東京23区の新築分譲マンション掲示板「リライズガーデン西新井3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 梅田
  7. 西新井駅
  8. リライズガーデン西新井3
匿名さん [更新日時] 2011-05-24 08:42:44

足立区の注目メガマンション、738戸の一流ランドマーク、
「リライズガーデン西新井」
引き続き語り合いましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50245/

物件データ:
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
価格:3490万円-6070万円
間取:2LDK-4LDK
面積:63.27平米-94.76平米

売主:東武鉄道
施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
リライズガーデン西新井の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-05 10:48:42

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リライズガーデン西新井口コミ掲示板・評判

  1. 741 匿名さん

    廊下が異様に長かったり、扉の問題があったり、
    水川になんか金落とさんで、売れ残り物件をぶっ壊して
    設計からやり直した方がいいんじゃね?マジでさ。

  2. 743 匿名

    711さん。

    だから良くない設計ということになってしまうんです。

    同業の設計者から見たらこれだけぶつかってるのは設計ミスだと言うと思います。何をもってこうなってしまったのか理解に苦しみます。

    しかし、設計事務所がこのようなプランを出してきたとしても、施主である東武にも設計部があってチェックするはずですから、最悪そこで修正されるはずなのですが、、

  3. 744 匿名

    んな、ちまいところ東武の設計がチェックするわけない

  4. 745 匿名さん

    収納のドアと部屋の扉のドアがぶつかるのが問題になった記憶がない。
    使い方の問題で、開けたらきちんと閉めることができる人にとっては全く問題ない。
    使っているときに部屋のドアを開けられてぶつかるのはたまたまあるかもしれないが、
    ドアを一気にあけるような乱暴なことをしなければ大した事にはならないと思います。
    それよりも、収納として使える場所がたくさん取ってある方があとあと便利だと思います。
    せっかくの場所を有効利用せずに壁にしてしまい、無駄に家具を増やさなければいけない
    物件の方が問題です。
    気になる人はドアを引き戸に変更する。あるいは収納のドアを取り去って飾棚っぽく変えることで
    問題ないのでは。

  5. 746 匿名さん

    そんなこと言って今度設計するときは反省して扉がぶつからないようにするんでしょw

  6. 747 匿名

    稚拙なミス。言い訳しようがないのだから誤っておけ

  7. 748 匿名

    それってそんなにミス?
    リライズとオーチャード両方検討中だけど、どっちにもそういう間取りの部屋あるぞ?
    ついでにいうと他の物件でも普通にあるけど。
    どこの設計もミスだらけってこと?

    個人的にはそういう間取りでもあんまり気にしないけど。

  8. 749 匿名

    いやいや。
    ここでその間取りを騒いでる輩は他のマンションがそうでも気にならないの。
    リライズだから気になる(笑)

  9. 750 匿名さん

    だからお前はアフォなのだー!

  10. 751 競合物件企業さん

    いいから黙って長谷工物件買っとけ。
    ハシェコー サイコー!

  11. 752 匿名さん

    使う・使わないの問題でなく、設計の観点からおっしゃっているのでしょう。
    リライズの間取りを確認しましたが、少数ですけど洋室2に戸当たりがある間取りがありますね。
    あと、洗面所が引き戸でない間取りでは、リネン庫と戸当たりがあるのもあります。

    私は気になるので戸当たりがない間取りを検討しています。
    ちなみに、確かにリライズだけでなく、割りと他のマンションでもありえますね。
    このマンションも大半は売れてしまっているし、気にならない人がかっているのでしょう。

  12. 753 匿名さん

    このスレのタイトルに、「足立区の注目メガマンション、738戸の一流ランドマーク」
    とあるけど、どうしてこんなに不人気で売れ残りが大量にでてるんでしょうね。

    もう中古だし。。。

  13. 754 匿名さん

    だからさ、こんなところで文句言ってないで、長谷工のマンション買いなさいよ!

  14. 755 入居済み住民さん

    >>753
    ここは「一流」じゃなくて「超一流」ですよ。

  15. 756 近所をよく知る人

    うちらの仲間内では、ここを西新井のバビロン要塞って呼んでおります。
    こんだけ巨大だと、ご近所付き合いは大変過ぎます。
    考えただけでバビロンです。

  16. 757 申込予定さん

    在庫あとわずか!急げ!俺も急ぐよ!

  17. 758 匿名さん

    急いで逃げるのか?

    巧妙な営業トークにつかまるなよ(笑)

  18. 759 住まいに詳しい人

    そうだそうだ!
    長谷工にあらずんばマンションにあらず。
    ここよりも、プラウドシティ金町・ライオンズオーチャード・東京フリーダム・オーベル千住大橋などの長谷工物件を買うべきです!

  19. 761 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  20. 762 匿名

    >>757
    このポスターが最高!

  21. 766 住まいに詳しい人

    >761
    いいえ、長谷工が施工したマンションは常に最高の状態になっているのです。
    全て長谷工のおかげです。
    こんなマンションはほっといて、長谷工物件である金町アベニューを買いましょう。
    ハセコー シャイコー!

  22. 767 物件比較中さん

    >766
    野村営業乙
    金町アベニューは、長谷工施工ですが長谷工設計ではないです。
    二重床だし。いわゆる長谷工仕様なら、オーチャードでしょう。

    長谷工、特別に良くもなければ悪くもない、普通のマンションだけど、
    近隣対策がおろそかだったり、何でもオプションにして関連会社に儲
    けさせようとするやり方は嫌う人もいる。満足するレベルは人それ
    ぞれだけど。

  23. 768 匿名

    しかしここは売れてないねー。住民板すら荒れまくってるし。

  24. 769 匿名さん

    >768

    あと何戸?

  25. 770 匿名

    あさみさんに一週間づつ住んでもらって、プレミアム中古で売るのはどう?

  26. 771 匿名さん

    プラウドシティ池袋本町に続きプラウドシティ赤羽も大人気ですか。。
    細かい間取りうんぬんじゃなく、やはり駅力の差でしょうね。
    北千住ならなんとか対抗できそうですが。

  27. 772 匿名さん

    駅力の差はもちろんあるが、リライズは場所が悪いよね。
    駅から近いけど駅前じゃない。西口の再開発地区へは細いくねった道を通らないとたどり着かない。
    駅から近いけど線路沿い。駅からエントランスは近いが、エントランスから部屋まで遠い部屋が多い。

    しかしそれでも最終期最終次30戸来たね。
    これが終わったら先着順の分を叩き売って終わりかな?

  28. 773 匿名さん

    おぉすごい、決算前だし販売頑張ってるのかな?
    もっと待てばよかったかなあ…。
    3月は引っ越しが多そうだね。

  29. 774 購入検討中さん

    ここの営業は悪口言わないね。
    話をしていてもいやな感じがしない。

    しかし、混んでるね~。この辺の地域はものができてたほうが売れるのかな?

    しかし、荒れてるね~。ここのスレは。

    まーあれだけ混んでいれば近隣の営業もわかっているだろうし、やっかみもはいっているかな?
    信じるは自分の価値判断だね。今週末には結論出すように悩むとするか。大きな買い物だしね。

    しかし、家探しは疲れる。

  30. 775 匿名

    水川ガーデンあさみ新井!
    東京が変わる!水川から変わる!

  31. 776 入居予定さん

    今月中に完売して、最近では全く参考にならない、関係のない
    下劣な書き込みとおさらばしたいです。

  32. 777 匿名さん

    3月完売めざして値引き中

  33. 778 匿名

    かなり大幅値引きでしょう。
    安いからと言って飛びつかずよく考えた方がいいですよ。
    値引きされてるには必ず訳があります。

  34. 780 匿名さん
  35. 781 購入検討中さん

    悪いけど水川あさみなんて、この広告見るまで知らなかった。
    お陰で、マンション購入と全く関係のない方が突然入ってきて、

  36. 782 匿名さん

    >778さんのおっしゃるとおりです。
    値引きされてるマンションはかならず訳があります。
    長谷工のマンションを値引き無しで買うのが一番安心ですよー!

  37. 783 匿名さん

    ↑最近この人良くみるけど、豊洲と同じ方式と思っていいんだよね?

  38. 784 匿名くん

    長谷工って日本を代表するゾンビ企業のことですか?

  39. 785 住民さん

    都合の悪い書き込みがだいぶ消されてるみたいですがこれでは検討掲示板として働いていないのではないでしょうか?

  40. 786 申込予定さん

    リライズのHP見たんだけど、
    そこの物件概要に、

     ・最終抽選 → 30戸
     ・販売中  → 60戸

    ってなってたんだけど、
    これは残個数としてどこまでリアルな数字なのかな?

    意外とMR混んでるから、もうちょっと「60戸」が
    減っているって感じかしら??

  41. 787 匿名さん

    MR 混んでるのはクオカード2000円貰えるから
    それか更なる値引きを期待して

  42. 788 匿名さん

    >787

    長谷工のはがきを持って大宮宮原に行くと、5000円貰えるよ。

  43. 789 匿名さん

    行きたいけど
    大宮まで遠い

  44. 790 匿名さん

    残り3戸?

  45. 791 匿名

    現在、ハセコーの直床に住んでますが、上階のお子さんが成長するにつれ騒音が大きくなってきました。この物件は大林組施工ですが上階騒音はどうでしょうか?

  46. 792 匿名

    清水施工ですよ。
    直床は設計で決めることなので施工会社がどこかは関係ありません。

    二重床なので直床よりずっと上階の音は気にならないですよ。

  47. 793 住民Mさん

    二重床でも騒音は上に住む住人次第ですね。
    前の書き込みにもあったように夜中の騒音に悩まされている家庭もあるようです。
    我が家の上の住人はたぶんお子様がいる家庭のようですね。
    朝、昼間バタバタ走る様な音がするので。
    幸い夜は静かなので気になりませんが。

  48. 794 匿名さん

    ここに越してくる前は直床のマンションに住んでいましたが、上の階にはお年寄りが住んでいたのでとても静かでしたよ。

    リライズは子育世帯が多い様でうちの上もお子様が走る様なバタバタする音はします。

    騒音は上に住む住人次第だと私も思いますね。

    791さん
    住民掲示板、見て頂くと上階の騒音での事が書いてありますよ。

  49. 795 匿名

    二重床はとても良いと思います。 またガラス戸も良いと思いますね、ホテル並みですから

  50. 796 匿名さん

    二重床はいいけど、ルーフバルコニーの下の部屋って足音がコツコツまともに響くから注意した方がいいよ。
    ここは知らんけど。

  51. 797 匿名

    二重サッシは開ける時に面倒です。閉めれば静かと言っても、中間期にはどうしても開けたくなります。
    二重サッシなどは設置不要な環境が一番です。

  52. 798 匿名

    791です。ご教示くださった皆様、有難うございます。やはりスペック的には二重床のほうが上ですよね。そして上階騒音は結局、運次第なのですね。せっかく引っ越しても同じように騒音に悩まされるかは賭けだと思うと悩むところです。

  53. 799 匿名さん

    最上階を買えばいいさー

  54. 800 匿名

    直床か二重床かの違いは施工費としても大きな違いがありますよ。

    例え天井高が高くなる等のメリットがあるとしても、マンションは二重床の方がいいと思います。

    上階の方がどのような人かは確かに賭けですが、最低押さえておいた方がいいポイントです。

  55. 801 匿名

    この物件の広告のあさみさんはいい。

  56. 802 マショショソ住人さま

    この物件の広告のあさみさん「だけ」はいい。

  57. 803 匿名さん

    二重床かどうかより
    ボイドスラブやアンボンドスラブだと遮音性能的に
    微妙なんじゃないかな?
    ここは大丈夫だけど。

  58. 804 匿名さん

    私、以前に住んでたマンション達でスケルトンリフォームを2回経験しましたけど、直床でも二重床でも施工費に変わりはありませんよ。

    上の階の人次第で音はまったく変わりますしね。

    単なる二重床神話だと思います。

  59. 805 匿名さん

    某掲示板にこんな書き込みありました。
    地震も話題になってるし、そこらへんを強調して売ればいいのでは。
    足立区はしかたないとして。

    『友人が工事関係者で
    「あそこはかなりコストかけてる割に安いよ!」
    と勧めてきたが、
    足立区なんて絶対嫌!」
    との妻の一言で検討から外れた。

    建物は本当に良いらしいよ。 』

  60. 806 匿名

    スケルトンリフォームて構造躯体をいじったのですか?
    だとしたら直床か二重床か大いに関係あると思いますけど。

    インフィル、仕上だけ変えた訳ではなくてですか?
    マンションで構造躯体をいじるリフォームってスラブを抜いてメゾネットにするとか?またはその逆とか?
    スラブに穴開けるのには確認申請が必要ですがどんな工事だったのでしょう。

  61. 807 住民さんA

    すげぇ揺れたね

  62. 809 リライズ住民

    >>808さん
    住民板をご覧ください。
    知人が同じ足立区にすんでいますがテレビや食器棚が落ちそうになり、姿見が倒れたそうです。

  63. 810 匿名さん

    808さん
    リライズではない近所の大規模マンションに住んでいますが今回の地震は被害はなかったですよ。

    賃貸と分譲は造りが違いますから…。

    地震なので揺れはありましが、ペットボトルが倒れた程度でした。

  64. 811 匿名

    810さん。

    うちも同様です。
    スパイスラックが飛び出ただけでした。外構のタイル床に亀裂は入っていましたが、それは伸縮目地が切れてなかったせいだと思います。

  65. 812 匿名さん

    電気当番制になったらオール家電って不便だね

  66. 813 匿名

    どうなるかわかりませんが、限りはあるけど自家発電があるんじゃない?
    エコキュートにお湯あるし。

  67. 815 契約済みさん

    契約してしまったけれども、マンションをキャンセルしたくなりました。。。
    しばらくは賃貸でいいです。。。

  68. 816 入居済み住民さん

    明日、計画停電の時間
    何時~何時か分かりますか?
    教えてください。

  69. 817 匿名

    >>816さん
    ここは検討板なので、住民板へどうぞ。
    停電については、まだ情報が錯綜しているようですよ。

  70. 818 契約済みさん

    >815

    うん、、、、着工しているマンションは全部検討対象外になりますね

  71. 819 匿名

    電車の吊り広告が新しいものになったね。

    キャッチフレーズが『ここには輝く暮らしがある』だって。

    輝いてますか?

  72. 820 匿名

    ここは免震なんですね。免震って今回みたいな横揺れには強いけど、直下型の縦揺れだと何の意味もないと聞いたことがあります。オール電化だし災害の時に不便ですよね。

  73. 821 匿名さん

    直下型が来たら恐ろしいですね。

  74. 822 購入検討中さん

    そんなことないでしょ。直下型地震にたいして何の意味もないって?
    オール電化だってそれぞれメリット、デメリットがあるんだから。
    一方的な極論に近い貴方の個人的な意見の方が何の意味もない。

  75. 823 匿名さん

    地震に強いオール電化は弱かった
    原発に頼ってる日本はガス、電気併用が一番良い

  76. 824 匿名

    やっぱりオール電化は不便ですよね。

  77. 825 匿名

    オール電化が不便だと思ったら、検討から外せば良いだけの話。
    我が家はメリットの方が大きいと感じていますが、各家庭で価値観は異なりますからね。

  78. 826 匿名はん

    823、824はガスが止まったらとまったで文句いうタイプだね。

    計画停電があってもずっとではないが、ガスがとまったら数時間とかの問題ではなく
    数日もしくは数週間止まるだろうし。

    825さんの言うとおり価値観の問題でしょ。

    823とか824は↓のスレで思う存分語ってね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148579/

  79. 827 匿名さん

    また住民きたよ

  80. 828 訪問者

    何かあった時に安心なのは やっぱり電気とガスですね。
    復旧率は電気の方が良いそうですが 震災などの時には やはり
    どちらかが使えると便利ですからね。

    ところで リライズは いまだに完売にならず大変ですが
    新古品扱いになり値段は安くなりましたか?
    新築の際には 値段を大幅に下げるのは住民からのクレームが予想されるので
    できませんでしたが 如何でしょうか?

    あとどのくらいあまっているか情報ありますか?

  81. 829 匿名

    こんな状況だけに、いくら安くても災害に弱いのは怖いです。先月行ったときは残りわずかって言われましたけど、ウソっぽかったからまだたくさんあるかも。

  82. 830 申込予定さん

    829さん、何が言いたいのか意味不明。ツイッターなら別なとこでおねがいします。

  83. 831 匿名さん

    計画停電ずっとだろ
    原発で補ってた電気の確保が出来ないかぎり

  84. 832 マンション住民さん

    オール電化はやっぱり不便ですね。
    今回の地震で実感させられました。
    確かに火を使わずに済むので子供がいても安心して一緒に料理が出来て良かったのですが…。
    ガス、電気両方あれば今回の様な非常事態に電気は止まってもガスは使えますからね。
    オール電化は不便。
    我が家の本音です。

  85. 833 匿名さん

    〉832さん

    おそらく、電気が止まってガスだけ残る可能性はかなり低いですよ。
    それよりも、ガスの復旧速度より電気の速度の方が圧倒的に早いので、
    電気の方がいい、という点はあるのです。
    あとは個人の意向ですがね。

    よくあるパターンの、
    こういう時があると○○の方がいい、っていう人って、
    ちょっとしたらそれ自体を忘れてしまいますからね。。

  86. 834 匿名

    今の状況の話をしているので…。
    一部住民さんの本音はきちんと受け止めましょう。
    買う側は良し、悪しの情報を集めて購入するのですから。

  87. 835 比較中さん

    今停電していますがガスは使えるからお湯も沸かせますし、お風呂も入れます。

  88. 836 匿名

    833さん
    電気は止まってもガスが残る可能性が低いと言うのは何を根拠にしているのでしょうか?
    実際停電で電気は止まってもガスは使えてますよ。

  89. 837 匿名さん

    >>833
    ここはマンションの営業さんの書き込みが多いですね。

  90. 839 購入検討中さん

    マンション擁護の書き込みがあると、833のように営業や住民だと決めつける方が多いですね。
    荒らしもしくはこのマンションが売れて欲しくない人が多すぎです。
    いい点・悪い点も含めて真剣に検討しているので正直困ります。

    我が家は給水ポンプ式のマンションなので、停電時は断水の危険があります。
    実行はされませんでしたが、今回の計画停電で飲料水やトイレの水など貯めなければなりませんでした。
    ガスコンロが使えても、水が出ないと料理するのも結局不便です。
    そういう点から、オール電化のエコキュートには魅力を感じます。

    >832さん
    IHヒーターは確かに使えませんが、非常時用のカセットコンロくらいは準備しておくべきですね。
    オール電化じゃなくても、どこのご家庭でも言える事かもしれませんが・

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸