東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京湾岸の超高層タワーマンション (その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京湾岸の超高層タワーマンション (その3)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-18 16:46:51
【地域スレ】東京湾岸の超高層タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ひところのブームも去って久しいですが。
将来を考えると、買っていいものか、避けるべきか悩みます。

皆さんのご意見は?


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94957/

[スレ作成日時]2010-10-31 17:00:25

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京湾岸の超高層タワーマンション (その3)

  1. 798 匿名さん

    内陸地域は何百年と長い歴史が有る反面、湾岸地域の埋立地はその歴史が無いのが特徴。
    15年も前だったか忘れたけど、千葉あたりにかなり大きな地震があって、浦安地域で液状化が見受けられた。
    その時に甥がエレベータに閉じ込められてしまったや。
    湾岸地域のタワーマンションは構造計算上、倒れる事は無いとは言ってはいるけど、歴史が浅いだけに何とも言えない。
    ついでだけど、倒れないまでも揺れは激しいし低層階では立っていられても高層階では立つことはまま成らないだろうね。

  2. 799 匿名さん

    15年前では、甥が閉じ込められたのはタワマンではないでしょ。
    古い話のタワマンではないケースで、タワマン批判する意味は無し。

  3. 800 匿名さん

    杭の長さが40mを越えるような地域には住みたくないかも。。。

    中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
    中央区晴海 晴海トリトンスクエア(参考) 直接基礎/制震
    港区港南 コスモポリス品川 直接基礎/制震
    港区港南 パークタワー品川ベイワード 15m/制震
    港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
    港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
    中央区晴海 ザ・晴海レジデンス 23m/耐震
    港区芝浦 キャピタルマークタワー 25m/免震
    港区港南 ワールドシティタワーズ 28m/制震
    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/制震
    江東区有明 オリゾンマーレ 36m/耐震
    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
    江東区豊洲 東京フロントコート 68m/耐震
    江東区豊洲 スターコート豊洲 70m/耐震
    江東区東雲 Wコンフォートタワーズ 70m/制震
    江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
    江東区豊洲 プライヴブルー東京 74m/耐震

  4. 801 匿名さん

    あー。

    埋立地の嘘つきダボハゼかまって今日も日暮れか。

    俺って休みはなんもすることがないな。

  5. 802 匿名さん

    分譲マンション内の事故は、面倒ごとや資産価値下落を嫌う管理組合の意向が働いて、なかなか表沙汰にならない。
    事件化して警察が介入したりすると、却って被害者が悪く言われたり。

    エレベーターのトラブルは、実際はもっと多いだろう。
    先に香港の地震が話題になっていたが、香港では、12才未満が保護者無しにエレベーターに乗るのは原則禁止。
    昔から高層アパートが多いから、いろいろ経験した上でそうなっている。

    日本でも、下階への足音やそうした事故を心配して、子育て世代は低層に住むのが常識と思ってたけど。

  6. 803 匿名さん

    >下階への足音を心配して

    どんだけ薄いスラブなんだ??

  7. 804 匿名

    西側郊外が拓けたのは大震災後。畑ばかりで被害なかったが、密集した市街地になってる今はかなりリスク高い。
    しかも前回の震源地は相模湾。

  8. 805 匿名さん

    住宅密集地やそれに隣接するマンションは怖いけど、震度6以上の地震がくる
    可能性は全く未定らしいぞ。
    一定周期で起きるのは、東海、東南海、南海地震のような海洋プレート型地震で
    プレート内地震はいつ起こるか全くわからない。
    海溝型地震がどの活断層と連動するかなんて今の科学では予想できないらしいぞ。

    関東大震災は木造家屋の耐震基準すらなくてRCも欧米のマネ。レンガや組積造すら
    たくさんあった時代。
    震災は正午近くに起きて、七輪の火がたかれ各家庭で昼の支度をしていた。だから
    大火災になったわけで、今の東京とはまったく都市構造も建物の構造も違う。

    とはいえ、神戸の永田地区の惨状を思うと、密集地は怖いよね。

  9. 806 匿名さん

    スラブは35cmは欲しいね。豊洲のマンションのスラブってどれくらいあるの?

  10. 807 匿名さん

    古い戸建密集地相手じゃないと勝てない埋立地w
    なぜ新宿池袋のタワマンと比較しないんだ?w
    ここマンションの掲示板だぞw

  11. 808 匿名さん

    >807同感
    それもわざわざ世田谷の古い古い一部地域と比較。
    木造密集地なら江東区にもあるだろうに。
    被害予想も最大規模の。

    ところで副都心の高層と安全上の比較は?

  12. 809 匿名さん

    TVで渋谷と品川のタワマン、どっちが高いかさんまちゃん司会の番組でやってたよ。
    確か品川のラグナの方が賃貸料金高くてゲストもビックリしてた。
    タワマンは利便性じゃなくて眺望で料金決まるみたいよ。

  13. 810 匿名さん

    ラグナタワーって、最寄り駅は天王洲アイルだよ。

  14. 811 匿名さん

    >>809
    民放のクイズ番組を根拠に、不動産を語るとか

    それは別として、品川のタワーの賃料が高いのは、地方とのアクセスが良いから
    渋谷にオフィスやショールーム置く業種は賃金が低い

  15. 812 匿名さん

    渋谷は都心から離れてて不便だし、眺望も期待できないから品川と比べて賃料が安くても仕方がないと思う。

  16. 813 匿名さん

    上げます

  17. 814 匿名さん

    湾岸に限らず、長周期地震対策の義務化でタワマンはL字暴落。

    売値は下がってないとかしょっぱい言い訳はするだろうが。

    施行は新年度かららしいが、施行されれば重説で絶対不利。

    背水の陣で買い煽ってくるな。

  18. 815 匿名さん

    湾岸埋め立て地に春は来ないのでした。

  19. 816 匿名さん

    買えるようになるといいね(にっこり)

  20. 817 匿名さん

    ここ5年くらいのタワマンだと、共振周波数を関東で予想されている地震とは異なるように調整してあるので、そんなに気にする必要ないと思うよ。

    昔建築されたタワーマンションだと、考慮されていない場合があるから対策が必要になってくるかもね。
    佃のタワマン群なんて、買い叩ける可能性がある。中古だけどね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸