- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
中央線、西武池袋は着々と再開発を進めているのに、なんなんでしょう?西武新宿線のこの有り様は。当方、鷺宮在住。何が西武新宿線をこうさせているのか、語ってみませんか?
[スレ作成日時]2010-11-04 22:55:58
中央線、西武池袋は着々と再開発を進めているのに、なんなんでしょう?西武新宿線のこの有り様は。当方、鷺宮在住。何が西武新宿線をこうさせているのか、語ってみませんか?
[スレ作成日時]2010-11-04 22:55:58
鷺ノ宮駅は、急行停車駅とは思えないくらい商業施設が少ない。駅前にスーパーマーケットないし、マクドナルドも潰れた。ひとつ前の都立家政もみずほ銀行が撤去したまま、新しい商業施設が新設される様子もない。環八の内側ですし、都心部へのアクセス・距離で考えれば、阿佐ヶ谷とかと浜田山とかと遜色ないはずですが、地価やマンション価格は比較になりません。西武グループが東西線との相互乗り入れに本腰を入れないと中央線や池袋線との格差は広がるばかりだと思います(西武新宿駅の新宿駅までの延伸は永遠に無理のはず・・・)。まあ、この微妙さがマンション価格などにしっかり反映されてますね。鷺ノ宮駅徒歩圏内の新築マンションは、坪単価2百万円以下ですもん。
各私鉄は都心への乗り入れを止めて、自社拠点ターミナル駅の集客力を高め
自社商業施設の採算向上を目指すことになる。
従って、西武新宿線と同じ仲間が増えるので、
路線による不動産価格の差は無くなって行く。
乗降人員
西武
http://www.seibu-group.co.jp/railways/company/business/railway-busines...
京王
http://www.keio.co.jp/group/traffic/railroading/passengers/index.html
小田急
http://www.odakyu.jp/company/business/railways/jyokou.html
東急
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/2008joukou.html
(↑変化が大きい2008年度)
田園都市線は通勤環境が悪い(約200%)ので有名になったからみんな避けているんじゃないでしょうか。
西武新宿線(160%)は、田園都市線よりは混雑率が低いので使い易い路線といえるのでは。
自分は中央緩行線(91%)だから山手線すら混んでていやですね。
http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html
http://www.seibu-group.co.jp/railways/delay/index.asp
これ見るとたまたまかもしれませんが
池袋線より新宿線の方が遅れてますね
しかも金曜から土日を除いて今日まで朝は毎日ですね・・・
西武新宿線沿線在住です。
元々は古臭く感じる黄色い電車が嫌いだったのですが、
子供に付き合って毎週の様に電車を見に行っているうちに、
子供の一番人気である黄色い電車に愛着が湧くようになりました。
利便性が上がって欲しいと思いますが、
黄色い電車は西武鉄道の顔として、今後も残して欲しいです。
また、そんな黄色い電車ですが、主要なグッズは絶版で手に入りません。
クリスマスプレゼントに考えていたのですが、なんとかして欲しいです。
ヤフオクで検索すると少しは見つかりますが、結構高いです。。。
黄色い電車のプラレール(箱入り)が出てました。
終了は今日の夜9時頃の様です。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n95176490
京王小田急東急中央と通勤を経験し最近縁があって西武新宿線住民に。
すいてるのは良いね!びっくりした。急行のことだけど。物件も安めだしへんな不良若者少なめだし、以外と良いかも。
家族できたり年取ると見栄とかなくなって、そうすると浮上する路線かな。昔だったら見向きもしなかったが。
あと歩くけど新宿からなら座れるのも良い。
人気路線は高くて、都心から遠い&駅から遠い物件しか買えない。
いまいちな路線だから、都心近く&駅近物件が買える。
どっちを選ぶかはその人の価値観ですね。
私は後者を選びたい人なので、西武新宿線はありです。
どの駅でも日常生活には困らないですし(^.^)b
どこでも買える人なら関係ないですが(笑)
西武新宿駅からアルタまでは結構ありますけどね。。。
人も多いし、その乗り換えはちょっとやりたくないな・・・。
ちょっと前まで鷺宮に住んでましたが、せっかく高田馬場から急行一駅なので
もう少し頑張って欲しかったな。マックが撤退するって・・・。
ただ、良くも悪くも居住している人意外が使う機会が少ない路線なので、
比較的空いているし、アットホームな感じの路線ですね。
先見の明がない前西武の堤、かたや時代を先読みできる前東急の五島、
未だプロ野球を持つ会社、半世紀前に撤退した会社、
かつて地下鉄乗り入れに消極的だった鉄道会社、来年には5地下鉄に乗り入れる鉄道会社、
世襲の同族経営だった弊害か?
西武新宿線の駅、利用したことあるのは
下落合、中井、野方、都立家政、鷺宮、上石神井、武蔵関、田無、花小金井など。
どこも駅前広場とよべるスペースがない。
会社に沿線開発っていう理念全くない。
東急電鉄は大阪の阪急電鉄のやりかた(山林を二束三文で買って電車を通して高く売るという商法)を真似ただけ。西武は政治と組んで儲けようとした。
商売のやり方の違い。
後者では政商と呼ばれる三菱が成功した例。
この時代に本流の池袋線でさえようやく椎名町と江古田の駅舎に手を突けはじめた西武ですよ。高架でさえ夢なまた夢なのに…
再びバブルが来て国から大幅な援助を受けても新宿線まで回らないでしょうな。