住宅ローン・保険板「7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-16 18:38:01

「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。

[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

  1. 61 匿名さん

    粗末かどうかがあなたに関係ない。

  2. 62 匿名さん

    それをいうなら>>42に書かれていることは
    その宛先である>>40に対して何の関係もないし、参考にもならない。
    自分一人で勝手に可処分所得の3分の2以上をローンにつぎ込む生活を楽しんでいたらよい。

  3. 63 匿名さん

    当たり前だよ。
    だから、あなたに関係ないと初めから書いてます。
    何の関係もない。

  4. 64 匿名さん

    じゃ、>>40に対してレスすんなって話。

  5. 65 購入経験者さん

    私も年収額面で2000万ですが、手取りで1300万程度になり、保険,車、子供(2名)の学費を払うと年間800万も返済は不可能です。手取りが1500万ならギリギリ可能かな。

  6. 66 匿名さん

    は?
    あなたのように、否定してるわけではないですから。

  7. 67 匿名さん

    購入経験者

    42さんの返済計画になぜそこまでかみつくんですかね?

    私もかなり似たような財務状況ですが、10年あれば
    返済可能であることはFPと検証しましたよ。
    海外旅行は年に一回いき、子供は2人(幼稚園から私立)
    という前提です

    (うちは、妻が2-3年働く前提でしたが、それを除けば
     ちょうど42さんのいうように10年そこそこだと思います)


  8. 68 匿名さん

    >67
    サンキュー
    42です。
    わかるよね。

  9. 69 匿名さん

    42さんと同じように1600-1800万の間だけど、年間800万も返せないなー。400-500万くらいじゃない?

    うちは、今はこどもが二人とも小さいから、もう少しいけるかもだけど、中学から大学の間は、そんなに返せないような気がする。うちでは、6000万を25年返済で考えてます。50歳前半には全額返したいなー。

  10. 70 匿名さん

    >69
    そうなんだ。
    まあ、生活費とかはそれぞれだからね。
    うちは生活費は上げないようにしてるから。

  11. 71 匿名さん

    >>67

    私は購入経験者さんじゃありませんが
    その年収レベルで手取りの3分の2以上をローン返済に回す前提のアドバイスをする
    とんでもないFPなんて付き合わない方が良いんじゃないでしょうか。

    海外旅行は行先や手段次第で代金は大きく違うけど毎年行くなら要するに余暇の充実も
    重視するライフスタイルってことでしょ。何かとお金使う生活なんじゃないですか。
    幼稚園から私立の2人のお子さんもきっと学費以外に塾やお稽古代かかるんですよね。
    8000万強クラスのマンションなら固定資産税や管理費・修繕費もそれなりだろうし
    戸建てならおそらく車も所有して取得費や維持費も発生するでしょう。
    こういうレベルの生活スタイルの人が貧相な食生活ってのもちょっと想像できません。
    そんなこんなを考えるとローン返済した残りの300万や400万程度のお金で
    これら全てを賄えるとは到底考えられません。

    仮にあなたが住宅だけ豪華にして後は全て質素な生活で耐えられるという奇特な
    人だったとしても、そんなアンバランスな価値観をこのスレタイ価格レベルの物件を
    検討する一般的な人と共有できると考えるのは現実的じゃないし、
    それを明らかにせず大丈夫だとアドバイスするのは無責任にすぎると思いますよ。
    それじゃまるで売れさえすれば後は買主がどうなろうと知ったこっちゃない
    マンション営業の売り煽りの思考回路と見分けつきませんよ。

  12. 72 匿名さん

    そんなことは人の勝手でしょうね。

  13. 73 匿名さん

    やはりマンション営業とかが事情通や経験者のフリして紛れ込んで売らんかな精神で
    無謀なローンをあたかも問題ないみたいに印象工作してるんでしょうか。

  14. 74 匿名さん

    妄想も甚だしい。
    自分と違う意見は業者ね。

  15. 75 匿名さん

    でも42さんや67さんにひと月分の詳細な収支を教えてほしいな。
    純粋にどうやったらそんな遣り繰りが可能なのか興味ある。
    掲示板に張りつく時間があるくらいだから本当にそれで遣り繰りしてるなら
    ちょっと教えるくらい問題ないはずだよね。

  16. 76 匿名さん

    丁寧な言葉を使ってるつもりだろうが、

    >掲示板に張りつく時間があるくらいだから本当にそれで遣り繰りしてるなら

    とか、つまらないことを一々書き込まずにはいられないんだね。
    教えを乞う姿勢でも何でもない。

  17. 77 匿名さん

    無駄口叩いて結局開示しないんじゃ
    「なーんだやっぱりハッタリなのかも」という印象を読む人に与えちゃうから
    今まで言ってきたことが事実なら素直に見せた方がお利口なんじゃない?

  18. 78 匿名さん

    無駄口(笑)
    まさに、あなたのことだ。
    自分以外の考えは認められないね。

  19. 79 匿名さん

    その考えを認められるかどうか検証したいから提示してって言ってるんだけど。

  20. 80 匿名さん

    71,73であなたの考えが十分に現れてるよ。

  21. 81 匿名さん

    追加

    >認められるかどうか

    こんなもんが必要ない。
    人の勝手。

  22. 82 匿名さん

    あれだけ家族構成やら生活スタイル晒したのに肝心な収支は提示しない(できない)んだ。
    じゃ、疑われても仕方ないね。
    さよなら。

  23. 83 匿名さん

    いや、良かった。
    71.73みたいな書き込みの方がいなくなって。

  24. 84 匿名さん

    あなた42さんでしょ。昨日と言葉遣いがほぼ一緒だし。
    あなたをいじめるのはもう可哀想だからやめとくよ。

    67さん、引き続き生活費の詳細な収支のご提示お待ちしてますんで。

  25. 85 匿名さん

    ははは(笑)
    71が本心だろう。
    相手にしてもらえると良いな。

  26. 86 匿名さん

    そうですね。
    あなたには図星すぎたみたいで申し訳ないことをしました。

  27. 87 匿名さん

    67です

    ずいぶん賑わってますね(笑)

    うろ覚えですがお答えしておきます。


    ローン:約 7,000万
    手取りおよそ 1,200万?(配当収入込み。毎年数%上がっていく前提)
    10年間でローンは1,500万ぐらい減るので
    正味5,500万くらいを最短 10年ちょっとでなくす計算です。
    ただ妻が数年間だけ働き上記の収入にプラスになるので
    私が返すのは4,500万円弱くらいでしょうか。

    10年で年500万、12年だと年400万弱返す感じです。

    海外旅行は行きますが、服はユニクロも活用しますし
    大戸屋もいきます。車はありませんし買う予定もないです。
    (維持費が年間70万くらいなので・・・)
    酒はビールが多いです。固定資産税は5年間減免です
    生活費が10年平均で年700-800万円ですかね。
    子供の進学時期などで多少のでっこみ引っ込みありますが。

    ご参考まで









  28. 88 周辺住民さん

    >>87=>>67
    FP云々は何の参考にもならないかと・・・
    いくらの物件買ったんですか?
    その収入だと少なくとも数千万単位の貯蓄はあると思うのですが、投資に回しててマンションの頭金は少ないとかかな

  29. 89 購入検討中さん

    >>86さん教えてください。
    ローン返済が年150万であれば、元本のみでみても50年近くもかかりますが、計算が間違ってますか。手取りー繰り上げ返済額=生活費の計算式に違和感がありますが、貯蓄率は0%なんでしょうか。

  30. 90 匿名さん

    >>67=>>87さん

    84です。具体的な数字を教えてくださりありがとうございます。
    ただ良く分からない個所があるのですが…

    >10年間でローンは1,500万ぐらい減るので
    >正味5,500万くらいを最短 10年ちょっとでなくす計算です。

    これは約定返済スケジュールでの10年後のローン元本が当初から1500万減り
    元本残高が5500万位になっていて、別途残高分を繰り上げ返済するってことですよね。
    とすると金利を含めた約定返済分のみの年間返済額は250万弱くらいですか。
    それに加えて残り5500万(minus奥様負担分)を10年チョイで繰り上げるために
    年間400-500万払うとすると、合計の年間返済総額は650-750万になり、
    仰るように生活費が年間700-800万残るというのはどうも計算が合わないのですが。

    とりあえず、約定返済分250万の謎(笑)は無理やりないものと考えるとして
    良く見てみると42さんに比べて随分余裕があって、決して家計状況は似てませんよね。

    差異項目 ------- 67さん     vs     42さん

    ローン元本       7000万           8000万(フラット35s)
    うち奥様負担分     1000万強          ゼロ
    実質ご主人負担     6000万弱          8000万

    年収          1800万(毎年上昇予定)   1500-1800万
    手取り         1200万           1100-1200万
    奥様の年収       最低600万位?        ゼロ(専業主婦)
               (2-3年で1000万強支払えるとのことなので)
    年間返済額       400-500万         800万
    年収返済比率      25%前後           50%前後
    手取り返済比率     40%前後           70%前後
    残りの可処分金額    700-800万         300-400万

    こうしてみると67さんの返済計画が無理のないものだということは分かりましたが
    これだけ違いがあると正直言って42さんのリアリティの補強材料にはならない
    ってのが結論でしょうね。

  31. 91 匿名さん

    42さんスゲエ。

  32. 92 匿名さん

    ≫90
    そんなに理詰めで追い込んで何の意味が…
    執着心がこわい!

  33. 93 匿名

    いずれにせよ、可処分所得は400万弱はあるんでしょ。子供が小学生のうちはいわゆる平均的なサラリーマン家庭ではよくある話。海外旅行だって行けます。別に住居のレベルと生活内容が一致していなくてもいいじゃないですか。家庭の方針は様々。すごく質素な生活なのに実は余裕のある家庭だったという経験、ありませんか?ケチとかいう意味ではなく。

  34. 94 匿名さん

    >87、91、92さんへ
    参考までに。

    借入が8000万円
    フラットの金利が団信合わせて、1.5%ほど。
    住宅ローン減税は400万円です。
    所得は額面1500万~1800万
    手取りは1150万~1350位(下以外に扶養者がいるため)
    私31歳
    妻30歳 専業主婦
    3歳と0歳の子供二人

    生活費 15万円
    光熱費・ネット・携帯など 5~6万円
    幼稚園 3万円
    駐車場 車2台で4万円程
    月々のローン 24.5万円 
    1年の総返済は 300万円弱
    管理費・修繕費3万円程

    毎月最低限必要なお金 収入約95万円~110万に対して55万円位
    月々の余剰金は40万円~55万円 
    余剰金を年で換算すると、480万円~660万円位。
    しかし、車の車検代(1年に換算)や任意保険、自動車税やイレギュラーな出費(この前の震災後の非常食などの購入その他)で、年によっても違うしこれからも違うでしょうけど、50万円~100万円は出ていっていると思います。
    ガソリン代は職場からのもので、まかなえていますので。
    ですから、本当の余剰金は少なく見て、380万円~560万円です。
    子供は小さいので、海外には行きません。
    国内のみです。
    また、近くに良い公立小学校があるので、私立は考えにないです。
    それと、住宅ローン減税の40万円/年はすべて、前倒しに使用します。
    トータルで見ると、最低限必要なローン支払い300万円以外に400万円~600万円近くは前倒しです。
    10年そこそこでの返済予定です。
    10年きっかりとは書いてませんし、そのつもりもないですからね。

    生活費などが少ないのは我が家の方針ですから。
    生活費は収入が今よりもずっと少ない時の10万円からあまり変えていません。

    住宅以外の出費を30万円そこそこでやってることは何ら珍しいことでも、少なすぎることでもないですけどね。
    違う考え方やそれを認められない方もいるようですね。

    間もなく、ローン実行とともに引っ越しです。
    ちなみに、今の賃貸生活は
    家賃 21.9万円
    管理費1万円
    駐車場が2台で6万円
    生活費全般は上記の通りです。

    私が42です。
    87、91、92さん
    参考になれば。






  35. 95 匿名さん

    94ですが。
    ちなみに、私も92.93さんに同意ですね。
    人の勝手。
    人のライフプランというものを理解出来ないんでしょうね。

  36. 96 匿名さん

    94さん

    手取り1350万てほとんど年収2000万の人の手取りですよ。
    子ども二人の扶養控除は今年既に廃止されているの知ってますよね。
    子の他に生計を一にする扶養親族が5-6人くらいいないと計算合わない感じですが
    生活費にそんな支出ないのに本当に養ってるなら素晴らしい。真似できない芸当です。

    あなたが言うように、年収に不釣り合いなほどの質素な生活をしたって
    あなたの勝手なのでしょう。そこに異論は全くありません。
    あなたの収支の中に当初減額されるとはいえ固定資産税がないのも
    生命保険料も夫婦それぞれのこづかいも冠婚葬祭や交際費も
    将来の子供の塾も習い事代も2台の車両の買い替え資金も
    いずれも全く含まれていないのも、言ってしまえばあなたの勝手です。
    あなた個人一人の話であれば誰も文句は言いません。

    でも、皆があなたのように収入とアンバランスな切り詰めた生活を送るわけじゃないし、
    扶養親族を多数抱えるような特殊な状況に置かれているわけじゃないんですよ。
    あなたは40さんの共働き世帯年収の6倍以上の借り入れはどうかとの相談に
    無謀だと冷静にコメントしてくれた41さんに対して異論を差し挟んだ。
    上のようなあなたの特殊な事情を説明しないまま、
    普通であれば現実離れしているご自分の極端な返済計画を引用して
    あたかも40さんの無謀な計画が問題ないかのように見せた。
    無茶な借り入れを肯定し唆しているようにしか見えない。それが問題なんですよ。

    その後の、あなたと40さんとでは状況が全く異なるという冷静な指摘に対しても
    手取りはイマイチだと繰り返し、そんなに変わらないから参考になるはずと仄めかした。
    ふたを開けてみたら、何がイマイチだか知らないが、そんなに変わらないどころか
    40さん世帯の手取りがおそらく800万もないのに対して、あなたは1350万ですって!?
    いったいそれのどこが変わらないのか、どこが参考になるのか?

    震災の影響で資産保有リスクが再認識され各地で不動産市況が下方トレンドであるうえ、
    復興財源として増税が不可避の状況で今後所得税の定率増税なども議論されていて
    家計の収支が今後ますます厳しくなると予想されている中です。
    赤の他人とは言え、一般的な概念において無謀と言わざるを得ないローンに
    足を踏み入れかけてる人に無闇に太鼓判を押すような行為は無責任です。

  37. 97 匿名さん

    おやおや、私は42で「問題ない。」なんて書いても、見せてもないですよ。疑問を呈しただけですよ。
    冷静によく見てみたらいかがですか?

    >あなたの収支の中に当初減額されるとはいえ固定資産税がないのも
    生命保険料も夫婦それぞれのこづかいも冠婚葬祭や交際費も
    将来の子供の塾も習い事代も2台の車両の買い替え資金も
    いずれも全く含まれていないのも、言ってしまえばあなたの勝手です。

    なんでしょうか?これは?
    その他の支出として、毎年50万円~100万円は出て行くと書いてますが?
    車の買い替え?
    余計なお世話です。

    >皆があなたのように収入とアンバランスな切り詰めた生活を送るわけじゃないし

    アンバランスなんてのはあなたの勝手な感覚です。
    一般化しないでください。
    これも余計なお世話です。

    >無闇に太鼓判を押すような行為は無責任です

    なんですか?これも?
    こんなことしてません。

  38. 98 匿名さん

    それから、94は
    87、91、92さんへ書いたものですから。

  39. 99 購入検討中さん

    私は年収2000万で手取りにすると1400万はありません。所得税減税があった時ならいざしらず、96さんに賛成です。当方は源泉徴収されていますので、手取りの増える方法があれば教えてください。
    また車2台持っていて、生命保険、子供2人の教育費も含めると、1500万程度の年収では8000万も借金しようとは思わないのでは

  40. 100 匿名さん

    人の勝手です。
    ご苦労様。

  41. 101 匿名さん

    97さん

    もともと詳細な収支の提示を要求したのは私ですので
    あなたが当初かたくなに拒んだ時は話にならないと思い打ち切りにしましたが
    その後書き込んでもらったので私宛へのレスかと思いましたよ。
    いずれにせよ意図せぬ相手からのレスにもかかわらず律儀に相手してくれたのですね。

    手取り額が通常より多額すぎる点や扶養控除の指摘についてはスルーですか。
    それはいいとして、年間50-100万の追加の出費については

    >車の車検代(1年に換算)や任意保険、自動車税やイレギュラーな出費

    によって出ていくお金だと思いましたが?国内旅行もここに入ってるんですよね。
    私の指摘した支出項目は冠婚葬祭や車両費を除きコンスタントな性質だと思いますが
    仮にこれらの支出項目も上記の50万~の中に納まるのであれば驚愕としか言えないです。

    40さんに対しては必ずしも無謀でないのではないかと「疑問を呈した」のですか。
    わざわざ、全く似ても似つかないあなたの状況を詳しい説明もなしに提示してね。
    40さんが、あなたと同じように住居には大金をつぎ込むけど生活はごく質素で、
    矛盾するけど生活費を負担してあげる必要のない扶養親族が一杯いるため
    手取り額が沢山と言う稀有な状況だったら、42のどうかと思うレスも
    参考にしてもらえることもあるかもしれませんね。

  42. 102 匿名さん

    嘘でも本当でも矛盾があってもなくてもどっちでもいい。スレチです。そんなに見ず知らずの40さんが心配なら番号でも聞いて直接説得されてはいかがですか。
    神経質すぎてキモい

  43. 103 匿名さん

    >102
    97ですが、私もそう思います。

  44. 104 匿名さん

    残念なことに他のローンスレや検討板をみていても掲示板の利用規約を読んでも、デベ営業はマンションを売るためなら作り話、なりすまし、自作自演、売り煽り、他ブランドや他物件への誹謗中傷、購入慎重派への攻撃などなどありとあらゆる卑怯な手段を使って来るようですからね。そんな方法を営業支援の手段だと思っている時点で人品や能力も知れようというものですが。そんな輩が跋扈している以上、購入検討に当たっては慎重にも慎重を重ねて冷静に分析する必要がありますね。


    >不動産業者様において、「お客様」および「従業員」に対して誠意が欠ける接し方をされている会社があるために、その事実を当サイトのような不特定多数が閲覧する場で伝えることで、同じようなことを減らしたいという気持ちが働いているようです。
    >業界内で働いておられる方からの当サイトへの投稿割合は非常に高いと言えます。掲示板内で大きな問題となるような内容は、従業員ないしは元従業員からの投稿であるのが事実だと思われます。また競合会社間での目を覆いたくなるような争いも、実際には見受けられます。
    >こういったことを通じ、不動産業界への不信感を、皮肉にも業界自らが煽っているのです。
    >更には購入検討者、契約者に成りすまして良い投稿ばかりされているケースもあり、発見次第全ての投稿を削除するといった対処を取らざるを得ないことも多数出て来ております。

  45. 105 匿名さん

    それと今回のことは関係ありません。
    自分の考えと異なると、業者だなんだと喚くのはとてもみっともない。

  46. 106 匿名さん

    >104
    87も94も普通に答えてるだけだろ。
    それと、あんたの考えた方ややり方が違うからって、いつまでもからむなよ。
    具体的に、どこの何を売り煽りなんかしたんだ?
    単に、彼らのプランを示してるだけだろ?

  47. 107 匿名さん

    106さん
    サンキュー。

  48. 108 匿名さん

    104ですが、このスレの誰かが業者だとか売り煽りをしたなんて言ってませんよ。このスレを読むといろいろな意見の人がいて勉強になりますが、たまに本当かなと首をひねるような投稿も見受けられるのは確かなので、そういえば掲示板の管理人がそんな注意事項を掲げていたと思いだしただけです。正直って誰がどんな意図をもって投稿しているか分かりませんからね、匿名の掲示板なんて。そういえば当掲示板サイトの他のスレで、近々過去の投稿にも遡ってIPアドレス表示化を検討中なんて噂を目にしました。いっそ実現した方がいろいろなことが見えてきて購入検討者のためになりそうだと思います。

  49. 109 匿名

    104さん私もそう思う…
    住宅購入検討にあんまり役にたたないんだもん…

  50. 110 匿名さん

    109さん
    ご賛同いただけるのは誠にありがたいですが、そういう書き込みは限りなく108の自作自演に見えてしまう可能性があります(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸