土地は80坪あります。
タマホームで広い建物を建てるか、ヘーベルハウスで30坪から35、6坪ぐらいで建てるか検討中です。
建物予算は3000万です。
アトバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2010-10-27 14:45:50
土地は80坪あります。
タマホームで広い建物を建てるか、ヘーベルハウスで30坪から35、6坪ぐらいで建てるか検討中です。
建物予算は3000万です。
アトバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2010-10-27 14:45:50
以前にへーベルに住んでいました。
辛口のコメント多くてびっくりです。素晴らしい会社だと思っていたので。
へーベルだから中古でも高く売れると思ったら、築5年でも激安の評価でした。
買主は半年で見つかりましたが、かなりお買い得だったと思いますよ。
うちはかなり損しました。
今度は沿線と駅近の立地重視で家を買いました。
結局へーベルだとしても、買う側からしたら、中古は中古だってよくわかったので、
家は安い建売です。
こんにちわ、解約をお願いすると嫌がらせが始まるヘーベルハウスです。
ハーイ
解約の協議をしたいと言われても忙しくて話をする時間がないと逃げます
大人なんですからが口癖ですが、
何年何月何曜日地球が何回回った日にそんなことをいいました?
なんて子供みたいなこともいいます。
常識的に考えてもが口癖ですが、ヘーベルハウスの常識は世間の非常識。
都合の悪いことは覚えてません。
約款の意味は知りませんが、読めば法律的に問題ないので読んどきます。
こんなHMですがCMを打っているのでイメージはいいみたいです。
見積もり,プラン,敷地調査無料!と
特典で書いてありました.
しかし,契約前が無料で,契約後にはお金を取ります.
と言っていました.
結局,家を造るときめたら有料になるのだから,全く
メリットがないと思う.
普通,どこでも契約前は無料でやってませんかね?
ヘーベルの事前測定なんていい加減なもんですよ
事前測定をしたのに、契約後の測定で0.04平米小さかったので
単純に0.04平米に建ぺい率を掛ければいいので0.028を削るだけと考えていたら
ヘーベル版一枚分の大きさ0.9平米を削られることに
長方形の家が角にでっかい柱をとられたような感じになりました
ヘーベルの方は他を削ることはできませんの一点張りで毎週の打ち合わせの都度確認したのですが
そのまま、1カ月余り打ち合わせが進んで行きました。
正直なところ、打ち合わせもいい加減な事が多く、
出来ないことを提案し細かく詰めていくところで
実は出来ませんなどどぬかす言動に信用も感じられず
他のHMでプランを作ってもらうことにしました
その際に他のHMにてヘーベルでの建ぺい率の件を話すると
隣家と接しているベランダは建ぺい率に含むのでベランダを
若干削ればいいんじゃないですかと、新たな情報をゲット
そのことをヘーベルの方にいうと、確認しますと言って宿題になり
2週間後に出来ますと回答・・・・
いい加減な事を言い続けるので頭に来ていたから解約を申し入れると
さらに解約金の請求
手付金+実費で約200万を請求されましたよ
ただ、他のHMと契約するには解約しないと二重契約になってしまうので
仕方ないので支払いました
今は他のHMで楽しく打ち合わせを進めてます。
私としては騙されたと思っているので、過去の出来事ですが、思い出しただけでも腹が立ちます
ヘーベルハウス関係者も見ているかと思いますので営業の質を見直してほしいと懇願します
営業の質は見直してほしいですね.
でも,見直しをされても払ったお金返ってきませんね.
今後も同じような目にあう人は多いでしょう.(きっと,今もどこかで同じような境遇にいる人もいるでしょう.)
いい加減な営業体質は会社の本質だと思うので変わらないと思います.変えなくてもいいんじゃない?
解約したら関係ないし.
でも,ヘーベルを検討している人はちゃんと口コミ見て,やめようと決心してくれることを願います.
そのためにヘーベルから金を返されなかった方々,書き込みをしましょう!
重鉄住宅(3階建屋上ペントハウス)を建て替えにてヘーベル、積水、地元工務店にて比較してました。最終的に地元工務店で発砲ウレタン断熱・総煉瓦タイル張り等で建築に決まりました。(同等使用以上で2社HMと1000万円の差)
決まった時点で積水・ヘーベルの展示場へプランニングや見積書を返却に伺い他で決めた事を話しました。
積水では最終的に決めた部分等の質問はありましたが良い家を建ててくださいと言われました。対してヘーベルではあっそうという感じで地元の工務店なんかで建てるんですか、と言う感じで非常に態度が急変し不愉快でした。ここで頼まなくて本当に良かったとつくづく思いました。
ちなみに地元工務店は違う部署でヘーベルの建築を請け負ってまして、私の家の基礎部や壁材(外壁ではない)は市販ヘーベルALCです。また屋上の防水ですがヘーベル仕様よりもより丈夫な防水シートを使用するそうです。
もしヘーベルハウスの重鉄で検討の方、一度工務店に試しに問い合わせしたらいかがでしょう?
ちなみに外壁にヘーベル板を使用すると今の価格から200万円下がります。でも工務店の営業があくまでヘーベル板は壁材(外壁でない)にした方が15年後以降の補修費用がかかるのでと言われタイル張りにしました。
↑
確認してみます。
今詳細を詰めているとこです。タイル張りは私が他の物件をみて是非とお願いしたのでそういうデメリットがあるのか確認します。
ちなみに工務店からはヘーベル板を勧められました。約15年後の塗り直しも足場を組んで150万円くらいですと言われました(その変わり現価格より200万円ダウン)。ヘーベルでは足場組んで300万円と言われてました(約半額)。
No.101
そうなんですか?発泡ウレタンは経年劣化が激しいんですか。
あまり断熱材や建築資材には詳しくないので営業の話(3社とも)で判断してました。
一応ネットで断熱材の比較等調べたのですが発泡ウレタンの経年劣化 についてはまったく見つからなかったので大丈夫かと判断しました。(まだ使われだして日が浅いと思ってました。)
ヘーベルハウスの断熱材(ネオマ)も良いのですが既に住んでいる友人(築2年)に聞くとそんなに冬が暖かいわけじゃない(私もお邪魔しました)とのことでしたし、もう一人の友人の家(軽量鉄骨)が発泡ウレタンでふきつけましたがとても暖かく感じました。もし発泡ウレタンの経年劣化について確認できるHP等あればお教え下さい。
是非参考にしたく思います。
また今回の工務店はヘーベルアウスの仕事もしており良い面悪い面も教えてくれましたので決めました。
防水シートのメーカーも確認してみます。
へーベルがぼったくり王者なのは間違いないけど、ネオマフォームの単価は高価。
ただ、40坪でどれだけ差が出るかは微妙・・・
ひとつ気になるけど、なぜ比較対象がタマとヘーベル?!
工務店で重鉄へーベル仕様でお願いできるんですね。
でも、やっぱり寒そうです。
それと見た目サイディングと変わりない外壁がいただけません。
全体が価格に対して安っぽいところもいただけません。
しかし、-1000万の工務店価格なら...
自分は、へーベルにしました。土地をもっているのでローンは概ね500万程度で
済んでおりますが、やっぱり土地+へーベル購入で
多額のローンをかかえている友人などをみると大変だなとおもいます。
どうしてもしょぼい内装ですし、生活も昨今の給料ダウンできりつめ生活みえみえですし・・・
当方も土地からの場合は、へーベルは考えなかったでしょう。
(当方、35歳ですが、子供のことを考えたら、多額のローンはやばきですし・・・)
>>121
ヘーベルは60年安心で設計してるわけですね
それで60年メンテナンススケジュールがある
ロングライフプログ”ラム”いわゆるラムちゃんですね
住宅設備の老朽かによるヤリ替えなど別途必要ですが
30年後に大規模の修繕をすれば60年持つわけです
屋根の防水シート張り替え、外壁塗装並びにシーリングのヤリかえ
雨樋、シャッターのヤリ替えなどに300万から700万かかる(坪かける10万位)
此の金額はマンションの管理費と比べてもかなり安くいけちゃうんですよ
60で割ると年5万から12万ですよね安くないですか?
30年で潰すなら外壁コスト0です
60年なら300万から700万で済む
他の20年瑕疵云々で設計してところととは違うわけですな
木造のお家が、例えメンテナンスしても住めても耐震性能が落ちて安心してすめますか?
メンテナンス300万から700万で済むはず無いですよね
いえいえ ラム・ラム・ラム ラムチュニューされたへーべりあんです
一流企業の営業さんはこんなところに出てきません
だって社会的には・・・な方の相手するわけ無いでしょ
アンチなんて相手してもらえませんよ