- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-03-31 19:23:47
マンションという不動産同士のバトル板なので設備の経済性や性能といった些細なことは置いておいて、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた本当のバトルを実現させます。
例え経済性や性能や安全性で電化が有利であっても二億超級の超超一流の物件を選べなければ不動産として何も意味がない=マンションとして敗北ということをここで確認しましょう。
[スレ作成日時]2010-10-30 01:51:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全国 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化マンションvsガス併用マンション 不動産バトル! パート2
-
161
匿名さん
>>153
あんた>>147じゃないだろ。
あんたには聞いてないよ。
間違ってたら申し訳ないが、153=157=160?
煽るだけしか出来ないクズレスは要らんよ。
-
162
匿名さん
>148
141です。自分は、住居は安全性が最も重要だと思ってるよ。耐震性だけではなく、耐火性、防犯性なども含めて。
着衣発火や小さい子供の安全性を考えると、オール電化がより優れたシステムだと思う。又、災害時に2ヵ月もの間、家族を体育館等の非難住居に追いやる可能性を考えると、オール電化を選びたくなるよ。少数派かどうかは、アンケート結果等の資料がないと根拠が薄弱ではないかな?
他方、ガス併用がオール電化より優れている点は何かあるのか?
安全性:オール電化の圧勝
快適性:汚れや臭いが少ないオール電化(IH)の優勢勝ち
経済性:よく知らんが、イニシャルコストはガス併用、ランニングコストはオール電化で引き分け?
他にも、マンションの基本的な性能があると思うが、その多くはガス併用とオール電化っていう機能面での差異ではない。となると、結局「数」だけじゃねぇの?それって、基本性能でもグレードでもないよね。
-
163
匿名さん
-
164
匿名さん
-
165
匿名さん
どうせ予算は限られてるんだからハイグレードとか見栄張ってもしょうがない。
住みたい地域、予算の範囲で検討して、たまたまガス併用とオール電化が似た条件であったらオール電化にするという程度。
一般人はそんなものです。
-
166
匿名さん
>164
「カス"」しか語れない「カ"ス派」ってことも追記しておくよ。165さんに一票!
-
167
匿名
ガス派が言う理想的なガスマンションの美点は、なぜかいつもガス併用かどうかとは関係が無いところにある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
あまりに数が少なすぎ、
郊外の団地物件しかない現状では、
『たまたま』というシチュエーションすらほとんど訪れないほど
『数』と『立地』に限りがあるからオール電化マンションなど選ばれないし、
選ばれないから造られない。
両方あったらなんて、都区内に平均1物件も販売されていないもので、どれだけ見比べる人がいると思ってるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
>>167
君は永遠に自分の論点がずれていることに気付かないようだね。
-
170
匿名
ガス併用マンションの秀でたところ。
それは『数』。 以上。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
171
匿名さん
>>168
オール電化が選ばれないから造られないんじゃなく、単にデベがガス併用を造った方が儲かるから
造られてるって事が分からない?
個人に選択権がある戸建てではオール電化が都市ガス地域でも選ばれちゃってるんだよ。
ガス併用が多く造られるのは建築費が安く、さらに東京ガスだけで年間100億近くの対策費というバラマキ
もあり、よりデベが儲かるから。
デベも不況の中必死に利益確保(利益が1番・客は2番)を優先させてるよ。
ガス併用を採用したことでデベは儲かり、利用者はたかだか給湯程度しか使われないガスの為に
ガス基本使用量+高いガス代+対策費等を支払わされ続けるんだよ。
-
172
↑
それだったら、ハイブリッド車はどうなのよ?
内燃機関のみのほうがコストかからんし、儲かるぜ。
でも、ハイブリッド車はいまや新車供給で一般車に匹敵する。
作るコストが大きくて儲けも薄く、単価も高いのに。
それは何故かと言ったら、消費者が買うから。
だからメーカーも作って供給する。
デベが儲からないから造られないだ?
逆だろ〜
コスト分を乗せて買う価値がないから売れずに造られないんだよ。
売れるンだったら企業は造るし、数も増える。
登場して時間も経っているのに、たった数%のシェアしかないのは、加えた機能分がコストアップに見合わず売れないだけの話。
そんなこともわからんのかよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名
ガス派の理論は
「イケメンと普通どっちが良いですか?」
っていう質問に
「結局は収入が大事だし、何より数が多い(笑)から普通良いなあ」
って言ってるようなもんだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
建築関係
売り手側からするとガス併用の方が儲けやすいのは事実だよ。
車も石油企業がエンジン本体をメーカーに助成して積極的にガソリンを使う方向に誘導すれば、また事情が違ってくるんじゃない。
マンション業界はまさにソレだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名
>>171
>利用者はたかだか給湯程度しか使われないガスの為に
>ガス基本使用量+高いガス代+対策費等を支払わされ続けるんだよ
これって、たかだか給油のためにでかくて高い機械を入れる必要がないってことでは?
172はハイブリット車を例に挙げているが、
車は走ることが第一の目的であり、そのための燃料で、それを節約するのは大きな意味がある。
マンションは住むことが第一の目的であり、給油なんてのはその一要素にしかすぎず、
それにコストアップさせるほどの価値はない、だから売れない。
それだったら、選べる立地でIHでもガスでも選べるほうが価値が高いだけでしょう。
たかが給油にしか使わないのに、無駄としか思えない機械を入れるほうがよっぽど非効率。
市場はそれを素直に反映しているだけ。
-
176
匿名
>>174
仮にガス機器に助成したとしたって、
一回こっきりのハードに対する助成と
機器を動かし続けるのに継続して使用する燃料に対しての助成はまったく話が違う。
もっとましな例を挙げなよ。
-
177
176
すまん、176の書き込みは間違い。
175はちゃんとエンジンに対してと書いていた。
これは私がよく読んでいなかった、反省。
-
178
匿名さん
>>172に賛成だな。
>>171は『オール電化一戸建て』と
『オール電化マンション』を混ぜてるけど全然別ものだろ。
太陽光発電が乗らないってのは大きいぞ。
-
179
匿名さん
>太陽光発電が乗らないってのは大きいぞ。
乗ってる物件も出てきたようですけど。
-
180
匿名さん
>>179
知ってるよ。少し前から存在はしてる。
でもあまりにも数が少なすぎて話にならんだろ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)