注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「長野県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 長野県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2023-10-15 04:11:03

長野県の上田市~佐久市あたりでお勧めの工務店はどこですか?
以下は、私が検討しているところなのですが、
いろいろ見学会等は参加しているのですが、絞りきれません。
実際に建てられた方等の意見をお聞かせください!

・ホクシンハウス
・コンチネンタルホーム
・チクマホーム
・ヤナギヤホームズ
・リューケンハイム
・コージーホーム
・窪田建設
・美し信州建設

どんな意見でも構いませんので、よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2010-11-01 12:38:38

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長野県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 390 匿名さん

    389さんの言うとおりです。債権者集会行きました…
    まぁ、結果はトサカにくるだけっすわ。
    結局なんも戻らないし、正直時間の無駄かなぁ?って…
    反省?してるわけないっしょ?あのクソが…
    何か書いてた?ポエムじゃないっすかね?あのクソが書けそうな事ってば。

    あいつダメだわ

  2. 391 匿名

    >390さん ありがとうございます。

    そしてお疲れ様でした。

    倒産後に直電がなかなか繋がらなくてやっと向こうから掛かって来た時の第一声は

    「電話に出れなくて悪かったね!」

    ヾ(・∀・;)オイオイそういう問題じゃないだろう?

    まさに下衆野郎

  3. 393 匿名さん

    No366さんも言っている通り、グルーラームの倒産話しは、もうここのスレでは必要ないかと・・・・。
    新しくスレ立ち上げたらどうですか?
    聞きたいのは倒産した工務店の現況ではなく、上田~佐久でお勧めの工務店です!






  4. 394 購入検討中さん

    コージーホームの新築現場をよく見かけます。
    坪単価はどの位でしょうか?

  5. 395 匿名さん

    コージーホームの坪単価は55万円と聞きました。
    あくまでも平均なので、坪60万円見ておけば間違いないのではないでしょうか!?

  6. 396 購入検討中さん

    坪60万ですね。
    ありがとうございます。

  7. 397 ビギナーさん

    土曜日の新聞に設計事務所を廃業していたのに業務をおこなっていた為に業務停止になった1級建築士の事が新聞に載っていましたが、東信エリアの工務店とかも使っていたのでしょうか?建てた人いますか?10年くらい昔の住宅雑誌を見直したら結構、出ていた設計士さんでした。
    やっぱり設計事務所に依頼した家ってセンスが良いとか、暮らしやすいものなんでしょうか。広告見る限りリューケンハイムは他の工務店とは一線違うような感じですが…設計事務所は廃業の場合、家のアフターとかどうなるんでしょうか?アフターは工務店に押し付け?

  8. 398 物件比較中さん

    私の知り合いがもともと東京に住んでて、転勤でこちらに住むことになり知っている一級建築士事務所に依頼しました。
    結果、家はかっこいいのですがメンテなどは工事した地元工務店に丸投げ。工務店に言ってもそれは建築士さんの指示ということでとりあってくれず…
    今はどっちに言っても対応してもらえないそうです。
    なので、私は優良な地元工務店さんを探しています。
    上田ですが、美し信州建設や佐久の木内工務店か気になってます。どちらでもいいので建てた方の率直な意見が聞きたいです。

  9. 399 購入検討中さん

    リューケンは静岡の納得住宅工房と繋がりがあるので、
    デザインや仕様は、あちらと共通ですよね。

  10. 400 匿名さん

    No399さんの言っている通り、リューケンハイムは納得住宅工房の納得倶楽部に加盟しており、納得住宅工房の久保社長の影響を強く受けていると思われます。
    納得住宅工房のホームページを見てみると、リューケンハイムのやっていることは、納得住宅工房の真似事だということがよくわかりますよ!
    言葉は悪いですが、リューケンハイムは納得住宅工房の劣化版といったところでしょうか。
    静岡の家造りが佐久市で通用するか、少し疑問を感じます。


  11. 401 匿名

    ドイツ式だスウェーデン式だってうたっている工務店ありますが、ここは日本だって!と思ってしまいます。
    気候風土にあった家が一番ですよね。北欧の様式が日本の高温多湿にあっているのか?・・・と。
    しかも長野県は夏は暑いし冬は寒いし。
    佐久は上田よりもう1,2段階寒い地域に指定されてるようですよ。
    なのでよくあるデザイン重視の、梁が見えて天井の傾斜が部屋から丸ごと見えるのってどうなんでしょうね。一つ空間があることでそこで空気の層が生まれて断熱してくれそうなのに。だからオシャレオシャレばかりじゃなくて、そういう寒冷地の知識経験欲しいですよね。静岡と長野じゃまた全然違うし。

  12. 402 匿名さん

    No401さん、まったくその通りだと思います!
    やっぱり、その地域の気候風土に適した家造りが一番だと思います。
    設計事務所を否定するつもりはありませんが、そういう意味では、設計士さんも外観や間取りなど、見た目のデザイン性に偏り過ぎていて、東信地域の気候風土は後回しのような気がしてなりません。
    家は見るものではなくて、住むものです!

    やはり、地元に根付いた優良工務店がイイような気がします!


  13. 403 匿名さん

    No399さん、リューケンハイムと納得住宅工房、デザインは納得住宅工房をパクっていますが、仕様は全然違いますよ!
    納得住宅工房の仕様の方が断然上です!
    だから、No400さんはリューケンハイムを納得住宅工房の劣化版だと言っているのだと思いますよ。

  14. 404 匿名

    >402さん。
    ですよね。知り合いは更に長野県産の材木で家を建ててました。
    長野県に建てる家なら県内に生えていたの木が合っているだろうと言うことで。
    そこまでこだわるとコストが高くなりそうですが、県内産を使うと還付金も戻ってくる制度があるとか?だそうです。

  15. 405 匿名さん

    No402です。
    多分、ご友人の方が利用したのは、『ふるさと信州・環の住まい』というもので、県産材を50%以上使用していることなどの条件を満たしていれば、50万円の補助金が貰えるという制度だと思われます。
    ご友人の方は、きっとこだわりのある素敵な家を建てられたのでしょうね。
    羨ましい限りです!
    住宅は、大多数の方が一生に一度の買い物になると思います。
    予算は人それぞれですが、一生に一度のモノならば、可能な限りこだわりたいですよね!!


  16. 406 入居済み住民さん

    美し信州は【県産材・木の家・自然素材・通風・田舎暮らし】といった家造りを考えている方には良いと思います。スタッフの方も知識・経験あります。逆に同じ木の家でも昔ながらの床柱や無節の柱にこだわる方には向かないかもしれません。
    あと、東京の設計士さんで、特に長野県の冬を知らない方にあたるとカッコは良くても寒い家になるみたいです。
    やはり住む地域の気候を知った方にお願いしたいですね。

  17. 407 匿名

    >397さん
    近所の方ですが、建てた工務店が数年で倒産してしまいました。
    今は不備が見つかるたび別の工務店などを自分で探して普通にお金払って直してもらっているそうですよ。
    そうなると潰れるリスクの少ない大手がやっぱり良いのか。フランチャイズなどだと、その会社が潰れても系列が引き継いでくれるんですかね。

  18. 408 不動産業者さん

    どの会社の社長さんも外車に乗っているね!
    景気が良さそうです!!

  19. 409 サラリーマンさん

    施主が何に拘るかが無いと、どこが良いとは言えないよね。
    価格が高ければ性能的にも上位かと言われたら正直そうでもなし・・・

    木造か鉄骨か、木造ならば集成材か無垢材か、何種換気か、断熱材と充填OR外張りか、床材は、屋根材は、外壁は、暖房手法は、窓の素材は、Q値C値は、長期優良住宅は標準対応か、位は自分なりのものさしを持っておけば、かなり絞れてくると思います
    決して外の雰囲気に流されないことをオススメいたします
    多少得手不得手はあれど、こんな感じのって写真を見せれば大概対応できるはずです(見た目などはどうにでもできる)
    もしそれが難しいとなれば、一定の枠の柔軟性と技術しかないと思って構いません(見た目でいくとコロナ住宅はちょっと柔軟性にはかけるかも)

    それと値段の折中かな
    C値Q値で売っているのは一条工務店、タイルとマニアックな2種換気が特徴のパナ、比較的安価なタイル張りが特徴のクレバリー(FCで、タイルの質はパナが上)、価格の安いタマホーム、などなど色々な目線があります

    ここに書いたことがよく分から無いのであれば、雰囲気で進めるのも良いかとは思いますが、長期優良住宅仕様、省令準耐火、2地域仕様、住宅機構利用化(公庫仕様)、といえばそこそこの性能は確保できるはず

    あとは施工の下請け次第

  20. 410 サラリーマンさん

    安くていい家をうたっていた大井建設工業も、今までは値段優先でスペックは二の次でしたとカミングアウト。『とこ春の家』なる商品を投入し、それに対する言い訳がましい宣伝文句が痛々しい。素直にこれを受け取る客も多いんだろうねえ。

    数値にこだわった高気密高断熱の家は高くて当たり前だと。いい家って、そもそもそういうスペックが備わっている上で使い勝手がよい家じゃないのかな?自ら今までの当社の家は安かろう悪かろうでした、と言っているようなもんじゃん。

    今回のチラシをちょっと分析。
    施工面積34坪で1898万円。別途屋外給排水だから多分+50万円くらいかな。出来上がり1950万円とすれば、床面積では31.2坪位(施工で34)坪だろうから、坪単価は62.5万円なり(施工で57.3万円)。

    ここから他社との比較。
    当社はカーテン、照明が付いているよね。40万円くらいかな。
    太陽光も3.6KWついていて144万円(かなり高めに見てあげている)。
    このうちカーテンや照明代は、他社と比較してグレードの低いトイレ、キッチン、洗面化粧台を使うこと、食洗機やキッチンカップボードが標準ではないところでかなり吸収できると思われ、太陽光分の値段だけを差し引いてあげると坪58万円くらい。

    長期優良住宅に対応しているか掲げてないので不明ですが、オプションでプラスの価格になればそれこそ普通のメーカーと変わらず。
    結局そんなオチになりますね。

  21. 411 匿名さん

    上田のクレバリーはなくなったの?

  22. 412 匿名

    あら、無くなったの?あそこは岡谷市の興和工業という会社がクレバリーのFCに加盟し展開していた所だよね。他には長野市でも。多分だけどお膝元の岡谷市周辺や松本辺りも展開していたのかな。
    クレバリーは駒ケ根のヤマウラも加盟しているし、競争厳しかったのかな?
    長野市ではまだモデルハウスあったような。

  23. 413 サラリーマンさん

    上田で、ここは、駄目って~所紹介して下さい。

  24. 414 住まいに詳しい人

    とりあえず、上田ではないけど上田でも対応しているということも含めるとレオハウスかなあ。

    現場監督がまるで機能せず、下請け業者も手荒いから、表示通りの性能、品質が、施工の段階でしっかりと実行されない。

    あと提案力はないです。間取りだけは提案してくるけど、生活の機能性や利便性、クロスや外壁などはすべて施主自力決定。シミュレーションとかもその場で出来ないし、コーディネーターやアドバイザーもいないからちょっと戸惑います。



    しっかり掲げている通りの工事ができれば、問題はないんだが・・・

    第三者(ホームインスペクター)と性能評価機関をダブルで使うとまだ現場管理がしっかりできるかも。性能評価機関だけではダメだけどね

  25. 415 マンコミュファンさん

    上田市は
    窪田建設と信州建設がお金持ち♪

  26. 416 購入検討中さん

    窪田建設のエコットかコージーホームの空ieが気になりますが、使用木材はSPFなんでしょうかね?
    どなたか比較検討された方はいらっしゃいますか?

  27. 417 購入経験者さん

    上田のアクロスホームでsxlの物件建ててもらいました。
    sxlの設計士さんのデザインは非常に良く、満足しているのですが、アクロスホーム自体はオススメしません。
    建設中に社長・現場監督と約束してたが、社長が無連絡で2時間遅刻。現場監督が真っ青になっていて可哀想でした。現場監督や担当営業はその後退職しました。
    アフターも放置プレー。建築から2年半経ちましたが,大理石のシミや欠け、壁のひび割れ、壁紙の破れも連絡しても検討中というだけ。民事訴訟検討中です。

  28. 418 入居済み住民さん

    アフターサービスを全然やってくれない
    以上

  29. 419 物件比較中さん

    フィアスホームって最近聞き始めたけどどうですか?
    安かろう悪かろうですか?

  30. 420 金魚

    上田市のアクト便利屋さんが工務店業務、日曜大工的なことやっています。時給2000円です。本格的なリフォームというより、部分の修理や補修という感じです。
    http://www55.atpages.jp/benriya/

  31. 421 ご近所さん

    最近は上田~佐久の様子はいかがですか??

  32. 422 匿名さん

    >>262
    最近、かなり忙しいと聞きます。
    まだ住宅を手がけてからは短いです。
    本体は、城南アクトさんです。
    ガス、水道が本業だと思います。
    一生に一度の買い物なので業者剪定は慎重に。

  33. 423 完成現場見学中

    最近、書き込みが少なくて残念です。カフェ風で安いところ探してますが、アスクホーム、千曲建設の情報ありましたらお願いします。

  34. 424 匿名さん

    内容でいろいろ特定されるから書き込みにくいよね。
    とりあえず自分の周りでホクシンハウスで建てた人が3人いるけど3人とも全く悪く言わない。
    逆に、良いこと聞いたことなかったのがグルーラムだった。グルーラムも3人知り合い建てたけどボロクソ言ってたんで心配してたら案の定・・・と言うかんじ。

  35. 425 匿名さん

    スレ違いですみません。
    建築設計事務所に依頼された方はいらっしゃいますか?
    2、3社から相見積もりを取り、精査されるかと思いますが、結果どちらの会社(工務店など)に決定されましたか?

  36. 426 完成現場見学中

    424さん、ありがとうございます。
    ホクシンハウスは上田市で2月にカフェ風のお宅完成見学会の広告があり、行こうとしていたのですが、記録的大雪で流れてしまい残念でした…
    ホクシンハウスは私の知り合いでも建てた方がいましたが満足しているようです。ただ、雑誌とか見ると、色々なティストの家を手がけいるようで、逆にどんな家が得意なのかイメージが付きにくいです。とりあえず高気密高断熱については定評ありますよね。

  37. 427 購入経験者さん

    ホクシンハウスのデザインって数年前メーカー巡りして聞いた時は社長さんがやってるって聞いたけど、だからちょっと年配向けっぽいなと思ったことある。
    なんかやたら半円のテラス的なの好きだよね。
    私はそういうの好きじゃなかったから候補から外したけど。
    最近は知らないけどお洒落なの多いの?じゃあ新しい設計士さん入ったのかな。
    細かい感性って年代による好みもあるから近い年代の設計士さんが良いと思う。
    夫婦2人で第二の人生的な年代の方ならホクシンハウス良いんじゃないかな。

  38. 428 匿名

    チクマホームの完成現場見学会に行きました。残念ながら安い仕上げでした。でも自分の支払い能力を考えると値段相応なのかも…

  39. 429 匿名

    427さんアドバイスありがとうございます。年代が近いと確かにデザインのツボのようなモノってありますよね。

  40. 430 匿名

    以前、チルチンびとに載っていたアトリエDEFさんって支店?もあちこちにあり、有名な感じがするのですが地元の方の評判はどうなのでしょうか?

  41. 431 購入検討中さん

    アトリエDEFさんはHPを見ると色々な試みをしていて、田舎暮らしや自然派には受けが良さそうですね。デザインもシンプルで格好良いですし、良質な素材を使っていると思います。

    私はチルチンびとなら、長野市のダイコクさんの家作りも素晴らしいと思います。

    ちなみに私は美し信州建設と話を進めています。大手のような華やかさはありませんが、デザインの良さ、素材はピカイチ、アフター充実で安心感があります。大工と家作りの考え方が十分に意志疎通できている会社だと思います。ちなみに価格も大手並ですが・・・。


  42. 432 430

    431さん。
    お詳しい情報をありがとうございます。
    やっぱり私も大手のように売ることに執着したような家づくりはちょっと苦手なので、みなさんと作りあげていくような感じがよいです。
    値段は…、こちらが頑張らなくてはいけないですね。

  43. 433 431

    432さん

    大手は会社としての安心感がありますが、とにかく電話や来訪が多いです。一方で上に書いた工務店は見学会のダイレクトメールのみで、様子を伺うようなアクションは一度もありません。あまりにアクションが無くて物足りないこともあります。

    自分は初めは流行りの太陽光ありきの家づくりに惹かれたこともありましたが、これらの工務店に出会い、良い素材で気持ちの良い空間にお金をかけ、予算が余ったら太陽光というように考え方が変化しました。

    勿論、予算は余りませんでした(--;)

  44. 434 携帯さん

    クリエイト市川倒産してたんですね。
    以前見積もりに行ったんですが坪単価があまりに高くてやめました。飾ってあるモデルを聞くとやれ外科医の家とかキノコで成功した社長の家とか弁護士の家、公務員の家等お金に糸目をつけない人の家ばかり建てているような会社でした。建築費に制限ある自分の様なのは相手にされないなって感じました。顧客を選んだような商売だからですかね・・そうなったのはって感じます。

  45. 435 入居済み住民さん

    アクロスホームでしょ! 何件も家を建ててきましたが最高です。エスバイエルでした。今はヤマダですが…。地元密着型の小さな工務店ですが、対応力、企画力、いいですよ。それに今は若い世代に人気のアイテムもとりいれ世代を超えた人気となってます。雑貨的な家が増えた現在、実用的な雑貨こそ快適な住まいを演出してくれることでしょうね、ハンドメイドもとてもいいですよ。お一人お一人のお客さま用のオリジナルを制作してくれますよ。

  46. 436 周辺住民さん

    >>427
    ホクシンハウスは確かにデザイン力は無いといっても言い過ぎではないでしょう、工法はいいのですが!残念です。
    展示場にいる女性が不思議、お2人いて双子だそうで社員じゃないのにそれぞれが営業をしすすめるんです。お客の立場とか言って、そして自分の住まいをオープンハウスに度々紹介しお客さんにみせるんです。きっとお二人は社長さんの愛◯なんだと思いますが、バレバレですよ。

  47. 437 匿名

    確か1月か2月にテレビで『これからは家も燃費で選ぶ時代』って特集番組があってホクシンハウスの社長が出演されていましたね。見た方、いますか?

  48. 438 自然素材で家を建てた妻

    アクロスホームのフリークスにも惹かれましたが、美し信州の家は地元や長野県の木を使っていて壁もシラス壁とかで安らぐ感じがします。無垢の床は素足で歩くと気持ちいいです。
    ただ水を使うキッチンやトイレはこだわらすにビニール製のクッションフロアにしておけば良かったと後悔。洗い物や、旦那と長男のオシ○コのしぶきで床がシミになってます…(泣)

  49. 439 431です。

    >>438

    確かにキッチンやトイレを無垢床にすると、意匠が良いですよね。
    お家の暖かさはどうですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸