- 掲示板
せっかくの新居
家具(造作含む)に凝りたい
物
価格
購入先
ブランド名
購入ポイント
教えてください
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2010-11-05 13:31:07
せっかくの新居
家具(造作含む)に凝りたい
物
価格
購入先
ブランド名
購入ポイント
教えてください
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2010-11-05 13:31:07
>48さん、50さん
お子さんの年齢にもよると思いますよ。
広いベビーサークルやベビーゲートを付けたお部屋があればいいのですが、伝い歩きの頃には4畳半の和室でも出たそうでした。
隔離してしまえば安全ですが狭い場所では運動不足になります。
また好奇心旺盛な時期に「見えるのに触れない物」がたくさんあるとストレスを溜めていたり、諦めやすい子や何事にも関心の持てない子にならないか心配になりませんか?
お風呂掃除や料理中などどうしてもそばにいられない時はベビーサークルが便利だと思います。
しかし母子共にサークルに慣れてしまって子供は起きてる時間のほとんどをサークル内で過ごし、母親は子供の食事(授乳)やオムツ替え以外は子供をかまわないようなご家庭もあります。
そのうちサークル内で飲食させるようになり家族揃ってご飯を食べなくなる可能性もあります。
今は便利な育児用品がたくさんありますし私も使っていますが、便利なものほど頼りすぎると親子関係に危機を招く気がします。
万が一、ベビーサークルから出てしまっても大丈夫なようにパブリックスペースは最低限の安全を確保したほうがいいですよ。
今は赤ちゃんでもいつかはサークルから出てくるのですから・・・
スレチだけど
ダイニングの照明をパナソニックのLEDコンパクトペンダント(ダークブラウン)3灯にしたのね
ここにきてテーブルの色で悩んでる
床は白大理石貼り
壁は薄いクリーム石目調クロス
椅子は黒の予定
1テーブルトップが照明と同じ色味のウォールナット、脚が金属で黒
2テーブルトップが強化ガラス、脚は金属で黒
軽い感じのアドバイスと思って答えて下さいませ。どっちが良いかな?
リビングダイニングをカリモクのモーガントンシリーズで揃えるつもりです。
ダイニングセットだけで70万超、本棚、サイドボード、TVボード、キャビネット、ソファーetc全て
揃えたら、数百万は超えそう。年1個か2個づつ購入予定です。
今ダイニングとソファー、リビングテーブルがありますが、コレクションが集まってくるとだんだん
迫力が出てきますね。
うちも新築中で、先日カリモクのソファとダイニングセット・ベンチを契約しました!予算は少なかったんですが、座り心地に惚れ込んで、奮発しました(^^)
新居に家具が入るのが楽しみです。。
ただいまインテリア計画中です。
カリモク以外に国産メーカーで家具をトータルに揃えられるところメーカーはどこですか?
海外ブランドやアンティークまで幅を広げないで、なおかつブランド志向(庶民には無理!ぐらい)のところ。
家具はキリがないくらいメーカーや種類があるので、いくつか候補を教えてもらって、基本そこで揃えます。
66です。
ダイニングテーブルとイス4~5脚、リビングソファー(3Pソファー)にオットマン、センターテーブル、
デスク(パソコン用)、ベッド(夫婦用)、テレビボードを250万円の予算で物色中。
1点豪華ならどれかにこだわろうかとも思案しましたが、高々の予算なのでやっぱりカリモクや家具量販
店で決めるしかないでしょうか。
インテリア重視なら、やっぱり一か所でコーディネートした方がいいと思います。
色など少しでも違うとバランスが悪くなるからです。
以前家を建てた時に、住宅メーカーのコーディネートの方とカリモクに行きました。(その住宅メーカーだと割引があるので)
その時に自分のインテリアのイメージを伝えて、全体的なイメージから相談。カーテンなど家具屋では買いませんでしたが、それも含めたコーディネートをしてくれるので、助かりました。
インテリアを決めてから、床材、ドア、キッチンなどトータル的に決めることができたので、モデルルームみたいになりましたよ。
ダイニングテーブル、ソファ、コーヒーテーブル、その他家具全般(椅子、タンス、飾り棚、etc)
アメリカで購入。
イーセンアーレン、アシュレイ、現地のオリジナル等。
決め手は、輸入住宅なので、日本の家具は正直合わなかったから。輸入費用含めて、日本で売っている値段の半値くらいで買えた。
金がないと苦労するね、俺様はセンスも金も有るから思い通りにできる。まあ金をかけるほど成金趣味になるなんてほざいてる奴ほどダサダサのセンス無しなんだろうけど。金が有っても無くてもセンスは天性の物、いくら勉強しようが知識を詰め込もうが限界が有るんだよ。
高い物は良くて当たり前だが、高いから良いものとは限らない。
実際、高くても悪いものは沢山あるが、
悪いものだったら業者に騙されたり、
ブランドを過信した自分の責任。
安くていいものを探すのは知識も要るし、時間もかかって大変だが、
それが面倒なら、頭や時間の代わりに金を使うというだけのこと。
ソファが欲しいなあと思ったときの計画。
担当は家具デザイナー・人間工学博士・皮職人・家具職人・塗装職人・布職人・
インテリアコーディネイター・照明コーディネーター・銘木卸商の9人。
2週間、現場近くのホテルの一室で家具のデザインをして、最後に依頼主にプレゼンテーション。
もちろん全費用は依頼主持ち。
依頼主は「なんか、イメージと違うので他の人に頼む事にします」
この一言でこのグループは解散。
この程度のことが出来る人が本物の金持ちと言うのだと思う。
古くなっても、味が出るような家具がいいなぁ。
新しくても新品に見えないような。
あっ、これいい!と思ったら、すっごい高くて手が出なかったりする。
でも、妥協すると絶対後悔するし・・・。
手頃でよい物に出会えたらいいんだけど。。
新品の家具を屋外に一ヶ月ほどおいて置くとすぐに新品に見えなくなりますよ。
理想のソファって疲れないソファでなくて、疲れが取れるソファだよね。
でも深く沈みすぎるとテレビ見るときとか疲れるね。
家具も自分の身長に合ったものを選んだほうがいいから
見た目だけじゃないほうがいいね。
床を無垢にしたのなら家具も無垢にしたほうがいいよね。
じゃないとなんで床だけ?ってなってしまって中途半端。
屋外に一ヶ月出すのはちょっと・・・(笑)
そういうのとは違うんだな。。
前にギャラリーで廃材を使った家具の展示やっていて、とっても気さくな方で飾り棚?を作ってもらったことが
あるんだけど・・・。
自分で作れるのが一番なんだろうけど、技術もないしそういう方がまたいてくれたらなぁと思う。
北欧家具の家具よかったなあ。
椅子一客60万円だったけれど。
お店の方に「座らせて」頂きました。
我が家の家具はカリモク
品質のことを考えればお値打ちだと思う。
最近はシンプルなデザインも増えてきたし。