弁護士なら絶対という方もおられますからね。
    弁護士同士でも法律の解釈が全然違う場合は多々ありますから。

  19. 360 匿名さん

    マンカン師はどこにもいないのね

  20. 361 匿名さん

    >>360
    いつも1行スレの同じことしかいってないようだけど、他には何かないの?
    それにね、マン管師の師は、こちらの士だけど、こういうことも知らないんだね。
    全く無知な者にマンション管理士がまともに答える訳はないでしょう。
    もっと勉強してね。常識だよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2