新陽住宅についての情報を希望しています。
戸建てを検討中の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
会社データ:
所在地:千葉県船橋市本町6-4-15
http://www.sin-yo.co.jp/
[スレ作成日時]2010-10-29 23:31:08
新陽住宅についての情報を希望しています。
戸建てを検討中の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
会社データ:
所在地:千葉県船橋市本町6-4-15
http://www.sin-yo.co.jp/
[スレ作成日時]2010-10-29 23:31:08
レスがないようなので勇気を持って書いてみました。あまり聞いたことがない会社だったので最初はすごく不安だったのですが、質問にすぐに答えてくれて、ローンや入居までのながれも分かりやすく説明してもらいました。経費にお金をかけないと言っていましたが、パンフレット等の資料はかなり見劣りしましたが、ハウスメーカーの施行で建物の内容はよかったのでまあ満足しています。担当のMさん、お元気ですか? ワガママなお客だったでしょうが、いろいろと親身に相談にのっていただきありがとうございました。
チラシで見かけた情報で問い合わせをしたら、折り返しの電話をしますとか言って全く連絡すら来ない、一人は値引きしますとか言ってたのに、別の担当は値引きは一切しませんとか、自社物件なのに社内で値段の打ち合わせすらしていない。あやしい感じなのでこちらでは購入をしません。
建築条件付き土地の販売をしているので、実質、注文住宅と同じというように考えていいのかなと考えております。
土地に関しては、新陽住宅が直接売り主なので、仲介手数料などは取られないのかな?そのあたりどういうふうになっているのでしょう。
数%でも
あるのと無いのでは結構手数料の金額、違ってきますkら。
建物に関しては、特に変わった個性的なものというより
無難に住宅地の戸建てを作るというイメージのデザインになってくるのだと思いました。
キューブタイプの家などが多いのでしょうか。
屋上庭園みたいなこともできたりすれば
子供がいる人は特に楽しいのではないでしょうか。
サイトの情報だと土地と建売の販売がメインという感じかな。
注文住宅の方はやってるのでしょうか?
インスタの方に実物写真がいっぱい出てたので
注文で建てる場合、そちらを見た方がイメージが湧きやすいかも。
家のデザイン自体はシンプルモダンが主流でしょうか。
内部はどのくらいまで自由に出来るのか気になりますね。
構造的なことも知りたいところ。
参考プランを見ていると、基本的に車を2台置けるような感じで考えられているようです>建築条件付き
1台分でもいいから、家をもっと広くみたいなことはできるのでしょうか?
建ぺい率などの問題もあるでしょうから、そのあたりは聞いてみないとわからないとは思いますが…。普通の戸建てよりはフレキシブルにできる点はいいと思います。
問い合わせの時にとても不親切!!
人気物件については高飛車!!
人を見て適当な対応をする!!
意図的に言った事も間違えといい、間違えを指摘しても謝るほどの間違えではないと一切謝罪しない。
不動産などの高い買い物をするには信頼出来ない業者です。
ご注意を!!
建築条件のない土地の販売も結構あるなと見ていて思います。その場合だったら、ここでお願いしてもいいし、別の業者に建物をお願いしてもいいし、ということになってくるのか…?
土地もかなりバリエーションがある。
ただ買い取りのところで、崖地でもOKみたいな記載があったので
実際に現地に行っていろいろと見てから検討しなくてはなぁとは思います。
みなさんの口コミ参考になりました。
今週、物件を見学にいきました。
まず、会社の社員の教育体制に疑問があります。
また、サービス精神はない会社のようにとらえました。お金儲け主義なんでしょうか?
印象はとても悪く候補からは外しました。
軒のない家は壁が傷みやすいと聞きますけど、今の流行りのシンプルモダンの家って
軒のないおパターンがたくさんあるのでそれももう昔の話なんでしょうかね?
ここの施工例を見てもそういったタイプの外観が多いですが。
ご近所にある同じタイプの家は壁も綺麗なんで、素材によるものか、お家の方が
きちんと手入れしてるのかは気になります…。ランニングコスト、どうなんでしょうね。
>>20 匿名さん
昔の話ではないと思います。ハウスメーカーさんが建てている物件は今でもしっかりと軒がついています。シンプルモダンって横文字で聞こえは良いのですが、洋服にしても安い物ほどシンプルですよね。洋服だったら流行が終わったら廃棄や中古ショップに横流しできますが、一生に一度の住宅となると、ハウスメーカーが仕入れているしっかりとした建材や部材を使って欲しいですよね。壁ひとつとってもピンキリあるので、建売住宅の場合は品番を確認するのも手ですね。外壁の塗装で100~150万円、屋根瓦も10年持つのか、15年持つのかでかなり変わってきます。雰囲気だけで購入されず、色々勉強された方が良いと思います。
先日建売りの下見をしてきました。こちらの口コミを見て不安でしたがwwwとても一生懸命な営業さんで好感がもてました。素敵な平屋物件で申し込みを入れようとしましたが即決の方がいて契約には至りませんでした。
崖地、傾斜地、擁壁地などは実績とノウハウがあるそうで会社として推してるみたいですよ。
大切なお買い物なのでネットの口コミも判断材料するのは良いと思いますが是非ともご自身の目で見て判断して欲しいなと思いました。
他社が査定できないがけ地や空き地を買い取っているようですが、買取実例を見てみると道路より宅地部分が下がっている空き地を買い取り→造成工事を行い三階建て住宅を建築、排水が難しい梨畑を買い取り→市から許可を受け造成工事を行い分譲地として販売するなど、しかるべき手続きと工事を行っているようです。
>>34 匿名さん
これは新陽住宅さん云々ではなく一般論として聞いてください。
渋谷が谷だったように、大雨になると水が四方から押し寄せます。沼の付く地名は昔沼だった所が多いようです。東日本大震災の時に浦安市の住宅が液状化で大変な被害を受けました。これは埋め立て地で地盤が緩かったことが原因です。昔、沼、海、川、池だったところはちょっとした地震で液状化しますし、崖地に建った家は大雨で流されたりします。造成した後では分かり兼ねるので、家や土地を購入するときは、過去にどのような土地だったかを把握して購入することをお勧めします。
新陽住宅さんの話では造成工事を行い建てた三階建てが、隣近所の方々の日当たりを悪くしていないか、少し心配になりました。
新陽住宅は契約解除する時に手付金は返せませんの一点張りです。相手が素人なので、色々な嘘をついて手付金を返せない、違約金が発生しますよ。と逆に脅してきました。
弁護士をたてたら、あっという間に手付金が返ってきました。
もし契約解除の時に手付金を返してもらえなかった人がいたら、弁護士に相談してみたら良いと思います。
熱心な担当者だと思っていましたが,残念な結果になりました。今,思い返せば,契約事項説明書の読み合わせも漢字を間違えて読んでいましたし,契約内容に関する質問も,間違って説明していました。こだわっていたのは,やはり手付金でした。他のメーカーさんの悪口も平気で言いますし,他に3人問合せがあるから,今じゃないと物件はなくなるとか…未だ売れてないし,それは嘘だったのだと分かりました。手付金だの違約金だの…ローンの金額は将来設計もなく上限金額を契約させようとします。契約に関する大事な問い合わせに,上司の確認をお願いしても,絶対に出てくることはありません。知人に不動産,法律関係がいたので,契約内容を全部見てもらい,回避できました。大事な買い物は焦らない事を学びました。担当者だけでなく会社として,最低でした。経験談を共有させていただきます。
近くの崖地に家建てて販売してます。
崖をコンクリートで固めてるかと思ったら、まさかの家!でビックリしました。
知らずに購入する方が可哀想ですね…
人を騙してるような残念な会社ですね。
都内を諦め周辺で家を探している者です。最後のレスから1年半以上経っていますが、ざっと読む限り、この不動産屋さんのお世話にはなりたくないと感じました。場所が駅から近い一等地にあるので立ち寄って、騙されていたかも知れません。このレスに助けられました。
お勧めはしません
だけど安くて納得出来るなら買えばいいと思います。
一度内見した物件は平坦でなかった分譲で
おかしいと思う部分がいくつもあってそれをたたみかけるような営業で更におかしいと思いました。
営業マンも昔テレビでみたインチキ不動産みたいで今時のタイプでは無い感じで調べたらみんなそんな人の集まりでした