注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「長野県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 長野県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2023-10-15 04:11:03

長野県の上田市~佐久市あたりでお勧めの工務店はどこですか?
以下は、私が検討しているところなのですが、
いろいろ見学会等は参加しているのですが、絞りきれません。
実際に建てられた方等の意見をお聞かせください!

・ホクシンハウス
・コンチネンタルホーム
・チクマホーム
・ヤナギヤホームズ
・リューケンハイム
・コージーホーム
・窪田建設
・美し信州建設

どんな意見でも構いませんので、よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2010-11-01 12:38:38

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長野県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 182 購入検討中さん

    高気密・高断熱の家は

    夏の間
    冷房はどうしてますか??

    どこに何台使用してますか??

  2. 183 匿名さん

    私はとある建設会社の元現場監督です。
    一応、ご参考までに書きますが、もし間違っていたらご指摘ください。
    高気密・高断熱住宅の特徴は室内の熱が外へ移動しづらいということです。
    ゆえに冬は暖房の熱が外に逃げづらく、少ない熱源で熱ごもりをさせることにより暖かい家になります。
    夏はまさにそこが盲点。
    窓などから侵入した熱が外へ移動せず家の中で熱ごもりします。そうすると家の中は当然暑いですよね。
    ソーラーサーキット工法やエアサイクル工法などの開閉式の地窓と小屋裏の換気口(ダンパー)はそういった熱ごもりを外へ逃がします。
    普通の高気密・高断熱の家では当然エアコンにより温度を下げなくてはなりません。
    坪数や間取りにもよりますが吹き抜けがあれば吹き抜けに1台設置すれば済むこともあります。
    普通は1階のリビングに1台、2階の寝室もしくは階段ホールに1台というところでしょうか。
    また基本的に蒸し暑い夏は、開けたくなるのですが窓は開けないで生活します。(外の方が涼しい時は別)
    出来れば日光を遮蔽し、エアコンの除湿運転で室内の温度と湿度を下げることがポイントです。

  3. 184 物件比較中さん

    NO183さん。

    細かくコメント有難うございます。
    ソーラーサーキット工法やエアサイクル工法だと
    夏は軽減されやすいって事ですね^^

    お~~どんどん悩んできますね・・・。

    冬も、夏も快適生活には
    どんな工法?がいいのでしょうか???

    それも、光熱費も優しい家!!
    そんな家が存在するのかな?^^

  4. 185 匿名

    エアパスで問題解決

  5. 186 匿名さん

    高断熱なのに中気密の工法は・・・どうなのでしょう???

  6. 187 匿名

    私は北信地域で半年ほど前に新築しました。
    当初私も高気密高断熱(外断熱)で検討していました。
    友人が県外で設計士の仕事をしていて、初めての家づくりで後悔だけはしたくないと当時色々聞きました。
    もしかしたら友人の認識不足もあるのかもしれませんが、言われたのは実績の少ない会社の高気密高断熱は壁の中で結露を起こす可能性があるのでやめたほうがいいそうです。
    壁の中の結露は発見した時には既に手遅れになってることが多いそうです。
    最低でも年間20件以上、高気密を始めて5年以上の実績がある会社でないダメだと言われました。

    木材の変形や地震などで万が一壁の中に湿気が入ると気密があだとなり逃げ道がなく結露を起こし柱や梁が腐るそうです。

    友人が調べてくれた結果、県内ではホクシンハウス以外は高気密はやめとけと言われました。
    工務店レベルの気密測定は測定時に窓に細工したりと裏があり、実際に住むときにはその数値は出ないと言われました。

    また、現場で直接吹き付ける断熱はある程度気密がとれるので、それで充分だと。
    予算もあったのですが、我が家は現場で専門業者が隙間なく工事する高断熱ですが、気密シートなどの工事はしない自然素材の住宅です。
    これが中気密なのかわかりませんが個人的には暖かく満足しています。

    暖房は蓄熱暖房7キロを1階に1台、2階ホールに3キロ1台です。
    4LDKで37坪吹き抜け(4畳分)あり、リビング階段です。
    1月の一番寒い時期で朝は13度ぐらいありました。
    電気代は1月に2万円ちょっとぐらい(オール電化)でした。


    ちょっと地域が違いますがこれからお家を建てるかたに少しでもご参考になれば幸いです。

  7. 188 結局、大手HMで建設中

    佐久市民です。
    家を建てるにあたり、高断熱高気密もとい「暖かさ」を優先させるなら、実際に建てた御宅を訪問させていただくと、「自分にとって暖かい家とは」がよくわかります。
    その上で工務店を選べば間違いないと思います。「暖かさ」の度合いは個人差ありますよ、本当に。

    私はこの板で名前の出ている会社2社の実際の御宅を訪問見学させていただきました。結果として足下の寒さが気になり、お値段は張りますが大手HMで建てる決断をしました。

    ちなみに私が感じた事ですが、佐久・軽井沢地域において、どんなに壁の断熱を考えたとしても、この地域特有の足下からくる寒さは床下断熱を考えてあげないと全く意味がありません。もっとも冬期の朝の寝室及びリビングの温度が12~15度あればOKという話なら別ですけれども。

    寒いうちに実際のお宅訪問を推奨します。
    ご参考までに。

  8. 189 物件比較中さん

    No.187さん

    ホクシン以外はやめとけ・・・。
    確かにホクシンはいいんです。
    でも、価格の問題もあるんですよね。

    高気密高断熱、諸刃の剣でもあるって事ですかね
    どんどん悩む・・・。


    NO.188さん
    訪問も大事なんですね。
    実際の家を見て、感じるののも必要ですね!!

    いい勉強になります!!

  9. 190 匿名さん

    ホクシン以外でも気密住宅はつくれます。C値:0.5㎠/㎡以下だって可能です。ただ工事実績は大切です。更に実績といっても間違った施工をしている会社もあるので注意!見分ける方法は難しい・・・。一番は気密測定の結果報告書を見せてもらうのが間違いないと思います。また第3社機関で測定しているかも大事。自社測定の場合ごまかしがきく分、確かに信用度が落ちます。
    あとついでに気密についてきいてみましょう。気密の重要性を知っていれば、気密について熱く語れるはずです。次世代省エネ基準のⅡ地域のC値:2.0㎠/㎡で十分といっている会社はやめましょう。
    ちなみに高気密高断熱住宅は諸刃の剣ではないですよー。しっかり間違いのない施工がされていれば、なんの問題もありません。

  10. 191 物件比較中さん

    上田市なら
    C値は、どの位なら暖かな家になりますか?!

    みなさんのコメントによれば
    暖かさは人によるとの事ですが、
    高気密高断熱の家のC値を教えてください!

  11. 192 結局、大手HMで建設中

    大手ですが一条工務店(i-smart 2バイ方式)のC値は0.8位が最低レベルだそうです。
    気密測定に立会ましたが、それ以下の数値の場合は原因を究明し施工をし直す可能性もあると現場責任者の方が言ってました。
    もっとも測定する際は換気扇の穴まで塞ぐので、実際の数値は1.00近辺だと思います。

    作っていただいている大工さんに聞いたところ、引き違い窓の多い家は気密値が落ちるそうですよ。Q値も窓の多い家は厳しい値になるとも言ってました。

    一条工務店は高高住宅ではわりと有名です。
    ご契約は別として見に行ってみてはいかがでしょうか?
    ご参考までに。

  12. 193 匿名さん

    いくつも見学会に行きましたが、
    チクマホームとヤナギヤホームズは、新築のニオイがきつかったです。
    暖かい季節だったので、揮発性の物質が多かったのか…
    私はその手のニオイで頭が痛くなるのでやめました。

    窪田建設はデザインが好きでした。
    リューケンハイムはセルロースファイバーの断熱材で
    暖かい家でした。そのあたりの宣伝をチラシにどうして
    載せないのか…。

  13. 194 匿名さん

    私も積水見に行った時も接着剤の臭いがキツかったです。
    おまけに使ってある建具や床材、照明など
    私の住んでいる積水のアパートとそっくり。。

    高い買い物なのに施主さん可哀想だなと
    思いながら帰りました。

  14. 195 結局、大手HMで建設中

    「臭い」という観点からみると、高高住宅は結構こもるって言いますよね。
    換気のシステムも1~3種までありますから高高住宅を希望ならチェックしておいた方がいいですよ。
    ご参考までに。

  15. 196 購入検討中さん

    坪単価ですが、

    総額からの計算?
    建物だけの計算??

    上田市で30坪 新築ですが
    ソーラー2.8位
    蓄暖 7K
    総額1700万円は、妥当ですか??

    この質問だと返答しにくいのは
    分かっておりますが、ご返答お願いします!


  16. 197 匿名さん

    ローコストなら1700万でも可能だと思いますが、
    上田で名前の通った工務店では難しいかと思います。
    いろいろ見ましたが、太陽光無しで概ね坪60万以上はすると思います。
    太陽光付けると200万として、200万÷30坪=6.7万/坪

    坪67万弱ってところでしょうか。
    広さによって違いますけど、うちも30坪位で調べていました。

  17. 198 匿名さん

    「高高住宅は結構こもる」ってのは間違いです。
    気密がいいということは24時間換気が効率よく機能するはず。
    ちゃんと換気計画されていれば2時間に1回部屋の空気が入れ替わります。
    気密がとれていれば1種や3種とかの換気の種類より、換気計画の方が重要。

    総額1700万円は安い方ではないでしょうか。
    30坪だと割高になりますし。
    ただ、断熱や気密、その他の仕様が気になります。
    また総額なのか建物本体の価格なのか、はたまた、ポーチやバルコニーなども含まれているのかでも大きく坪単価は変わるので一概には言えませんが・・・。

  18. 199 匿名

    高高住宅のことが出ているので、書きたくなって出てきてしまいました。


    私たちも高気密がいいのか中気密がいいのか悩んだ末、来週、コージーホームと仮契約します。


    寒がりやの主人と暑がりやの私には、高高住宅が合ってるんじゃないかという結論です。


  19. 200 物件比較中さん

    住宅ローンの質問です。
    場違いなのは理解してますが、
    皆様のご意見を教えてください。

    長野県、
    82BKか、群馬銀行で悩んでます。
    金利は、群馬BKなんですが
    皆様からのご意見を頂戴したいです!!

  20. 201 引渡し完了しました

    群馬銀行の提示金利を82BKに伝えてそれでもダメなら群馬銀行でしょう。
    地元の銀行だからといっても特にメリットないですから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸