住宅ローン・保険板「7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-16 18:38:01

「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。

[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

  1. 961 通りがかりさん

    >>960 匿名さん

    子無しならええが居るもしくは欲しいならやめとけ

  2. 962 匿名さん

    44歳 年収1800万(今後もう少し上がり、7年後くらいには1000万くらいまで下がる予定)
    44歳 無職

    頭金 3500万
    貯蓄 1500万
    援助 1500万(未定)

    東京都内新築一戸建て 8000万プラス諸費用500万
    を検討しています。

    子供は私立高校1人、私立中学1人です。
    大学まで私立予定で、2人で1800万ほど見ています。

    援助があるか、まだはっきりしないのですが、なかった場合は、無謀でしょうか。

  3. 963 名無しさん

    >>962 匿名さん
    援助があっても無謀
    7年後に1000万
    15年後はいくらなの?もっと下がるよね。
    老後の蓄えもないね。

  4. 964 マンション検討中さん

    旦那40歳900万
    妻500万

    子なし(1り希望)
    資産2000万現金

    ペアローンで7000万組んでも平気ですか?
    都心マンション検討中

  5. 965 マンション検討中さん

    旦那28歳 800万
    妻25歳 400万(時短中)
    子ども1人(生後半年で2人目予定無し)

    都内中古マンションをペアローンで7000万考えてます。
    旦那側は30歳(2年後)で1000万行く予定
    妻側も復帰後フルタイム予定で30歳(5年後)で650万行く予定です。

    頭金で500万用意してましたが、
    不動産営業に、今は金利低いから諸費用なしのフルローンを勧められてます。

    このスレッドの中では収入が低い方ですが、
    まだ若く、これから年収もあがるので希望があるのか知りたいです。

  6. 966 通りがかりさん

    >>965 マンション検討中さん
    貯金は?金利は?
    情報が足りていなくてよくわからない。
    他の人の投稿を参考に。

  7. 967 マンション検討中さん

    >>966 通りがかりさん
    すみません
    貯金は700万(うち親からの支援金が200万)
    金利は0.507%です

    奨学金や車のローンはありません。

  8. 968 マンション検討中さん

    >>965 マンション検討中さん

    サラリーマンならやめときなさい。
    奥様も収入は不安定ですし。
    中古マンションは、だぶついていますよ。
    騙されたらだめ。

  9. 969 通りがかりさん

    >>967 マンション検討中さん
    購入に700万円の貯金が残るならいけそう。
    いざというときにの売りやすいマンション(駅チカ、築浅)の方がリスクは低い。
    もしご主人が年俸制なら、リスク高いかも。

  10. 970 通りがかりさん

    44歳 年収1100万+副業100万
    妻専業、子供2人
    頭金ほぼゼロで8200万、35年、団信モリモリで0.6%

    運用益6%の6400万は温存。

  11. 971 名無しさん

    >>970 通りがかりさん
    無謀に尽きる。

  12. 972 マンション検討中さん

    夫(31歳) 会社員 年収1500万 
    妻(31歳) 専業主婦(自営業の為、来年ぐらいから働き始め、年収200万くらいを予定)

    子供 一人 0歳(6ヶ月)
    総資産 4500万 

    都内新築マンション8500万円(諸費用込みで8900万)

    無謀でしょうか?

  13. 973 マンション検討中さん

    1億でも楽勝でしょう。ただ、不動産バブルだから少し様子見られても。
    子供小さいうちは、走り回ったりするし急ぐ必要ないと思います。我慢する力も必要です。

  14. 974 マンション検討中さん

    >>973 マンション検討中さん

    御助言ありがとございます
    新築マンションは諦めて、
    築2年中古マンション諸費用込み8200万円
    の物件で再度検討しております。


  15. 975 マンション比較中さん

    >>971
    どこが?

  16. 976 匿名さん

    夫42歳 1100万
    妻35歳 350万
    資産 約2000万 キャッシュ+株+積立

    都内新築戸建て7300万購入(夫単独ローン、借入額はまだ検討中)は現実的でしょうか。
    FPさんからは行けそうとのコメントいただいておりますが、年齢的にも不安でこの掲示板に行き着きました。
    忌憚ないご意見を宜しくお願い致します。

  17. 977 匿名さん

    976です。書き忘れましたが、
    娘8ヶ月です。二人目は未定です。

    資産2000万のうち頭金にどれくらい投入すると良いかもご意見ありましたら教えていただけると有難いです。
    どうぞ宜しくお願いい。

  18. 978 通りがかりさん

    >>977 匿名さん
    サラリーマンなら満額借りれるか、借りれないかのギリギリのラインのようか気がするので、まず仮審査してみるのが良いと思う。満額を借りられない、もしくは優遇金利がイマイチなら、頭金を入れればいい。
    返せるかどうかについては、年収における返済比率が25%超えになるのでかなり節約する必要はあるが、いけないことはないと思う。二人目は、正直厳しいかも。

  19. 979 匿名さん

    >>978 通りがかりさん
    976、977です。
    アドバイスありがとうございます。大変有難いです。
    いけなくはないが、少々高望みし過ぎ、といった感覚でしょうかね。
    頭金については、満額借りられて金利がそれなりなら投入しなくていいというお考えでしょうか。
    ちなみに当方、妻ともに会社勤めです。

  20. 980 通りがかりさん

    >>979 匿名さん
    仰っしゃるとおりです。
    ローン控除や、投資などを考えると、借りれるだけ借りておいたほうが得策かと。
    (ただし、ローン控除については、来年改悪予定のため、契約期日について気をつけてください)

  21. 981 匿名さん

    夫39才 1000万
    妻40 才 1000万
    子供3才1才
    妻のみ 貯金1300万 株2500万 保険1000万
    夫不明 知るかぎり貯金1000万はありそう
    7500万程度の戸建購入 子供も小さく 無謀ですか?

  22. 982 通りがかりさん

    夫 46歳 年収800万円 官公庁
    妻 39歳 年収600万円 金融
    妻は現在双子を懐妊中
    夫3500万円 妻2000万円のペアローンを組んだ後に懐妊確認。
    資産は頭金支払後で1500万円。
    子供が1人だったら問題なかったのかもしれないのですが…。

  23. 983 マンション検討中さん

    私33 年収1100万 一部上場
    妻31 年収550万 一部上場
    資産 2500万ほど
    子無し、今後授かれば子どもは1人予定。

    資産とは別のところから諸経費は捻出
    頭金無しの9000万フルローン

    事前審査は通ってますが無謀でしょうか?


  24. 984 マンション検討中さん

    ↑正しくは8700万です

  25. 985 名無しさん

    30代そこそこで世帯年収1500万とか2000万とか浮世離れしてますね。
    億のもの買っても余裕でしょう。

  26. 986 通りがかりさん

    1500万円だと億は難しいと思う。

    定年までに返済するとして、年収におけるローンの返済比率20%(産休育休中でも25%は超えない)金額にして、かつ、購入後に手元に貯金が購入額の1割あれば、問題ないかと。(資産がそれ以上あるなら、返済額から引いて返済比率出してみればOK)

    >>981
    >>982
    >>983
    計算面倒だったので、自分で計算してみて。

  27. 987 名無しさん

    夫33歳年収1300万
    妻33歳育休中(育休復帰後時短500万、フル復帰後750万)
    どちらも内資系一部上場企業
    子供2人(2人目妊娠中)
    子供は高校までできれば公立予定

    頭金なしでの注文住宅を検討中です。
    土地3800万
    建物3700万
    7500万35年ローン

    無謀でしょうか、、?

  28. 988 マンション検討中さん

    独身40歳で年収6000万円

    キャッシュは2000位しかない。

    今からマンション買うか賃貸か迷う。

  29. 989 マンション検討中さん

    >>982 通りがかりさん
    おめでとうございます。
    お仕事続けられるなら大丈夫でしょう。 
    プライベートな質問ですが、不妊治療など受けられましたか。

  30. 990 名無しさん

    >>989 マンション検討中さん

    ありがとうございます。一応自分なりに計算はしていたのですが、なんか皆さんすごい年収で驚いてしまいました。ただ、海外旅行やブランドモノには手は出しません。車も走行距離年数ともに少なめの中古車。
    妻が仕事を続けないといけないのは御指摘の通りで、そのためにペアローンにして妻を縛っています(笑)
    不妊治療は本格的に考えようとしていた矢先に授か
    ることができました。高齢のため出生前診断も受けましたが、幸い陰性です。
    ただ、子供1人を想定して4LDKの戸建を建てたのですが、2人なのでいずれ私の部屋を明け渡すことになりそうです。主寝室を大きめにしておいて良かったです。

  31. 991 職人さん

    >>990 名無しさん

    おめでたいですね。自分40歳近くも妻は30後半で不妊治療中です。何年くらいで授かられましたか?

  32. 992 名無しさん

    >>991 職人さん

    ありがとうございます。
    本格的にタイミングを意識してから半年でした。一度、流産も経験しています。
    今はどうにか安定期に入りましたが、少し前まで悪阻がひどく大変でした。仕事から帰ると23時近いこともありましたが、妻は到底家事などできる状態ではないため、私が帰宅後に掃除、洗濯、食事の用意をし、家計のため翌日の弁当も作っていました。
    新居に既に移っていたのですが、もう少しお金をかけられれば、ランドリールームを作ったりして多少でも家事を軽減できたのにとも思います。食洗機を深型にしておいたのは正解でした。鍋、フライパンも入れられて、時間以上に気分的に楽です。
    ガス乾燥機も入れる予定で準備工事だけしてあります。

    そちらも早く授かれますように。

    皆様スレ違い申し訳ありません。

  33. 993 通りがかりさん

    >>390
    うちの方がきついかも。
    44歳、年収1200万(1500までは行く予定)、ローン額8200万。
    専業、子ども(小中)×2。

    ただ、運用資産6500万が年6%(10年平均、色々分散)で回っていて、
    定年後のローン返済は今の半分の利率でも運用益のみでまわせる計算。
    金利上昇や教育費が余分にかかっても最悪、運用資産を取り崩せばいいという考え。

  34. 994 匿名さん

    >>993 通りがかりさん
    年収が少なすぎるので確かに無謀ですが運用資産がそれだけあれば十分でしょう。

  35. 995 通りがかりさん

    >>993 通りがかりさん

    ローン8200万円。土地込みのフルローンでしょうか。
    奥様専業だからペアローンは組めないかと思いますが、そうすると住宅ローン減税は上限額までになりますね。

  36. 996 993

    >995
    土地込みフルローンです。
    光熱費ゼロ、住宅ローン減税年50万を足すと賃貸の頃と住宅費は変わらないかも。

  37. 997 匿名さん

    夫29歳 年収900万
    妻29歳 年収600万
    資産約1000万 ほぼキャッシュ+株、積み立て少々

    ペアローンで都内郊外駅近のマンション7700万は現実的でしょうか?ご意見宜しくお願いします。

  38. 998 匿名さん

    >>997 匿名さん
    今なぜそんなに年収が高いのか考えたことありますか?
    ここで相談してる人の多くが総じて2割は高めだといわれてます。

    同じように住宅価格も3割は高い。
    バブル経験してないでしょうがその時より
    高いのです。

    つまり高づかみしてしまう上に
    年収上昇も期待できない。
    莫大な借金返済に一生縛られます。

    バブル期でも住宅で7,000万円の借金はなかなかハードルたかかったですからね。

    賃貸でとどめとくことを進言します。

  39. 999 通りがかりさん

    >>997 匿名さん
    細かい情報がわかりませんが、問題ないと思います。

    リスクのない投資はないので、あとできることは、万一の場合に備えて最悪の事態を回避することだと思います。

  40. 1000 匿名さん

    万一の場合に備えて最悪の事態を回避すること

    何じゃそれ??

  41. 1001 通りがかりさん

    >>1000 匿名さん
    人によってバラバラだからあえて言わなかったんだよ。
    例にするならリストラにあったときに自己破産しないことかな。
    まぁ、自分の頭で考えてくれや

  42. 1002 マンション検討中さん

    <家族構成等>
    夫:35歳 会社員 年収1100万円
    妻:35歳 会社員 育休中。来年復帰で時短300万円
    子:0歳、2人目希望

    <購入物件>
    ・都内マンション 7000万+諸費用

    <資産>
    ・保有資産 2000万
    ・親からの支援 500万程度

    <住宅ローン>
    借入金額:7000万
    借入期間:35年
    金利:変動金利
    親からの支援は諸費用に充てます。
    毎月の返済はローン+管理費等込みで22万程度になりそうです。(ボーナス返済なし)

    背伸びは承知ですがいかがでしょうか。
    住宅費と保育園費で約30万なので生活厳しいですかね。

  43. 1003 匿名さん

    >>1002 マンション検討中さん
    まったく問題ないと思います。
    ただし、リストラにあったときに自己破産しない蓄えは持っていてくださいね。

  44. 1004 マンコミュファンさん

    夫 40歳、年収1200万円
    妻 39歳、年収700万円
    子 10歳、8歳
    資産 1500万円

    7000万円戸建てを夫フルローンで購入予定。無謀でしょうか...

  45. 1005 通りがかりさん

    >>1004 マンコミュファンさん
    退職金が出る会社なら問題ないと思います。

  46. 1006 通りがかりさん

    夫 39歳 年収1000万
    妻 39歳 年収1100万
    貯金3500万 株+投資信託1000万
    子供3才 1才
    物件諸経費込み7000万

    無謀ですか?ご意見お願いします。
    また 頭金や返済年数等アドバイス頂けますようお願いします。

  47. 1007 通りがかりさん

    >>1006 通りがかりさん
    お子さんがまだ小さいですが、時短で年収1100万円ですか?それなら、問題ないと思います。
    ご主人奥様ともに年収が高いので、住宅ローン控除を最大限生かせるように頭金を決めると良いと思います。(住宅ローン控除のシミュレーションがネット上にあります)
    そして、返済年数は長くして、住宅ローン控除が終わったら、返済を一気に進めるのが良いかと。

  48. 1008 通りがかりさん

    >>1007 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    今も時短ですが、更にしんどくなったら 勤務時間を減らしたいと思っています。
    700万程度はキープしたいと思っていますが、
    妻の年収はどの程度まで下がっても大丈夫でしょうか?

  49. 1009 通りがかりさん

    >>1008 通りがかりさん
    定年までに返済すると仮定して、世帯年収における返済の比率を20%以下にできれば大丈夫だと思います。
    60歳に定年だとすると(7000万円÷21年)÷20%≒1670万円
    670万円までなら、許容範囲だと思います。
    ただし、もし外資等で退職金がないという話であれば、退職時に2000万円は確保しておく前提で年収を逆算したほうが良いと思います。

  50. 1010 通りがかりさん

    >>1009 通りがかりさん

    ご丁寧にありがとうございます。

    無理して働けなくなるのが1番怖いので、長く働くことを考えていずれ働き方調整していきます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸