- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-11-29 20:09:35
「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 14:00:34
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
-
1029
マンション検討中さん
【年 齢】夫37 妻36
【雇用形態】
夫 正社員 社員4000人
妻 正社員 社員1600人
勤続13年
【年 収】
夫 750万(4年後に900万以上
妻 550万 (50歳までは昇給ある)
【家族構成】
5歳の子供1人のみ 増やす予定なし
【所有資産・貯蓄】
・預貯金2100万(うち株式800万)
+個人の貯金、2人合わせて1500万
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸8万(+家賃補助10万
【物件金額+諸費用】6980万+諸費用
【自己資金(頭金・諸費用)】
親から1000万
【金利種類】変動金利 35年 0.44
マンションなので管理費の値上げもありそうだし、背伸びしすぎでしょうか…
子供を私立中入れる予定なので大丈夫か不安
将来安いとこに住み替えも考えてるのでリセールバリューが良い物件を選びたいんだけど、いま本当に物件が高くてびっくりしています
値下がりしないかなぁ…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1030
通りすがり
>>931 匿名さん
我が家と状況が酷似しているので、思わず返信しました。
【年 齢】夫38 妻38
【雇用形態】夫 正社員16年目、妻 専業主婦
【年 収】夫1200万、妻0(そろそろパートまたは正社員で就業予定)
【家族構成】
12歳、8歳、5歳
【所有資産・貯蓄】
・預貯金2000万(教育資金込み)
・拠出年金1300万程度(夫婦で)
・その他、投資約150万
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸 17万(駐車場込み)
【物件金額+諸費用】6000万程度
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金は入れる予定無し(現金払いが必須となる必要経費のみ)
【金利種類】変動35年
【その他】
車あり(ローンなし)
子供の教育資金などを考えると、私もこの計画が無謀なのではないかと不安しかありません。せめて高校無償化や子供手当満額対象となれば良いのですが。
ちなみに子供達は行けるところまで公立で行ってもらうつもりです。お互い頑張りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1031
マンション検討中さん
【年 齢】夫37 妻26
【雇用形態】夫 正社員15年目係長
妻 OL
【年 収】夫580万(来年課長へ昇進、年収は650万!)
妻380万
【家族構成】 DINKS
【所有資産・貯蓄】
・NISA 120万、貯金700万
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸 20万(駐車場込み)
【物件金額+諸費用】7200万程度
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金500万
【金利種類】固定
【その他】 外車保有
リスクヘッジで固定を選択予定、都内勤務で都内の物件取得予定だが車は趣味でもあるため手放す考えはなし。
成績トップのため、来年から課長昇進で給料が上がる予定。(周りと比べるとかなり早いペース)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1032
マンション検討中
>>1023 マンション検討中さん
今の生活ペースでそれほど貯蓄できているのなら、不妊治療の結果を待ってから購入検討しても良いのでは?
不妊治療にいくらかかるかも分からないと思うので、それまでは今のペースで貯蓄するのも選択肢かと。年収も貯金もあるし、家も子供も慌てなくて大丈夫ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1033
マンション検討中さん
【年 齢】夫33 妻34 子1歳
【雇用形態】夫 会社員
妻 公務員
【年 収】夫800万 (40歳で900くらいのイメージ)
妻450万 (時短なしでこのくらい。子が6歳まで時短にしたい)
【所有資産・貯蓄】
・株3000万、貯金100万
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸 14万
【物件金額+諸費用】諸費用込みで6500万程度
【自己資金(頭金・諸費用)】全額ローン予定
【金利種類】35年変動
【その他】車なし。 子供の希望があれば中学から私立も考えたい。できれば早期リタイアしたい
どうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1034
マンション検討中
>>1033 マンション検討中さん
いいと思います。この先数十年でどうなるか分かりませんが、早期リタイア出来るといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1035
マンション検討中さん
>>1034 マンション検討中さん
ありがとうございます。
共働きのままなら年間400万円は貯金できそうなので、15年後に運用込みで1億円超に増やしてあとは趣味で働きたいなあと思ってます。利便性とトレードオフで部屋は狭い(60m2)けど仕方ないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1036
匿名さん
【年 齢】夫30歳 妻30歳 子0歳
【雇用形態】夫会社員 妻公務員
【年 収】夫750万(40歳で1000万程度) 妻550万 (40歳で750万程度)
【所有資産・貯蓄】3600万円
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸8万
【物件金額+諸費用】諸費用込みで5300万or
4600万
【自己資金(頭金・諸費用)】ローン4000万予定
【金利種類】35年変動(0.375%)
【その他】子供2人目希望
5300万でもいけるでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1037
マンション検討中
>>1036 匿名さん
2人目が出来ても、問題なく5300万行けるでしょう。
貯金多くて羨ましいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1038
マンションから戸建住み替え予定
新築で買って4-5年住んだマンションが想定より高値で売れたため、戸建(注文住宅)を検討しています。
皆様の見立てをご教示ください。
【年 齢】夫33歳 妻33歳 子3歳
【雇用形態】夫会社員 妻薬剤師(休職中)
【年 収】夫870万(家賃補助年間60万含む、40歳で1100-1200万程度)
【所有資産・貯蓄】現金300万、株100万、国産乗用車(新車3年経過)1台、その他妻の独立口座700万だがこれは触らない予定)
【現在住居】分譲月11万
【物件金額+諸費用】新築戸建諸費用込みで6400万(土地3100、建物3200)
【自己資金(頭金・諸費用)】300万予定
【金利種類】35年変動(0.50%)
【その他】子供2人目希望 、その後妻パートで復職検討(遅ければ3年後、年収200万程度)
現在住居(マンション)の売却により税引後リセールバリュー+返済済ローンの約500万円強が現金として得られる予定。会社補助は月5万。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1039
匿名さん
>>1038 マンションから戸建住み替え予定さん
無理ではないでしょう。ただ、世帯年収の割に物件価格が高く、また世帯年収の割に貯蓄も少ないので、慎重に検討した方がよろしいかと思います。今後50年のCFをつくってみて、判断されてはどうでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1040
マンションから戸建住み替え予定
>>1039 匿名さん
ありがとうございます!コメント大変勉強になりました。将来収入にかなり依存しており、足元のキャッシュフローが課題だと認識しておりましたので、預貯金、資産運用の方法など大きく見直したいと思います。まずはNISA枠使って投資信託でも始めようかなと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1041
戸建て希望
【年 齢】夫34歳 妻33歳 子0歳
【雇用形態】夫正社員 妻正社員
【年 収】夫600万 妻600万 (数年間は時短で450万)
【所有資産・貯蓄】2000万円
【現在債務】なし
【現在住居】社宅1万
【物件金額+諸費用】諸費用込みで6000万
【自己資金(頭金・諸費用)】ローン5000万予定
【金利種類】35年変動(0.4%)
【その他】子供用に大学院+下宿を奨学金なしで準備したい
無謀でしょうか…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1042
匿名さん
>>1041 戸建て希望さん
何かみんな聞いてるばっかりで答えが無いけど、ようするに35年ローンで5000万返済ってことは、これから35年間で急な入院や事故に備えた余裕資金は確保したうえ、金利含めて6000万貯金できる自信がありますか?毎年に直せば手取りからマイナス180万で生活できますか?って話。できると即答できないなら無理。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1043
匿名さん
家を買うなら今の家賃の支払は無くなるわけだから、金利含めて6000万円貯金できるかどうかって質問は意味ないよね。無駄に煽ってるだけで非生産的な愚問。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1044
マンション掲示板さん
ライフプランシミュレーションくらいにそれぞれしてると思うので、楽観が堅調か悲観かどのモデルが精神的に安定するかでは?
悲観ならどっちかの年収で計算すればいいし、楽観ならずっと合算でいいと思います。
リスクヘッジして安い物件にすると通勤時間とか学習環境や治安、家の品質など犠牲になるものがあるので、結局バランスですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1045
マンション掲示板さん
>>1044 マンション掲示板さん
日本語が上手くないようで、理解しきれません。
中国産チャイニーズか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1046
マンション検討中さん
【年 齢】夫29 妻32
【雇用形態】
夫:正社員 勤続1年未満(転職したて)
妻:正社員 勤続1年
【年 収】
夫:750万・妻:500万(世帯:1,250万)
【家族構成】
5月に第一子誕生予定。
そのため妻はこれから産休&育休、1年後に復帰予定。
【所有資産・貯蓄】
・預貯金:500万円
・株式:700万円
結婚直後はお互いほぼ0でしたが、その後は年間400-500万程貯金や投資をしています。
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸11万
【物件金額+諸費用】6,000万円+300万円(新築マンション)
【自己資金(頭金・諸費用)】600万円(貯金が0になってしまうので、一定額は親から借金あるいは株式を売却予定)
【金利種類】変動金利 35年 ※審査前(同業だが転職直後である点が懸念)
【その他】
・車無し(都内購入予定なので今後も無くても生活は出来る)。
・親の援助は不明(期待薄。。)
・出来れば、もう1人子供が欲しい。
→住宅市場が高騰しているのでしばらくは賃貸で様子見予定でしたが、幸い子供が出来たのでマンション購入を検討し始めました。
3月申し込み〆の新築マンションに興味があります(引渡しは2024年春)。
転職直後でローンが通るか不安ですが、子供が生まれる事もありその後の支払や生活にも不安がありまして、アドバイスを頂けると幸いです(私の経済状況に対して物件価格が高い、あるいは適正など)。
また、ペアローンでないと厳しい可能性が高いですが、妻が育休中でも組めた方はいますでしょうか(ネットで調べてもケースバイケースという記事が多く…)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1047
匿名さん
【年 齢】夫30歳 妻25歳
【雇用形態】夫正社員 妻正社員
【年 収】夫500万 妻500万(妻は年15万ほどの昇給見込み、夫は2年後までに700万程度までは昇給見込み)
【所有資産・貯蓄】1600万円
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸+駐車場で11.3万
【物件金額+諸費用】戸建5700万+400万
【自己資金(頭金・諸費用)】700万+諸費用
【金利種類】35年変動(審査前)
【その他】
・子どもは2,3年後に一人を予定しています。
・親の援助はおそらくありません。
いかがでしょうか…?よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1048
デベにお勤めさん
>>1047 匿名さん
預貯金もあり、世帯年収としても問題ありません。
共働きでなくなった場合のリスクぐらいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1049
匿名さん
>>1047 匿名さん
しっかり貯蓄もできているし、問題ないと思います。ただ、治療なしで子供ができるか、子供ができて共働きを続けられるか。思うようにいかない可能性もあるので、子供の状況を見てからというのも選択肢の一つ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1050
マンション検討中さん
【年 齢】夫30歳 妻30歳
【勤続年数】夫1年 妻7年
【雇用形態】夫 正社員 妻 正社員
【年 収】夫600万+妻550万
【家族構成】夫 妻 今後子供2人希望 高校までは公立
【所有資産・貯蓄】預金900万(諸費用支払後)
【現在債務】 なし
【現在住居】 月賃料130000円
【物件金額+諸費用】6700万=新築マンション6400万 諸費用300万
【自己資金(頭金・諸費用)】諸費用の300万
【金利種類】0.475変動 35年
【質問内容】
夫は転職したばかり、今後の昇給はありますが不透明。子供産まれた後がかつかつ生活になりそうですがいかがでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1051
戸建検討中
年 齢】夫30歳 妻30歳
【勤続年数】夫1年(社会人6年) 妻6年
【雇用形態】夫 公務員 妻 正社員 (育休中)
【年 収】夫450万+妻450万(育休明けは350万程度)
【家族構成】夫 妻 子1人0歳 今後子供2人希望 高校からは私立の可能性もあり
【所有資産・貯蓄】預金1000万
【現在債務】 なし
【現在住居】 月賃料120000
【物件金額+諸費用】6700=新築戸建6300万 諸費用400万
【自己資金(頭金・諸費用)】諸費用の400万
【金利種類】0.475変動 35年
【質問内容】都内の建売戸建となります。子供が生まれるまで年間ボーナス全額と毎月10万の300万近く貯金をする生活でした。無謀でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1052
マンション検討中さん
>>1050 マンション検討中さん
貯金も収入も多くないし、子供二人の予定なら6400万は無謀です。一馬力と二馬力ではわけが違いますからね。この価格のローンは、奥様が働けなくなったらおしまいですよね。相場が高いからその位の価格は仕方ないと思わない方が良いですよ。買えてる人は相場に収入や資産が追いついてる方です。残念ながら貴方の家庭は収入や資産が相場に追いついていないです。その預金と年収、そして子供二人予定なら5000万以内にしないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1053
マンション掲示板さん
【年 齢】42男
【勤続年数】16年目
【雇用形態】役員
【年 収】6500万円
【家族構成】独身子なし
【所有資産・貯蓄】5億くらい?
【現在債務】0
【現在住居】 月賃料5万2千円
【物件金額+諸費用】5200万円マンション+音響など1000位
【自己資金(頭金・諸費用)】0 、フルローン
【金利種類】0.475変動 35年
家は寝るだけの為と思って居たが一度買って見ようとおもったから購入。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1054
マンション掲示板さん
>>1047 匿名さん
40歳夫婦共に会社員 20歳娘と18歳娘
旦那650万 妻310万
5800万
頭金200万
フルローン 10年固定0.85
毎月15.5万
私達は家に2人で居る事が多いので夫婦の小遣い(飲み代や趣味)があまり必要ないというのがあるとは思いますが余裕でやれてます。
年間250万の貯蓄も出来ています。
皆さんもう少し楽に考えた方がいいかも。
皆さんかなり年収高いですし(*^▽^*)
購入してからの後悔は一切ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1055
通りがかりさん
>>1051 戸建検討中さん
特に問題ないと思います。
貯金しつつローンを払っていけそうかと。
私なら買いますかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1056
匿名さん
>>1051 戸建検討中さん
職場で周りの人がどれくらいの家を購入しているか、一度調べてみたら良いかと思います。キャリア官僚でもない限り、公務員でそこまで高額の家を購入しているのは少数派ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1057
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1058
マンション検討中さん
共働き前提で買って良い派と、それはリスク派で別れますね。
ウチは共働きから子育てを理由に専業になった後、片方の収入で家買いました。でも、もし先に家を買ってたら、専業の選択肢はなくなっていたけど、共働きを頑張る活力になったとも思います。
今の時代、専業の方が珍しく、会社の福利厚生や子育て支援も昔とは違うので、やめるリスクをそこまで懸念しなくて良いのでは、と思います。もちろん、万一のためにそこそこリセール望める物件選びはより重要ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1059
匿名さん
【年 齢】夫25歳 妻25歳
【雇用形態】夫正社員 妻正社員
【年 収】夫500万(将来昇給しても700万円程度)
妻450万(昇給はあまりなく、子供が小さいうちは時短予定なので減収)
【所有資産・貯蓄】1000万円
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸10.5万
【物件金額+諸費用】注文住宅+都内土地で計6000万円 諸費用込み
【自己資金(頭金・諸費用)】親援助500万円
【金利種類】35年変動(5500万円で審査済み)
【その他】
・子どもは2,3年後に1人、その後もう1人で2人予定です。
・親の援助を頭金にあて、貯蓄は1000万円残す予定です。家購入後は200万円程度で中古車購入しようと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1060
通りがかりさん
【年 齢】夫37 妻36
【雇用形態】夫正社員、妻自営業
【年 収】夫900万 妻500万 (出産後、再来年から妻が1200万)
【家族構成】夫、妻、犬2匹(現在妊娠中で子どもは2人希望)
【所有資産・貯蓄】1000万 (株300、現金700)
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸 月187000円(管理費込み)
【物件金額+諸費用】6400万+400万
【自己資金(頭金・諸費用)】1500万
【金利種類】変動 35年想定
【質問内容】 ちょっと高すぎる物件を購入してしまったかと思い心配です。夫婦共に海外旅行が好きなので散財しないよう気をつけないとです。
住宅ローン控除が終わる10年後くらいに繰り上げ返済を考えているのですが毎年いくら位、繰上げ用に貯金すれば良いのでしょうか。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1061
匿名さん
>>1059 匿名さん
まだ若いので共働きなら可能です。今は低金利なので、頭金は入れずに資産運用して、住宅ローン減税期間が終わってから繰り上げ返済した方が良いケースが多いです。子どもが小学校までの期間にお金を貯めることです。あとは資産価値が落ちづらい土地を選ぶこと。資産、なので、最悪売れば良いので。SUMOで新築建売価格と中古戸建て物件の差がどれぐらいあるか、で相場を掴めます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1062
匿名さん
>>1060 通りがかりさん
収入高いので共働きであれば全く問題ないです。その世帯年収規模なら私の友人はもう少し高い物件を購入しています。よほどの散財をしなければ問題ないかと。
リスクは共働きできなくなった場合ですが、それまでに貯蓄をしっかりし、その後生活を見直せるならば問題ないかと思います。
低金利なので、繰り上げするより、資産運用した方がよいケースもあるので、現時点ではなんともいえないですね。少なくとも年間200万程度は貯めたいところですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1063
通りがかりさん
>>1062 匿名さん
アドバイスありがとうございます!
問題は妻が産後の働けない1年ですね、特に第二子もとなると。ただ産後の限定1年と考えればそこまで焦らなくても大丈夫かもですね。
自営業なので不安定ではありますが経費計上等うまくやりくりできる部分もあるのでコツコツ、ローン返済も頑張っていきます。
年間200万ですね、やってみます、大変励みになりました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1064
検討板ユーザーさん
>>1056 匿名さん
公務員に対する憧れ、嫉妬が滲みでてますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1065
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1066
匿名さん
>>1064 検討板ユーザーさん
妻が国家公務員なので公務員の懐事情はよく分かっているつもりですが、高収入なんていうことは全くありませんよ。同い年かつ同じような学歴ですが、共働きでも家計の大半は私が支えています。公務員なので最低限の収入は絶対に確保されるという心理的な安心感はありますが、学歴の割に収入面での待遇は悪いなと感じています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1067
関係者さん
公務員にも色々職種がありますからね。
行政職40歳で本省の課長補佐だと8-900万くらいですかね。同期の中でも数名しかなれないポストなので地方の出先機関だと600万ぐらい。あとは死ぬほど残業するかどうか。労働基準監督署が入らない職場なのでパワハラや過労死もいまだに結構あると聞きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1068
マンション検討中さん
国家公務員は手当込みで40歳700-800万ってところが実感。それが高いか低いかは個人の感覚では。
話は変わって、5000-6000万ぐらいの家買うファミリー世帯は、子供が小さいうちは年間200-300万くらいの貯蓄や投資ですよね?学費と繰り上げ返済と老後資金用で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1069
匿名さん
>>1068 マンション検討中さん
うちは直近だと年間600万貯蓄してますね。教育費もありますが、不測の事態に備えてという意味もあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1070
マンション検討中さん
>>1069 匿名さん
それは多いですね、世帯年収1500万くらいでしょうか。逆にもう少し高い価格帯の家も買えそうですが、家以外に優先するものがあったり、リスクに備える考え方もありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1071
匿名さん
>>1070 マンション検討中さん
世帯年収は現在1300万です。確かにもう少し高い価格帯も買えるのでしょうが、慎重派なもので…。高い家に憧れはあるので、住宅ローン減税が終わる40代のタイミングで、世帯年収が順当に伸びていれば、もっと高い家を買いたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1072
のいい
【年 齢】28男
【勤続年数】4年目
【雇用形態】正社員
【年 収】780万円
【家族構成】妻、子供1人
【所有資産・貯蓄】200万
【現在債務】奨学金600万
【現在住居】 月賃料14万円
【物件金額+諸費用】6300万
【自己資金(頭金・諸費用)】0 、フルローン
【金利種類】0.475変動 35年
*夫婦薬剤師で製薬会社勤務
妻(26歳)年収450万 、共働き前提
セキスイハイムでの購入を検討しています。
ローン内容に関して、ご意見頂きたく存じます。
宜しくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1073
マンション検討中さん
>>1072 のいいさん
ローン自体は問題ないんじゃないでしょうか。まだお若い・注文住宅でリセール弱い・フルローンの3点で、もし離婚したら大変ですね、ぐらいです。
慎重な人はもう少し貯蓄と家族形成してから買うでしょうが、気にしない人もいるし、そこはお好みで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1074
マンション検討中さん
【年 齢】夫31 妻28
【雇用形態】夫正社員、妻正社員
【年 収】夫700万 妻550万
【家族構成】夫、妻(将来的に子供2人希望)
【所有資産・貯蓄】1300万
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸 月12万円
【物件金額+諸費用】6500万+400万(新築マンション)
【自己資金(頭金・諸費用)】950万
【金利種類】変動 35年想定
【質問内容】
ライフプランを作成した限り、産休育休時短(5h)勤務を踏まえても車無しならやっていけるとは思っているのですが、皆さんの投稿を見て不安になりました。
物件価格高すぎますでしょうか?なお、親の援助は期待できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1075
1074
>>1074
すみません物件金額に誤りがありました。正確には下記です。
【物件金額+諸費用】6400万+250万
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1076
マンション検討中さん
>>1074 マンション検討中さん
概ね大丈夫ではないでしょうか。まずベースの返済比率に問題はないですね。
次に早めの住宅購入とペアローンでよく言われるリスクが、転職、共働きではなくなる、離婚する、子供が意外と出来ない、などです。これらは住宅を手放す要因になります。
逆にそういった事故がなければ、無駄なく早期から資産形成が可能、生活満足度が上がる、などメリットがあります。
リスクを抑えながらメリットを享受するには、リセールがある程度見込める物件を買う、余裕をもって貯蓄を増やす、が主な対処法です。
ベースがあれば、残るリスクへの向き合い方は人によりますので、それを織り込んだライフプランを立てられれば良いです。細かい助言には情報が足りないのと匿名掲示板では難しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1077
匿名さん
【年 齢】夫35 妻34
【雇用形態】夫正社員、妻正社員
【年 収】夫550万 妻450万
【家族構成】夫、妻、子(3歳)、できればあと1人希望
【所有資産】貯蓄2000万円、株80万円
【現在債務】なし
【現在住居】社宅 2万円
【物件金額+諸費用】5200万円+300万(土地3200万円、建物2000万円、新築戸建て)
【自己資金(頭金・諸費用)】500万円
【金利種類】変動 35年想定 、ボーナス払いはなしでローン減税が終了したら繰り上げ返済に回す予定。
共働き前提。都内への通勤アクセスが良い乗り換え駅から徒歩15分の戸建て。万が一、妻が正社員を辞めることになったら、売却か貸し出すことを検討。
社宅の狭さから引っ越したい欲が高まり、勢いで申し込みしてしまったが、不安になってきたので相談させていただきました。
共働きである限りは大丈夫そうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1078
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)