東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京湾岸の超高層タワーマンション (その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京湾岸の超高層タワーマンション (その3)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-18 16:46:51
【地域スレ】東京湾岸の超高層タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ひところのブームも去って久しいですが。
将来を考えると、買っていいものか、避けるべきか悩みます。

皆さんのご意見は?


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94957/

[スレ作成日時]2010-10-31 17:00:25

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京湾岸の超高層タワーマンション (その3)

  1. 1 匿名さん

    ブルジュ・TOYOSU

    1. ブルジュ・TOYOSU
  2. 2 匿名さん

    >>1
    マジかっけえ。。。
    こんな物件に住める超富豪がうらやましい。。。

  3. 3 匿名

    本家のドバイは賃料下落が激しいが、豊洲は安泰だね。

  4. 4 匿名

    まぁ住居ですしね
    なぜドバイ?
    荒らしさんの知的レベル酷くなってないか?

  5. 5 匿名さん

    >>1
    はぁ〜、良いなぁ〜。
    正直、住める人が羨ましいよ・・・。

  6. 6 匿名さん

    総合的に見てシンボルは頭一つ抜けてる。
    坪300オーバーも頷ける。

  7. 7 匿名さん

    やっぱ、カッコいいね♪

  8. 8 匿名

    憧れだね、マジで。

  9. 9 匿名さん

    あり得ないわ、マジで。シンボルだなんてガイジンが住むことを想定してないんだろな。黒いシンボル。笑

  10. 10 匿名さん

    現実はブローカーも跨いで通るけどな。
    誰に売るんだろ?

  11. 11 匿名

    一般庶民の住居ですよ(^ω^)

  12. 12 匿名さん

    カローラをベンツの値段で売ろうとすれば顰蹙かって当然。
    しかも欠陥車。

  13. 13 匿名さん

    はあ?
    坪300万の物件をベンツにたとえるなんて…
    ご苦労さまです。

  14. 15 匿名さん

    車でも何でも最新テクノロジーを駆使したものが、一般には使いやすく、効率がよくて便利。まあロールスロイスのような時代がかったものにこだわるのも、それはそれで好みの問題だから別に何とも思わないけれどね。

  15. 16 匿名さん

    ロールスロイスもすごいぜー。まったく音がしないです~~っと動ける。

    まぁ、印象操作してネガってるだけだからスルーでよいのでは?(にっこり)

  16. 17 匿名さん

    今のロールスを知らないんだねぇ
    江東区じゃ走ってないか

  17. 18 匿名さん

    >>1
    美し過ぎるマンション!やはり、豊洲中央区にすべき!

  18. 19 匿名さん

    まぁまぁ。
    湾岸区でいいんじゃないですか?

  19. 20 匿名さん

    >美し過ぎるマンション!やはり、豊洲中央区にすべき!
    こういうバカが多いから埋立地はイヤなんだよな。
    自分の住んでる場所の実力がないから名前(区名)とかくだらないものにすがろうとするんだよ。

  20. 21 匿名さん

    中央区で良いなら
    千葉市にも中央区はあるから。飛地にしてもらえば。

  21. 22 匿名さん

    まぁ、自分たちの力で湾岸区でいいんじゃないですか?(笑)

  22. 24 匿名

    江東区ってビンボくさいか?
    特にそうそうイメージはないけどなあ。
    いいじゃん江東区で。
    何か江東区にいやな思い出でもあるの?

  23. 25 匿名さん

    こういう卑屈な奴らと同じ場所には住みたくないですよ。
    だから埋立地は嫌です。

  24. 26 匿名さん

    江東区の方が歴史感じるし風情もあるから良くない。
    新しいものだけだとつまらない。

  25. 27 匿名さん

    >>23
    いいですよね、「湾岸区」。
    有明も東雲も発展してきたし。
    そろそろ独立してもいい時期ですよね。

  26. 28 匿名さん

    永遠に江東区

  27. 29 匿名さん

    江東区江戸川区とだけで実現させましょう。
    湾岸区。

  28. 30 匿名さん

    永遠に江東区・・・(涙)

  29. 31 匿名さん

    城東が地震で皇居から東側崩壊したら、西側に居住区がズレて首都が偏心するな。

  30. 32 匿名さん

    城西が地震で…、東側に居住区がズレて首都が偏心するな。

  31. 33 匿名さん

    誰もがうらやむセレブな街、江東区豊洲(にっこり)

  32. 35 匿名さん

    東京湾岸の超高層マンションで、中古取引価格だと完全に西高東低だよね。
    港区中央区江東区西⇒江東区東の順。湾をぐるっと回ったお台場は
    一番端っこだけど、港区台場だというだけで、隣の有明とは月とすっぽん。
    やっぱり地名は大きい??

  33. 36 匿名さん

    湾岸がまともな場所になるには南海東南海地震と東京湾北部地震の後だね。
    100年くらい先か?

    まぁ、今から仕込んで大暴騰狙う達人もいるのか?

    大規模団地の小規模な区分の権利主張で大丈夫?

    (笑)

  34. 37 匿名

    豊洲って言葉を見ると、またか~のお決まりギャグのような失笑

  35. 38 匿名

    じゃ
    トヨスかTOYOSUって書きましょう

  36. 39 匿名さん

    豊洲民と韓国民って何かがかぶるよね。

    枝川がどう、とか以前に。

  37. 42 匿名さん

    韓国そんなにレベル低くないです。
    隣国の労働党に酷似!

  38. 43 匿名さん

    >>39

    あなたがここのスレに張り付いてネガっている行為の方がよほどそれっぽいよ。

  39. 44 匿名さん

    今どき高層マンション買い煽ってるほうがネガじゃないのー?

  40. 45 匿名さん

    今どき低層マンション買い煽ってるのが本流のポジなのかー?

  41. 46 匿名さん

    かっこいい!

    1. かっこいい!
  42. 47 匿名さん

    サイコー!

    1. サイコー!
  43. 49 匿名さん

    >>46 どうせなら、勝どきのTOKYO タワーみたいな外観にすれば、超格好良かったのにね。

    勝どきのツインタワーは、遠くからでもメチャクチャ目立ちますよね。

  44. 50 匿名さん

    >>49
    もう飽きました。

  45. 51 匿名さん

    >>49
    勝どきサイコー!

  46. 52 匿名

    そう?
    TTTの外装の青い模様、室内から見ると目障りよ。
    部屋によるけど。

  47. 53 匿名

    カッコいいと思いますよ
    豊洲も良いと思います

    タワマン良いよね
    奥さんには分かってもらえないけど、
    高所恐怖症らしい

  48. 54 匿名さん

    豊洲もけっこう揺れたろ?

  49. 55 匿名さん

    見た目は目立って良いと思う。
    住みたくはないけど。

  50. 56 匿名さん

    まぁタワマンがなければハリウッド映画のスケールが小さくなっていたでしょうね

  51. 57 匿名さん

    立ってる場所にもよるがな。

    1. 立ってる場所にもよるがな。
  52. 58 匿名さん

    そんな危険な場所に長谷工の格安マンションが建設されたりしてる。

  53. 59 匿名

    >56
    何言ってるんだ?病か?

  54. 60 匿名さん

    いえ、映画の話です。

  55. 61 匿名さん

    んまー、東側は避けるわな。
    個人的にはタワーは狭小割高なのでパスする。
    大規模は下落率が凄いし。

  56. 62 匿名

    ならココに来なきゃ良い。

  57. 63 匿名さん

    ほんとは欲しいんです(笑)

  58. 64 匿名さん

    ホントは売りたいですだろ

  59. 65 匿名

    61の事だろ。
    タワーじゃないのを売りたいんだな。

  60. 66 匿名さん

    欲しくて欲しくてたまらないんです。

  61. 67 匿名さん

    タワーが売れてないって不動産屋さんは言ってましたが
    賃貸も割高で敬遠されてると

  62. 68 匿名さん

    よくある不動産屋の嘘ですね。だいたい最初に紹介される物件は誰にも見向きもされず売れ残っている物件です。

  63. 69 匿名さん

    最初に紹介受けたのが豊洲と有明だったんだが。

  64. 70 匿名さん

    >>69
    都内住まいじゃないね?

  65. 71 匿名さん

    そりゃ、豊洲の不動産屋に行って聞けばそうだろう。

  66. 72 匿名さん

    中央区内の不動産屋で言われた。

  67. 73 匿名さん

    よほど田舎者のような風貌だったとか?

  68. 74 匿名さん

    日本語が片言だったんで

  69. 75 匿名さん

    その不動産屋さんは、有明と豊洲が売れなくて困ってたのね。

  70. 76 匿名さん

    他に買える物件がなかったんじゃない?
    豊洲で高いの見せて、有明で妥協させる。

  71. 77 匿名さん

    えらい違いですね。
    有明だと2割以上安いんじゃないの?

  72. 78 匿名さん

    まぁ都心より高いですから

  73. 79 匿名さん

    言い値で売れてから自慢しよーよ!
    恥ずかしいからさ!

    下げても売れないはずだけど。

  74. 80 匿名さん

    76に言わせると豊洲のは見せるだけ、
    だからいいんじゃない?株では見せダマとか言われている。

  75. 81 匿名さん

    見せ玉だから売れないの?

  76. 82 匿名さん

    >80

    馬鹿丸出し。
    見せダマだって。

  77. 83 匿名さん

    こういうのみると、豊洲とか有明とかの値段は馬鹿みたいだと思える。港区の湾岸、
    ちょっと前はこういう値段で買えた。これで買った人は、住んでも良し売ってもよし。
    こういう買い物をしたいものだね。

    http://web.archive.org/web/20050208094524/http://www.sumitomo-rd.co.jp...

  78. 84 匿名さん

    >>83
    こういうのみると豊洲なんか今の値段で買うのは馬鹿みたいだなと思える。
    たった4-5年前の価格でしょ?

  79. 85 匿名さん

    >>83
    >>84
    当時も高いと思って買えなかったんでしょ?
    今も高いと思って買わないんでしょ?
    将来も高いから買わないんでしょ?

    素敵な人生を歩んでください。

  80. 86 匿名さん

    言い値の自画自賛してるうちにボロ出まくりで赤恥!

  81. 87 匿名さん

    まぁコーヒーかお茶でも飲んで少し落ち着いたら?

  82. 88 匿名さん

    てか、もう寝たら?

  83. 89 匿名さん

    大規模マンションの管理費は安くない?

    「温泉」「屋内プール」「医療施設」など、ホテルライクな共用施設を売り物とする大規模や
    高層マンションが人気となっていますが、誰もが「管理費はその分、高くならないのか?」と
    疑問を持つと思います。販売会社の営業トークとして

    「世帯数が多い分、スケールメリットがあるので戸当たりでは安くなります」

    というフレーズで購入者は納得していたようですが、実は割高であることが判明しました。
    不動産経済研究所が2002年の首都圏新規発売マンション(8万8516戸)を対象に世帯数別に管
    理費を調べてみると、総戸数が800戸以上の物件と、逆に30戸未満のマンションで管理費が平均
    値より割り高だったのです。

    逆に、最も割安なのは世帯数70~99戸となりました。

     世帯数1000戸以上の物件:233.0
     800戸~1000戸未満の物件:217.2

     世帯数30戸未満の物件:217.3

     70戸~100戸未満の物件:176.3

     高層マンションの管理費:228.4

     首都圏マンション平均:187.7


    上記数字は1平方メートル当たりの平均管理費で、例えば70平方メートルのマンションとした場合、
    総戸数1000戸以上だと平均管理費は1万6310円(70×233)、25世帯だと1万5211円(70×217.3)、
    90世帯では1万2341円(70×176.3)という計算になります。

    高層マンション(20階以上)では1万5988円となり、こちらも安くないことが分かります。


    首都圏エリア別マンション管理費平方メートル単価
    対象エリア 管理費単価(円) 70平方メートル換算
    都区部 208.0 1万4560円
    都下 185.2 1万2964円
    神奈川 182.8 1万2796円
    千葉 174.5 1万2215円
    埼玉 162.2 1万1354円
    平均 187.7 1万3139円

  84. 90 匿名さん

    豪華な共用施設があるなら管理費高くてもいいんじゃないの?
    グレードが異なるものを比べて割高・割安もないと思う。

  85. 91 いつか買いたいさん

    超大規模物件って高級高額物件だから安さを追求してないね。長谷工クラスは100戸未満が多い。
    ただディスポーザや免震などの設備、プールやコンシェルジュなど充実していることを考えれば割安。

    これは間違いの無い事実。本当に比較したいなら坪単価も比較しないとダメよ。1.5倍くらい差があるから。

  86. 92 匿名

    管理費は、
    100戸を超えたクラスに割高な層があるはず。
    「防災センター」を設置しなければいけない層。
    小さなタワマンでよく問題になる。

  87. 93 匿名さん

    管理費が割安な物件が欲しい人はそういうの探せばいい。
    オレは値段の安さより快適性を取る。共同住宅である以上住民の
    価値観があまりに異なると大変そうだ。

    それに管理費安いと中古でびんぼうなな家族が入ってきて
    住民の質が劣化するからね。
    有る程度の品格を保つにはそれなりに管理費をとって住民の選別を
    かけないと。

  88. 94 匿名さん

    >90
    ワールドシティータワーズは、都内のタワマンで一番管理費が安いのは、これいかに?

  89. 95 匿名さん

    駐車場台数が多くそこからの多額な管理費会計への補填があるからです

  90. 96 匿名さん

    麻布(とっても、麻布という地名や「麻布駅」はないので、
    便宜「広尾駅」)を中心に1.5キロの円を描くと、以下の街が含まれる。
    (もっとあるけど、ひとまず、以下で打ち止め)

    元麻布
    南麻布
    西麻布
    広尾
    白金
    高輪
    恵比寿
    青山
    表参道
    六本木
    麻布十番

  91. 97 匿名さん

    豊洲駅を中心に1.5キロの円を書くと惨めな気分になります。
    「銀座へ5分」というのが非常にピンスポット的でまやかしである
    ことがよくわかります

  92. 98 匿名さん

    銀座へ泳いで5時間、に訂正しました。

  93. 99 匿名さん

    NHKオンデマンドでメガクエイク観るといいよ。
    あれ観ても湾岸が安全と思うなら止めはしない。

  94. 100 匿名さん

    安全より利便性が大事ですから

  95. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸