管理組合・管理会社・理事会「薄給☆フロントマン☆ブラック」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 薄給☆フロントマン☆ブラック
  • 掲示板
フロントマン [更新日時] 2023-01-28 20:57:45

管理会社に多くを求める組合員が増えたが、この業界への理解が足りないと思う。
年収200万台後半~400万円程度。
中にはワーキングプア状態のフロントもいます。

携帯→自腹
車両→自家用車(ガソリン代支給なし)
残業→当然でない。
休日出勤→振替休暇なんてとんでもない。自然消滅。
給料→5年以上1円も上がってないね。
クレーム→増える一方。担当物件も増える一方。
増員→リクナビのせてもだれもこない。くるのはリストラおじさんのみ。

38歳17年目。管業、マン管、FP2級、宅建持ち
手取月給21万。ボーナスなし。
昼飯はおにぎり1個+カップラーメン(まとめ買い)
飲み物は水筒のお茶。
24時間年中無休で電話対応。

こんな我らに多くを求めないでくれ!

そうだ、そうだという方、どんどん書き込んでください。

組合員の方は同情してください。

[スレ作成日時]2010-10-27 21:25:21

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

薄給☆フロントマン☆ブラック

  1. 361 匿名さん 2011/06/14 22:05:03

     消費者が見ている掲示板だから批判されるかもしれないが、リプレースにともなう管理委託費値下げという構造はもう古いと思う。
     独立系でもさすがに規模が大きくなるにつれ販売管理費が膨らみ損益分岐点は上がってきている。
    明らかに経常利益は年々下がっている。このままでは最低賃金を支払いながら維持するのは難しい。
     消費者もその現実に気づき、相当対価を支払い、委託先を探すべきではないかと思います。

  2. 362 匿名さん 2011/06/15 04:11:20

    やはり生き残るのは大きな看板持った会社だろうね。

  3. 363 匿名はん 2011/06/16 15:56:15

    世の中の流れにスピィーディーに対応していける
    会社が残るんだと思います。

    それと常に現場で何が起こっているのか敏感に感じ
    とっている会社は強くなると思います。

    またそういった会社はフロントマンも付いていくと
    思います。

  4. 364 物件比較中さん 2011/06/17 09:04:58

    2年前まで管理会社のフロントマンやってました。
    会社の規模は中位よりちょい下くらい。
    同僚は精神的に病んで、次々に倒れ、、、
    明日は我が身と思い、転職を決断しました。
    転職時の年齢は36であったため、就活は多少困難なものになるかと想像しましたが、運が良かったのか全く異業種の大手に入り込むことが出来ました。
    皆さんが思ってるより、多分チャンスは多くあるはず。

  5. 365 匿名さん 2011/06/17 22:23:58

    大手、中小等、フロントマンの現状を教えてください。

  6. 366 匿名さん 2011/06/21 09:35:31

    茄子5.5って凄い求人を見ました。
    基本給20としても、110マソ?
    すげぇ!!

    どこもそんなもんなんでつか?

  7. 367 匿名さん 2011/06/21 11:25:54

    5.5は、年間の数字でしょ。半年という意味ではないっしょ。
    公務員だって、多くの民間だって、そのぐらいはでてるよ。

    早くいい仕事につくことだね。
    年寄りの言うことだと思って聴いてくれればいいけど、仕事を決める基準は、
    自分は何がやりたいか、ではなく、自分には何ができるか、という考え方が大切ですよ。

  8. 368 匿名さん 2011/06/21 12:39:36

    身辺調査してるよ。
    営業職のやつらは知らんだけ。

  9. 369 匿名 2011/06/21 23:27:26

    やり方はいろいろだけど、前の会社とかに確認はすると思うよ。
    あと、業界内転職が多いから、接点があるやつに確認とか。

  10. 370 匿名さん 2011/06/22 10:47:20

    そんだけ沢山給料もらえるなら、何を調べられても構わない(笑)

  11. 371 匿名 2011/06/26 06:57:34

    総会終わりました。
    あれやれこれやれと業務過大解釈の仕事を押し付けられました。
    反論すると、伝家の宝刀 管理会社かえるぞっ です。
    面倒臭くなったから、退職覚悟で「どうぞ」とお答えしました。

  12. 372 匿名 2011/06/26 07:25:30

    > 面倒臭くなったから、退職覚悟で「どうぞ」とお答えしました。
    本当に?なんか、信じがたい話・・・。

  13. 373 匿名 2011/06/26 08:04:24

    本当です....
    最近の組合員さんに、この伝家の宝刀抜く方が多いです。
    私の私見ですが、60歳前後の方々、30台の方々に多く見受けられます。
    今回は良識ある組合員さん数名のフォローでなんとかなりました。
    せちがらい世の中だよね...(涙)

  14. 374 匿名さん 2011/06/26 08:44:44

    同情します。でもよかったですねフォローがあって。

    わたしも、しょっちゅうです。

    同僚担当で正にどうぞと言ったら、変更された組合がありました。
    それも小さな補修工事の報告書一枚出されていなかったことの
    指摘からです。確かに落ち度はあったんでしょうけど、管理会社
    替えるほどのことなのかと思います。

    こんな話ばかりで辛いですね。

  15. 375 匿名 2011/06/26 09:23:50

    ありがとうございます。
    組合員さんの中に、良識あるいい人がいるのが救いです。
    お互いに頑張りましょう。

  16. 376 匿名さん 2011/06/28 01:08:04

    茄子、茄子

  17. 378 匿名さん 2011/06/28 12:39:12

    きゅうり、きゅうり、すいか、すいか、メロン、メロン。茄子、茄子って大した額出ましたか?

  18. 379 匿名さん 2011/06/29 02:05:06

    たいしたもんだぁー

  19. 380 匿名さん 2011/06/30 04:12:57

    みんな茄子今日なの?
    うちは今日ー♪

  20. 381 匿名さん 2011/06/30 08:38:54

    茄子あったよ。よかった。
    一カ月分程度だけど無いよりはいい。
    ちなみに基本給は安いですから。

  21. 382 匿名さん 2011/06/30 21:38:25

    1ヶ月?

    可哀想、、、

  22. 383 匿名さん 2011/07/02 13:19:10

    うち、今年の夏は2.7ヶ月だった。
    去年の冬も一緒だ。

  23. 384 匿名さん 2011/07/03 09:22:40

    茄子がなくなると生活が成り立たなくなる。
    毎月のギリギリを茄子で補っている。
    やっぱり一カ月は少ないのかぁ…そうだよな…
    出るだけいいとずっと自分に言い聞かせていたけど。

  24. 385 匿名さん 2011/07/04 21:52:35

    年収300-400って、ここではなっているけど、年収500-700くらいがフロントの給料でしょ?

  25. 386 匿名 2011/07/04 22:24:13

    ウチは2.3

    これでもマシな方なんだろうが、イイ時を知ってるだけに…

  26. 387 匿名さん 2011/07/04 23:24:56

    月30としても、510
    大した給料だよね。

  27. 388 匿名さん 2011/07/04 23:35:37

     どこの管理会社でもフロント年収なんて下がることはあっても上がることはまずない。昔は親会社の天下り社員が簡単に管理職のポストを手に入れることができたが現在はそうでもない。
     むしろ現在は親会社からの供給物件に頼ることなく経営していくことが基本となっている今、天下り社員はいかに親会社との人脈関係から供給物件を確保する。これが年収維持、立場保持ができる唯一の手段。
     しかしリーマンショック後はこれもむずかしくなり、大規模修繕工事の受注が重要な要素となりつつある。
    結果としてこれからの管理業界ではいかに大規模修繕工事を組合から受注できるかが年収、賞与のアップにつながるものと考えられる。
     俗に言うフロントさんは正社員雇用よりも契約社員化が各社でも進んでいるようで、正社員雇用の継続が難しくなってきて今が過渡期と思われる。
     とは言え独立系ではない大手の雇用は安定しており、はっきりと業界内でも2極化は避けれないと思われる。
    そういったところは委託料にしても相対相場からして高値を維持しており、良好な住民が居住していると言われている。
     高管協での会合で聞いたところによれば、正社員雇用の平均的なフロント年収は50才前後で大卒の場合、大体400万程度。(月収25万、ボーナス年2回 4ヶ月)との認識である。雑感ではあるが参考にされたい

  28. 389 匿名さん 2011/07/04 23:39:24

    また書込みのあった500~700というのは、フロント職ではれば少なくとも何らかの肩書きが付与されているか、相当のインセンティブ制度を引いた会社。もしくは工事部門の営業の給与体系と思われる。

  29. 390 匿名さん 2011/07/04 23:43:30

    合人社は給与はこれからドンドン下がると思う。
    女子フロント、新卒フロントが溢れかえり、20代後半の管理職、30代前半の責任者で溢れかえる。
    これから理事会で発言を間違えると担当吊るし上げのつもりが、女子社員へのセクハラ、で訴えられるよ。

  30. 391 匿名さん 2011/07/05 23:32:25

    どこも大変だねー
    そんなに給料悪いの?

    やはり、大手が残って、独立系は自滅するしかないんだろうか?

    管理費下げれば、物件は取れるだろうけど、給料安くなるし、きつくなる。
    管理費下げて、大規模取ってさよならするような、悪質な会社もあるし、今後精査されて行くんだろうな、、、

    しかし、大規模って、そんなに抜けるの?

  31. 392 匿名さん 2011/07/06 03:03:26

    500~700って、管理職クラスでしょ

  32. 393 匿名さん 2011/07/07 13:59:25

    管理職や、役員は現場のこと知らないし
    結構なにも出来ない方が多いと思うが
    給料よくていいよね。

  33. 394 匿名さん 2011/07/09 11:09:59

    俺、昨年600ちょっとあったけど、工事歩合も何もついてないよ。
    役職も主任だし。中途入社で3年目です。
    よその管理会社ってそんなにひどいの?

  34. 395 匿名さん 2011/07/09 23:17:37

    今から総会二本の理事会一本


    眠いー

  35. 396 匿名さん 2011/07/10 00:10:09

    >394

    羨ましい。私は8年目ですが400万ちょっとくらいです。
    どこの管理会社何でしょうね…募集してませんか?

  36. 397 394 2011/07/10 00:29:44

    年がら年中募集しているよ。
    入っては辞め、入っては辞め。
    給与以上に嫌なんだろうね。みんな。

  37. 398 匿名さん 2011/07/10 07:18:53

    給料と割に合わないって、どんな仕事もそうでしょ?

    ただの根性なしなのでは?

  38. 399 匿名さん 2011/07/11 00:24:16

    じゃ、辞めた人間が全員根性なしってのか?
    違うね。
    辞めるやつがまとも。
    残ってるのは、どこか人間として変わっている。

  39. 400 匿名さん 2011/07/11 00:41:19

    「外資系金融企業」じゃああるまいし、ステップアップの為に辞めるんじやないでしょ?
    管理会社の人間が、辞めて次に行くのが「まとも」には思えないけどなぁ~。

  40. 401 匿名さん 2011/07/11 09:09:49

    辞めるのがまともな業種なら、初任給で年収550オーバーのうちは一体どんなだ?

    凄くいい会社ダト思うが?

  41. 402 匿名さん 2011/07/12 12:59:09

    薄給の会社、すべて潰れればいいのに(笑)

    独立系が、安い管理費で財閥、商社系の建てたマンションを取ろうとするから、世の中おかしくなるんだよ。

    マンション買う人間は、高い管理費払ってろ。

  42. 403 匿名さん 2011/07/12 13:01:12

    払ってもいいけど、価格に見合った管理やれよ。
    出来ないなら廃業しろ。

  43. 404 匿名さん 2011/07/13 06:37:06

    廃業沢山出れば良いのに

  44. 405 匿名さん 2011/07/13 21:47:36

    みんな自主管理すればいいのに。

  45. 406 匿名 2011/07/13 22:29:25

    >払ってもいいけど、価格に見合った管理やれよ。
    >出来ないなら廃業しろ。

    ほんとその通り。強く同意。

  46. 407 匿名 2011/07/14 02:10:25

    その通り!

    要求と払ってる委託費のバランスを考えろ!

  47. 408 匿名さん 2011/07/14 02:11:04

    管理レベルが低いところは淘汰されれば良いと思います。
    皆さんの管理会社はどうですか?

  48. 409 匿名 2011/07/14 08:54:05

    正直、債務を履行してる限り、文句言われる筋合いないですよね。

    住人側は管理会社をサービス業だと勘違いしてる方が多いですが、組合から委託されて代行してるだけの代行業ですよ?
    契約書に則って遅滞なく業務を行ってる限り、責めを受ける理由なんて何もないですよね。

    ま、そんな最低限のことすらできない管理会社もあるんでしょうけど…

  49. 410 匿名さん 2011/07/14 09:52:09

    管理会社を召使いと勘違いしてる居住者、おつ!

  50. 411 匿名さん 2011/07/14 12:31:57

    >>正直、債務を履行してる限り、文句言われる筋合いないですよね。

    契約を履行でしょ。
    誠実に履行しているならいいんですけど
    管理業界はこれまでぬるま湯につかってきただけに
    考えの甘いフロントマンが多すぎます。

    >>住人側は管理会社をサービス業だと勘違いしてる方が多いですが、
    >>組合から委託されて代行してるだけの代行業ですよ?

    代行業もサービス業だってことが理解出来てないとはあきれる。
    委託されている組合の構成員こそが住人であることくらいは
    理解していて当然と思うのですがね。

    >>契約書に則って遅滞なく業務を行ってる限り、責めを受ける
    >>理由なんて何もないですよね。
    >>
    >>ま、そんな最低限のことすらできない管理会社もあるんでしょうけど…

    管理会社の契約不履行なんて日常茶飯事ですよ。
    契約内の業務に別の手数料を乗せたり、水増ししたり・・・。

    息のかかった業者と組んで顧客を食い物にする業界に
    将来なんかありません。契約通り仕事をしていても、
    より安い価格で良い仕事をする業者がいれば契約は切られます。

    マンション管理業界の闇の部分もインターネットによって
    いろいろ表に出てきています。理事も無関心層だけではなく
    知識と経験を持つ人が増えてきました。

    繰り返しますがマンション管理業界にも長年こんな業界に
    どっぷり浸かったフロントにも先なんかありませんよ。

  51. 412 匿名さん 2011/07/14 13:37:58

    411

    全部言ってること抽象的すぎるわ。

    どのように考えが甘いのか、どこがぬるま湯なのか(貴方の仕事の業界と比べ)。

    日常茶飯事の契約不履行とは何をさして言ってるのか。掲示板に各前に地方整備局行けよ。

    契約内の業務に別の手数料を乗せたり、水増しって何の業務に乗せられてんだ?

    マンション管理業界の闇?これは何なのか。インターネットのやり過ぎだよ。

    息のかかった業者と組んで顧客を食い物にする。。。言葉は悪いが客相手の業界なら

    業者と一緒に客相手に商売するのは当然だろ。管理会社はボランティアかよ。

    >>繰り返しますがマンション管理業界にも長年こんな業界に
    どっぷり浸かったフロントにも先なんかありませんよ。

    お前何様だよ?繰り返さなくていいよ。

    もう自主管理してろ。

  52. 413 匿名 2011/07/14 16:05:15

    住人側で管理するのが負担になるから、管理会社に委託費を払って代行させてるんですよね?

    知識・経験のある人がいるなら、その分野に関しては委託をやめたらいいだけのことです。
    契約中の管理会社が応じてくれないなら、応じてくれる他社を探して、管理会社変更したらいいんですよ。

    こんな簡単な理屈がわからない住人が多過ぎます。

  53. 414 匿名さん 2011/07/14 16:29:34

    >>412-413
    それを管理会社側がいったらおしまいなんだよ。
    俺らのサービスが気にくわないなら変更しろってか。
    管理会社業界ってこんな底辺ばっかし。

    結局のところ、管理会社のやってることなんて
    中身はなにもない。管理してますよってポーズと
    外部委託と体裁を整えるための書類作成。

    さっさと淘汰されちまえ。

  54. 415 匿名さん 2011/07/14 22:35:28

    412
    >管理会社はボランティアかよ。

    こんな程度の低いくだらん業務はボランティアでたくさん。嫌ならやめろ!

  55. 416 匿名さん 2011/07/14 23:06:22

    >>409
    >住人側は管理会社をサービス業だと勘違いしてる方が多いですが、組合から委託されて代行してるだけの代>行業ですよ?

    じゃあ、管理会社と名乗るのをやめて 名前を代行会社に換えるべき。
    おまえらの収入は管理料じゃないから代行料。代行料は今の管理料の半分でいいよね。
    管理責任がない分安くなって当たり前だろ。

  56. 417 匿名 2011/07/15 01:08:50

    何もおかしいことないですよ。

    現状に不満があるなら、今より良い条件の会社に委託すればいいだけの話ですよ。
    消費者として当然の行動じゃないですか?

    どこの会社も相談には応じるでしょうし、協議がととのわないなら契約しなければいいんですよ。

    管理会社が組合の言いなりにならなければいけないなんて決まりはどこにもありませんよ。

  57. 418 匿名さん 2011/07/15 01:56:54

    あほくさ

  58. 419 ご近所さん 2011/07/15 02:34:14

    >管理会社が組合の言いなりにならなければいけないなんて決まりはどこにもありませんよ。
    やる気のない管理会社は潰れてしまえ!

  59. 420 匿名さん 2011/07/15 03:55:11

    でもさ、管理会社の求人って沢山出てるけど、会社によって対応バラバラ・・・・。
    採用か不採用かの回答も、1ヶ月経っても回答無しなんて当たり前。

    回答なんて、1、2日あれば出来るんじゃないの?それなのに、慎重に検討した「振り」
    して、キッチリ1週間後に回答。遅い!!

    そんな所に管理任せるのも、危険だよね。

    だって、「人を大切にしていない証拠」だから・・・・・。

  60. 421 匿名さん 2011/07/15 08:40:58

    どれだけ落ちてんだよ

  61. 422 匿名さん 2011/07/15 09:33:51

    数えたらキリがないくらい落ちてるのか?
    どうやったら受かるのかのぉ~。

  62. 423 匿名さん 2011/07/16 04:06:36

    委託をやめたら、まともにやっていける組合は多くないと思います。
    だから管理会社があり、成り立っているのです。
    もちろん自主管理が本来あるべき姿だと思います。

    大手の管理会社では採算の合わない組合に対し解約か、委託費値上げを
    求めていると聞きます。こういった動きが出ているのも現実です。

  63. 424 匿名さん 2011/07/16 05:28:55

    採算の合わない組合って小規模ばっかじゃん。

    小規模なら自主管理は難しくないし、逆に
    大規模なら管理会社を選ぶことが出来る。

    どっちにしても管理会社に先はないよ。

  64. 425 匿名さん 2011/07/16 09:51:01

    ここは大手が管理するマンション(70戸ほど)ですが、423ような動きに期待します。
    管理会社の側から委託費の値上げあるいは解約を申し出てもらいたいです。

    そうすれば組合員が今より委託費の内容について関心をもつようになるでしょう。
    現在の実質お仕着せの委託内容を吟味するだけでも意味のあることです。

    互いの幸福につながるように、重い腰をあげてください。

  65. 426 匿名 2011/07/18 08:16:39

    ↑だいたい失敗するけどね(笑)
    自分達の要求と払っている委託料(管理費ではないよ)の内容を客観的に見てみたら?

  66. 427 匿名さん 2011/07/18 08:38:43

    自動更新が認められなくなってから管理委託料の値上げが出来なくなっているので管理会社はお困りの様子ですね。規模や業務を縮小してその場をしのぐしかないでしょうね。

  67. 428 匿名 2011/07/18 22:17:29

    当然、採算が合わない組合のお断りもね

  68. 429 匿名さん 2011/07/19 10:46:00

    どんどんお断りすればいい。

  69. 430 匿名さん 2011/07/19 10:48:09

    なんだか管理会社を毛嫌いしている人もいるみたいだし

  70. 431 匿名さん 2011/07/19 10:50:52

    仕事しないくせに嫌われると文句言うのか?
    愛される管理会社になればいいのに。

  71. 432 匿名さん 2011/07/19 11:07:05

    愛される管理会社なんてムリムリ、太陽が西から昇るのと同じくらい、ありえない。

  72. 433 匿名 2011/07/19 22:04:01

    まともな要求をしてくる管理組合じゃないと愛なんて

  73. 434 匿名さん 2011/07/20 10:52:17

    まともな相手とならまともな要求が実現できるのではないでしょうか。

  74. 435 匿名さん 2011/07/20 11:09:16

    フロントにそんな力あッカ
    スレ主だって言ってっだろ

    「こんな我々に多くを要求しないで欲しい」って。

  75. 436 匿名 2011/07/20 23:08:38

    ちがうよ!
    要求と払っている委託料のバランスを考えろってこと!
    何でもかんでも管理会社の責任にするな!

  76. 437 匿名さん 2011/07/20 23:56:06

    >何でもかんでも管理会社の責任にするな!

    看板を掲げている内は責任から逃れられないよ。
    いやなら看板を下ろしな。
    次が出て来るだけよ。
    これが資本主義の宿命よ。

  77. 438 匿名さん 2011/07/21 02:53:31

    こんなん言ってる位だから「管理会社」って、情けないね・・・・・。

    即刻貴社のHPから記載外して欲しいね!

    「お客さんとのふれあい」とか、「コミュニティ形成のお手伝い」とかね。

    感謝する心って無いの?

  78. 439 匿名 2011/07/21 22:42:08

    感謝する心ってないの?

    お互い様だな(笑)

  79. 440 匿名さん 2011/07/21 22:56:06

    資本主義の意味がわかってない。
    資本主義は利潤追求。
    儲かるマンションに感謝するのが資本主義。

  80. 441 匿名 2011/07/21 23:08:14

    でも、あんたは資本家ではなく、体を切り売りする単なる労働者。

  81. 442 匿名さん 2011/07/22 02:34:10

    管理会社はHPに本当のことを書けばいいのだ。
    「儲からない管理組合は切り捨てます」って。
    説明不足は問題でしょ、それとも未熟な持論の振りかざし?
    陳腐ですね~。

  82. 443 匿名さん 2011/07/22 02:56:06

    切捨てて御覧なさい。
    委託契約の不履行で訴訟になりましょう。
    3ケ月前や契約継続の任期満了すれば組合としては次を探す時間は十分ありますのでご心配には及びません。

  83. 444 匿名さん 2011/07/22 05:45:50

    ガタガタいうなら、自主管理すりゃいいのに。
    理由付けてやらないだけだから、管理会社はあるのだよ?
    みんな自主管理すりゃ、管理会社は無くなるよ!
    自分達が出来ないことやらせてるんだから、大人しくしてろし!

  84. 445 匿名さん 2011/07/22 07:58:35

    誰もおとなしくはしないと思うよ、するわけないジャン(笑)。

  85. 446 匿名さん 2011/07/22 09:50:28

    自分たちでやれよ

  86. 447 匿名さん 2011/07/22 10:26:17

    戸建の人は自分の責任で自分のケツ拭くんだよ?
    総会にすら興味ない、理事会にすら興味ない居住者は、自分でお尻拭けないんだから、文句、クレーム言う場合じゃないさぁー
    (笑)

    理事会積極的参加、総会積極的参加の人達は余り筋違いの事言わないよ。

    堕落した管理会社はともかく、まともな会社に切り替えるなり、自主管理すりゃいいのに。

    ここに書き込む居住者は、俗に云うキチガイ??

  87. 448 匿名さん 2011/07/22 10:55:39

    筋違いはどっちかな~?

    同じフロントとして恥ずかしいよ!
    同じ仕事してると思いたくないな。しかし、ノウハウの蓄積の違いだもんな、仕方ないな!

  88. 449 匿名さん 2011/07/22 11:12:38

    448のフロントさん、キチガイはどっちかな~? と言って欲しかったです。

  89. 450 匿名さん 2011/07/22 11:47:07

    447さん 俺はあんたを支持するよ。
    その気持ちよくわかるよ。

  90. 451 匿名さん 2011/07/22 11:55:43

    頑張ってたフロントさんが、論点をズラしましたね。弱気になったのが文章に見える。

  91. 452 スレ主 2011/07/22 12:01:47

    くだらない話ばっかりだね。

  92. 453 匿名さん 2011/07/22 12:12:12

    論点ズラして逃げ出す投稿者がいるからですよ。
    理由はわかりますけどね。

  93. 454 匿名さん 2011/07/22 12:46:52

    ズラしたどころか、ムチャクチャなこと言ってるから笑える、しかも最初から。
    論理性はマッタクないよ。わざわざ追いかけないけどね。

    この業界で仕事する人はやっぱりこんなレベルなのかな。情緒でしかもの言わない?がっかりだね。
    こんな人ばかりだとは思いたくないけどね。やっぱ、がっかり。ひどい。

  94. 455 匿名 2011/07/22 12:53:04

    あっ、スレ主さん久しぶりに登場だっ。

    オレ業界関係者でも、管理組合側でもない。けど、管理会社が解決する問題じゃない範疇を管理会社の責任に言う組合員(顧客)が多過ぎると思っている。

    なかなかの実力者だなと思っているスレ主殿に、他のフロントが、ガッテンできる顧客と管理会社の責任範囲をガツンとやったワンシーンを披露してくれないか。

  95. 456 組合員 2011/07/22 13:24:36

    いくらスレ主さんでも、組合員をガツンと納得させるのは無理だと思う。
    責任範囲についての基本は簡単だけど、応用がね。
    どこまで分かっておられるのやら。及び、どこまで学んでおられるのやら。
    たぶん、誰にもできない。

  96. 457 匿名さん 2011/07/23 05:02:53

    「キチガイ」「筋違い」「論点ズレてる」とかではないと思う。
    「自主管理したら?」でもないと思う。

    何の為の管理会社なのか?何の為の仕事なのか?

    存在意義を疑いますし、転職サイトに求人が多い理由も分かりました。

    注意です。

  97. 458 匿名さん 2011/07/26 03:41:21

    あげ

    今日も理事会。
    今週末は6本理事会。

    内、紛糾理事会3本(笑)

  98. 459 匿名さん 2011/08/03 01:24:50

    皆さん、夏休みは取れそう?

  99. 460 匿名さん 2011/08/03 02:16:35

    ご苦労様です、で厚生年金加入ですか?
    小生は残念ながら時間雇用で自分で国民年金払ってますわ。

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
シエリアタワー南麻布

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸