匿名さん
[更新日時] 2024-12-16 18:38:01
「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。
[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
-
1096
匿名さん
・家族構成
夫31歳:1000万
妻31歳:550万円(育休前)
子供0歳
将来的にもう1人可能性あり
妻は育休終了後に復帰予定
・ローン
新築マンション:7000万
頭金:1000万
ローン:35年
・貯蓄(上記頭金は除外)
預金:2000万
無謀でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1097
匿名さん
>>1095 匿名さん
キャッシュとは貯金でしょうか?
であれば3450万円のマンションをその年収で買うことと同じようなものなので楽勝でしょう。
あえて貯金と書かない別のキャッシュであれば様相は変わります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1098
匿名さん
>>1096 匿名さん
夫の職業にもよります。
最近5年間で年収が急に上がってるような企業なら
景気に左右されやすい。
コロナ禍でも1000万円が20年程度保証できるなら問題ないでしょう。
一昨年800万円だったのが1000万円になったと思ったら翌年900万になるなんてざら。
わりと山谷ありますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1099
匿名さん
>>1091 マンション検討中さん
残りローン3000万の一軒家の価値がどの程度のものか不明なのでなんとも言えませんが
5000万円で売れたらなんの問題もないでしょう。
2500万円の価値しかなければ、お子さんは公立学校で身を粉にして働けばなんとか返せるというレベルでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1100
匿名さん
>>1097 匿名さん
ご返信いただきありがとうございます。
書き方が分かりにくくてすみません。
4,000万とは単なる貯金の事です。
他に少しばかり土地と、母親と半々名義のマンション(現在母が住んでます)もありますが、価格が良く分からないので、資産に入れていません。
我が家よりも確実に年収が上の方々で同じくらいの金額の住宅購入を検討されている方もおられるようでしたので、一気に不安になっておりました。
色々な状況にも寄りますので、一概には何ともだとは思いますが、大丈夫そうとのこと、安心しました。
ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1101
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1102
匿名さん
>>1098 匿名さん
ご返信頂きありがとうございます。
基本的に夫の年収は今後下がることはなさそうですので、少し安心できました…
他方、子供を連れた旅行や実家帰省等を踏まえて、国産車の保有も検討していますが、少し慎重になった方がよろしいでしょうか。なお、都内ですがマンションの駐車場は2万円程度です。近隣にカーシェアが多数あるわけでなく、悩んでおります…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1103
匿名さん
>>1102 匿名さん
国産車どうせ買うなら400?500万円にはしたい。
スマホも新機種にかえたい。
海外旅行も行きたい。
家電もいい品で揃えたい。
家具もそう。
そうやって稼いでいてもなかなか使ってしまうんです。
でも借金が大きいことは忘れないでください。
なかなか減っていきませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1104
通りがかりさん
>>1091 マンション検討中さん
そもそも今の戸建てのローンあるなら、次のマンションの審査通らないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1105
坪単価比較中さん
【家族構成】夫35、妻34、子4歳(2人目計画中)
【雇用形態】夫正社員、妻正社員
【年 収】夫900万、妻400万
【所有資産・貯蓄】4000万 (この中から頭金を出す)
【現在住居】賃貸 月16万 (半分は家賃補助)
【物件金額+諸費用】7000万+300万 戸建て
【金利種類】変動 35年想定
【質問内容】
FPからは8000万の物件でも大丈夫と言われましたが、
身の丈に合っていない気もするので、皆様のご意見うかがいたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1106
匿名さん
>>1105 坪単価比較中さん
貯蓄から頭金入れて実質5000万程度の借金とすれば、1300万円の世帯収入あるので問題ありません。しかしながら、それほどの贅沢はできません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1107
通りがかりさん
>>1105 坪単価比較中さん
半分は家賃補助なら余裕でしょ。
こんな判断もできないなら買わない方がいいよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1108
坪単価比較中さん
>>1106 匿名さん
ありがとうございます。不安がやわらぎました。
教育費は厚めに残しておきたいので、贅沢しないようにします。
>>1107 通りがかりさん
持家だと家賃補助はなくなってしまいます。(賃貸のままでも年齢制限あり)
お金以前に判断決断の問題ということですね。。
手厳しいご意見ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1109
通りがかりさん
>>1105 坪単価比較中さん
半分も家賃補助あるならギリギリまで賃貸に住みたいと思ってしまいます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1110
匿名さん
家賃補助は45歳くらいまでですか?単純計算で8万×12=96万、約100万円の年収減です。2人目を計画中なら、私なら奥様の年収は考慮せずローンを組みます。年収800万なら住宅ローンは3,600万円が限度だと思います。4,000万円の貯金からどれ程頭金を入れるかですが…トータル7,300万円ですと貯金額が300万円まで減ってしまいます。戸建である以上、転売は見込めず、私だったら家賃補助ギリギリまで賃貸で過ごすという選択をします。まだ35とお若いですよね。不動産は20年も経つと水回りや外壁に補修が必要となります。最後はご夫婦の価値観ですけどね。気に入った家に住みたいか、旅行や教育費に金をかけたいか…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1111
匿名さん
>>1110 匿名さん
家賃補助を受け続ければいつまでも賃貸暮らしになります。
住みたいときに住めることが以下に価値あるか。
人生は一度きり。
わたしなら、ぜひ買うことをお勧めしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1112
匿名さん
家族構成
夫31歳:850万
妻31歳:450万円
子供1人(1歳半)(将来的には二人目を予定)
・ローン
中古マンション:7500万
頭金:300万
ローン:35年
・貯蓄
現預金夫1,000万、投資信託250万円
現預金妻200万
(妻名義で投資用マンション保有、月55000円家賃収入有り、残債無し)
客観的なアドバイスを頂きたくこちらに投稿させて頂きました。
無謀でしょうか?ご助言よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1113
マンション検討中さん
40歳
年収1,300万
中古マンション8,000万円
借入額8,000万円
35年ローン
無謀でしょうか?よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1114
通りすがり
>>1113 マンション検討中さん
資産(主に貯金)、退職金有無、家族構成によります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1115
デベにお勤めさん
>>1112 匿名さん
3年前、同じような年齢、世帯年収で7500万の戸建てを買いました。
子供2人ですが、まぁ問題なく暮らしています。
もちろん、贅沢三昧とはいきませんが。
預金がやや少なめかとも思いましたが、不動産をお持ちのようなのでむしろ資産としては十分ではないでしょうか。
ローンに毎月20万+マンションの月額費用を計算し、毎月の支出をイメージしてみると安心できるのではないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1116
マンション検討中さんS
【家庭構成】
夫31歳 680万
妻30歳 700万
子ども 将来的に2人希望
【ローン内容】
新築マンション 7,500 万
諸費用: 300万
頭金: なし
ローン35年
変動金利 0.4%
【貯蓄】
2,000万
現在は賃貸で家賃補助が半分でているが、あと1年半ほどでなくなるため、購入を検討しています。
キャッシュフロー表も作成し、年間収支でマイナスが出る年はあるものの、なんとかなりそうな気もしていますが、大きな買い物であるため不安が拭えません。
無謀でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1117
通りすがり
>>1116 マンション検討中さんSさん
マンションの広さはどのくらいですか?
お子さん二人が大きくなっても買い替えしなくて済みそうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1118
匿名さん
【家族構成】夫34、妻32、子1歳
【雇用形態】夫公務員、妻正社員(育休中)
【年 収】夫500万、妻550万(育休前)
【所有資産・貯蓄】4300万 (この中から頭金を出す) ※子150万貯蓄(児童・扶養手当) ※持株会約100万(これは無いものとする)
【現在住居】賃貸駐車込月8万 (家賃補助3万あり)
【物件金額+諸費用】7300万+400万 築5年中古戸建て(大手分譲戸建)
【金利種類】変動 35年想定
【教育費】大学までは都立or公立。大学は自宅から通える範囲。
【質問内容】
夫3000万、妻2000万ペアローン、残りは貯蓄から出して購入したいと思っていますが無謀でしょうか?妻は復職後は短時間勤務などを利用するものの、育児が落ち着いたらフルタイム勤務。(主婦はむいてない為、働き続ける)なお2人目は考えていません。
お互いの職場の都合上、中間地点ですと、新築戸建相場6000万?のため、共働きを続けるためにも思い切って貯蓄の半分以上を頭金に注ぎ込んで生活の基盤を整えた方が良いか悩んでいます。永住予定ではありますが最悪手放すことになっても、南向きの土地(約30坪)のため売却可能とよんでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1119
通りすがり
>>1118 匿名さん
購入後の貯蓄はいくらになりますか?
(情報ありそうですが、計算するのが面倒くさいだけです)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1120
匿名さん
>>1119 通りすがりさん
約1600万程度(全てキャッシュ)になります。
ですがしばらくは使い道がないため、1000万程度手元に残し、それ以外は頭金として出すか悩んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1121
通りすがり
>>1120 匿名さん
世帯年収1050万円(時短中は800万円くらい?)
貯金1600万円
住宅ローン5000万円
結構ギリギリかなという印象です。
時短は何歳までの予定ですか?幼稚園上がるくらいでフルにしないと難しそうです。また、奥様のご年収に占める残業代はどのくらいですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1122
マンション検討中さんS
>>1117 通りすがりさん
質問ありがとうございます。
3LDKの70平米です。子供が大きくなっても、余裕はないですが、ギリギリ買い替えしないですむかなと思っています。(自分がその環境だったため)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1123
ご近所さん
こんばんは。夫婦共働きで、夫年収1350(48歳)・妻年収400(37歳)の場合、夫単独でローンは通りやすいものでしょうか?子供なし、都心で7000万円台を検討していますが、6000万円台の方が良いかと思っています。頭金1000程度です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1124
マンション検討中さん
>>1123 ご近所さん
8000でもいける。ご職業によるのでは?退職金や定年後の雇用など。
ただし、都会は不動産投資の余剰資金が流れこんでいるのでもう少しお待ちになられては?
人口高齢化の波が来ており、生活スタイルの変化が必ず起こります。
近い将来、湾岸タワマンは廃墟となるでしょう。
不動産屋は、早く売りたいので勧めてきますよ。何故なら、不動産は余剰状態ですので高値で顧客に掴ませたいからです。
但し物件に資産以上の価値を見出すなら別です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1125
通りすがり
人口減少になれば、都会に人口集中するので、さらに価格が上昇すると言う人もいますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1126
匿名さん
>>1124 マンション検討中さん
コメントありがとうございます。
夫 勤務医
妻 社員200程度のメーカー勤務です。
夫は定年後も収入は確保できそうです。
子供はいませんが、できたら私は欲しいなと。
夫は子供が苦手です。
恥ずかしながら今年入籍しました。
しかし、私があまり頭が良くない事も要因であり夫は私には子育てが任せられないのが一番のネックになっているかなと思います。
夫自身はオール国立、公立のため、私立に通わせれと高額な点も気になるようです。
お互い退職金はあまり期待できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1127
匿名さん
>>1121 通りすがりさん
コメントありがとうございます。
時短は小学入学までを予定していました。
残業代は計上しておりません。産休前に6万/月昇給したため、時短でおおよそ400万程度見込みです(ボーナス抜き)。
物件+諸経費込みで7000万以下、ローン4000?4500万まででしたらなんとかなりそうでしょうか。無謀でしたら適正な金額をご教示いただけますと幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1128
マンション検討中さん
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1130
マンション検討中さん
[No.1129と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1131
匿名さん
都内に一戸建て購入検討中です。
夫(34歳)年収:530万(額面)
妻(34歳)年収:770万+残業代150万前後(額面)
子供が生まれたら残業なしのフルタイム予定
子供:今はなし、2?4年後に2人希望
貯蓄:2700万
退職金あり(二人で4000万円想定)
夫婦どちらも年功序列で、ある程度給与は上がる予定です。
購入金額:8000万+諸経費600万
親からの支援:1500万
親からの支援を引いた7100万円を35年ペアローン(半々)は無謀でしょうか??
(住宅ローン控除が終わったら貯蓄から1000万程度繰り上げ返済予定)
ローン審査は一応通りました。(変動0.375%)
FPには問題ないと言われましたが、今の賃貸(駐車場合わせて15.6万)よりも支払いが高くなることもあり心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1132
通りすがり
>>1131 匿名さん
>子供が生まれたら残業なしのフルタイム予定
⇒育休期間はどのくらいを予定していますか?3ヶ月くらいということですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1133
匿名さん
>>1131 匿名さん
基本的にはご主人単独ローンで見積もりされた方が良いですよ。
二人ご希望ですよね。
教育費はあまりかけないご意向ですか?
賃貸で、子供がある程度ひとり立ちする小学校くらいで買っても良いのかなと思います。
もしくはずっと賃貸で子供が大人になったらキャッシュで購入か。
焦らない方が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1134
匿名さん
>>1132 通りすがりさん
ご返信ありがとうございます。
一年の育休取得後にフルタイム(7時間勤務)に戻れればと考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1135
匿名さん
>>1133 匿名さん
ご返信ありがとうございます。
子供の教育資金は高校までは公立、大学は私立で考えています。
今ローンを35年で組むと返済が70歳なので、途中で繰り上げするとしても老後が心配で焦っています。賃貸の支払いが勿体ないというのもありますが、、、。(家賃補助などないため )
夫の単独ローンとなると3?4000万程度というところでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1136
名無しさん
>>1131 匿名さん
贅沢しなければ、また教育費を注ぎ込むのでなければまぁ普通だと思います。
戸建てということなので、土地の資産価値が保たれる立地であれば早めに購入するほうが良いのでは
住宅ローン減税の雲行きも怪しいのでなおさらです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1137
アンバー
【家族構成】夫33/妻32/子2歳
【雇用形態】ともに正社員
【年収】夫1500万、妻800万。給与は安定しているが、転勤族のため妻が続けられるか不明
【貯蓄】6500万、うち株3000万、外貨数百万
【現在住居】賃貸、月23万(駐車場代含む)
【物件金額・ローン】中古戸建8000万、フルローン予定(投資分に現金保有しておきたいため)
【質問】
駅徒歩6分程度・小さめの中古住宅購入を検討中です。
価格以上に、このバブルの状況で購入するか否かに悩んでいます。
バブルではあると認識していますが、賃貸価格が高いこと、自身の転勤が当面なさそうなため賃料を払い続けるよりは、と購入に傾いていますが、決断できません。
アドバイス頂けますと幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1138
通りすがり
>>1137 アンバーさん
金額面の不安ではないとお見受けしました。今購入するのが得か損かという点で悩んでいらっしゃるのかと思います。
私は購入したほうが良いと思います。短期的な売り買いでは、諸費用分の損することはありますが、ご主人の転勤がない可能性が高いということではそのリスクは低いと思います。
バブルか否かについては、戸建てについてはマンションに比べて高騰しておらず、バブルという表現は、私は聞いたことがありませんでした。確かに戸建ての価格は少し昔に比べて上昇傾向にありますが、その分性能が上がっています(特に断熱性など)ので、相応に上昇しているものだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1139
アンバー
>>1138 通りすがりさん
ご丁寧にありがとうございます。確かに性能向上していますね。
加え、東京の土地自体もアベノミクス前と比較すると価格が上昇しているようにも感じています。
背中を押していただきありがとうございます。購入の方向で検討したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1140
匿名さん
>>1136 名無しさん
土地の資産価値は、城西エリアの駅から6分、40坪と立地は良いのですが、旗竿地(接道幅3.5m)なので△というところです。
妊娠・出産・育休中にはペアローンを組むことが難しく、貯金次第では通勤片道1時間以内に家を買うのが難しくなることもありますし、、、タイミングと予算をもう少し悩んでみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1141
匿名さん
【家族構成】夫42/妻35/子1歳
【雇用形態】ともに大手企業正社員
【年収】夫1200万(安定的に上昇予定)
妻400万(22年4月まで育休中)
【貯蓄】2300万、うちキャッシュ1400万、株700万、住宅財形200万
【現在住居】賃貸、月22万駐車場代含む
うち、約8.5万は家賃補助あり
【物件】新築戸建7380万、中央区至近の城東地区、駅から徒歩6分、敷地約15坪、立地重視
【ローン】諸経費含めて2000万を充てる予定
うち、親からの援助500万
よって、およそ6000万借入予定、夫単独ローン
仮審査通過済み
【その他】子供2人目は未定だが可能性あり、娘学校は未定だが妻は早めに私立に入れたい
【質問】
■物件金額、ローン金額に無理ありますでしょうか?
■ローンは現在変動金利を考えてますがご意見ありますでしょうか?
また、期間は夫年齢踏まえると35年は不安で、25年も選択肢に入れてますが如何でしょうか?
家賃補助がなくなるのは痛いのですが、夫年齢踏まえると買うなら早い方がいいと思い、狭い
割に高いと思いながら買う方向に傾いています。忌憚ないご意見いただきたく宜しくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1142
通りすがり
>>1141 匿名さん
ご定年まで年収を維持できるなら問題ないですが、そうでなくなった瞬間に危ういですね。
もしこの価格帯の物件を購入するなら、いざというときに売れる物件にしておくことをおすすめします。狭小住宅は駅近でも売りづらいことが多いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1143
マンション検討中さん
2000万です。自宅に費用はかけない方が良いと思います。地震来ます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1144
匿名さん
>>1142 通りすがりさん
ありがとうございます。よほどの事がない限り、夫会社の待遇は悪くならないと思います。もちろん分かりませんが、、
それと立地良くても狭小だと売りにくいのですね、、同エリアの狭小物件が出てきてもすぐ決まってしまうので一定のニーズはあるのかと思ってましたが、注意が必要そうですね、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1145
匿名さん
>>1137 アンバーさん
今はやめておくべきです。
タワマン高騰で中古戸建もプレミア価格で推移してます。
コロナ自粛による経済疲弊と中国恒大の信用不安で今後住宅は売れなくなります。
その先に高齢化がありますので長期的に見て2割高で買うことになるでしょう。
欲求に駆られて今買うより、せめてコロナと世界情勢の行方を3年待って判断してはいかがでしょうか。
家賃補助もあるわけですから。
今はコロナで世界が投資ブームです。金余り状態で一種のバブルといえます。
3000万円の株投資も株価下落による資産低下が予想されます。
このまま買ったら、必ずそうしとけば良かったと後悔しますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)