- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-11-29 20:09:35
「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 14:00:34
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
-
629
マンコミュファンさん
>>628 匿名さん
コメントありがとうございます。
貯蓄に関してはおっしゃる通り。つい最近まで結婚式など立て込んで満足に残せていません。
ですが、いまは月3万の社宅住まいのため、保険や株も込みで18万程度貯金できています。
後出しですみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
eマンションさん
>>629 マンコミュファンさん
だったら社宅で負債減らしてお金貯めてからのが良いです。
子供や妻の復帰など不確定要素も多いのに急いで買うのはなぜでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
631
通りがかりさん
>>630 eマンションさん
気に入った土地が出てきたことと、社宅であっても月数万を捨てているのがもったいないと思った次第です。今の低金利ならばローン返済を早めに始めたほうが良いかなと。
負債減らしてからがいいというのは、不確定要素の先行きがどうなるかある程度わかってからの方がリスクがないからということでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
eマンションさん
>>631 通りがかりさん
いや、負債あったままだと旦那1人じゃ6000万のローン通らないと思ったけど、ペアローンですかね?
あと3万が勿体ないのはよく計算してからのが良いと思いますよ。
例えば3万の家賃3年分の合計金額と3年で頭金貯めてその分のローンを少なくして浮いた分の利息ではどちらがお得か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
633
通りがかりさん
奨学金は負債として見られないって住宅の営業マンから聞いた事ありますけど、今はもう負債として見られるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
634
通りがかりさん
>>631 通りがかりさん
社宅で月3万円ならもったいないとは思わないですけどね。戸建てでも固定資産税や修繕費積立考えたら同じくらいの支出になるんじゃないですか?
子供の人数次第で間取りも変わるし、子供が産まれて幼児に新築の家を汚されると凹むし、急がなくても良いような。。。200万の貯蓄では家具、家電を買い揃えるのもカツカツかと。あとは、奨学金の金利次第ではそっちを返すのが先かもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
通りがかりさん
年 齢】夫36歳 妻34歳
【雇用形態】夫妻ともに正社員
【年 収】夫750万+妻600万
妻 育休中(公務員)今後5年程度時短勤務予定で、収入は400万程度になります。
【家族構成】夫 妻 乳幼児2人
【所有資産・貯蓄】2500万円
独身時代のものは夫婦ともに運用しているので、すぐに使える額は1000万未満
【現在住居】賃貸 20,000円/月 社宅のため
【物件金額+諸費用】6300万
【金利種類】フラット35 予定
【質問内容】購入を迷ってます。月の返済は15万を提示されています。ご教示ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
検討板ユーザーさん
>>635 通りがかりさん
戸建てなら大丈夫じゃないでしょうか?マンションなら管理費修繕費駐車場費がかかるので大変そうです
あと収入や貯金があるなら固定にする必要もないと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
eマンションさん
年収7000万、宮城県の田舎で開業してますが横浜に憧れて家を買おうかとおもいます。何かいいところ知りませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
検討板ユーザーさん
>>637 eマンションさん
横浜は観光地だよ。住む所じゃない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
639
通りがかりさん
夫40歳年収750万(定年64歳)
妻40歳専業(追々パートも可)、幼児二人
貯金3千万ちょっと
土地建物で5000万の物件を
頭金1割でとりあえずフルで35年ローン(13年超えたら繰り上げ予定)で検討中です。
夫が楽観的で不安です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
eマンションさん
>>639 通りがかりさん
それだけ貯金あれば余裕でしょ。
逆に何が不安なの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
通りがかりさん
皆さん実際には早々にローンを繰上げ返済してしまって、50代には返済を終えているような書き込みが多いようなので…
私たちはできても退職金で完済かなと思うと、老後資金はいつ貯められるのかと不安になります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
eマンションさん
>>641 通りがかりさん
むしろ退職金で返済を考えてる人っているの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
検討板ユーザーさん
>>641 通りがかりさん
我が家もそうですが、旦那さんが生活費と住宅ローン、将来の修繕費や繰上げ返済用の貯蓄、奥さんが教育費と老後資金の同時進行で貯蓄していくしかないと思います
それに退職金がもらえる人は限られていますし、数十年後に貰えるかは不透明
残業代、退職金、ボーナスはないものとしてローンを組むといいですよ。それありで考えると破綻しやすいと言います
控除後と数年後に繰上げ返済をすれば遅くとも定年までには終わるのではないでしょうか。その定年も65歳、70歳になるとは思いますが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
通りがかりさん
ご意見ありがとうございます。
せっかく家を買うのに、返済のために家を出て働かないとならないのはちょっと寂しいですね…
残業代も減ってきてるし、これから収入増は見込めないとちゃんと理解してもらって計算し直さなければ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
eマンションさん
>>643 検討板ユーザーさん
今は裁量労働制が多いので元から残業代はないところが増えてます。
ボーナスはなくなることはないかなー
退職金は今時は確定拠出年金でいくらもらえるか見えるので運用次第ですが、もらえないという事はないですよね。
ちょっと考えが古い気がしますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
購入経験者さん
火災保険の見積もりしてたら6000万のマンションでも建物代1000万の保険しかかけられないみたい。2000万のマンションでも同じ1000万。差額は土地だがにそこまで活用できる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
eマンションさん
>>646 購入経験者さん
マンションは部屋の広さでだいたい決まる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
購入経験者さん
ご教示ください。
【年 齢】夫36歳 妻35歳
【勤続年数】6年
【雇用形態】夫 正社員 妻 専業主婦
【年 収】夫2500万+妻0円
【家族構成】夫 妻 幼児1名
【所有資産・貯蓄】2500万円
【現在債務】 なし
【現在住居】賃貸 62,000円/月
【物件金額+諸費用】5500万=新築マンション5150万円+諸費用350
【自己資金(頭金・諸費用)】1000
【金利種類】変動 0.5%
【質問内容】1馬力の不安がつきまといます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
戸建て検討中さん
【年 齢】夫36歳 妻33歳
【勤続年数】夫1年 妻10年
【雇用形態】夫 正社員 妻 産休中
【年 収】夫450万+妻300万(復帰した場合)
【家族構成】夫 妻 幼児1名(7ヶ月)+もう1人希望
【所有資産・貯蓄】夫1000万 妻200万
【現在債務】 なし
【現在住居】賃貸 95,000円/月
【物件金額+諸費用】5900万=新築マンション5500万円+諸費用400万
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金600万予定
【金利種類】フラット35 1.02%予定(収入が低いから)
【質問内容】頭金で600万支払い、毎月15万返済ですが漠然と不安です。数字上可能なのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
eマンションさん
>>649 戸建て検討中さん
その年収では無理でしょ。
子供2人希望だし、奥さん働けなくなったら終わりですよ。
早く収入を増やすように努力するべし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
戸建て検討中さん
【年 齢】夫28歳 妻27歳
【勤続年数】5年
【雇用形態】夫 公務員 妻 公務員
【年 収】世帯年収1000万(夫500万+妻500万)
【家族構成】現在夫婦のみ。今後、子供2人予定(育休は妻が子供1人につき1年取得予定)
【所有資産・貯蓄】現金1300万円 有価証券 1200万(結婚1年目、今年度貯蓄200万見込み)
【現在債務】 なし
【現在住居】賃貸 115,000円/月
【物件金額+諸費用】6500万=戸建て6000万+諸費用500万
【自己資金(頭金・諸費用)】2000万(うち、贈与1200万)
【金利種類】フラット35
【質問内容】妻の育休期間中の支払いや子供の養育費を鑑みると幾分無理な買い物にも思えます。分相応かどうかご教示ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
eマンションさん
>>651 戸建て検討中さん
年200万の貯金の割には資産多いですね。
それだけ資産あれば余裕でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
戸建て検討中さん
>>652 eマンション様
651です。
ご教示いただきありがとうございます。
貯蓄は生前贈与が大部分ですので、所得に見合う生活となるよう節制に努めようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
654
戸建て検討中
【年 齢】夫42歳 妻37歳
【勤続年数】夫10年 妻12年
【雇用形態】夫 正社員 妻 正社員
【年 収】夫600万+妻650万
【家族構成】夫 妻 子供考えていません。
【所有資産・貯蓄】夫680万 妻500万
夫海外に持ち家、外貨貯金あり。妻今後土地相続予定。
【現在債務】 車のローン380万
【現在住居】賃貸 120,000円/月?(駐車場込み)
【物件金額+諸費用】6000万=注文住宅土地こみ5500万円+諸費用500万見込み
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金500万予定
【金利種類】未定/夫が外国人の為(永住権あり)、ローン組める銀行で検討。
【質問内容】年齢的に無謀でしょうか?実家(通勤2時間ぐらい)に土地があり、そこを使えば建物だけ3500万円のローンですみそうです。ただ通勤がしんどいので悩んでます。妥当なローン金額を教えて頂けますと幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
【年 齢】夫32歳 妻32歳
【勤続年数】夫2年 妻3年
【雇用形態】夫 大手グループ会社管理職 妻 上場企業正社員、5月から産休
【年 収】夫750万+妻600万
【家族構成】夫 妻 6月出産予定子供
【所有資産・貯蓄】200万
【現在債務】 車ローン300万、月35000円の支払い
【現在住居】賃貸 18万2000円/月(駐車場含む)
【物件金額+諸費用】5300万+200万
【金利種類】フラット35
夫のみの名義でローン組めると考えたら5000万台と考えていました。
今現在、事前審査通り、本審査中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
656
eマンションさん
>>655 匿名さん
貯蓄少な!!
先に車のローンを返済しないと通らないのでは?
諸費用200万じゃ足りないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
匿名さん
【年 齢】夫25歳 妻25歳
【勤続年数】夫3年 妻3年
【雇用形態】夫婦共に大手正社員、妻は6月から産休
【年 収】夫600万+妻550万 産休中手当て250万、1年で復帰予定
【家族構成】夫 妻 7月出産予定子供
【所有資産・貯蓄】現金200万+株250万
【現在債務】 車ローン90万、月20000円の支払い
【現在住居】賃貸 7万7000円/月(駐車場含む)
【物件金額+諸費用】5700万+200万
【金利種類】フラット35
夫メインで35年ローンを連帯で借り、夫婦の貯金で繰り上げ返済をしていく予定です。
FPには2カ所相談に行きましたが会社名を見れば問題ないとしか言われず、本当に成り立つのか不安です。
よければアドバイス下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
eマンションさん
>>657 匿名さん
マンションですか?戸建てですか?
マンションなら厳しいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
マンション検討中
>>657 匿名さん
その若さでその年収と貯蓄があるのであれば、今後の昇給とか単純に試算して大丈夫だと思いますよ。
ただ若いと今後の年収や家族構成、育休明けの奥さんの働き方など不確定要素も多いので、売却しても大丈夫なように資産価値の高い物件、立地を選ばれたほうが良いかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
657
>>659 eマンションさん
戸建て検討中です。
>>660 マンション検討中さん
コメントありがとうございます。夫婦共に定期的に昇給のある会社なのですが、万一の場合のために資産価値を重視した家選びを行います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
匿名さん
【年 齢】夫33 妻32
【勤続年数】夫1年
【雇用形態】夫 大手企業正社員、妻 下の子が幼稚園に行ったらパート予定
【年 収】夫750
【家族構成】夫 妻 子ども二人(3歳、1歳)
【所有資産・貯蓄】900万
【現在債務】 なし
【現在住居】賃貸71000円(補助なし)
【物件金額+諸費用】5700万(土地込み戸建)
【自己資金(頭金・諸費用)】200万程度
【金利種類】変動
【質問内容】
月あたり15万ほど払う必要になります。
正直払えるか不安で不安で仕方がないです。。
客観的に見てどうでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
664
匿名さん
>>656
655ですが、
先日連絡があり、無事に通りましたよ。
そもそもメガバングなど5個事前審査出して全て満額通過でした。
最後にフラット35にして、本承認いただきました。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
建売住宅検討中さん
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
通りがかりさん
【年 齢】本人37歳
【勤続年数】15年
【雇用形態】正社員
【年 収】夫620万
【家族構成】単身
【所有資産・貯蓄】2400万
【現在債務】 なし
【現在住居】賃貸 90,000円/月
【物件金額+諸費用】5100万=新築マンション(諸経費込)
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金1200万
【金利種類】変動 0.5%予定
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
名無しさん
>>663 匿名さん
不安ならやめときなよ
奥さんが働かないと厳しいと思いますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
名無しさん
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
口コミ知りたいさん
>>667 名無しさん
妻にはパート、子どもが小学生になればフルタイムで働いてもらう予定です。
それでも人並みの生活は厳しいですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
マンション比較中さん
【年 齢】夫婦ともに34
【勤続年数】夫婦ともに5年
【雇用形態】ふたりとも正社員(夫・中小企業/妻・上場中小企業)
【年 収】夫640万 妻520万
【家族構成】夫 妻 子ども1人(2歳)・2人目考えてなし
【所有資産・貯蓄】2000万円+自社株 最低でも500万は確保できる見込み
【現在債務】 なし
【現在住居】賃貸 110,000円/月
【物件金額+諸費用】5300万+200万 23区戸建て
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金1500万
【金利種類】フラット35か変動か悩み中
4000万近いローン組むのが恐ろしくてしょうがなく購入をどうしようか迷っていましたが、同じような世帯年収の方でもっと高いローンを組んでる人が多く驚きました。
確かに都内だと家を買おうと思えば5000万超え、条件良いと普通に6000万超えてますしね…。
これでやっていけるかどうか不安なので、客観的に見てご意見頂けると嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
671
マンション比較中さん
すみません、書き方が悪かったのですが全財産が2000万なので
【所有資産・貯蓄】500万円
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金1500万
になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
672
戸建て住み
>>663 匿名さん
年齢こそ違いますが似たような境遇です
主人(39、東証一部上場企業、勤続4年目)の年収は750万円程度、私(35)は最近パートに出始めました
子供はこの春2年生と年少です
もう家を建ててローンを払っています
貯蓄は大体2000万程ありましたが家を建てるにあたって800万程使いました
月15万は相当厳しいと思います
うちは3100万円のローンで変動金利、月8万円ちょっとの支払いですが余裕という程では無く、またこの度のコロナ騒動で不安になってます
また主人の会社は大手企業だからこそ働き方改革にいち早く反応し、今年いきなり残業0くらいの勢いで調整され、年収が去年より数十万減りました
オリンピック後は不景気になると言われてるしあまりカツカツでのローンは怖いと思いますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
673
戸建て住み
>>672 戸建て住みさん
すみません、付け足しです
うちも子供は幼稚園です
今も下の子が万3歳で通ってますが保育料無料になったとはいえ月15000円弱かかります
また上の子は習い事2つで月15000円強、下の子もこれからプールとサッカーを習わせようと思ってます
全部合わせると最大45000円ほどかかる計算です
663さんのローンにプラス45000円ですとそれだけで月々20万円弱払う計算です
そこに生活費や通信費を加えると旦那さんのお給料はほとんど無くなりませんか?
子供に習い事をさせないとするとしても余裕とは程遠いかもしれません
再考されてみてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
674
名無しさん
>>670 マンション比較中さん
むしろその値段で戸建て買えるんですね。
狭小ですかね?
フラット35か変動の2択で迷ってるあたりからあんまりローンの事わかってないのかな?
頭金も入れすぎだし、もう少し勉強してから考えてはどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
通りがかりさん
確かに頭金入れすぎだね。
ローン控除がある期間はなるべく多く借り入れしといた方がいいでしょ。
夫婦でダブル控除を受けつつ、その間になるべく貯金しておいて、控除が終わったらスッキリ繰り上げ返済。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
購入済み
【年 齢】夫28歳 妻28歳
【勤続年数】6年
【雇用形態】夫 公務員 妻 公務員
【年 収】夫400万+妻400万
【家族構成】夫 妻 子供1人
【所有資産・貯蓄】300万
【現在債務】 なし
【物件金額+諸費用】5490+300
【自己資金(頭金・諸費用)】300
【金利種類】変動35年 予定
【質問内容】 契約した後ですが掲示板をみて不安になりました。月々10万管理修繕費3万ボーナス時25万支払いです。
無謀だったでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
677
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
通りがかりさん
>>676 購入済みさん
生活費と貯蓄ペースがわからないのでなんとも…
上に書かれている貯蓄300万が直近1年未満で貯めた物ならば、ローン170万/年なんとか払えそうには見えますね。
生活レベルを上げず、100万/年を貯蓄していく
感じでしょうか?
もし、長年かけての300万なら厳しそう。
個人的な感想ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)