住宅ローン・保険板「7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-16 18:38:01

「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。

[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

  1. 21 匿名さん

    10
    信じがたいな。

  2. 22 匿名

    私はしがない美容外科医の女ですが20代で2000万ありますよ。医者としては名誉は微塵もありませんが… 同級生達は半分以下の給料であくせく働いているのをみると、私はこれでいいのかなーって思う今日この頃です。

  3. 23 匿名さん

    41歳年収1千万、小学校低学年以下の子2人。
    嫁は遊びで資産運用とか臨時バイトしてる程度だから100万ないくらい。
    城南マンション、全て込で8400万。
    借入額4千万。
    嫁のキャリアウーマン時代の貯金を頭金に、自分の少額の貯金は諸雑費や改装に充当。
    20年払いで繰り上げ考えてたけど、金利が安いのでちょっと資産運用に回す分を増やしてる最中。
    仕事は安定していて50までには年収1500万弱にはなる予定。
    嫁も仕事復帰の誘いありで子供が中学にでも入ったら復帰予定、これまでのオファーからして半日勤務中心で最低6百万程度は期待可。
    適当に返して貯まったら、もう一軒湘南とか海沿いで需要があるとこに小型のマンションを買おうかと思ってる。

  4. 24 匿名さん

    年収1400万の頃に7000万の今の住宅を購入。

    自己資金4000万(前の住まい売却+貯蓄)
    住宅ローン 3000万
    返済期間30年
    家族構成 夫婦二人 犬
    間取り 2LDK

  5. 25 購入検討中さん

    購入された方は変動金利ですか? 固定金利ですか?
    短期間で返済を考えてられるので変動が多そうですね。

  6. 26 申込予定さん

    夫55歳600万、妻56歳400万、子供なし
    夫婦合算1000万
    物件価格7000万
    借入額0万
    返済期間0年
    ローン不要

    マンション
    100平米
    4LDK
    LDK28畳
    洋室7畳、6畳、5畳

    UR賃貸家賃13万円払いながら、一括購入資金を貯めました。


  7. 27 匿名

    >26さん
    それって3LDKではないですか?LDKの他に部屋が3部屋ですよね?

  8. 28 匿名

    年収上がって一畳増えたね w

  9. 29 申込予定さん

    26です。

    LDK28畳は、隣室8畳の壁を取り払う設計変更です。

  10. 30 匿名さん

    >29さん
    27=1です。
    なるほど。4LDKから3LDKへの設計変更ですね。
    ちょうど私が買った(完成前)マンションと同じような感じです。

  11. 31 匿名さん

    >25さん

    いえ、固定と変動の併用です。
    うちは4500万の借り入れで、おおよそ固定2、変動1の比率でした。
    変動を入れたのは、繰り上げ可能な余地が比較的あったためです。
    あえて固定を多くしたのは、国債乱発やこれまでの長い超低金利期間を考えれば、いつ金利急上昇があってもおかしくないからです。
    確実に5年とかで返せるのなら全て変動でもよかったんですが、余裕が欲しかったので少し長めに考えて支払することにしました。

  12. 33 匿名さん

    夫40歳1600万、妻専業主婦、子供幼児1人
    自己資金 8000万(うち2000万相当はドル資金なので今後為替次第で変動)
    5年の任期を終え、近々海外勤務から帰国予定

    帰国後の住居として8000万程度の物件を23区内南西側近郊エリアで物色中
    自己資金を考えれば億越え物件も不可能じゃないが、分不相応だと感じる
    使用頻度は低くともマイカーは欲しいし、温泉や海外旅行も毎年行きたい
    子どもがまだ小さく、できればもう一人欲しいので、
    教育費の蓄えも必要だと考えると、住宅ローンは無か最小限で済ませたい
    妻は長年の駐妻生活で甘やかされすぎて社会復帰はもう難しいだろう(苦笑)

  13. 34 匿名さん

    みんなすごいな
    がんばろう

  14. 35 匿名さん

    >33
    我が家と似てる状況かも。
    米国勤務から帰国、家賃補助の借家に住みながら、
    城南地区の財閥系低層マンションの竣工を待って移りました。

    駐在妻で甘やかされていたけれど、今は(外国の)政府系機関で
    非常勤スタッフしてます。小学校入学したら常勤を目指したい。

  15. 36 匿名さん

    生活費など考えたことないな

  16. 37 匿名さん

    本、”隣の億万長者”では住宅の借入は年収の2倍以内としなさいと記載してあります。

  17. 38 匿名さん

    年収が上がればそれだけ税金も累進課税される為
    住宅なんて2億円以下ぐらいで十分だと思う。

    固定資産税高いよ。

  18. 39 匿名さん

    東京電力勤務なら、買えそうですね。

  19. 40 購入検討中さん

    夫 年収880万円
    妻 年収100万円

    自己資金 1200万円
    物件   7200万円

    借入 6000万円

    これは無謀でしょうか?

  20. 41 購入検討中さん

    >40

    無謀です。
    年齢にもよるけど絶対辞めた方がいい。
    今、ゆとりのある収入なのにもったいないです

  21. 42 匿名さん

    >40
    そうかな?
    うちは私1人で1500〜1800万位。
    年によって違います。
    私の年齢31で、妻は専業主婦。
    頭金500万で、8000万円の借入。
    フラット35S利用予定。
    10年そこそこで返済予定かな。

  22. 43 匿名さん


    40と全然前提が違うと思うんですけど…
    年収が500~800違えばかなり違うよ。

  23. 45 匿名さん

    そう?
    手取りはイマイチになるよ。
    これ以上働いても、手取りは伸びないしね。
    頭打ちだから、そんな変わらないよ。

  24. 48 匿名さん

    >42
    沢山稼いでいますね。
    総合商社にお勤めですか?

  25. 49 匿名さん

    >48
    いえ、勤め人ではありますが。
    商社マンではないです。
    でも、手取りはそんなでもないですよ。

  26. 50 匿名はん

    その程度の年収で十年の返済は絶対無理だね。高額退職金があり、毎日マック吉野家ならわかるけど。
    因みに私の年収は1600万、サラリーマンで累進税率考えると手取りは大したことない。

  27. 51 匿名さん

    10年そこそこと書いてますよ。
    大体のローンが終わることが目標ですから。

  28. 52 匿名さん

    自分も年収1600万だけど手取りは1100万ほど。
    仮に年収1800万になっても手取りは1200万位と予想される。

    ローン8000万なんてフラットの金利だけでも当初はかなりの負担。
    それを10年そこそこで返すなんて年間800万くらい返済必要でしょ。
    残り300万や400万ぽっちでどんな生活送るのかな。

    あれ、>>51=>>42かな?
    「10年そこそこで返済予定」って言い切ってたのに「大体のローンが終わるのが目標」なんて
    随分トーンダウンだね。辻褄が合わないことが理解できたのかな。

  29. 53 匿名さん

    あなたには何の関係もないですね。
    あなたは汚い言葉を使うから、削除された46だとすぐにわかりますね。
    つまらない計算をご苦労様でした。

  30. 54 匿名さん

    >>53
    汚い言葉って何?
    自分(52)は46でもなければ、50でもないんだけど。
    それより、あなたが>>42なのだったら、見当違いのレスご自分で削除依頼出しておけばいかが?

  31. 55 匿名さん

    何で、52ってからんでんの?
    残り300~400万で生活って人の勝手だよ笑
    言っとくが、私は53じゃないよ。

  32. 56 匿名さん

    なんだよーバトッテルナ
    世田谷、目黒70平米南向き角部屋
    くらい選ぶと7000~8000くらいじゃない。
    返し方はひとそれぞれだけど共働きで、
    今なら、頭金なるべくいれないで変動で借りるだけ借りて
    ガンガン返してイクのがいいな。現金、手元に残して置いて、金利上がったりしたら現金返すほうが安心。

  33. 57 匿名さん

    お言葉ですが、>>42は、妻が専業主婦の一馬力年収1500~1800万で
    元本8000万のフラット35sを10年そこそこで返済と言ってるんですよ。

    年間手取り収入の3分の2以上をローン返済に充てる無茶苦茶なプラン開陳しておいて
    それを指摘されると「あなたの何の関係もない」だの「人の勝手」だの
    逆切れコメントするくらいなら、他人のローン計画に不用意にコメントするなって話ですよ。

    >>40のローン計画は一般的な観点ではどう見ても無謀。
    それなのに他人の参考にならない頓珍漢なプラン開陳して
    大丈夫、みたいなこと言うから叩かれるんですよ。
    それも>>40とは手取りが300~400万も違うんだから、その意味でも的外れ。

  34. 58 匿名さん

    まさに関係ないコメント。

  35. 59 匿名さん

    >57
    関係なさすぎ。

  36. 60 匿名さん

    関係ないと思うなら、自分の粗末な返済プランをベースに
    関係のない他の人の返済計画を議論しないことだ。

  37. 61 匿名さん

    粗末かどうかがあなたに関係ない。

  38. 62 匿名さん

    それをいうなら>>42に書かれていることは
    その宛先である>>40に対して何の関係もないし、参考にもならない。
    自分一人で勝手に可処分所得の3分の2以上をローンにつぎ込む生活を楽しんでいたらよい。

  39. 63 匿名さん

    当たり前だよ。
    だから、あなたに関係ないと初めから書いてます。
    何の関係もない。

  40. 64 匿名さん

    じゃ、>>40に対してレスすんなって話。

  41. 65 購入経験者さん

    私も年収額面で2000万ですが、手取りで1300万程度になり、保険,車、子供(2名)の学費を払うと年間800万も返済は不可能です。手取りが1500万ならギリギリ可能かな。

  42. 66 匿名さん

    は?
    あなたのように、否定してるわけではないですから。

  43. 67 匿名さん

    購入経験者

    42さんの返済計画になぜそこまでかみつくんですかね?

    私もかなり似たような財務状況ですが、10年あれば
    返済可能であることはFPと検証しましたよ。
    海外旅行は年に一回いき、子供は2人(幼稚園から私立)
    という前提です

    (うちは、妻が2-3年働く前提でしたが、それを除けば
     ちょうど42さんのいうように10年そこそこだと思います)


  44. 68 匿名さん

    >67
    サンキュー
    42です。
    わかるよね。

  45. 69 匿名さん

    42さんと同じように1600-1800万の間だけど、年間800万も返せないなー。400-500万くらいじゃない?

    うちは、今はこどもが二人とも小さいから、もう少しいけるかもだけど、中学から大学の間は、そんなに返せないような気がする。うちでは、6000万を25年返済で考えてます。50歳前半には全額返したいなー。

  46. 70 匿名さん

    >69
    そうなんだ。
    まあ、生活費とかはそれぞれだからね。
    うちは生活費は上げないようにしてるから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸