東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース中目黒と東京ミッドベイ勝どきで首都圏マンション相場、完全崩壊か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. ピアース中目黒と東京ミッドベイ勝どきで首都圏マンション相場、完全崩壊か?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-25 22:24:10
【地域スレ】中目黒VS勝どきのマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ピアース中目黒ローレルアイ
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/nakameguro/index.html
東京ミッドベイ勝どき
http://www.kachidoki233.jp/

ピアース中目黒は坪290、中目黒のここ2-3年の駅近新築マンション相場は坪350-400
東京ミッドベイ勝どきは坪225、直近分譲の勝どきビュータワーは坪360

[スレ作成日時]2010-11-04 20:23:16

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアース中目黒と東京ミッドベイ勝どきで首都圏マンション相場、完全崩壊か?

  1. 1 匿名さん

    ブリリア辰巳、ブランズ東雲も安い。
    近所の中古より3割安い。

  2. 2 匿名さん

    ついに埋立地バブルも終焉だろうな。
    そもそもあんなのが続いてたのがおかしかった。

  3. 3 匿名さん

    そんな局地だけ見られてもね・・
    首都圏にまで波及することは無いと思うけど

  4. 4 匿名さん

    >>3
    第一波 グローリオ蘆花公園、パレスビュー四番町
    第二波 ピアース中目黒ローレルアイ 東京ミッドベイ勝どき

    第一波が主に世田谷の相場押し下げ、第二波はおそらく埋立地の相場に
    大きな影響があると思われる

    業者も売らないと潰れちゃうから、売れなかったら全体的に下げて売ってくるだろうね
    資源高騰は収まって来たのに今まで意味も無く高止まりしてたから

  5. 5 匿名さん


    適正価格 の時代がきつつありますかね。

    なんだかんだいっても、不動産業ですから。
    まだ、バブルをひきずっている感覚だったのでしょうね。
    ぶったくり、ぼろもうけ。

    ふつーのひとを相手にするなら、
    これまでの価格設定ではおかしいって。

    ごく一部のひとを相手にして商売するなら、ここらで打ち止めでしょう。


    よーっくかんがえてごらん。
    デベロッパー=不動産やさん よぉ~っ。

    いーっぱいあまってるじゃん。
    古くて高い新築3年マンションなんて、買いませんよ。
    どうするつもりなのでしょうね。


  6. 6 匿名

    グローリオって世田谷の相場下げたかな...あれは元の値付けが間違っていたのではないのかな


  7. 7 匿名

    ピアース中目黒は凄いですね。

  8. 8 匿名さん

    カローラやヴッツがさらに低価格で販売を始めたら

    焦ったレクサスが価格を値下げるってこと

    を言いたいの?w

    アホですか

  9. 9 匿名さん

    中目黒が坪290万円なら世田谷区の平均坪単価は200万円が適正と言うことになる。
    もっともっと値引きないといけませんね。

  10. 10 匿名さん

    個人的には、中央線の価格がそのうち崩壊すると見ている。
    あそこの相場はおかしい。

  11. 11 匿名さん

    勝どきでも5丁目で、まだ倉庫がいっぱいあるあたりじゃんw

    晴海のがゴミ焼却場が目の前なのと似た感じで、
    それで格安プライス。

    でも、晴海と同様に人気化はまちがいないだろな。

  12. 12 匿名さん

    中目黒の物件も立地に問題ありですか?

  13. 13 匿名

    特にありません。

  14. 14 匿名さん

    >カローラやヴッツがさらに低価格で販売を始めたら
    >
    >焦ったレクサスが価格を値下げるってこと
    >
    >を言いたいの?w

    レクサスは下げなくていいんじゃないの、その値段で売れるのであれば。

    ただ、一般庶民向けのマンションは、価格が引きづられるでしょうね。

  15. 15 匿名さん

    >8
    その例えはちょっとちがうと思うんですけど・・

    カローラやヴィッツをレクサス価格で売っているーってことですね。

    ジャグァはジャグァで買う人がいればいいんですよ。

    アパレルでいうなら、five Fox コムサが、今はま、適正価格でしょ。
    むかしは、びっくり価格だったんだよ。
    コートが、十万円とか。。
    他の国内アパレルもみんなそうだった。
    ぼったくりでしたね。

  16. 16 匿名さん

    ハセコウはこれから開発が進むところの先兵隊
    豊洲が良い例。

    勝どき5丁目は買いじゃない?

  17. 17 匿名さん

    >>13
    立地に問題がない中目黒は相場が崩れたってことですか?

  18. 18 匿名さん

    そうでしょうね。

    明日から、火消しの書き込みがたくさん書き込まれると思いますが。

  19. 19 匿名さん

    デベロッパーも、やっと動き始めるんじゃない。
    このままでは、売れない時代が来るってさ。

    先陣を切ってもらおうではありませんか。

  20. 20 匿名さん

    恵比寿、代官山あたりの相場が崩壊するだろうな。

    山手線の西側は全滅か?

  21. 21 匿名さん

    ここのスレ主、キレるね~!!

    さんきゅ。

  22. 22 匿名さん

    消費者がかしこくならないとね。

  23. 23 匿名さん

    高いところから、低いところへ流れるからねー
    地形的にどうよ?

  24. 24 匿名さん

    ほんと、不動産屋に煽られて、高いマンションを
    無謀な借金して買うのは止めましょう。

  25. 25 匿名さん

    このスレ見ると中目黒には特に立地の問題なし。
    勝どき5丁目は問題ありみたいです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43928/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94131/

  26. 26 匿名さん

    タワマンは安く出てこないのでしょうか?
    期待しています。

  27. 27 匿名さん

    川に面しているってのは、立地に問題ないのか?目黒側ってのは、そんなに素晴らしい川か?

  28. 28 匿名さん

    モリモト、勝負にでましたね。

    出直し組みにこわいものなし。
    以前のモリモトよか、いいんじゃないでしょうか。

    デザインだけでなく、価格も引っぱってってくれー
    ってかんじでしょうか。
    まじです。

  29. 29 匿名さん

    >26
    時代遅れ です。

    中層、カモ~ンです。

  30. 30 匿名さん

    東京が分散型から都心集中型に変わっていくと、従来高かった山手線西側が値崩れして行くのは自然の摂理です。

  31. 31 匿名さん

    完全崩壊ではなく、

    適正価格の時代到来ーですね。

    これからどんどん価格が下がるとおもっていました。
    そこへ、このスレッド!!
    やはりそうなんですね。

  32. 32 匿名さん

    割高外周区もな(笑)

  33. 33 匿名さん

    >>27
    中目黒周辺は目黒川沿いは基本的にお洒落ゾーンよ。
    歩いてみればわかると思うが。

  34. 34 匿名

    モリモトは既に青物横丁や西馬込や池上などで格安物件を売っている。全て即完売だけどね。
    その前から安くてお得なマンションを販売してた。大井町ミュゼとかね。
    長谷工モリモトなど一部の業者だけじゃね?
    三井や野村や住友が安く売るとはとても思えん。

  35. 35 匿名さん

    モリモト安いよね。。。

    長谷工のはどこでも安いよ。

  36. 36 匿名さん

    勝どき5丁目はやっぱ立地に問題ありですか?

  37. 37 匿名さん

    >>33
    お洒落ゾーンが値崩れ?
    こりゃあかんわw

  38. 38 匿名さん

    中目黒モリモトは恵比寿、代官山、中目黒から10分以内という3路線使える好立地だが、
    勝どきハセコーは大江戸線のみ徒歩8分、眺望ほぼなし、周辺環境は悪いからなあ。

  39. 39 匿名さん

    勝どきは相場が崩れたとは言えないみたいですね。

    中目黒は相場崩壊みたいですが。


  40. 40 匿名さん

    勝どきは競合のクレストシティレジデンスより悪い立地の分、安くしている感じがあるからね。

  41. 41 匿名さん

    長いスレタイトルで理解するのに時間かかった

    中目黒の物件は場所最悪たわから、値段あんなもんでしょ。

  42. 42 匿名さん

    安くて仕様とセンスが良い物件は最高!!
    安くてそれなりの物件も買いたい人にはいいかも。
    安くて悪くてを買ってしまう人がいるのも世の中の道理の1つ。
    総じて、安いことだけの拘りで集まった集合住宅は、住んでからもそれなりの結果になります。

    この物件を求める人、頑張ってください。それはそれでチャンスなのかもしれませんから。

  43. 43 匿名さん

    なんとなく・・・すべてが・・・中国資金で買い占められて終わりそうな気もする。

  44. 44 匿名さん

    >>40
    CCCよりも悪い立地かな?
    むしろCCCのほうが南西は14階建て都営が建ち、
    南東は50階建てタワーが建つ予定で悪いだろ。

  45. 45 匿名さん

    おっ!っと思ってGoogleEarthで現地偵察。しかし、行ってみたらすごい立地。
    こりゃ安くて当然だわ。

    1. おっ!っと思ってGoogleEarthで...
  46. 46 匿名さん

    モリモト、失敗した理由を反省したんでしょうね。

    購入検討のみなさん、もっと素直に考えたらどうでしょう。
    だいじょうぶですか?あたま?
    スーパーに行って、食料品買う感覚で考えててみたら?どうでしょう。

    おかしいですよ、東京の一部区域のマンション価格。

    目黒と勝どきは、別々に考えた方がいいでしょう。


  47. 47 匿名さん

    デベロッパーに毒されているみたいですね。
    ーか、自分買うんですか?ライバルよけ?

    安いのではなく、 適正価格なのですよ。これからは。


    がんばれ、東京人 ティピコー日本人 とほほ・・

    自分で自分の首絞めるんだよね。

    >42 成城石井でお買い物して満足してそう。
       満足価格は、成城石井のポッケへー
     

    目黒は生活圏ないではないので、購入はないです。
    購入圏内であれば、検討物件赤丸ですね。

  48. 48 匿名さん

    パブロフの犬 って知っていますか?

    高い=よい

    では、ありませんね。

  49. 49 匿名さん




    みんな、100円のものを1000円で買いたいの? ここは目黒と勝どきの話をしてるんじゃないんだよ。   



  50. 50 匿名

    確かに中央線はバブル。チャレンジ価格出しすぎて残っている。私鉄沿線の台頭により、長らく高値だったのが崩れる予感を持っている人は多いようで、都下板で市部の話が中心だが3週間で500スレを超えた「中央線沿いってそんなにいいですか」

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96226/

  51. 51 匿名さん

    やっぱり最強は山手線沿線??

  52. 52 匿名さん

    中目黒は安いけど、勝どきは相場より高いくらいじゃないか?眺望もないし。

    なんで勝どきだけタワマンと比較してるの?

  53. 53 匿名さん

    やっぱ価格崩落は西側だけみたいですな(笑)

  54. 55 匿名

    中目黒駅前にもURと分譲の共存タワー
    勝どき駅前にもURと分譲の共存タワー
    似た街だな。

    ちなみに、トヨス駅前にもある。共存タワー

  55. 57 匿名さん

    目黒川沿いは浸水とかの心配はないんでしょうか。

  56. 59 匿名さん

    むしろ、豊洲はどんどん売れている。
    週末のMRも予約がいっぱい。

  57. 60 匿名さん

    >>51
    マンション公式ブックの「スーモ」では
    豊洲は「東京駅(山手線)」にジャンルされていますので。
    念のため。

  58. 61 匿名さん

    >>55


    するどい!

  59. 62 匿名さん

    有楽町線豊洲駅ではマイナーだからか

  60. 64 匿名さん

    >>59


    するどい!

  61. 65 匿名さん

    >>63
    普通に歩けばいいからだろ、バカ。

  62. 66 匿名

    しばらく待ってれば、
    世田谷、杉並のマンション、
    南向き3LDKでも4000万台で買えるようになりそうですね。

  63. 67 匿名さん

    >>65
    東京駅から豊洲まで歩きか!
    そりゃいいや。

  64. 68 匿名さん

    自分がローン払い終わる頃、
    巷の新築マンションの値段が、それより下がっていたらどうでしょう・・


  65. 69 匿名さん

    キャッシュ買いしたから、知らん。

  66. 70 匿名さん

    モリモトさんに、うちの近辺でマンション計画してほしいです。
    買います。

  67. 71 匿名

    まぁ減税とか金利の問題もあるし買い時って難しいよね

  68. 72 デベにお勤めさん

    値付けだけではなんともねぇ。これで売れ行きがどうかでしょう、見るべきところは。
    まぁ、立地を考えれば、勝どきはいい線かと。中目黒は安い感じがするけれど。
    さてどうなるか、楽しみにしていましょう。

  69. 73 匿名さん

    勝ちどきは眼中になく、よくわからないのですが、ピアースの方、
    いくら安いとはいえ、あそこに住みたいかな?

    私は、良い街の、良い場所に住む、というのがポリシーです。

    これから、不動産も二極化してくる気配…。

  70. 74 匿名さん

    良い、って言っても3Aの赤坂でさえ
    色々言われるしねえ。

  71. 75 匿名

    中目黒は元々お金持ちの街でありお金持ちからしたらあの値段は安いんだろうね。

  72. 76 匿名さん

    目黒区は税収不足で大騒ぎになっていますよ。

    時代が変わったのですね。

  73. 77 匿名さん

    お金持ちも代を重ねると元お金持ちになっちゃうからな。

  74. 78 匿名

    >76さん

    目黒区って税収不足なんですか!?
    すごい意外&不安…
    どういう負担がのしかかってきますかね…

  75. 79 匿名

    >75さん
    中目黒がお金持ちの街ってイメージなかったです。

  76. 80 匿名さん

    うん、中目黒って、昭和の中レベルーってイメージです。

  77. 81 匿名さん

    周辺の高台には金持ちが多いよ。

  78. 82 匿名さん

    「こわ~い高層マンションの話」という本がありました。
    大衆本ですが、それに記載されたところによると、2010年7月3日、
    日本臨床環境医学会で発表された、(33歳以上で)流産経験を
    有する女性の割合に関する調査結果は以下のとおりだったそうです。

    1、2階:22.4%
    3~5階:21.1%
    6~9階:38.1%
    10階以上:66.7%

    妊婦さんに悪いことは、当然、他の人にも悪いということでしょう。
    お金持ちは低層階に住み、高層階は仕方なく住まうものといえそうですね。

    参考
    http://jce19.cocolog-nifty.com/ecology/files/JSCE19th.pdf
    http://prog.pr.tokai.ac.jp/utokai/TkpMedia?p_kubun=01&p_kijic=2005...



    →ピアースの方がよいといえそうですね。

  79. 83 匿名

    ピアースいいね。
    さすがモリモト

  80. 84 匿名さん

    中目黒の川沿いは、地ぐらい低いよ。
    駅の北側は、最近オシャレタウン化してるけと。
    南側は準工業地域で、土着住民層は最悪。
    それでも、目黒川がだいぶんキレイになったのは確か。
    一昔前は、あれは完全なドブ川。
    今でもたまーに匂いますが。

  81. 85 匿名さん

    とはいえ、悪い場所をそれ相応の値段で売る姿勢は、もちろん評価できる。今までのデベ戦略は、悪い場所でも高い値段で売りつけるものだから。

  82. 86 物件比較中さん

    豊洲は勘違い価格がそのままになってますね。
    地震リスク大ですし管理修繕が値上がりし買った人は苦労しそう・・・
    でも街並みはきれいなんだよなー。

    川崎もずいぶん高かったけど最近は安くなってきてますね。(でも高いけど)

    モリモトはファイド?の支援でご存知の通りかなり安く販売してますね。
    青物横丁とか大森とか馬込とかもえらく安いです。でも立地は確かに必ずしも良くはないです。
    青物とかは多少の日当たりを気にしなければという感じでしたね。概観もみんな一緒だし。
    でも購入者にとっては、あきらかにお得です。まーこれぐらいが本来の適正価格なのでしょうね。

    辰巳とか晴海レジデンスとか安いのはあったから、まー立地とか環境はなんらか穴はあるのでしょう。

  83. 87 匿名

    そりゃ元々何もなかったら街並みは綺麗にできますよ。それさえもない状態では誰も買わないでしょう。

  84. 88 匿名さん

    >86の人って、有明の中古板で騒いでた人かな?
    まだ諦めきれない?

  85. 89 匿名さん

    扇動的なスレを次々立てて騒ぎ立ててる奴です。ニートなので放置

  86. 90 匿名

    ふ〜ん。色んな人がいるんですね。

  87. 91 匿名さん

    何か、このスレの物件も安いには安いけど、それなりの理由があるってことでFA?

  88. 92 匿名さん

    どこもかしこも豊洲ネガだけど、
    そこまでして買いたいのかね?

    無理は禁物ですぞ。

  89. 93 匿名さん

    豊洲ポジも、どこもかしこも書かれている。
    どっちでもいいのか?ネガポジ。

  90. 94 匿名さん

    豊洲ってネガさんが常駐するほどじゃないと思うけどなぁ。
    暮らしやすいですけど。
    もっとネガさんにとって良い街があると思うから頑張って!

  91. 95 匿名さん

    豊洲住民はこんなスレまで監視しないといけないほど、切羽詰ってるんですね。
    まぁ、頑張ってればそのうちもっといいところが買えるようになりますよ。
    (頑張るって、掲示板でがんばるってことじゃないですよw)

  92. 96 匿名さん

    ネガは何のために24時間365日張り付いてんの?

  93. 97 匿名さん

    割高外周区は着工ストップ。
    暇でしょうがない。

  94. 98 匿名さん

    買えないから、妬んで書き込みしてるだけです。
    気にしないでくださいね。(にっこり)

  95. 99 匿名

    豊洲はどうでもいい

  96. 100 匿名さん

    まぁネガは年中暇ですからねぇ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸