住宅ローン・保険板「7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-16 18:38:01

「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。

[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

  1. 775 匿名さん

    夫:年収700万 29歳
    妻:年収500万 30歳
    子:なし(2年後に1人予定)

    都内新築マンション
    物件価格:7,800万円
    管理修繕費:4万円
    自己資金:0円
    貯蓄:500万(諸費用支払い後)

    車は所有していません。
    退職金は2,000万ほどと見込んでいます。
    ちょっと無謀かと感じていますが、いかがでしょう?

  2. 776 名無しさん

    >>775 匿名さん

    管理費いれて月いくらの支払いかわかってますか?

  3. 777 名無しさん

    夫:年収1100万 32歳
    妻:年収700万 28歳
    子:なし(将来的に1?2人予定)

    都内新築マンション 駅1分3LDK
    物件価格:8,200万円
    管理修繕費:3万円
    頭金:0円 ローン35年予定
    貯蓄:1,000万(諸費用支払い後)
    車は所有していません。

    ダブルローンで考えていますが、
    今後子どものことを考えると産休育休で
    世帯年収が下がるのを心配しています。
    よろしくお願いします。

  4. 778 マンション検討中さん

    >>776 名無しさん

    月々の住宅費は20万で計算しています。
    (返済16万+管理費4万=20万)
    ボーナス月に、+20万の返済を予定しています。
    世帯月給が、手取りで65万ほどです。
    ボーナスは年2回、手取りで60万ほどです。

    都内で2LDK以上を賃貸すると、同じように20万以上支払うことになるため、購入を検討しています。

  5. 779 匿名さん

    >>778 マンション検討中さん

    手取り65万もあります?
    65万としても住居費30%。奥さんが時短など使うと世帯年収ダウンとなる可能性もありますし、賞与返済に頼っているのも心配要素ですね。
    あと、固定資産税等も毎年20万円ぐらいあると考えてください。
    ただ、それでも買われたいのであれば買われたらいいと思いますよ。

  6. 780 通りがかりさん

    >>778 マンション検討中さん
    誰もが無謀だというでしょうが、払えるんなら買えばいいです。

  7. 781 マンション検討中さん

    >>779 匿名さん

    夫がボーナスなしの年俸制なので、手取りで45万はあります。年俸制でも下がることはほぼなく、毎年最低でも20万ほど上がっていきます。
    妻は手取り20万で、ボーナスが少なく見積もって夏と冬で60万ずつです。

    やはりボーナス返済に頼っている時点で、心配ですよね。同じ20万を賃貸に払うのなら、いずれマイホームが欲しいので早めに購入した方がいいのでは、と思ったのですが、無理しすぎかもしれませんね。

  8. 782 名無しさん

    >>775 匿名さん
    私も775さんと近い属性で同価格帯検討中です。

  9. 783 名無しさん

    >>781 マンション検討中さん
    旦那の名義だけでローン通るならありかもね。
    ただ私立は難しいし、車買ったら厳しくなりますよー

  10. 784 名無しさん

    769、777の方と近い属性で検討しているのですが、回答がないようなので所感お伺いしたいです。

  11. 785 匿名さん

    夫 1,200万(30歳)
    妻 専業主婦(26歳)
    子 1人(もう1人欲しい)

    物件価格 8000万
    貯金 500万(諸費用支払後)

    頭金なしの35年変動で組もうと思うのですが可能そうでしょうか?
    妻は子どもが幼稚園に入るタイミングでパート等を始める予定です

  12. 786 通りがかりさん

    >>785 匿名さん
    がんばれ

  13. 787 マンション検討中さん

    夫40歳 900万
    妻40歳 500万
    貯蓄 4500万(頭金予定1200万引くと3300万)

    物件 8990万 都内駅4分築6年
    頭金 1200万
    ローン 7700万(ペアローン)

    子供は今後も持ちません。
    この価格なら都内の新築購入できると思うのですが住み慣れた街が気に入っており物件も少ないので検討しています。

    年収の5倍だと7000万なので無謀でしょうか。いくらくらいが適切でしょうか。

  14. 788 買い替え検討中さん

    夫30歳 900万(今年は1000万になりそう、そこから1200くらいまでは数年のうちに上がりそう)
    妻31歳 900万(昇給ペースはやや遅め、40手前で1000万くらい)
    貯蓄 1000万

    物件 7000万 
    頭金 なし
    ローン 駅近徒歩1分中古7000万(控除満額狙いでペアローン、頭金なし)
    子供 今後一人か二人
    車 中古外車1台。貰い物だからランニングコストだけ
    子供を私立に行かせるとかその辺のこだわりは特にない。行きたいと言ったら止めない方針
    妻は仕事続けたい人なので、出産後早期復帰を予定。代わりに私が育休も取りたい。
    リスクは途中で海外転勤とかになること。こればっかりはわからん。

  15. 789 匿名さん

    >>788 買い替え検討中さん

    貯蓄少ないですね。
    お子さんの私立も考えられてるならもう少し収支を気にした方がいいですよ。

  16. 790 評判気になるさん

    >>787 マンション検討中さん
    いけるんちゃう?

  17. 791 マンション検討中さん

    >>790 評判気になるさん
    ありがとうございます。
    FP(不動産会社紹介の無料サービス)によれば2人とも60才まで現職で働ければ大丈夫な試算のようなのですが、妻が働けなくなったりなど可能性はあるなと思うと、もう少し安全をとったほうがいいのかも、、と。不動産付けのFPはもちろんやめておけとは言わないですし。

  18. 792 マンコミュファンさん

    >>787 マンション検討中さん
    無謀じゃないです。同じ数年前に7000万のマンションをフルローンで買いました。当時年収は1300万。結果、全然問題ありません。ただ、もし年収が減って支払いが難しかなった時、マンションを手放しす覚悟は必要です。資産価値の高いものを選んでると思いますので、問題ないじゃないかな。

  19. 793 マンション検討中さん

    >>792 マンコミュファンさん
    ありがとうございます!追い風になりました。


  20. 794 マンション検討中さん

    夫 39才 850万
    妻 41才 600万
    ※両者とも東証一部上場企業
    ※妻は昇級見込みなし、退職金なし
    ※夫は昇級あり、50才で1000~1200万見込み、退職金2000万見込み

    物件 8800万
    頭金 2100万
    ローン 6700万
    ※変動35年

    残預金 2500万
    (頭金引いた後)

    東京都内城南の駅徒歩5分の築浅中古です。
    ・子供は今後もなし。
    ・車なし、今後も持つ予定なし。

    妻も定年まで働けば何とかなるかと思いつつ身体が弱いので突然退職となれば危ないかなと思っております。
    いかがてしょうか?

  21. 795 匿名さん

    >>794
    うちもそうですが、子なし車なしはお金が貯まりますw
    すでに5000万近い貯金をされていたことだし
    今後も派手な生活をしなければ、もしもご主人一馬力になったとしても大丈夫な範囲だと思います

  22. 796 通りがかりさん

    >>794 マンション検討中さん
    子、車無しなら全く問題なさそうですが

  23. 797 匿名さん

    夫 28歳 800万(数年以内には1000万、最終的に1300万ほどを想定)
    妻 27歳 500万(退職予定なし、最終的に700?800万ほどを想定)
    子供 なし(3年後?1、2人つくる想定)

    物件価格 8000万
    頭金 1000万
    貯蓄 500万(頭金引いた後)

    物件価格が高すぎて両親には驚かれました。夫は楽天的で今すぐにでも購入する勢いですが、私は二の足を踏んでいます。出産後は復帰する予定ですが、何かあれば復帰できないリスクもあります。
    厳しいでしょうか。

  24. 798 匿名さん

    >>797 匿名さん
    貯蓄少ないから自己資金0か500万くらいにして、余裕ある時に繰り上げ返済すればいいと思います。
    リスクなんて出産に限らずありますし、リスク時に売却できるような物件にすれば問題ないです。
    ちなみに私も似たようなもんですが心配してません。

  25. 799 匿名さん

    >>797 匿名さん
    貯蓄少ないから自己資金0か500万くらいにして、余裕ある時に繰り上げ返済すればいいと思います。
    リスクなんて出産に限らずありますし、リスク時に売却できるような物件にすれば問題ないです。
    ちなみに私も似たようなもんですが心配してません。

  26. 800 名無しさん

    >>797 匿名さん

    マンションならキツい。
    戸建てなら余裕

  27. 801 マンション検討中さん

    夫 30歳1250万(10年後2000万円)
    妻 専業
    子供 1人(今後2人)
    物件価格8,200から8,400万
    頭金600万
    変動35年

    管理費、修繕費で最初5年27000円、6年から10年32000円程度の出費予定です。
    湾岸の都内中古マンションを購入し、10年後に頃合いを見計らってexitを予定。
    どの程度まで予算を引き上げるか悩んでいます。
    ご意見いただけると嬉しいです。

  28. 802 マンション検討中さん

    夫 37歳 年収2000-2200万程度、医師
    妻 30歳 年収0、元看護師
    子供 3歳と1歳

    物件価格 8000万
    頭金 800万
    貯蓄 500万

    戸建てで考えています。
    独身時代は貯蓄なかったのですが、ここ3年は年600-700万程度で貯蓄は出来ています。
    予算的にきついでしょうか?
    どの程度までの予算なら大丈夫か等、何かアドバイス頂ければありがたいと思いますので、宜しくお願いしめす。

  29. 803 匿名さん

    きついですね。
    仕事変えてください。

  30. 804 匿名さん

    >>801
    10年後の2,000万円の確率が高ければ長い目でみて余裕ではありますが、現状の年収が続くのだと8,000万でも厳しい印象です。専有面積が不明ですが管理費/修繕費が安い感じがするので築5年くらいでしょうか? 仮に築5年の物件を10年後に売却すると(金利も需給も現在と一定と仮定すると)3割程度の価格下落が想定されるので、10年後の売却価値は6,000万いくかどうかというところでしょうか。また同様の物件に住まうということであればその間に貯蓄をしないといけないので、いずれにしても年収の増加の確率次第ですかね

    >>802
    何を心配されているんでしょうか?
    ものすごく単純に考えて35年ローンで10年後の残債は6,000万もありませんが、いまのペースなら6,000万くらいは貯蓄できるわけですのでそこで完済できますし何も問題ないと思いますよ。

  31. 805 マンコミュファンさん

    >>804 匿名さん
    ご意見ありがとうございます。
    2000万円は問題なくいけば届くと思いますが、保守的にみて確実に1500万円には上昇する見通しです。
    現在築5年です。湾岸エリアの物件を検討しており、物件価格はこれまでのように上がらないとしても、そこまで落ちず、購入時の9割程度に収まるとみています。
    収入予測、物件価格の見通しを踏まえ、何か思われるところはございますでしょうか?

  32. 806 匿名さん

    >>805
    家庭毎に生活費等が違うのであくまで私感ですが、8,000万のマンションを購入されるのであれば年収1,500万くらいというのが適度に預貯金をしていく上では最低限のハードルかなと思います。1,500万円でなんとか、1,700-1,800万でちょうどよくて、2,000万あれば余裕というような感覚です。
    物件価格の見通しとしてはやや想定が甘いように感じます。ここ数年、特に2013年にマンション価格がボトムをつけてから首都圏で3割強、特に東京のマンション価格は約4-5割上昇しています。これをみてマンションは買っても値下がらないと思う方が一般に多い気がします。確かに過去10年で新築されたマンションは新築価格より高いあるいはほとんど変わらない価格で売買されているケースが多いと思いますが、それは市況が大幅に上がっているからであり、むしろその差分は経年による減価です。金利の面でも需給の面でもここから更にマンション価格が大きく上昇する要因はなかなか見当たりませんので、いまだマンション需要が強い現況の状態が続くと仮定しても築5⇒15年の間というのは一般に20%程度は価格は落ちます。市況全体が落ちるのであればそれ以上に下落することも覚悟しておく必要があります。

  33. 807 評判気になるさん

    >>806 匿名さん
    ありがとうございます。
    湾岸の中でも勝どきエリアは発展性があると信じております。現に、数年後建築予定のパークタワー勝どき(やブランズタワー豊洲)をすでにあの高い価格で申し込もうとしている人もいるので、湾岸エリアの価格は崩れにくいのではないかと見ておりました。
    ですが、リスクも十分に想定しておく必要がありますね。
    一回踏みとどまって考えます。

  34. 808 匿名さん

    夫:年収1450万 36歳
    妻:年収100万 33歳
    子:1

    新築戸建て(都内)
    物件価格:7500万円
    貯蓄:3500万

    いかがでしょうか?

  35. 809 名無しさん

    >>808 匿名さん

    なにを心配する事があるの?

  36. 810 マンション比較中さん

    夫: 32歳 年収1100万。これに加えて変動が大きい業績連動ボーナス。これまでの実績では平均年300万円だが0の可能性もある。
    妻: 30歳 年収550万。公務員
    子: 現在はいないが直近予定あり
    車: 無し

    物件価格 都郊外戸建て8200万 (大きめに見積もった諸経費込み)
    貯蓄 1300万

    ペアローンを組んでの購入を考えています。
    ただ、ここを見させて頂いた限りでは、8000万クラスの物件に対して3000万や4000万円の頭金を用意できる方が殆どで、物件価格に対して貯蓄が少ないのではないかと少し不安に感じています。(夫は2,3年前の転職までは年収600万円前後だったため、現状の世帯年収の割に貯蓄が少なくなっています)。
    戸建てなのでExitは考えておりませんが、駅徒歩10分以内、東京都心へ徒歩含め1時間以内と郊外の中では好立地なので、最悪の場合(就業不能や離別など)は売ることもできなくはないだろう、と考えています。
    両親含め、似たような状況にいる人、もしくは経験した人が相談できる範囲にいないので過剰に不安になっているのかもしれませんが、何かアドバイスがあれば頂けますと幸いです。

  37. 811 マンコミュファンさん

    >>810 マンション比較中さん
    ペアローンとのこと、子どもの予定が直近であるなら産んでから検討するといいかもしれませんね。
    奥様やお子さんの体調次第で色々変わってくるかと思います。

  38. 812 マンション比較中さん

    >>811 マンコミュファンさん
    ありがとうございます!
    ペアローンだと、子どもや妻の状況次第で大きく変わるのは確かに間違いないですね。
    子どもの状況に応じつつ、並行して他の物件情報も調べていきたいと思います。ありがとうございます。

  39. 813 名無しさん

    >>810 マンション比較中さん
    ペアローンの必要ある?
    旦那一本の方が死んだとき楽ですよ。
    あとボーナス別でそれだけ収入あれば余裕ですよ。
    私はもっと低いけど7500万で家建てました。

  40. 814 マンション比較中

    >>813 名無しさん
    ありがとうございます!ご意見非常に参考になります。
    ペアローンは住宅ローン控除を生かしやすいかな、と思って考えていて、妻の借入は少なめにし、控除期間が終わったら妻の分を繰上げ返済で全額返済するのがいいかな、と思っていました。
    でも住宅ローン控除期間が終わる前に死んだら残債残ってしまいますし、手数料等考えるとリスクの方が大きいかもしれませんね…。
    ローンの組み方については再度検討してみます。ありがとうございます!

  41. 815 匿名さん

    【年収情報】
    夫 37才 850万
    ⇒40後半には1000万程度
    ⇒退職金は1000~2000万の予想

    妻 37才 300万
    ⇒派遣のため今後も変動なし

    【物件情報】
    物件 7700万
    頭金 1000万
    ローン 6700万
    残預金 1500万(その他、運用資産500万)

    なお、子供も車も今後もつ予定ありません。

    いかがでしょうか?
    同じような状況の方含めて、ご意見いただければと思います。

  42. 816 匿名さん

    >>815 匿名さん
    いけるやろ。

  43. 817 マンション検討中さん

    >>815 匿名さん
    正直厳しいのではないかと思います。定年まで20年弱で6700万円のローンとなると、毎年350万円は返済していかないと間に合いません。世帯年収1150万円だと、手取り収入の4割程度をローン返済に充てる必要があります。定年後に向けてまだまだ貯蓄が必要ですが、ローン返済でそれどころではなくなる恐れがあります。
    あと10年早く購入するか、30代でもっと貯蓄をしていれば問題はなかったかと思いますが、現在その条件となると物件価格を5000万円程度に抑えた方が良いと思います。7700万円の物件も決して不可能とは思いませんが、年齢、年収、貯蓄からすると高リスクなので心配です。

  44. 818 マンション掲示板さん

    >>815 匿名さん

    その収入でそんなに無理する必要ある??よっぽどそこじゃないといけない理由なければ却下。貧乏生活送る事になるよ??

  45. 819 匿名さん

    独身40歳男です。
    年収1000万程度
    物件価格 7800万
    頭金 100万

    35年ローンで購入を考えています。
    結婚は、諦めたわけではないですが、ご縁があって、結婚できたとしても子供は作る気はありません。

    ご意見をお聞かせください。

  46. 820 匿名さん

    >>819 匿名さん
    独身なら金かからんし余裕。

  47. 821 デベにお勤めさん

    >>819 匿名さん
    頭金100万円は、低金利だからあえて少なくしているという理解でよろしいでしょうか。貯蓄が潤沢にあるのであれば問題ないかとは思いますが。

  48. 822 匿名さん

    >>821 デベにお勤めさん
    返信ありがとうございます。

    貯蓄は、残念ながら潤沢にありません。
    これまで、浪費しすぎ、これではまずいと思い家を買うことで節制しようと考えております。
    金利が低いこともありますが、緊急時のために、手元に少しだけ残して、今出せる頭金が100万ですね。
    月々の生活は、今までのようにはいかないと覚悟はしています。

  49. 823 マンション検討中さん

    >>815 匿名さん
    同じような状況で全く同じ金額のローン組みました。い

  50. 824 マンション検討中さん

    夫40歳 年収1,400万円(55歳からは役職定年で年収900万円まで下がる見込み)
    妻38歳 年収400万円
    子 1歳
    貯蓄 6,000万円夫婦計
    年齢や子どもの教育費を考えると
    8,000万円?9,000万円の物件は厳しいでしょうか

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸