- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-11-29 20:09:35
「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 14:00:34
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
-
1712
通りがかりさん
>>1710 名無しさん
23歳で良いと考える住宅や立地、間取り、広さは、
33歳になった時、43歳になった時、53歳になった時とは大きく変わってきます。
そのことをよく考えて、
仮に一生そこに住むつもりでも、
出口戦略を視野に入れて進めていった方が良いと思います。
欲しい時に購入する。それ自体は正解です!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1713
マンション検討中さん
【年齢】夫45妻40
【雇用形態】夫 会社員 妻 パート
【年収】夫700万 、妻100
【家族構成】夫、妻、子二人(4歳、1歳)
【所有資産・貯蓄】7000万
【現在債務】無し
【現在住居】賃貸
【物件金額+諸費用】7000万
【自己資金(頭金・諸費用)】100万
【借入】6900万
【金利種類】 変動金利0.4% 35年
【購入予定住居】新築戸建て
年齢がいってるのと、子どもが小さいため、80歳まで毎月20万ローン返しながら教育資金と老後資金が貯められるか心配です。年収の10倍もローン借りて無謀だったでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1714
名無しさん
1710です。
高卒入庁、今年で6年目になります。おっしゃる通りで、残業代などはかなり含まれています。妻は幼稚園教諭の資格を持っており、正社員で長く働くことはできそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1715
評判気になるさん
>>1713 マンション検討中さん
貯金が7000と、物件の購入金額と同等ですので、800万で子供2人の教育費、生活費、老後資金を貯める事ができるか、計算されると良いと思いますよ。退職金次第という感じになりそうですが、足りないと思うので、60歳以降も働く必要がありそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1716
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1717
匿名さん
>>1713 マンション検討中さん
7000万金融資産あれば、運用でインカムも得られから、ご計画は大丈夫だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1718
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1719
マンション掲示板さん
【年 齢】
夫36、妻32
【雇用形態】
夫正社員、妻正社員
【年 収】
夫900万、妻400万(現在は育休中、復帰後700万)
【家族構成】
0歳1人(将来的にもう1人希望)
【所有資産】
3,800万(現金+投資信託+自社株+保険)
【物件金額+諸費用】
マンション5,200万円(諸費用込み)
【金利】
ペアでフルローン予定、35年変動0.3%
【質問内容】
・住宅ローン控除期間の終了後は住み替えも検討しているが、問題ないか
・住み替えの場合、本物件は売却or賃貸運用を想定しているが、妥当な選択であるか
是非、ご助言をお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1720
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1721
マンション掲示板さん
>>1719 マンション掲示板さん
ペアローンなら合算のほうがいいかも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1722
名無しさん
>>1719, 1721
コメントありがとうございます。
ペアローンのデメリットをご教示いただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1723
口コミ知りたいさん
>>1722 名無しさん
諸費用が二倍(印紙代など)
奥様がフルタイムで働かなくなった場合の負担
(収入が減った場合の返済リスク)
離婚した時の財産トラブル
旦那様がお亡くなりになられた時も
奥様は支払い続けなければならない
などでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1724
管理担当
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1725
マンコミュファンさん
>>1723 口コミ知りたいさん
亡くなった時は、団信入ってればチャラになるよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1726
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1727
通りがかりさん
夫36、年収950(来年エリア職になり600予定)
妻36、年収450
子供2人、6歳と3歳
貯金(預金2000万)
投資(主にNISA700万)
土地建物諸経費込みで6200万
6000万ローン夫のみ、三大疾病付き、0.57変動
ボーナス35万を年2回
月々10万程度です。
頭金を入れずに借入理由は、控除の恩恵と三大疾病の保障と兼ねているという解釈です。もし金利が上がればまとめて1000万ほど返せばいいし、それまでは運用に回そうかと思っております。会社的にボーナスが出ないことは考えにくいのですが、万一の場合は頭金としては出さなかった分を預金からボーナス返済に充てるつもりです。
親援助なし。妻も定年まで働きたい意向。老後資金は退職金とは別に、55から60で1200万ほど返戻のある保険を貯金がわりにしています。
皆さんの年収や貯蓄金額がすごすぎて、また金利も上がりそうなので、無謀だったかもと不安になってきました。。ご意見あればよろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1729
マンション検討中さん
>>1727 通りがかりさん
ええんちゃう?もうお子さんもいて、妊娠出産で返済計画狂うこともないし、貯金もたくさんあるから、なんとでもなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1730
マンション掲示板さん
>>1727 さん
来年600万っていきなり350万落ちるの?
よく分からない職業ですね
金利は1年で0.5~1.0%、2年で1.5~2.0%上昇位は考えた方が良いと思うよ
その後数年で下がってくる可能性もあるけど
預貯金回すので問題ないでしょうけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1732
マンション検討中さん
>>1731 匿名さん
マンション掲示板やねんけど、住宅ローン板はe-戸建掲示板からもつながってるんよ。
なので戸建のローンもありなんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1733
通りがかりさん
【年 齢】夫38妻36
【雇用形態】夫正社員、妻上場企業正社員
【年 収】夫600万 妻700万
妻は今後5年以内に100万程度は上がる見込み。夫は大幅な上昇期待できず。
【家族構成】夫 妻 子なし(できれば1人欲しい)
【所有資産・貯蓄】夫1000万(うち株式800万)妻300万
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸12万(管理費共益費込み)
【物件金額+諸費用】5700万+諸費用500万
【自己資金(頭金・諸費用)】500万(親からの援助
【借入】5700万 ペアローン
【金利種類】変動 0.5% 35年
家賃がもったいないのと、年齢上がるとローンが組めなくなるため物件購入検討しています。
23区内で駅から徒歩10分以内の中古戸建です。
欲しい物件が軒並みこの程度の価格なのですが無謀でしょうか?
妻が過去に家庭の事情で色々あり貯蓄少なめなのが気になっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件