住宅ローン・保険板「住宅ローン控除について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン控除について
  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2011-11-11 10:58:33

初心者なので教えて頂ければと思います。
今月住宅ローンを銀行に借り入れ2400万で申し込みをします。
ローン控除は今年から適用されるのでしょうか?
あと2ヶ月で今年も終わりですがその時のローン残高の1%から控除されるという考えでよろしいのでしょうか?(住民税の事もありますが)
変な文章で申し訳ございませんが宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-10-26 21:22:13

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン控除について

  1. 1 匿名

    ここに書き込みして待ってるより検索したほうが早いよ

  2. 2 匿名

    実行が年内なら、今年から。
    なにが、どう控除されるかは
    調べたほうが早い。

  3. 3 サラリーマンさん

    >ローン控除は今年から適用されるのでしょうか?

    今年からです。

    >あと2ヶ月で今年も終わりですがその時のローン残高の1%から控除されるという考えでよろしいのでしょうか

    そうです。

    年末のローン残高を銀行から貰い、確定申告
    早ければ、3月末頃には振り込まれます。

    来年からは、年末調整で

  4. 4 匿名

    会社には内緒で住宅ローン控除は受け続けられるのでしょうか??

    会社には新築したことを知られたくないのですが……

    素人質問ですみませんが誰か教えてください。

  5. 5 匿名さん

    素人判断なんだけど
    年末調整になるなら
    無理ではないかな?

  6. 6 匿名さん

    会社に内緒でローン控除を受けるには

    年末調整で控除をうけずに毎年確定申告でローン控除を申請し還付をうければいいだけ。
    簡単だよ。

  7. 7 匿名

    正解です。毎年、確定申告をすれば会社には分かりません。重要なことが一つ。今、住宅ローンが実行されても、その住宅に今年中に住んでなければ、控除はダメです。証明として住民票の写しを出さなければなりません。

  8. 8 匿名

    すみません無知で。保険とかの年末調整は会社に提出し、住宅借入金等特別控除申告書は税務署ですればいいのですか?ローン残額など知られるの嫌ですよね。皆さんは会社に提出ですか?

  9. 9 匿名さん

    >>会社には内緒で住宅ローン控除は受け続けられるのでしょうか??

    何かやましい事でも考えているのかな? 住所が変われば総務人事に届け出も必要だし、通勤費も変わるでしょうが。

    せいぜい社内規則に触れて解雇されないように。懲戒解雇はもう再就職は難しいよ。

  10. 10 匿名さん

    8番さんのやり方であっています。
    但し、住民税を特別徴収(給与天引)されていて、かつ、住宅ローン控除を住民税からも控除される場合は
    徴収する住民税の額で会社に知られてしまう可能性があります。

    住所の変更は会社に知らせなければいけませんが、確定申告で住宅ローン控除を受けたことで懲戒解雇されるとは思えません。雇った人をそんなに簡単には解雇出来ませんよ。

    そもそも年末調整自体が義務でもありませんし。個人情報にも配慮されているとは思えません。

  11. 11 匿名さん

    別スレでも書いたけれど、義務は会社です。
    だから、健康診断と同じような感じです。
    会社は義務だからやらなければならないけれど、社員がイヤ。
    もし、あなたが健康診断の担当上司だったら、そういう社員がいたらどうします?
    税金は確定申告すれば一応問題ないけれど、そういう人が多い会社ってどうかとも思う。
    そんなにヒドイ会社なんですか?

  12. 12 匿名さん

    >11

    あなたは総務課の社員ですか?
    社員がみんな自分で申告したら、総務の仕事が減るのを心配してるのかな?

    年末調整の保険だの、住宅ローン控除などの調整いらないという社員が大勢になれば、
    総務の事務を減らせるから上司はうれしいですよ。

    それから健康診断は義務ではないよ。福利厚生で会社のコストでおこなってること。
    受けない社員がいれば、会社はそれだけ経費削減になる。

    自分で確定申告することは
    納税意識や知識が増えるから良いことですよ。

    ということで、自分で確定申告すれば会社には知られません。
    「お前、金持ってるなぁ」とか変に勘ぐられるのは嫌ですよね。

  13. 13 匿名さん

    >それから健康診断は義務ではないよ。

    義務ですよww

    参考URL

    http://www.medical-examination.com/low.htm

  14. 14 匿名さん

    すみません 誰かご教示下さい

    土地分ローン実行済み(変動1千)
    これから住宅分実行予定(12月か1月 1.8千)

    銀行担当者と住宅ローン控除について話した時、
    ローン実行しても控除受けられるのは3月末までに
    その家に住んでいる(住民票でそこに居住しているという)
    事が条件になるので、今年分は微妙です・・・と言われました。
    今の予定でいくと、3月ギリか4月入ってからの引渡し。
    そんな事を言われた為、12月実行予定でしたが着手金は
    手持ちで支払って1月上棟時に実行しようかと・・・。

    この認識、あってますか?

  15. 15 匿名さん

    3月か4月に引渡しなのに12月か1月にローンを実行してしまうという感覚が理解できない。
    上棟時でも全額は早すぎるんですがww

    >3月末までにその家に住んでいる(住民票でそこに居住しているという)事が条件になるので、今年分は微妙です

    というのも意味不明。

  16. 16 匿名さん

    10番ですが、年末調整は義務じゃないです。
    会社にとって義務なのは源泉徴収です。間違ったことは書かない方がいいと思うよ。

  17. 17 匿名さん

    >15さん

    14で書き込んだ者です

    >3月か4月に引渡しなのに12月か1月にローンを実行してしまうという感覚が理解できない。
    >上棟時でも全額は早すぎるんですがww

    ここについては、遅かれ早かれローン返して行くので上棟時に一括で実行する
    繋ぎ融資はしない
    ただそれだけです。私はそうする 貴方とは違う

    >3月末までにその家に住んでいる(住民票でそこに居住しているという)事が条件になるので、今年分は微妙です
    >というのも意味不明。

    仰るとおり、意味が良くわからないので聞いたまでです。
    教えて頂けませんか?

  18. 18 匿名さん

    >>14

    居住年以後10年間の控除なので、年末までに住んでいないと受けられません。
    23年分の確定申告で控除するしかありません。

    年末に居住していて、かつ、年末のローン残高に対して控除されます。 連投すいません。

  19. 19 匿名さん

    >>18

    14=17です
    いずれにしろ、来年からですね
    ご丁寧な説明、ありがとうございました。

    全く別件ですが、、、
    自治体が実施している『子育て家族向け 住宅ローン利子補給制度』というのがあります。
    (どこの市町村でもやっているかは存じ上げませんが・・。)
    私が居住しているとこは、確か小学生以下の子供が居る世帯が新築・中古購入でローンを
    借り入れた場合に0.3%/月で5年間補給してくれるといった物でした。(上限2千万)
    皆さんはこういった制度を積極的に活用されているんでしょうか?


  20. 20 11

    源泉徴収と年末調整はセットなんです。
    会社では面倒なだけでそう思っていない担当者もいるかもしれませんが、
    税務署にしてみれば、「正しく源泉徴収する」=「正しく年末調整する」です。
    あなたが経営者で正しく源泉徴収するだけと思うならみんな乙欄にしておけば、
    社員全員せっせと確定申告してくれると思うよ。
    別に社員にとっては甲欄でださなきゃいけないって訳じゃないし。

    例えば、年金とか、不動産収入とか、別の種類の所得があっても、甲欄は
    「給与所得」に使うわけだから、甲で出されたら、正しく年末調整を行う義務がある。
    だから、内心「どうせ確定申告なんだから、まとめて税務署にだせよー」と
    担当者が思ったとしても、そういうわけにはいかない。

    で、健康診断も義務です。
    例えば、「うちは親戚が医者だから、会社の健康診断は絶対受けない」という
    頑固な社員がいたら「それでは大変申し訳ありませんが、そこから診断書なりで
    健康診断の結果を会社に提出していただけないでしょうか」とお願いしないと
    いけないわけですよ。

    だから、そんな「年末調整に住宅ローンを出したくない」ような感じの担当者や
    職場が変だと申し上げているだけです。



  21. 21 匿名さん

    >>20

    あなたの言っていることはわかるけど年末調整は義務じゃないでしょ。
    おてもとに『年末調整のしかた』があるだろうから見て下さい。

    『確定申告などの手続きを行う必要がないこととなるなるわけですから非常に大切な手続きとなります。』
    とあるだけです。国税庁のHPの過去分を見ても、ニュアンスは違えど毎年同じようなこと書いてます。
    つまり、納税者にメリットがあるからやっとけってことですよ。

    年末調整は義務ではありません。
    条文でも給与所得者は確定申告義務があっても年末調整により調整されていれば確定申告義務がなくなるだけです。
    年末調整が義務なわけじゃないんですよ。確定所得申告の義務があって、年末調整で確定申告の手続きを免除されているだけです。


  22. 22 匿名さん

    >>17

    銀行担当者って、銀行の人じゃないでしょ。
    不動産屋か建築屋の社員でしょ。
    銀行マンが「3月」とか間違っても言わないから。

    あなた適当なこと言われて騙されかけてるかもしれないよ。
    上棟時に全部払っちゃうとか、そこまで相手を信用して大丈夫?

  23. 23 匿名さん

    >14

    上棟で全額って、、、
    やめた方がいいと思いますよ
    3月と4月の間に何のラインがあるんですか?
    「1月1日に居住しているかどうか」
    ここだけが重要な気がするんですけど・・・

    それって、工務店だかHMが年度末までにお金欲しいだけなんじゃないですか?
    騙されてる気が・・・
    何も無く竣工されればいいですね

  24. 24 匿名さん

    >>22さん

    とある『ろうきん』のローンセンターですけど。
    しかも、上棟時に全部全額支払うとはどこにも書いてないですよ 笑
    流石にそんな危ない会社は選ぶわけが無い

    もう1回言いますが、実行するのが全額というだけであって、住宅会社への支払いは
    契約書通りに行いますよ。4・3・3でね

    OK!?

  25. 25 11

    年末調整は「会社の義務」です。社員の義務ではない。
    と何度か言っていますが、おわかりいただけますか?
    健康診断が会社の義務だからって、必ず会社の検診を受ける義務が社員にあるわけでない。

    甲欄で提出している社員がいる→年末調整用に社員が書類を提出した→断ってはいけない
    です。

    「年末調整のしかた」に「計算が面倒な年末調整や確定申告することがわかっている
    社員からの年末調整の書類は確定申告用に社員にお戻しください」とでもあるとか?
    「大切な手続きだからきちっとやれよ」ということであって、「会社に余力がない場合
    (税務に詳しくないとか、人員不足とか)は税務署の確定申告にお任せください」
    ということではない。

    だから、スムーズに年末調整をお願いできないというのが、気の毒と言っているのです。

  26. 26 匿名さん

    >>4が話の発端なら飛躍しすぎでは?

  27. 27 11

    なりゆきですみません。
    ローン控除は10年あるのですから、全部内緒は結構面倒だし、途中からは
    かえって目立つし、それ相応の理由や面倒(毎回確定申告)などをするなら
    本人がそうする分には構いませんね。
    ひょっとして途中で何かでバレルとイヤミになる可能性もありますが・・・。

  28. 28 担当者

    給与所得の扶養控除申告書を提出していて、12月の最終給与支給日までに在籍していれば、年末調整しますよ。
    生命保険料や住宅ローン控除を申告するしないは別の話。
    ローン残高知られたくないだけなら、会社に申告せずに源泉徴収票持って確定申告すればいいです。
    住民税の特別徴収通知見れば、住宅ローンがあること位はわかりますが、残高はわかりません。
    だいいち、特別徴収通知も本人用にしか詳細は記入されてないんで(会社用は税額のみ)、本人に渡す前にそれを紐解こうなんて悪趣味、暇人じゃなきゃ出来ませんし、その内容を口にするならば、懲罰ものだと思います。
    本人が住宅ローン控除を会社で受けるか確定申告で受けるかは自由です。

  29. 29 匿名さん

    「年末調整=保険料・ローン控除」しか連想しないから
    つまらん議論になるのでは?

  30. 30 匿名

    会社によっては、住宅手当の支給条件が「賃貸に限る」という場合がある。

    購入を隠して住宅手当を不正に受給したいという類じゃない?

    それなら、バレたら何らかのペナルティが待ってるのは覚悟しなくちゃね

  31. 31 匿名

    会社によっては、住宅手当の支給条件が「賃貸に限る」という場合がある。

    購入を隠して住宅手当を不正に受給したいという類じゃない?

    それなら、バレたら何らかのペナルティが待ってるのは覚悟しなくちゃね

  32. 32 匿名

    ダブってしまった。すみませんです

  33. 33 匿名さん

    >>31

    すっごい妄想・・・

  34. 34 匿名さん

    確定申告して控除が戻ってくるの住宅か医療費だから、会社は年末調整で戻す額見て
    残高すぐわかるのでは? 大体仕事で何人も収入見てるんで、個々のこと気にしない。
    人事のお姉ちゃんに知られて何か困るか? 住所変わって届けないのか?

  35. 35 11

    通常(というかうちでは)特別徴収税額は会社を通じて配布されます。
    別に個人で厳封されてくるわけでなくて、会社でピリピリ切って渡します。

    見ようと思えば給与所得の他に事業所得があるとかちゃんと書かれていますから、
    その担当の人が見ればすぐにわかります。
    例えば、一時よくあった住宅の売買差損を所得から引いて、所得0円とか。
    それが誰だかわかるかどうかは、会社の規模などによると思いますけれど。

    医療費などや寄付控除などあったら小額でもきちんと確定申告しましょう。
    住民税への跳ね返りもありますし、地方の保育園や幼稚園、子どもの医療費の
    援助のランクなどが変わる可能性もありますからね。

  36. 36 匿名さん

    >>31
    きっと当たりだと思いますよ。
    最近うちの上司がそれをやっていて怒られてました。
    社内メールの報告では匿名だったけど、みんな当事者わかってる。

    懲戒解雇にはならなかったけど、住宅手当は返還するみたい。
    5年以上やってたらしいから70万ってとこか・・・バカだな。

  37. 37 匿名さん

    5年以上気付かなかった会社、または総務がバ・カ!
    社員を怒っている場合か?総務部長責任とって降格だろ!
    そんな責任取らない会社は早晩つぶれる。

    定期代やら、賃貸契約の更新書類未提出など、突っ込むところいろいろあるだろ。

  38. 38 匿名

    ま、正直に生きたほうがいいのではないですか?

  39. 39 匿名さん

    流れを切ってしまいますが、平成21年にマンションを購入しました。

    昨年(平成22年初旬)、住宅ローン減税を確定申告しました。

    昨年(平成22年末)の年末調整で所得税分が戻ってきましたが、住宅借入金特別控除可能額に達してしません。

    住民税からの控除分は年末調整時ではなく、市町村から別のタイミングで戻っくるのでしょうか?

  40. 40 匿名

    市役所に聞いたほうがいいです。所得税で引けなかった分は住民税で限度額まで引けるのでは

  41. 41 匿名

    すでに昨年の6月の住民税から控除されてるのでは?
    昨年の給与明細みたら、6月から毎月最大で8000円くらい住民税が安くなってるはずですよ。

  42. 42 匿名さん

    >>40,41

    返信ありがとうございます。

    早速、昨年の月別の住民税を確認したところ、安くなっていませんでした。。
    No.40さんがおっしゃる通り、市役所に確認してみます。

    ご教授、ありがとうございました。

  43. 43 匿名

    無知な為、ご教授下さい。
    我が家は夫婦と息子の三人家族です。
    今回妻名義で住宅ローンを組むのですが、その場合息子の扶養を妻に変えた方が税金多く戻りますか?
    訳あって2人でローンは組めません。

  44. 44 匿名さん

    控除もなんだが、家族手当がどちらかの勤め先にあるなし/金額がちがうなども考慮してください。

  45. 45 匿名さん

    奥様の、年間所得税-控除で戻る額
    だんなさんの、年間所得税

    多い方の扶養に入れるのがわかりやすい。

    所得税率とかで厳密に計算すべきですが、ネットにそこまで晒せないでしょ?

  46. 46 43

    家族手当ては私(夫)にあります。
    引き続きお願い致します。

  47. 47 匿名さん

    それだけじゃわからないって

    それぞれの給与額、扶養の有無で変わり得る手当ての種類と額
    ローンの額、参考までに昨年の所得税額、住民税額
    が必要

  48. 48 匿名さん

    >>43
    住宅ローン控除のその年の計算金額が、妻の支払っている所得税金額と翌年の住民税金額の合計額より多くなってしまう場合、支払った税金の金額が上限になり、それ以上は戻りません。
    したがって、妻はだれも扶養しないようにするのが、有利になります。

  49. 49 43

    大変参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

  50. 50 匿名

    どなたかご存知でしたら教えて下さい。
    給与明細見ても減税されてるのかわからないんですが、住民税の減税されてる金額って市役所に聞けばいくら減税されてるか教えてくれるもんなんですか?

  51. 51 匿名

    >50
    行って聞けば教えてくれるんじゃないか?
    給与明細では減税金額はわからない。6月頃にもらう住民税の紙に記載されてるはず。
    あと19,20年取得は住民税からは控除されないよ。

  52. 52 匿名さん

    住民税は、所得税と違って1年半遅れの納付です。
    ・平成21年に購入した人の場合
    平成22年1月~12月の住民税は、平成23年6月~平成24年5月に納めます。
    ・平成22年に購入した人はの場合
    平成23年1月~12月の住民税は、平成24年6月~平成24年5月に納めます。

    したがって、住宅ローン減税で所得税から控除しきれなかった場合、住民税が減税されるのは1年半後からということです。
    ちなみに、住民税からも控除されるのは2009年入居以降です。

  53. 53 匿名さん

    ↑日付の誤りがありましたので訂正します。

    ・平成21年に購入した人の場合
    平成21年1月~12月の住民税は、平成22年6月~平成23年5月に納めます。
    ・平成22年に購入した人の場合
    平成22年1月~12月の住民税は、平成23年6月~平成24年5月に納めます。

    ご迷惑をおかけした。


  54. 54 匿名さん

    >39
    平成21年分の確定申告で、
    年末ローン残高×1% > 所得税 だったら去年の6月から住民税が減額されているはず。
    年末ローン残高×1% < 所得税 だったら減額されません。

    平成22年分の年末調整は
    年末ローン残高×1% > 所得税 なので今年の6月より減額されます。

  55. 55 匿名

    ご存じの方、教えてください。2100万の住宅ローンをくみました。夫婦で連帯債務の場合(土地も建物も半分づつ所有)、ローン減税は夫も妻もそれぞれにローン残高×1%の戻りがあるんでしょうか?それとも、ローン残高の半分×1%でしょうか?

  56. 56 匿名さん

    所有の割合でローン残高を案分、そこから1%。

  57. 57 匿名

    所有割合でなくローン名義人のローン残高の1%では?

  58. 58 匿名さん

    連帯債務なら >56 が正解。
    >57 は連帯保証の場合。

  59. 59 匿名

    55です。お答えありがとうございました

  60. 60 匿名さん

    以下の、ローン控除中の繰上返済に関する認識って合ってますでしょうか?

    【前提】
    ・ローン控除を使い切る所得がある
    ・11月末で年末残高が決定(12月に繰上返済しても減税額に影響なし?でいい?)
    ・とりあえず、正確性は置いておいてざっくりとのイメージ

    【認識】
    (住宅ローン利率 ー 繰上資金運用年率×0.8)×(12ー今の月)/12
    *12月は0月と読み替える

    上式が >1(減税率1%を超える)なら、繰上した方が得。
    上式が =<1(減税率1%以下)なら、繰上しない方が得。

    【例】
    住宅ローン金利1.5%、運用なし(0%)、5月の時
       1.5×(12−5)/12=0.87
    なので、5月の時点でもう繰上しない方が得。
    (12〜3月なら繰上した方が得、4〜11月は繰上しない方が得)

    住宅ローン金利2.8%、運用なし(0%)、5月の時
       2.8×(12−5)/12=1.63
    なので、5月の時点では繰上した方が得。
    (12〜8月なら繰上した方が得、9〜11月は繰上しない方が得)

    住宅ローン金利1.85%、繰上資金0.6%定期運用、3月の時
       (1.85ー(0.6×0.8))×(12−3)/12=1.03
    なので、3月の時点では繰上した方が得。
    (12月〜3月なら繰上した方が得、4月〜11月は繰上しない方が得)

    合っているでしょうか??

  61. 61 匿名さん

    12月に繰上げすると、減税枠が減ります。
    まず、そこが間違ってます。

  62. 62 匿名さん

    また後でレスしますが、とりあえず12月に繰上してしまうと、
    やり直しになってしまいますよ。
    年末(12/31現在)の残高だから、1月に入ってから繰上はしましょう。
    もちろん、12月に全額繰上してしまったら、脱税になります。

  63. 63 匿名

    皆さんご存知ですか?
    中古住宅でも住宅ローン控除が新築同様に受けれて35Sも組めます
    よく新築でなければ控除が受けれないといわれですが戸建てだと物件がしっかりしたものであれば新築同様の扱いになります


    最近の役所は中古住宅でも一級建築士のお墨付きがあれば可能になります


    雑学でした

  64. 64 匿名さん

    すみません。中古が減税を受けられないと言っていることの方が初耳なのですが。

    以下財務省の住宅ローン減税制度の概要より抜粋
    (3) 既存住宅の取得
    ① 床面積50m2以上
    ② 築後20年以内(耐火建築物は25年以内)又は地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準に適合すること

    よって、築20年以内・耐火建築は25年以内なら減税を受けられる。
    それ以外は、地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準に適合していることで減税を受けられるということではないでしょうか。

  65. 65 匿名


    その通りです
    耐震診断でちゃんと診断証明受ければ築40年でも満額控除が受けれます

    当然ちゃんとした調査なので建築士が物件を購入前に調べる必要があります

    木造の場合10万円程度
    鉄筋だと40万円程度かかります

    ちなみに私は築40年超えの鉄筋でいま500万円の控除を去年から受けています

    ポイントは購入前に一級建築士の審査が必要で売り主が提出する必要があります
    私の場合は40万円捨て金だと思い契約書かわす前に売り主の名前で診断させました

    話しが流れたら40万円無駄だし診断結果が悪くても無意味です

    ただうまく行けば満額控除が受けれます

    診断書が無ければ言われるように20年になります

  66. 66 60

    残念・・・レスがない。。。

    >61
    >62
    まぁ、その通りですよね。ちゃんと税金は納めないといけませんよね。
    最後に改めて以下を。

    【認識】
    ローン控除を使い切る所得がある場合、繰上してお得な場合は以下の式を満たす場合である。

    (住宅ローン年利率 ー 繰上資金運用年率 × 0.8)×(13ー 今の月)/12 > ローン減税率

    *尚、通常11月末時点で年末の残高証明書が発行されるので、12月の繰上返済は面倒となる点に留意

  67. 67 匿名さん

    すみません。わからない事があるので書かせて頂きます。
    六月に新築マンションへ引越します。建物はローン控除対象物件です。六月からローン実行になります。当初はフラットオンリーで組む予定でしたが、金利が上昇し始めた為に変動とのミックスで実行になりました。借入金は2380万円で1380万のフラットと1000万の変動(0.775)になります。この場合でフラットと変動の年末時点での残債の1%が控除でよろしいのでしょうか?フラットオンリーで考えていたので控除はある程度考えていたのですが、ミックスにした場合控除金が減る場合ありますか?
    初めての事でわからない事ばかりです。
    分かる方いれば教えて下さい。
    宜しくお願いします。

  68. 68 匿名さん

    >>67さん
    2つのローンの合計で控除を計算します。
    ご安心下さい。

    ただし、当然ですが、支払った所得税額以上には戻ってこないのでご注意を。
    所得税で引ききれなかった分は、来年の住民税から控除されます(上限あり)が、住民税は還付ではなく、はじめから控除された住民税額を徴収されます。

  69. 69 匿名さん

    67です。
    68さん、ありがとうございました。
    助かりました。またわからない事があれば書かせて頂きます。

  70. 70 匿名

    住宅ローン控除を受けている人は、所得税の復興増税が成立しても影響を受けない、と言うことでしょうか???

  71. 71 サラリーマンさん

    こんばんは、私は家を所有していて残債1200万円

    先日、子供のために名義を貸してセカンドローンを組みました


    同じ銀行で通常の住宅ローンとフラット35で組みましたが、住宅ローン減税は受けられるのでしょうか?

    住宅ローンを組んでいるので、フラット35の組んでいる物件に住民票を移せないのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

  72. 72 匿名さん

    >>70
    増える所得税分も控除されるといいんですけどねぇ。

    臨時増税分はローン控除の対象外とする
    となる可能性も…。

  73. 73 匿名さん

    >>71
    自分が住むための家でなければ、住宅ローン控除は受けられません。
    要件の1つは、住んでいることです。

    同じ理由で、2つの家の住宅ローン控除を同時に受けることはできません。

    住民票だけ移して・・・、というのは脱税ですよ。

  74. 74 サラリーマンさん

    >>73さん
    ありがとうございます。

    私の家では住宅ローン減税は受けていません。

    そういうことでしたら子供と私の新たな新居の住宅ローン減税は受けられるということでしょうか?

    土地、住宅の名義はすべて私です。

    本当に住むのでしたら問題が無いということでしょうか?

    今回はフラットのセカンドローンですが、同じ銀行経由で住宅ローンの残債が1200万円です。

  75. 75 匿名さん

    セカンドハウスには住宅ローン減税はご利用いただけません

    http://www.flat35.com/kaitei/second.html

  76. 76 匿名

    そうですよ。あくまでも、住む家を買う人を援助しましょうという制度であり、住宅やマンション建築を促進して、建築関係の業者を助ける。雇用を促進するという効果もある?かも

  77. 77 匿名さん

    まあ、セカンドローンでも、例えば東京の家はまだ残債もあるけれど、
    もう定年で田舎に家を新しく取得してスローライフ・・などなら
    住民票をきちんと移して住めば、減税は受けられると思います。

    前の東京の家の残債の関係でセカンドローンしか組めない場合もありますし、
    前の住居のローン控除を利用していたらすぐ新しい方では使えない場合が
    あります。

    セカンドローンでも住宅の残高証明はきちんと出ます。
    ただ、要件がきちんと揃うかどうか、住民票を移して住んで、その銀行の
    口座の住所も登記の住所もすべて新しい家に移さないとなりませんよ。
    もちろん源泉徴収の住所や確定申告の住所も新しい家です。

    だいたい、「名義を貸して・・」というのは子世帯ではローンを組みきれない
    からですよね?
    いろいろするだけ、きちんと名目のたつような感じなのでしょうか?

  78. 78 サラリーマンさん

    ありがとうございます。
    娘家族がローンを組みきれず父の私900万と娘120万を合算して6000万円のローンを組む予定でして。

    近所の私の家の残債が1500万円あります。

    メガ銀行でフラットSの審査を受けたのですが、銀行窓口で否決されました。

    どうしたら良いでしょうか?
    また、他の銀行窓口で申し込み可能なんでしょうか?

  79. 79 入居済み住民さん

    フラットの銀行の役割は窓口でしかなったような気がするので、他の銀行にいっても同じだと思いますよ。

    残債がネックですね。残債のある銀行に親子リレーローンを申し込んでみてはどうでしょう。

    ところで娘家族は払えるのですか?名義を貸すということはご自身は払わないんですよね。

    娘家族が破綻したらあなたが負債を背負うんですよ?

    一族で路頭に迷うことを覚悟出来てますか。

    あなたの役割はそんなローンを組む必要がある物件をあきらめるよう説得することではないのですか?


  80. 80 匿名さん

    申し込み可能ですが、
    他の銀行でも難しいかも知れませんね。
    どうしても婿殿は?となるのでは?
    シングルマザーなら別ですが。

    ノンバンク系なら、機構までは持って行ってくれるかも知れません。
    婿殿が収入合算出来ない理由を取り除けませんか?

  81. 81 サラリーマンさん

    ありがとうございます。
    残債のある銀行にフラットSをお願いしました。事前審査をしないで申請したみたいで最初から事前審査をしていれば、もう少し枠を下げて申し込みができたのか?なんて考えています。
    不動産屋は機構でダメだったと言っていましたが、メガ銀行から通知がきました。
    娘婿を合算しないのは自営業で起業して間もなく赤字だからです。
    娘婿は事務所を構えていて家賃35万を支払っているので、自分の家を事務所と使えば家賃を押さえられると思った次第です。

    現在も業績は伸びていて大丈夫だと思いローンにふみこみました。

  82. 82 匿名さん

    住宅ローン控除は自らが居住用の住戸に対して適用されるので、
    事務所として云々はアウトですよ。
    自宅内の一部にに事務所を構えるなら、
    住戸使用分のみの割合に控除を減らされます。

  83. 83 匿名さん

    すみません、住宅ローン控除の方法と期間、について教えてください。

    サラリーマンです。来年「2012年の2月にローン実行」の予定ですが、
    1-2013年3月に確定申告(2012年12月末日の残高基準で)→2013年5月頃還付。
    2-2013年年末は勤務先の年末調整申告で2013年見込み残高を提出→2013年年末調整で相殺。
    3-2014年 同様
    4-2015年 同様
    5-2016年 同様
    6-2017年 同様
    7-2018年 同様
    8-2019年 同様
    9-2020年 同様
    10-2021年 同様、で終わり。
    でしょうか? それとも、
    11-2022年年末調整もOK、でしょうか?

    また、減税対象が「期間10年以上のローン」ということは、2022年2月契約応当日以前に一括返済したらダメ、と言う理解で良いでしょうか?
    それとも2022年1月1日以降なら構わない??

    ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  84. 84 匿名

    68さん教えて下さい。住民税の還付手続きは区役所に
    いけばよろしんでしょうか?不足分9.5万円上限まで
    戻ってくるんでしょうか?

  85. 85 匿名さん

    >68
    >住民税は還付ではなく、はじめから控除された住民税額を徴収されます。

  86. 86 匿名さん

    繰上げ返済をして期間10年を切ったらだめ。

  87. 87 匿名さん

    >86
    2022年2月契約応当日以前に一括返済したらダメ、ということですね。

  88. 88 匿名さん

    >>83、87
    > 11-2022年年末調整もOK、でしょうか?

    2022年の年末調整では、減税は受けられません。
    暦年で考えるので、減税を受けられるのは10回分です。

    ということで、2022年1月1日以降に繰上返済しても、減税には影響ありません。

  89. 89 匿名さん

    88さん、83です。
    とても貴重な情報を有り難うございました。
    暦年ベースと言うことですから、融資実行後10回目の12月を迎えた翌1月に繰上する。つまり2月融資実行の私の場合は、119回目の支払時に繰上返済すれば減税対象を維持できる、と。
    これで今後の金利情勢に変動があっても正確な損得計算ができるようになりました。ありがとうございました!

  90. 90 入居予定さん

    ローン減税条件の「居住」についてご教授ください。
    10/31に引き渡しで、現在は社宅に住んでいます。子供の学校の関係で新年度(24年4月)から家族全員で引っ越すのですが、住民票だけ自分(世帯主)のみ移せば今年からの減税は大丈夫でしょうか?距離にして50kmぐらいなので週末ぐらいは泊まったりはするのですが、いわゆる「住んでいる」にはあたりませんよね?ちゃんと住んでいるか調査にきたりするんでしょうか。ハウスメーカーの営業さんはご主人だけ移してたまに泊まったりすれば大丈夫とはいわれていますが・・・
     

  91. 91 匿名

    いちいち見に行くほどヒマじゃないです。住民票を
    移せば建前上は通っちゃう。但し全員分の住民票の
    提出を言われますよ。1人分だと怪しまれ、ヒマ
    じゃないけど調査入るかもしれません。

  92. 92 匿名さん

    うちの場合は隣の市で、卒業までに半年でしたが、仕方なく住民票は
    全員動かし、それぞれの学事課や福祉課のようなところにいって、
    小学校など卒業までの前の学校へ通ったりすることができるように、
    あれこれ申請書などを書きました。

    また、年越しになってしまうため、源泉徴収票を新住所で出してもらうように
    一応会社にも引っ越し届出して、ただし、平日はまだ旧住所に在住の
    ため、旧住所からの通勤でだしたり・・とか。

    そのくらいのことはしましょう。

  93. 93 匿名

    そんな面倒なことしなくても本人だけ新住所に移し、旧住所の世帯主を嫁にすればいいだけです。

  94. 94 入居予定さん

    90です。それだけでOKなら楽なんですが・・・
    週末だけ掃除したりこまごましたものを引越し前に運んでおいたりして、平日はこれまでどおり社宅暮らし出来れば4月からも楽ですしね。
    24年度入居とされてしまうと減税額がかなり違うので心配してしまいます。

  95. 95 ビギナーさん

    家族全員の住民票を移すことと、ローン減税との関連が分からないのですが。
    ローンの債務者が居住しているだけでは駄目なのですか?

  96. 96

    質問です。
    物件価格3700万。
    共有名義(私と妻)
    ローン額2200万。
    妻側の実家より1000万の援助有り。

    持分比率は1000万分を妻の持分、残りの分を私持分。ローンは2200万円全額私名義です。

    上記の様な場合、住宅ローン控除は残債の持分の比率が適用されるのでしょうか?それとも住宅ローン2200
    万の1%の控除になるのでしょうか?

  97. 97 匿名さん

    夫の持分は3700-1000で2700万円相当ということですか?
    これが2200万円(単独名義)より高いので、2200万円が住宅ローンの計算の
    もとになります。

  98. 98 匿名さん

    >95 
    住民票を「いかにもとりあえず動かしてます」的な感じだと調査に
    入られても仕方ないし、間があまり開くとそもそも住宅ローン控除に
    該当しなくなったり。
    それよりほかであったが、他人に貸しているのを住宅ローン控除も
    もらおうとして、銀行にばれたケースがあった。

    あなたは子供の教育だけだろうけれど、賃貸にまわしてローン控除を
    狙う輩もいるから。
    虚偽申告と思われると結構面倒です。
    ローンから半年以内に居住というのは、戸建て建築とか引っ越しの手間
    などの意味であり、自宅(ここでは社宅だけど)があって困っていない
    人に貸すのは住宅ローンじゃない、のだそうです。

  99. 99 ビギナーさん

    有難うございます。
    すいませんが1点、
    >他人に貸しているのを住宅ローン控除も もらおうとして、銀行にばれたケースがあった。

    住宅ローン控除は、税務署の管轄だと思うのですが、銀行にバレると何かまずいことがあるのでしょうか?銀行が、税務署に、「この人は実際は住んでませんよ」ってチクるのでしょうか?銀行は、控除してようが自分の懐は痛まないですよね。

    制度上、賃貸目的でローン控除を受けることが出来ないのは承知しているのですが。

  100. 100 匿名さん

    >>99
    住んでいない物件に「住宅ローン」は貸してくれません。
    杓子定規な銀行だと、最悪「全額返せ」となります。

    まぁ、そこまではならないにしても、賃貸用のローン(もちろん「住宅ローン」より高利)への切り替えになるのは、十分にあり得る話です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸