匿名さん
[更新日時] 2024-12-16 18:38:01
「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
-
1157
マンション検討中さん
>>1156 名無しさん
夫が安定的に昇給すること、共働きを継続すること、子どもは少なくとも高校までは公立一本にすることを守れるなら良いのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1158
通りすがり
>>1156 名無しさん
就業不能保険はマストで入っておいたほうがよさそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1159
マンコミュファンさん
>>1156 名無しさん
ご主人様単独でのローン返済を考えて、今後収入が増えるのであれば問題ないかもしれません。
毎月21万円の返済ですと手取り70万円で30%住居費ですのでそれ以上有ればお子さんの将来の教育費や人並みの旅行費用の捻出や老後資金が捻出できそうですね。
私は手取り70万円弱で住居費の割合が18%ですが、ユニクロ、7年落ちの車生活です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1160
通りがかりさん
>>1156
引っ越しもお金かかるし、子供生まれて時短復帰しても地域によりますが保育料毎月5万以上かかって来ます(我が家は年収少し上なのですが毎月8万ほど…)。同じくらいの年齢で新築マンション購入して幼児を育ててみて思うのは生活費は増える一方ということです。
何にお金をかけるかは価値観ですが、この年収帯でなんでも平均より上のものと思うと途端に生活が苦しくなります。マイホームに7000万かけるのであればその他は質素にという意識が持てないと危ないかなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1161
匿名さん
似たようなレンジが多いのは、気のせいではなさそうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1162
通りがかりさん
世帯年収3600万
夫45 妻35
子供 娘一人中学生(公立)
8000万を現金で購入する予定です。
老後のお金を貯めている途中で、8000万が限界かなと。
娘の学費は別で1000万貯めています。
首都圏ほど住宅の価格が高い地域ではないので、見栄よりも先々の暮らしに余裕を持ちたいので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1163
匿名さん
夫950万41歳(大手正社員
妻500万39歳(大手正社員
退職金あり。
子供1人出産予定。そのため妻は、これから産休、時短予定。
物件7500万
都心マンション
フルローン
貯蓄3000万(諸経費支払い後)
厳しいでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1164
僕のお嫁さん
>>1163 匿名さん
やめときましょう。6000万で余裕を持たせるのが良いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1165
口コミ知りたいさん
>>1164 僕のお嫁さん
ありがとうございます。
かなり厳しいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1166
検討板ユーザーさん
我が家は手取り年900万円弱で住宅ローンの返済は年100万円弱。地方在住で頭金に1500万円入れたのもあるけど、住居費を下げれば教育費だったり旅行だったり自由に使えるお金がかなり増える。お金の使い方として住宅と他のものどちらが良いか比較してみるのもあり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1167
僕のお嫁さん
>>1165 口コミ知りたいさん
今は、不動産の値段が高すぎです。コロナでローンの支払いできない人が物件を手放すのは目に見えていますから。中国の不動産信用の余波も受け間違いなく値下がりしますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1168
通りすがり
>>1167 僕のお嫁さん
恒大の件ですが、日本国内では値上がりすると自分は考えています。理由はここでは言いませんけれどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1169
匿名さん
>>1167 僕のお嫁さん
ありがとうございます。
都心のマンションも下がると思いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1170
匿名さん
都心のマンションさがらないと願いたいのですが、
何か少しだけそう思いになる根拠を教えていただけますか?
1166ですが、
上記の状況の場合、会社から家賃補助がでずに、
18.19マンほどの家賃を払い続ける場合でも、
購入はしないほうがよいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1171
検討板ユーザーさん
>>1170 匿名さん
家賃補助なしでその家賃は辛いね。ただ、購入価格も高いような…。
ちなみに個人的意見として、郊外の住宅価格は人口減少で間違いなく下がるだろうけど、都心の住宅価格は共働き家庭の需要が底堅いから下がることはないと考えている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1172
僕のお嫁さん
>>1170 匿名さん
新築マンションは、値段の設定自体曖昧。新築というだけで、値段の設定が強気。
それを直ぐに売りに出したら8割でもなかなか売れない。
日本の物件が安いので、投資資金が流入しているだけ。
それが流出したらまた下がります。
賃金が上がらないのに物件の値段だけ上がっている不自然です。
それは考えて分かるでしょう。
空から落ちてきたナイフを素手で掴むようなものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1173
僕のお嫁さん
考え方がオフェンシブかディフェンシブかで変わります。
自分は年収3000から4000万円で現金も15000万円程ありますが、今は不動産は買いません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1174
匿名さん
ありがとうございます。
家族の都合で都心で住み続ける必要があるので、賃貸か購入か迷ってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1175
検討板ユーザーさん
>>1172 僕のお嫁さん
いやいや、共働きで裕福な世帯は確実に増えていますよ。パワーカップルと呼ばれる人達ですが、お金はあるけど時間がないので、郊外の戸建より利便性の高い都心のマンションを好みます。しっかりした実需がある以上、供給が増えない限り価格は下がらないはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1176
僕のお嫁さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1177
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1178
匿名さん
夫年収 850万42歳(会社員)
妻年収 400万42歳(会社員)
子供 8歳、4歳
物件 8800 (諸費用300、土地5500 注文住宅3000)
頭金 4800, ローン4000
貯蓄 6500万(銀行預金)
厳しいでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1179
マンコミュファンさん
>>1178 匿名さん
貯蓄性向の高い生活のようにお見受けしますから大丈夫では?
お子さんの教育費次第かと
私ならもう少しローン多めにして手元資金は運用しますが、そこは個々のご判断
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1180
通りすがり
>>1178 匿名さん
話は変わりますが、注文住宅で3000万円って、ローコストか狭小住宅ですか?お金のかけどころは人それぞれですが、もう少しお金をかけても、安泰だと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1181
マンション検討中さん
>>1179 マンコミュファンさん
ご意見ありがとうございます。
子供二人とも高校から私立で、シミュレーションした結果、老後資金に若干の不安がありますので、運用も視野にいれたほうがいいかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1182
マンション検討中さん
>>1180 通りすがりさん
希望エリアは住宅密集地で、窓を開けたら「お隣さんとこんにちは」状態になるのがいやで、広い土地を検討しています。土地にお金をかけすぎる分、家のコストを下げざるを得ないのが理由です。
おっしゃる通り、もう少し家にお金をかけたいところですが、大手HMクラスになるとさすがに、老後資金が厳しいと思っています。
また、夫婦どちらかが働けなくなったリスクを考えると3000万ぐらいが上限と考え、ミドルクラスHMで検討している次第です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1183
マンション検討中さん
【年齢】夫27 妻28
【年収】夫1000万 妻400万
【返済想定】月額18万+管理費3万
※+50万のボーナス月追加返済想定
【家族構成】夫・妻 (子2人希望※1?2年以内に一人目想定。年収は3年後にさらにUP)
【所有資産・貯蓄】預金 400万 (貯金は年300万実施)
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸 (月18万、うち会社補助5万程度:自宅を購入すると0)
【物件金額+諸費用】7500万or9000万(+5坪程度)
※2年半?3年後入居予定どちらの場合も2LDK想定で1人目が小学生中学年ぐらいになるぐらいまで住む想定)
【頭金】400万 or 0円
【金利種類】10年固定
(住宅ローン控除が時限法で延期されれば最大限活用し、10年目ぐらいの時期を見て売却想定。
売却資金をもとにマイホーム購入を検討しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1184
匿名さん
>>1183 マンション検討中さん
旦那さんの業種と10年目に住み替えする意図によるかな。若干のリスクも感じる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1185
僕のお嫁さん
>>1175 検討板ユーザーさん
本当に裕福になってますか?増税もあり定年45歳などと言われてますし、早期退職募集も沢山してます。AI導入で大手銀行職員も厳しいですよ。企業や人のターンオーバー期間がどんどん短くなっています。
自分はぼちぼち稼げてる資格業ですが、あまり先行き明るくないと思ってますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1186
マンション検討中さん
>>1184 匿名さん
業種は日経の上場企業です。ボーナスもコロナ禍でも安定した支給されてます。
住み替えは子供を想定した間取りの変更を想定(家の大きさを広くする想定)してです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1187
匿名さん
夫年収 1000万円42歳(会社員)
妻年収 700万円42歳(公務員)
子供 中1、小5、小3
金融資産 8000万円
不動産 4000万円(ローン残高2000万円)
物件 5500万円~7000万円
今のマンションが3LDKで手狭になってきたので、近所の新築タワーマンション4LDKの部屋に住み替えたいと考えています。出来れば高層階の部屋(7000万円)を希望しておりますが、どう思われるでしょうか。ちなみに地方都市のため子供は3人とも高校まで公立の予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1188
匿名さん
>>1178 匿名さん
1178です。
貯蓄6500から頭金4800出すので、残貯蓄1700です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1189
口コミ知りたいさん
>>1187 匿名さん
今のお住まいが売れるか賃貸で収入があれば問題はないかと
でも私なら賃貸戸建てに 10年間住んで子供が独立したら今のマンションに戻りますね
あと今のマンションは完済して、賃貸に回す
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1190
匿名さん
>>1189 口コミ知りたいさん
配偶者が新築にこだわりある人なんですよね…。賃貸に住むのも嫌だし、他人に貸した家に戻るのも嫌と言いそう。でも、やはり賃貸を活用するのがお金の面では一番お得ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1191
職人さん
>>1167
下がるのですか。ベビーブーム時代の不動産がかなり多く、老朽化してます。日本だけではなく、ヨーロッパも同じ問題です。なので、不動産の価値がなかなか下がりません。世界、コロナ過のインフレのせいもあります。日本の不動産はまだ安いですよ><
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1192
買い替え検討中さん
品川区で戸建て購入を検討しています。
【年齢】夫40 妻38
【年収】夫950万 妻900万
【家族構成】夫・妻 ・子2人
【所有資産・貯蓄】預金 6000万 保険積立等 1200万
【現在債務】なし
【現在住居】賃貸 (月14.5万、会社補助2万)
【物件金額+諸費用】土地・戸建て8000万+550万
【自己(諸費用のみ)】550万(物件金額は全額ローン)
【金利種類】30年変動金利
ペアローンで住宅ローン控除を活用して、10年後に繰り上げ返済を検討。
現実的でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1193
>>1192 買い替え検討中さん
預金たくさんやしよゆーよゆー。ローン控除後繰り上げでいける
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1194
虎坊主
【家族構成】夫50歳 妻45歳 子供2人(幼稚園、中学高校大学は2人とも私立)
【年収】夫1300万(今後60まで1000万は貰えそう)&退職金2500万&60から65才は400万、妻400万(1年か2年で退職しパートに切り替えるつもり)
【物件】8500万+諸費用
23区駅から徒歩10分新築一戸建て
【頭金】自己資金3000万
【住宅ローン】6000万 25年返済
【購入後貯蓄】7000万
厳しいでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1195
僕のお嫁さん
>>1191 職人さん
それもあるかもしれませんが、株価が落ちれば不動産価値どうなるでしょうか。
個人的には、中台問題と都市型地震が怖いですね。
自分は、全く別の考え方で今は買いませんね。
日本はヨーロッパと違いインフレです。会社さえなくなるかもしれない時代にみなさんローンよく組むと感心します。
お金で買えない価値があるのも事実と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1196
通りがかりさん
>>1194 虎坊主さん
?借入額を上回る貯蓄があるのになぜわざわざローンを組むのです?
手持ち現金を残すためですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1197
虎坊主
>>1196 通りがかりさん
コメントありがとうございます。
所得控除を受けたほうが良いかなと思うのと、手元に現金を残して運用したいと思っているからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1198
匿名さん
確かに台湾問題は怖いですね。南シナ海、香港、台湾…その次は沖縄なんでしょうね。いざとなればアメリカに逃げるしかないので、不動産より金、米国株、ドルの方が安全ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1199
検討板ユーザーさん
【年齢】夫58 妻59
【年収】夫1400万 妻1000万
【家族構成】夫婦(子供3人独立済)
【資産】金融資産1億8000万、不動産6000万
【退職金】夫3000万 妻3000万
【現在住居】マンション(ローン無し)
【物件金額】1億2000万(2世帯住宅)
60歳定年退職後もしばらく生活費程度は稼げる見込みです。65歳から年金を月40万程度受給予定。70歳くらいまでは海外含めて、あちこち旅行したい(年間200~300万程度?)と考えていますが、その他にお金のかかる趣味はありません(読書と執筆が趣味)。今のマンションに住み続けようと考えていたのですが、娘夫婦から2世帯住宅の提案を受けており、夫婦ともに前向きに検討しています。老後入る前に使いすぎでしょうか。価格帯が違う物件の話で恐縮ですが、該当の掲示板が見つからないので、所感をお聞かせいただけると幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1200
マンコミュファンさん
>>1199 検討板ユーザーさん
金銭的な面では特に困ることが無さそうにお見受けします
個人的な意見ですが、二世帯住宅はうまく行っていないお宅も結構多い気がします
親族でも建てて3?5年で半分が空き家になってしまっています
中古物件も売れにくいのか何年も売りに出ているものを見ます
もし希望エリアに空き物件があるようなら数年賃貸できないか交渉してみるのも手だと思います
それでうまく行くなら買い取っても、建築してもいいかもしれませんね
また、お子さん世帯からの二世帯希望となるとどういう意図かしっかり確認しておかないと、マンパワーの子育て支援を当てにされている場合、旅行をたくさんしたい親御さんの希望とは異なる老後となりうまくいかないかもしれません
私なら旅行で家を空けることや後々のことも考えると同じマンション内に2部屋買うと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1201
マンコミュファンさん
>>1194 虎坊主さん
物件価格を上回る資産がお有りなのと、運用もされているようなので特に問題なさそうにお見受けします
お子様の年齢がわかりませんが、全て私立と決まっているようなのでその条件でライフプランシミュレーションをされると安心できるかもしれませんね
私も物件価格+αの金融資産を手元に残しローンを組みました
ローン開始後も増えていますし、返済相当の配当収入がありますのでこの選択で間違いなかったと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1202
検討板ユーザーさん
>>1200 マンコミュファンさん
おっしゃる通り娘からは子育てのサポートを依頼されており、先に定年を迎える妻が今後は娘と孫の世話をして生きていきたいと考えているため、2世帯住宅の話に行き着いた次第です。旅行で家を空けることがあるのは娘もよく把握しているのでそこは大丈夫なのですが、何かあったときに売却しづらいというのをまさにネックに感じていました。娘夫婦の意向もありますし、買い手がいないというのもありますし…。私も同じフロアでマンション2部屋が良いのではと感じていたところだったので、そちらの線でも検討してみたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1203
マンション検討中さん
【年齢】夫婦 45
【年収】夫900万 妻100万
収入は増えない見込み
【家族構成】三名(子ども中学三年生)
【資産】金融資産7500万(うち外貨、投信2000万)、確定拠出年金・財形年金600万
【現在住居】社宅 自己負担月5万+駐車場1万
【物件金額】7300万+諸費用300万
【住宅ローン計画】5000万
年収の割に背伸びは承知していますが、自己資金でカバーできないかと。懸念点などあれば教えて頂きたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1204
匿名さん
>>1203 マンション検討中さん
教育費と老後資金は残った貯蓄で賄うとして、住宅ローン返すの辛くないですか。定年まで残り15年で返すとすれば毎年350万円の返済。手取りの半分が住宅ローンで消えることになるので、おすすめしません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1205
マンション検討中さん
【年齢】夫41 妻37
【年収】夫930万(会社員)、妻520万
【家族構成】夫・妻(子ども無し)
【所有資産・貯蓄】4000万(株式・投資信託含む)
【現在債務】無し
【現在住居】賃貸 (月21万)
【物件金額+諸費用】新築マンション7600万+諸費用500万
【自己(諸費用のみ)】1500万(頭金1000+諸費用500)
【金利種類】35年変動金利
管理費・修繕積立金、固定資産税等も割とかかるので、厳しい気もしますが、お金のかかる趣味や車もなく、普通の生活であれば大丈夫かなとも考えています。
年齢も考慮し、このまま賃貸を払い続けるよりは、今くらいのタイミングで購入した方がよいのではと悩んでいます。ご意見いただければ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1206
匿名さん
>>1202 検討板ユーザーさん
二世帯はやめとけ。親世帯が倒れたら老人ホームとか行くし60なら15年ほどで不要になると思わないと。
その時売るにしても二世帯はなかなか売れないよ。
スープが少しぬるくなるくらいの近距離別居がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1207
eマンション
>>1205 マンション検討中さん
子供なしを貫くなら全然いけると思う。
しかし、途中で子供欲しいとか、不妊治療したいとかなったら、無理だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1208
匿名さん
>>1205 マンション検討中さん
住み替えて住み心地良くなりそうなら迷うことなく買っていいよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1209
マンション検討中さん
>>1207 eマンションさん
ありがとうございます。
子どもは欲しいので、もう少し考えてみます。一応は育児しながらも収入は確保できるのですが、養育費も考えると毎月の家計の負担も増えますものね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1210
マンション検討中さん
>>1208 匿名さん
ありがとうございます。妻も自分も物件は気に入っています。ただ大きな買い物ですし、初めてのことなので慎重になっています。妻は楽観的ですが。
どうしても厳しい状況に陥ったら、損はしたとしても売却することも視野に入れて、検討したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1211
名無しさん
【年齢】夫27 妻26
【年収】夫850万 妻750万 (妻は将来的に産休・育休期間あり)育休が終わると、世帯年収1800万想定。
【返済想定】月額18万+管理費4万
【家族構成】夫・妻 (子2人希望※近いうちに一人目想定です)
【所有資産・貯蓄】預金 600万のみ
【現在債務】なし。ただし、将来的に数年間だけ車(500万ほど)を所持予定。
【現在住居】賃貸 (月17万全額自費負担)
【物件金額+諸費用】73m2 6800万?7300万+300万 15年?20年前後で住み替え予定。
【頭金】340万?365万
【金利種類】ペアローン 変動金利
客観的な意見をお伺いしたく思います。
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1212
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1213
マンション検討中さん
有識者の皆様、下記状態で、マンションを買って良いのか、ご意見頂ければ助かります。
夫45才:1000万
妻37才:750万
子供なし
貯蓄:現金3500万
1人会社:税引前営業利益 3000万
希望物件:7500万 マンション
現在:賃貸12万 会社の社宅にしています。
最近起業して、貯蓄500万から2年で少し増えてきました。昨年は年収2000万にしましたが、税金高すぎて今年は1000万にしました。
会社の経営は、現在順調ですが不安定です。向こう10年ほどは1000万平均は確保できると思っています。
妻プレッシャーで、家買わなきゃになりつつあり。
貧乏サラリーマンが少しお金持ったので、調子に乗りすぎかなぁとも思っており。。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1214
通りすがり
>>1213 マンション検討中さん
退職金は会社から出ますか?
また、お子さんの可能性はありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1215
eマンション
>>1211 名無しさん
諸費用が300万では済まないと思いますが、とりあえずその年収でその価格帯はいけると思います。
今の貯金は結婚式などに使ってしまったのでしょうか。年収の割に少ない印象。
あとは子供の教育費をどれぐらい費やすかですかね。
もし結婚式などに使用してなくてその貯金なら生活レベルを少し下げる必要はありそうですが、現在賃貸が全額自己負担なら買ったほうがいいかなって思います。
お二方ともしっかりとした収入があるので、家賃補助とか出そうなものですけどね。
自宅購入後住宅補助とかないですか?
調べてみるといいかもしれません。
あと、車ですが、数年しか使用しないなら、カーシェアリングの方がいいと思います。マンションだと駐車場代もかかりますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1216
マンション検討中さん
>>1214 通りすがりさん
ありがとうございます。
・退職金は時期、金額を決めてません。リタイヤのタイミングで会社を清算し、内部留保留保してるお金を個人に落とすつもりです。10年後に1000万くらいは出せるようにしようかと思っています。
・子供は、1人可能性はあります。欲しいです。オール公立、大学だけ私立、塾や習い事は最小限で2000万くらいで終わらせるつもりです。但し、子供ができたタイミングで親から孫に贈与してもらい、ほぼ私が出すお金は無い想定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1217
マンション検討中さん
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1218
通りすがり
>>1216 マンション検討中さん
退職金も、親御様からの贈与も、不確定な面があるので、一旦なしで考えたほうが良いと思いました。
さらにお子さんが生まれた場合、失礼ながら高齢出産になると思いますので、産休育休からの復帰は考えないほうが良いと思います。(気力と体力面から)
そうなりますと、かなり厳し目の総括ですが、退職金分の貯金(お二人2千万円ずつ)をしながら、住宅ローンを支払うということで、チャレンジングだと思います。
ただ新築マンションであれば、支払が厳しくなったら売却という選択肢を持てるのでリスクはそこまで大きくないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1219
通りすがり
>>1218 通りすがりさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1220
マンション検討中さん
【家族構成】夫31歳 妻27歳(子どもは将来的に2人希望)
【年収】夫900万(会社員、40歳1,200-1,400万程度までは安定的に上昇)、妻350万(会社員)
【所有資産・貯蓄】預金200万
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】7,900万+諸費用500万
【頭金】0円
【金利種類】35年、変動金利0.4%
【返済想定】16万/月(+ボーナス月40万程度追加払い)
【その他】結婚の際にだいぶ預金を溶かしてしまったのですが、気に入った物件が出てきたことやローン減税の観点から前向きに検討しております。背伸び気味であることは認識していますが、、無謀でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1221
通りすがり
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1222
匿名
>>1220 マンション検討中さん
価格を上げたら、気にいる物件があるのは当然かなと思います。
諸費用込み6000-7000のマンションが妥当な範囲かなと思います。
子供ができたら一緒にでかけたり、教育面で費用が必要になるかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1223
匿名さん
>>1220 マンション検討中さん
年齢と世帯年収が同じくらいですが、物件金額は高くても6000万円までと感じます。奥様の産休、育休で一馬力の期間が続きますし、旦那さんも家事と育児のために残業があまりできなくなります。世帯年収が停滞する一方で、支出はどんどん増えていくので慎重になった方が良いかと。あと、貯蓄は一桁足りてないのではないかと思ってしまいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1224
マンション検討中さん
1220です。皆様ありがとうございました。もう少し冷静に考えてみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1225
マンション検討中さん
有識者の皆様、こちらにて無理がないかご意見いただけますと幸いです。
【家族構成】夫41歳 妻42歳 子供小学生3人
【年収】夫850万(会社員 安定的に上昇)
妻520万(会社員 二年後よりフルタイムで600万見込み)
【所有資産・貯蓄】預金6000万
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】9,000万+諸費用500万
【頭金】3000万円
【金利種類】35年、変動金利0.4%
【返済想定】16万/月(+ボーナス月0万)
【その他】子供は中学まで公立。リセールバリューの高い城南地域です。手元資金で運用予定。
現在社宅住まい。退職金は夫婦で4000万見込み。子供の学費で生活が回らなければ、売却し、社宅へ戻る事も可能です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1226
マンコミュファンさん
>>1225 マンション検討中さん
預金額からみて堅実な家計運用をなさってると思います。大丈夫ではないでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1227
マンション検討中さん
有識者の皆様、こちらにて無理がないかご意見いただけますと幸いです。
【家族構成】夫32歳 妻30歳 子供なし(将来的に1人は欲しい)
【年収】夫950万(会社員 1000-1200万くらいで頭打ち)
妻500万(会社員 昇級なし前提)
【所有資産・貯蓄】預金2,000万
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】7,500万+諸費用400万
【頭金】400万円(諸費用分)
【金利種類】35年、変動金利
【返済想定】20万/月(+ボーナス月0万) 、管理費3万
【その他】退職金は夫が1500万くらいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1228
匿名さん
>>1227 マンション検討中さん
その年齢だとうちは年収800万くらいだけど、50代で1200万以上にはなるし、退職金も4000万くらい出る。現在の年収とアンバランスなのが気になった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1229
マンション検討中さん
>>1228 匿名さん
コメントありがとうございます。順調に昇級すれば1400くらいに届くようで、退職金も今の職位が続いた場合の硬めと考えていただければと思います。転職組なのでプロパーほど出ないというのもあるみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1230
通りがかりさん
昇給は前提にしない方がいいよ
私の会社も昔は大卒なら普通以上なら課長になって、年収1200万は固かったけど、今は枠を絞って2割ぐらいしか上がらないようになった
組合員も能力給増えて、昨年より安くなることまででました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1231
eマンションさん
【年齢】夫28 妻28(会社員、共に中国人。当面は日本に住む予定)
【年収】夫850万 妻550万(妻は将来的に産休・育休期間あり。育休後、世帯年収は1600万を想定)
【家族構成】夫・妻 (将来的に子1~2人希望。1人目は3年以内を予定)
【所有資産・貯蓄】預金投信外貨など併せて1000万
【現在債務】なし。ただし、将来的に車を所持したい(家購入後1年以内)
【現在住居】賃貸 (月15万全額自費負担)
・2年以内で、7000-8000万の物件を購入したいと考えているが、無謀でしょうか。
・首都圏での家購入は、住替え前提で考えた方が良いでしょうか?個人的に子供の教育なども考えて長く住めるようなところ(できれば一軒家)を考えたいが、妻は投資を優先したい(マンションを優先)ようです…
かなり初歩的な質問で恐縮ですが、ご意見・アドバイスをいただけるとありがたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1232
通りすがり
>>1231 eマンションさん
戸建てかマンションか、ですが、何年住むかで選択肢が変わると思います。
マンションがいくら価値が下がりにくいとはいえ、築30年を超えてくると難しいと思います(六本木など超一等地は話が別ですが)
また、別の観点ですが、奥様がマンションを好むというのは、私の主観ですが珍しいと思います。子育て未経験ということで、失礼ながら、お子さんの出す騒音問題を軽視しているのではないでしょうか。買ってから後悔しても遅いので、ご友人の子供のお世話をしてみるなど、体験してみてから考えても、遅くはないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1233
マンションも好き
無謀スレか迷いましたが、ご意見下さい。戸建を検討しています。バブルに合わせて予算どんどん上げてしまいましたが、冷静になろうかと思って投稿します。
【家族構成】夫41歳 妻35歳 子供2人(3歳、1歳)
【年収】夫1,100万(会社員 ほぼ頭打ち)
妻200万(会社員 育児時短中だがフルタイムでも400程度)
【所有資産・貯蓄】夫婦合わせて預金3,000万 +株式や投信200万円
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】7,900万+諸費用400万 (ローコーストメーカー戸建で、土地6300万円+建物1600万円の割合です)
【頭金】1000万円(預金3千万円の中から捻出)
【金利種類】35年、変動金利
【返済想定】16万/月(+ボーナス月20万)
【その他】車ありローン完済、退職金は夫が1500万くらいです。
ペアローンにはせず、夫単独ローンです。
定年後の生活や、子供の教育資金不足が心配です。よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1234
匿名さん
>>1233 マンションも好きさん
立地重視ならお名前の通りマンションも検討してみて良いのでは?それだけお金かけても、ローコストメーカーの戸建は満足度低いと思いますよ。あと、旦那さんの年収を考えると、退職金は退職年金含めると倍は貰えそうですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1235
マンションも好き
>>1234 匿名さん
早速ありがとうございます。
おっしゃる通りマンションも良いのですが、車が大きいので平置駐車場でないと厳しそうなのと、子供の騒音で迷惑かけたくない等、色々理由もありまして戸建に落ちつきました。
書き方が悪かったのですが、建売です。土地と建物の割合がこれくらい、と案内を受けてます。注文住宅への憧れもありましたが、都内では予算的に無理なのと、建物代はどうせ償却されるので諦めました。立地は悪く無いとは思いますが、同額で売れるとは思いません。
退職金は、多分倍はあると思うのですが、半分は確定拠出で不確定なので、入れていません。
以上を踏まえてキャッシュフロー的にはどう思われますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1236
口コミ知りたいさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1237
通りすがりさん
>>1235 マンションも好きさん
>建物代はどうせ償却されるので
間違いではないのですが、建売と注文住宅(ローコスト除く)では、ランニングコスト(メンテナンスや光熱費)が変わりますので、「何年住むか」という視点も大事です。(つまり、長く住むならば注文住宅の方が得することもあるということです)
その点ご配慮の上、建売を選んでいらっしゃるかどうか、少し気になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1238
匿名さん
>>1233 マンションも好きさん
ご主人の年齢が高いのが気になります。
お子さん2人を大学までいかせると、下のお子さんがストレートで大学を卒業するとしてもご主人は60歳を超えます。
大学卒業までの学費総額は、全て国公立の場合でもひとり800~1000万といわれるので、二人分の学費の確保を考える必要があります。(私大理系や下宿になるとさらに数百万単位で増えます)
ご主人の定年年齢が不明ですが、雇用延長になっても年収が大幅に下がりますし、退職後に年金収入だけで生活するのは困難で、老後資金に退職金の1500万を充てても不足します。
学費と老後資金の確保を前提に、定年前までに返済できるローン金額にする事を考えたほうがよいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1239
マンションも好き
>>1237 通りすがりさん
大手HMでランニングコストの話は聞いたので、知ってはいたのですが、あまり意識してなかったかもしれません。
もう少し手頃な土地を探して注文住宅の選択肢も考えてみます。
>>1238 匿名さん
そうなんです。
夫の年齢や、団信通るか等も不安で焦っています。
月の負担を減らしたくて35年ローンで考えてましたが正直きついだろうな、と。
学費や老後資金を確保できるような物件価格にしなければならないですよね。
かなり先のことが不安になってきました。
少し冷静になって、身の丈に合った物件を探したいと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1240
匿名さん
城南地区で戸建て購入検討中です。ご意見お願いします。
【家族構成】夫42歳 妻35歳 子供2人(5歳、1歳)
【年収】夫1000万(会社員 安定的に上昇見込み)
妻600万(会社員 フルで700万ほど)
【所有資産・貯蓄】預金4500万、学資保険700万、他1000万
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】8200万+諸費用500万
【頭金】4000万円
【金利種類】35年、変動
【返済想定】13.5万/月(ボーナス払いなし)
【その他】現在育休中のため貯蓄ペースは年150から200万ほど。
復帰後は400万/年ほどの見込み(1人目出産後実績から)
子供は中学までは公立を予定。退職金はそれぞれ2000万程度。
住宅ローン控除が切れる13年目に可能な限り前倒しでの返済を考えています。
やっていけるでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1241
匿名さん
【家族構成】夫42歳、妻42歳、子供2人(中学生1人、小学生1人)
【世帯年収】夫1050万、妻700万
【資産】金融資産8000万、不動産3500万(ローン残高2000万)、年金資産2500万
【物件金額】戸建1億
世帯年収は50代で2000万には到達する見込み。退職金は夫婦合わせ6000万程度。子供は中高公立の予定です。現在は割と余裕のある生活を送っていますが、物件金額が高額すぎるでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1242
販売関係者さん
【家族構成】夫42歳、妻40歳、子供:小学生2人
【世帯年収】夫1200万、妻1800~2500万行ったり来たり
【資産】不動産4500万(ローン残高2000万)貯金2000万
【物件金額】マンション8000万
夫は個人事業主で収入増加の予定があり、妻は大手外資で長期勤務、今後昇給の可能性が高い。
子供二人はインターナショナルスクールに通っていて、塾代や習い事など年間教育費で700万ほどかかっています。
旅行や外食買い物でかなり浪費しています。
お互い両親(60代~70代)が亡くなった時に遺産合わせて3億円相続する予定ですが、20年先のことで、それまで一銭ももらえません。
マンション8000万の購入は背伸びしているのでしょうか。購入してからは旅行や買い物はちょっと控えめにしようと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1243
買い替え検討中さん
1242です、間違えて販売関係者になっちゃってました。
40歳になり、収入のわりには貯蓄の少なさにやっと気が付き愕然としてます。
両親が守銭奴だったこともあり(だからお金が溜まるのだけれど)
湯水のごとく使ってました。最近は夫と反省し資産形成に励んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1244
eマンションさん
>>1226 マンコミュファンさん
1225の者です。コメントありがとうございます!少し安心いたしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1245
eマンション
>>1242 販売関係者さん
その年収なら普通はその額のマンション購入は問題ないと思いますが、本当に貯金が少ないですね。
共働きだと家事外注にお金がかかりますが、それでもかなり豪遊してきたんだろうなと思います。
お子様はインターに入ってらっしゃるということで、高校以降、海外留学されるようならさらにお金がかかりますし、貯金は必要ですよね。頑張ってください。
気になったのは遺産相続予定だがそれまで全くもらえない、とのこと。
贈与税非課税の範囲内でもお金はもらってないのでしょうか。
最終的に死後に一括で相続するとすると、むしろ相続税でかなり取られるだけですから、ご両親と話し合って今回のマンション購入時に非課税枠などで相続されるといいと思います。
そのほか教育費援助とするなどの方法もありますし、ご検討ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1246
匿名さん
多額の相続税が発生しかねない状況で手元の現金がさらに減るのは危険なので、将来のキャッシュフローを一度シミュレーションされた方が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1247
匿名さん
>>1242 販売関係者さん
それ今から相続税対策しとかないと大変なことになるよ。親60代ならもういつ死んでもおかしくないと思っとかないと。
浪費やめたら普通に大丈夫だと思うけど。旅行外食やめてブランドもんとかも買うのやめろ。
それと既にローンあるなら審査通らないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1248
マンション検討中さん
都内でマンションの購入を検討中です。
現実的なものか、ご意見頂けますと幸いです。
【家族構成】夫29歳 妻26歳 子なし
【年収】夫800万(会社員)、妻600万(会社員)
【貯蓄】預金1,000万円
【現在債務】なし
【物件金額+諸費用】7,800万円+諸費用500万
【頭金】0円
【金利種類】35年、変動
【返済想定】24万/月(ボーナス払いなし)
【その他】貯蓄ペースは年300?400万ほど。
非国民とか言われそうですが、
子どもはつくらず、一生夫婦2人で暮らす予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1249
匿名さん
>>1248 マンション検討中さん
Dinksなら良いのでは。我が家も同じくらいの年齢と年収ですが、子供がいなければそれくらいのマンションにしたかもしれません。子供ありだと高すぎる感じはします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1250
戸建て検討中さん
横浜市在住。
夫38歳 年収950万円(現在安定的に昇給あり)
妻38歳 専業主婦(元看護士で復職予定あり)
子供小学生2人
貯蓄2000万円
物件8200万円、諸経費580万円
頭金1080万円
ローン7700万円
補助あり900万円
実質負担ローン6800万円
無謀でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1251
検討板ユーザーさん
>>1250 戸建て検討中さん
40歳手前までの貯蓄2000万、
以降のローン6800万、
お子さま二人。資金計画立ちますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1252
匿名さん
【家族構成】夫35歳、妻35歳、子供1人(小学生)
【世帯年収】夫1200万、妻800万 (時短)
【資産】金融資産4500万
【物件金額】築9年の中古マンション8600+リフォーム300万予定
ちょっと背伸びした物件とは分かりつつ、職場からの高さや息子の教育環境から前向きに購入検討中です。忌憚無いご意見お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1253
eマンション
>>1252 匿名さん
余裕だと思います。
その年収で子供1人ですよね?1億でもいけますよ。
奥様もすでに復帰されており、1馬力化するリスクも低そうですし。
節約気味に生活すれば、私立医学部も払えると思います。現在の貯金を考慮してもそこまで遊んでなさそうですし。
全然背伸びしてません。身の丈にあってます。問題なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1254
戸建て検討中さん
ありがとうございます。
訳あって、幼稚園に一人年間百万近くかかってしまったことが最大の要因です。。
また、これまで、年1~2回のペースで数十万の旅行をしておりましたが、
子どもも大きくなってきたこともあり、旅行は控えるつもりでおります。
老後のことを考え、投資に費用を寄せて、資金繰りを組もうと思っていますが。。
高額なため、掲示板にて、ご意見いただきたいと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1255
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1256
匿名さん
同じマンションに子供が大きくなるまで住むのはあまり現実的ではない。
子供が中学生になれば個室が必要になるので、一次取得の時に間取りの拡張性を考えておかないといけない。
将来住み替えるにしても、現在のままマンションが増え続けると中古相場は在庫過剰で相場が期待できない可能性あり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)