- 掲示板
家を失ったオイラが青テントで仮住まいを始めました。
基本的には放置です。
毎日は書き込みません。
連絡窓口として使ってください。
[スレ作成日時]2010-10-28 22:15:25
家を失ったオイラが青テントで仮住まいを始めました。
基本的には放置です。
毎日は書き込みません。
連絡窓口として使ってください。
[スレ作成日時]2010-10-28 22:15:25
①営業は将棋と同じ
将棋の目的は王を取ること。
だから最初の一手から「意味のある一手」を打たなければならない。
つまり、営業マンの発するの言葉には常に意味がなければならない。
もちろん相手がいるので、状況は刻々と変化する。
相手に対応しつつ、時には飛車と歩を交換する英断も必要である。
②営業はプロ野球のリーグ戦にも似ている
プロ野球は年間150試合を全部勝つ必要はない。
6割勝てれば優勝できる。
つまり残り4割は負けてもいいのだ。
絶対に負けてはいけない試合を落としてはいけないが、全部勝とうとしてはいけない。
①に関して言うと、セールストークばかりやってしまうと相手は守りを固めてしまう。
なので時々攻撃の手を緩めるように「見せかけること」も必要。
一番有効なのは雑談なんだが、これが一番難しい。
目的はあくまで王を取ることなので、雑談とはいえその為の情報収集の会話をしなければならない。
時には全く関係のない会話で相手との距離を縮めることもある。
全て王を取る為の戦略的な会話でなければならない。
嫁はこれがチト下手だった。
成績を上げたいと焦るあまりセールストークばかりやってしまう。
雑談も意外に下手だったなぁ。
知らない人と何を話していいのか分かんなかったみたいね。
②は当然だよね。
全ての客が購入できるわけではない。
中には冷やかしもいるし、態度があやふやな客もいる。
全ての試合に勝つ必要はない。
つまり全ての客に同じ対応をしていては手が回らず力が分散してしまう。
客を選別することが必要なのだ。
嫁は大変真面目な人なので、これもなかなかできなかった。
人がいいというか、優しいというか。
上記①②をアドバイスしたんだが、やっぱり向いてなかったね。
優しすぎるし、人が良すぎる。
今の仕事の方が向いてる。
営業は嫁みたいな真面目な人より、わしみたいな悪魔的な部分があった方がエエと思うのよ(^∀^)>