注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大東建託ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大東建託ってどうですか?
  • 掲示板
土地活用未経験者 [更新日時] 2016-02-09 13:11:28

親父が活用している月極めPにアパートを建てませんかと、大東建託の営業マンがほぼ毎日来るそうです。私にも話を聞いて貰いたいと営業マンが親父に話しをしているようなのですが、会うべきでしょうか?
不動産関係に勤めている知人に聞いたところ、あまり評判が良くないらしく悩んでおります。

[スレ作成日時]2010-10-29 12:11:45

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大東建託ってどうですか?

  1. 701 匿名さん

    今後も戸建空き家が増え続ける中、>>690の法律施行により空家の借家利用も増えてくるという流れですから
    わざわざ周りに気を遣う集合住宅に住まなくても安い家賃で間取りの多い戸建を借りれます

    戸建空家の増大は人口減少・少子高齢化による賃貸物件の空家率上昇と同時進行で進む現象です
    今後のアパマン経営がいかに危険な事かがわかると思います


  2. 702 匿名さん *

    >>694

    この掲示板を見ている人は意外と少ないのだ。だってそうだろう。この質問にはだれも答えていないからだ。みて知っているのに答えようとしない(見て見ぬふりをする)。これはものごとを有耶無耶(うやむや)にして済まそうと思っているからだ。これは今の多くの日本人に共通して言えることでもある。

    われわれの日常生活において、これに該当する現象はいくらでも例をあげればきりがないくらいある。例えばわりと空いている電車に乗ってみたとしよう。一人の小さな子供が嬉しそうに景色をながめている。大きな声を出しお母さんにその感想を伝えようとしている。それを見てある老人はただ笑っている。そのうち子供が電車内を走りはじめた。

    何度も繰返し大声を出しながら走っている。母親はそれを注意しようともしない。するどころか老人と一緒になって笑っている。次の駅から二人の高校生が乗って来た。一人は本をカバンから取り出して読み始めた。もう一人はスマホを見ている。お母さんは子供に「ころぶと危ないからやめなさい」と言った。でも「みなさんの迷惑になるからやめなさい」とは言わない。

    つまり、自分と子供のことしか考えていないのだ。そのうちその騒音に我慢しきれなくなったスマホの高校生が言った。「うるせ~!このクソがき、静かにしろ」。すると母親はやっと「みなさんの迷惑になるからやめなさい」と言った。そして笑ってみていた老人は相変わらずニコニコ笑っている。母親と子供は何事もなかったかのように次の駅で降りて行った。

    この掲示板によく似ているのだ。次から次へと入れ替わり人が入って来る。そして自分の言いたいことだけ言って出て行く。
    何か質問があっても誰も答えようとしない。入居予定者が聞いても誰も答えようとしない。せいぜい「こんなアパートはうるさいし、カビが生えるからヤメトケ」だけ。だからその人はこんな掲示板は役に立たないと思って出ていってしまう。

    >>694さんの疑問に答えるのは簡単だ。消された本人なら再現は可能だ。頭の中にしまってあるからだ。また、例えこのスレッドから姿を消したとしても、このサイトの「原簿」から消えることは永久にないのだ。だから要望があればいつでも再現は出来る。要望が無ければ敢えて再現することはしない。ただそれだけのことだ。



  3. 703 匿名さん

    今頃になって親父が自分が死んだら相続税が大変だからアパートを建てようかと言い出した
    大東から提出された事業試算書を見る限りはローン返済も終えて利益も出る物になっているが
    あんな物はあちらでどれだけでも数値操作できる事くらいわかっている
    相続する側から見ればそんな箱物が後に残るような事は困るので保証人になるつもりは無い
    地方の田舎でもバブル期の不動産取引価格が今より何倍も高かった時代もあったし
    土地を売却した時の所得税もこちらでみるから売ってくれとう話が何件もあったらしい
    バブル期をピークに右肩下がりで不動産価値が落ちている
    あの頃に売却してくれていれば別の投資で増やせていた物をと思うのだが
    今更言ってもどうしようも無いしこれ以上下がる前に売却するしかない

  4. 704 匿名さん

    >>703
    JAに勤めてる友達から聞いたけど、家賃収入の低下でローンを払えないじいさん・ばあさんが、今非常に多いそうだ
    家賃保証などあてにならないって事だ

  5. 705 匿名さん

    >>704

    東建託はJAと提携していなから他の会社だな

    >家賃収入の低下でローンを払えないじいさん・ばあさんが、今非常に多いそうだ

    これは、相続人である子供達が悪いんだよ
    親と一緒になって不労所得にヨダレ垂らすから泣きを見る事になる
    不良債権である農地の処分は考えないといけないが
    あとは、よそ見しないでサラリーマン稼業に清を出すべきなんだよ

  6. 706 匿名さん

    >大東建託はJAと提携していなから他の会社だな

    東建託で建てる場合、JAではお金借りられないの??

  7. 707 匿名さん

    >>707

    フルパッケージを利用する場合、建物の規模も借り入れ先も個人の判断では無く
    東建託の事業計画によるものになるからJAを借り入れ先に選ばないと思う
    すべてのケースがそうだとは言い切れ無いが少なくともうちの場合はそうだった

  8. 708 匿名さん

    >>706

    元々JAは、セキスイハウスと提携していたので、
    そのあたりが、どうなっているかでしょうね、

    JAも組合員に危ない橋を渡らせたくないのでしょう。

  9. 709 匿名さん

    >>708

    ちなみに、あなたがこのスレにいてJAの事を出すという事は
    市街化農地持ちの農家の方かな?

  10. 710 匿名さん

    >>709

    そうですよ、
    従兄が組合長をやってましたので、よく聞かされてました。

  11. 711 退去したよ

    いままで住んでいた何件かの賃貸物件では、エアコンのビス穴でクロス張替を請求されたことは皆無でした。国交省の指針にもあります。クロスの日焼けもそうです(実際に日焼けはしてませんでした)。1年間でしたしUVカットのカーテンも使用していました。
    もちろんエアコンのビスじゃなく壁面に画びょう(画びょうは問題なし)以外のビス穴、釘穴は請求の対象となりますが。
    退去時の立会では、大東建物管理の担当者がなにも見つけることができないので、下駄箱の上段まで細かくチェックして、サッシのレールのスベリ具合他、重箱の隅をつつくような確認ぶりでした。
    前回の立会が今回の物件の入居の後でしたので、続いて大東建託の物件に住むことになりましたが、期間が空いていたら住まなかったです。
    いまは大和リビングの物件に住み始めました。大和の賃貸に住むのは始めてですが、入居時に担当者から、エアコンのビス穴、クロスの日焼け、照明器具の日焼け、その他諸々の説明を受けました。ガイドラインに沿ったものです。もちろん、そのことでの退去時のクロス張替なしということです。
    大和は家賃は高めですが、担当者に「退去時のクリーニング代金もいただきません」と言われました。TVで言ってましたが、本来クリーニング代金も家主負担ですが、大手の管理会社は賃貸人からもらっています。
    知り合いの清掃業者さんにきいたところ、2LDKで54000円はあり得ないとおっしゃていました。
    いまの大和リビングの退去時にどうなるかです。
    その時に書き込みしたいと思います。
    参考になさる方がいらっしゃたらと思います。

  12. 712 匿名さん *

    >>711

    そうでしたか。残念です。大和さんは良いと思いますよ。大和リビングにも入居者さん専用の同じサイトの掲示板があります。とにかくもう移られてしまわれたのですから今さらいろいろ言っても仕方ありませんね。私の知るところでは「退去のクリーニング代を戴きません」と言うのは初めて聞きました。「借家・借家法」改正で大和さんも急遽そうなったのかな?

    私の知るところでは大和さんは自社で管理はしていない筈です。町の不動産屋さんにまる投げです。例えば「ミニミニ」とか「エイブル」などの看板はセブンイレブンやローソンと同じで経営者は地元の不動産業者さんの筈です。ですから入居者さんや大家さんに対するサービス内容は十人十色だと思います。良い大家さんは自分でクリーニング代を自己負担するだろうし、そうでない人は入居者から出来るだけ取ろうとするし、対応がまちまちだと思うのですが。そこは良く研究してみて下さい。

    例えば水道など部屋で万一トラブルが発生したときに大東なら深夜でも駆けつけてくれるが大和ならどうなのか。何か修理を必要として管理会社に電話したとします。大和からミニミニへ連絡が入り、その不動産屋さんは自社で修理出来れば駆けつけますが、直せないと専門の修理屋さんに依頼して見積もりを取ります。その見積もりを大家さんに提示して修理OKが出れば
    直すし、いま金がないから少し待ってくれと言われれば、いつになったら直るのやら、となりかねません。

    「送別会」してあげられなかったけど、分からないことがあったらいつでも遊びに来て下さい。分かる範囲でお答えします。

  13. 713 匿名さん

    クロスメイクでやってもらうと安いようだ、

    皆さん勉強しましょう。

    家主必読です。

    http://www.kabegamikakumei.com/

    私も、興味があります、
    勉強します。

    幸い、近くに取扱い店があります。

  14. 714 匿名さん *

    全国のお百姓のみなさん。おはようございます。「明るい朝だ~ 明るい朝だ ~みんな~起きろ~?ららら、ナショナル~」「ぼくのなまえはヤンマ~・・・ふたつ合わせてヤンマ~だ?ぼくのなまえはヤンマ~だ~?」(正確な歌詞は忘れました)この歌唄える人は相当な歳だろうな。みなさん「家の光」読んでますか?それよりまだ発行されているのかな?

    私の大好きな、尊敬する「高倉健」さんが「八甲田」の撮影中、せぎ(小さな川)をムシロで囲んだばかりの便所で、せぎをまたいで「**」をした。その時の尻を拭くための紙が綴じた「家の光」だった、と自分で述懐しています。昔は新聞紙やそうした雑誌で、子供のころはケツを拭きました。若いみなさんはそんなこと知らないでしょう?

    昔はそれが当たり前だったのです。ものを大事に使う日本人の「美徳」だったのです。それがどうでしょう。トイレの紙を見て下さい。お尻にやさしい紙になりました。誰か俺のアパートはトイレの巻紙が二つもあると自慢していた人がいましたね。そんなにいらないですよ!「費用対効果」を考えましょう。話は長くなりましたので本題に転換します。

    上のほうでなにかJAの話題が出ていましたね。その「農協」と言えば実はもの凄い、お化けのような組織体です。JA全中、JA全農を中心にJA共済連、JA全厚連、農林中金(JA信連)など所謂JAグループは「農業関連商社」と言われその年商は三菱・三井・住友・伊藤忠・丸紅の所謂5大総合商社を合わせた年商といい勝負です。いま数字は持ち合わせていません。

    どちらがどのくらい上か下か、そんなことはここでは問題ではありません。その農協はいま政府から解体ならぬ改体を迫られています。農協には良いことも悪いことも内在しています。私の知る友人のある問題ひとつとってもこれは社会問題に発展します。農協の問題はここで語ることはあまりに時間がありません。いずれとり上げてみたいとは思います。

    いよいよ本題です。大東建託は土地持ちのお百姓さんを直接に相手をすることはありますが多分、農協は相手にしないと思います。お金も人によっては農協から借りるでしょうが一般的ではありません。農協はいま市中銀行の貸付金を安い金利の農協資金で借り換えしないか?とお百姓さんに呼び掛けているのではないかと思います。推測の域を出ませんが。

    農協が相手をするのは大和・積水だと思います。「癒着」と言えば言い過ぎですがね。だから大和・積水は農家に評判が良いのだと思います。そりゃ~そうでしょう。天下の農協のお墨付きですからね。大東なんかその辺の「ゴロツキ」くらいにしか見られていないのは今までの掲示板を溯ってみれば一目瞭然です。一応大東建営の名誉のために言っておきますが彼らは特殊詐欺集団ではありませんよ。名刺にカバンを持って背広にネクタイもしています。働くために生きている人たちです。

    「生きるために働いている」のではありません。生きるためすなわち飯を食うために働いているのではありません。そういう人もおりました。どこかに「大東10則」がありましたね、番号は忘れました。これを見るとなまじっかな気持ちでは仕事が勤まりませんよ。辞めて行く人が多いのです。だから今残っている建営の人たちはまさに「精鋭部隊」だと言えるのです。彼らに土日はありません。「ブラック」以上です。でも会社は変わりつつあります。若い大学を出た諸君がどんどん入って来ています。彼らは今は日々研修中です。イケメンもいます。そうした諸君がやがて現場へ出て、百戦錬磨の先輩と行動を共にして行くと思います。話はだいぶそれてしまいました。私は会社に対して言いたいことや要望があるのです。なかなかそこまでたどり着きません。道草を食い過ぎているのです。人を見てスル―出来ないたち(性格)なんでしょうね。

  15. 715 匿名さん *

    >>714

    余談と訂正です。高倉健さんの映画は「八甲田山」でした。その「**」の話ですがね、あれ「トルコ」へ行く(国のトルコですよ)とですね。トイレには紙がおいてないのです。バザールの有料トイレにもおいてありません。いずれも水洗ですよ。どうやってやるか?それは自分で考えて下さい。高倉健さんの場合、「家の光」があっただけ未だましだったのです。でもアフリカやミャンマーあたりは今でもそれが不思議なことではないと思います。だから自動的にすべてやってくれる日本の
    トイレは贅沢もいいところですよ。そんな生活が享受出来るのは如何に幸せかと言うことです。

    「慣れ」は怖いですね。何事もその文明がごく当然に思ってしまう。みなさん、もしトイレの水が出なかったり故障したら凄い剣幕で会社へ電話するんじゃないですか?トルコと言えば原油でないですからね。だからと言って安倍さんが「原発」を売り込んでいる。本当に大丈夫かなと思いますよ。

  16. 716 元大東建託家主

    いろいろと書いておられますが、
    全国には820万の空き部屋があるのに、これからも空室が増えるばかりでしょう、
    何か、大東建託の精鋭部隊が、賃貸を建てませんかと、
    本当に責任を持てるのでしょうか、

    精鋭部隊には、日曜も祭日もないとか、前に田圃で声をかけてきたセ-ルスマン、
    何か、靴がすり減ってましたね、
    家族との団欒もないのでょうね、可哀想ですね、

    企業はこれから責任を持てる企業でないと淘汰されることでしょう。
    若い人がブラック企業に就職なんかして希望が持てるでしょうか、

    求人が本になって、ス-パーの店頭にまで置かれております。





    賃貸を建てれば、建てただけ空家が増えるのです。

    それなのに、大東建託という企業は騙し、脅しがまかりとおる。

    なによりも、一番体験した元家主が言っております。


    家賃を4万に下げないと、家賃補助を切るぞ!


    これは、私の家に初めてきて、勝手に入口まで入ってきて支店長が言った最初の言葉です。


    しかも、4万円の根拠の説明もせず、
    持ってきた資料は間違いだらけ、





    これからは、どんどん家賃を下げられることでしょう、私の所は、最初8万円台でした。

    私は抵抗して退会しましたが、
    耐えられる方は、止めません。どんどん建ててあげて下さい。












  17. 717 匿名さん

    大東と契約するしないは別にして一方的に訪問を拒否するのでは無く話を聞くだけでも
    賃貸経営の勉強になると思いますよ
    「うちも将来、農地の相続税が心配だな」と漠然とした不安があるでしょう
    実際に税理士にお金払って計算してもらわないと正確なところはわからないが
    大東にはお抱え税理士もいるしタダで相続税路線価と現金資産から計算してそれに見合った
    事業計画を提出してくれます
    その辺まで話を進めないと賃貸経営を始めた時のイメージはできません
    成功するもしないもケースbyケースです
    危険な場合もあるし、みすみすチャンスを逃してしまう場合もあるかと思います
    向こうは良い事しか言いませんリスクを考えるのは地主の仕事です
    誰も答えなんて出してくれません
    自分の家の資産・近隣賃貸状況・社会情勢から見て危険と判断するならば
    その時に初めて大東との関わりを絶てばいいのです
    利用できる物は利用しましょう



  18. 719 匿名さん *

    ただ今、誤まって「大和リビング、マンション口コミ・・・」の方へ投稿してしまいました。そちらをごらん下さい。大和・積和のみなさん悪しからず。

  19. 720 匿名さん
  20. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸