- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2022-08-12 11:32:15
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?その9
-
41
匿名
何でも良いけど、そうするべきだと思うなら管理規約に明文化して下さいね。
逆に規約にしない限り、あなた方のマンションでピアノを弾く人がそうする保証はありません。
誰にも義務はないのですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名
「騒音等で近隣住民に迷惑をかけない」
大抵のマンションの規約には明文化されてますよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
ピアノの音だけ取り出して問題視するクレーマーは
困りもんですね。
-
44
匿名さん
↑でもピアノの音は度を超えて大きいですよ。
だから問題になるのでは?TVなどの音とは比べ物にならない。
-
45
周辺住民さん
>>43
ピアノの音だけとはいいませんが、ピアノが問題あるのはわかりますね?
音量も生活音等とくらべ段違いですし、不可抗力的にでてしまうものでもありません。
-
46
匿名
>42
騒音だと言うなら測定結果を提示する必要がありますね。
迷惑かどうかはあなたの主観だけでは決められませんよ。
つまり、あなたがうるさいと思っただけでは規約違反にならないのです。
止めさせたいなら、測定結果を証拠に裁判するしかありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名
明文化されているというのは
「どのような条件下で何の値がどれくらいの頻度で何に定められた範囲を超えてはならない。」
というように誰が読んでも解釈が変わらないよう記述されていることを言います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名
集合住宅という壁一枚はさんで隣り合う密接した条件下で、ピアノという大音量(数値で言えば90db程)の楽器を演奏したら迷惑。こんな事は小学生でもわかる事ですね。
裁判になっても負けない、そこまでできないだろうなどと鷹をくくって開き直っているのかもしれませんが、そんな事ありませんよ?
生活音などと違い、ピアノなどの楽器は騒音として認められているので、比較的容易に調停でも決着をつけられます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名
確かに90dbの音が聞こえて来たら裁判するまでもないですね。
しかしながら、弾いているお宅の室内で90dbでも、他所で聞こえる音は90dbではありませんよ。
規約で制限しているマンションで良くあるパターンの日中2時間以内などの場合、実際に聞こえる音が50db程度なら十分に受忍限度の範囲ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
-
-
51
匿名さん
>>48
どんな判例があるんですか?
お詳しいようなので、教えてください。
>>42
>「騒音等で近隣住民に迷惑をかけない」
>大抵のマンションの規約には明文化されてますよ?
明文化というにはあまりにもお粗末な気がしませんか?ウチのマンションも同様ですが。
マンションの規約って、最初は本当に最低限の事だけが決まってるだけで、あとは総会などで必要なことを決めていくためのたたき台でしかないと思いませんか?
もちろん、最初の規約だけで全員が納得して過ごせればそれでも良いでしょうけど、問題が起きる都度、規約を見直して改善していくのが正しいような気がします。
だから「騒音等で近隣に迷惑をかけない」などという、曖昧な表現では個々の問題には対応できないと思います。
-
52
周辺住民さん
>>51
>マンションの規約って、最初は本当に最低限の事だけが決まってるだけで
その通りです。
「騒音等で近隣に迷惑をかけない」これはマンション住民の、いや社会人として最低限のマナーであり常識ですよ。
前提としてこの最低限の土台を踏まえた上で
(近隣に迷惑をかけない限り)ピアノ可
(近隣に迷惑をかけない限り)ペット可
などの文言が追加されているのです。
>問題が起きる都度、規約を見直して改善していくのが正しいような気がします。
その通りです。
モラルやマナーの悪い奏者が増えれば「楽器可」のマンションであっても、規約を見直して「楽器不可」と、改善しなければならなくなるでしょう。
そうなると、マナーを守ってきちんと音楽を楽しんで居られる方が1番可哀想ですね。
-
53
匿名
ピアノ可、ペット可という前提条件で購入しておいつ、ピアノは迷惑、ペットは迷惑と考えるほうが間違っている。
ピアノ可、ペット可の物件であれば、ピアノの音やペットの鳴き声が聞こえるのは初めからわかっていること。
度を越した音量や夜間に演奏するなど、それこそ常識を逸脱しない限りは認めるられている範囲と考えるべき。
完全防音しろ、サイレントモードで弾け、ヘッドフォンを使えなど明らかに過剰反応。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名
ピアノの音自体が既に度を越してるんだがな。
どうしても集合住宅に持ち込むんなら、最低限防音なりヘッドホンなりしろって事
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名
それはあなたの理屈。
一般的には度を越していりとは言わない。
仮にそうならば一般的なマンションにピアノ可の物件などない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名
>54のような人はピアノ可の物件に住むべきではない。自身の選択ミスを棚にあげて(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名
きっと東○の社員もここの騒音主みたいなのが多いんだろうな…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名
原発反対(止めろ)と言っている奴は原発で発電した電気は使うな!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
61
匿名
悪いのは「原発は安全」なんて根拠のない嘘に騙された人。嘘と知りながら目先の交付金に目が眩んだ人。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名
どちらも問題ないなどと言って、大量に撒き散らしてる所はソックリだな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名
原発を誘致したのはそこの住人、作ったのは政府と東電。
ピアノ可のマンションを選んだのもそこの住人、作ったのはデベ。
政府やデベにも責任はあるが、住人にも責任はある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名
組合で禁止するなり、防音を義務付けるなり、自分たちで出来る対策はあるのに、主体的に動こうとせずに一方的に被害者面しているのは愚の骨頂。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
>原発を誘致したのはそこの住人、作ったのは政府と東電。
>ピアノ可のマンションを選んだのもそこの住人、作ったのはデベ。
>政府やデベにも責任はあるが、住人にも責任はある。
デベとピアノ住人が持ちつ持たれつの関係なの?
-
-
66
匿名さん
>組合で禁止するなり、防音を義務付けるなり、自分たちで出来る対策はあるのに、
>主体的に動こうとせずに一方的に被害者面しているのは愚の骨頂。
他にも方法があるだろう。
ルールにないことを免罪符にはしないよね。
「上品な嗜み」なんだろう?
ピアノは…
-
67
匿名さん
>>66
他にどのような方法が?
というか、「他にも方法があるだろう。だから自分は主体的に動かない」ということなら、どうぞご自由にというほかありません。
マナー論で解決できなければルールで縛る方が簡単で確実ですよ。
「迷惑をかけないこと」などというルールは基準が個人に
依存しているので、意見が衝突したときにどちらも制することが
できないのは目に見えています。
-
68
匿名さん
ご自由にやるよ。
>マナー論で解決できなければルールで縛る方が簡単で確実ですよ。
簡単=解決方法
ではないよね。
-
69
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
>「迷惑をかけないこと」などというルールは基準が個人に
>依存しているので、意見が衝突したときにどちらも制することが
>できないのは目に見えています。
制する?なぜ制しなくてはいけないの?
双方が納得するところに落ち着けばいいんでしょ?
「制するとか、制しないとか、、、」
それが目的なら「できないのは目に見える」よ。
-
71
匿名さん
>確実ですよ。解りますか?
わかるよ。ひとつの方法というだけだろ?
固執するなよ。
免罪符にしたいんだろルールを。
-
72
匿名さん
近くの買い物に行く際に「車を控えて自転車で行く」
別にルールじゃないけど?
-
73
匿名さん
-
74
匿名
>72
何の例え?
環境に優しいから?
別に個人の自由でしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
>別に個人の自由でしょ。
自分で考えて自分の行動に制限をかけたら?
子供じゃないんだから。
-
-
76
匿名さん
-
77
匿名さん
-
78
匿名さん
>別に個人の自由でしょ。
そうだよ。選択は自由だよ。
けど、何をしてもいいという自由ではないよ。
-
79
匿名さん
>何の例え?
>環境に優しいから?
>別に個人の自由でしょ。
考えられない人、考えを放棄した人にマナーは無理だということ。
ピアノを弾く当事者なんでしょ?
それがこれではね~
>環境に優しいから?
↑疑問符で終わらせて質問するなよ、こんなこと。
-
80
匿名
集合住宅でピアノは非常識だし迷惑
シンプルだし単純な事なんだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名
>80
それが単純思考の持ち主特有の思い込みであり、大きな間違いです。
朝から晩まで長時間にわたって、或いは夜中に、窓を全開で弾き続ける。
なんて特殊なケースを除き、日中に2時間程度、窓を閉めて弾くなら、
世間一般では常識の範囲内と考えます。
上記条件で堪えられない程うるさいならば建物としての基本的な性能に問題があり、
そのような場合においてのみ、改まった防音対策が必要となるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名
デベ系列の管理会社に自社て管理をしている物件の状況を調べて貰った結果から導き出された結論です。
事実に基づいていますので思い込みではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
81
↑思い込みだな
怪我しないうちに防音しておけ
-
85
匿名さん
83
↑確信があるなら、
尚更
怪我しないうちに防音しておけ
-
-
86
匿名
状況を調べてどのような結論になったのかわかりませんが
他人に迷惑をかけないように演奏すればいいんです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名
お金を掛けて物理的な防音対策を取らなくても、一定水準以上の仕様のマンションであれば、迷惑にはならない。
うちのマンションに当てはめれば物理的対策は不要、規約もしくは細則で時間帯や延べ時間などを制限することで十分と言うのが結論です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
ビギナーさん
>87
一定水準とはどの様な仕様を指すのか
示してください
でないと全く参考になりません
-
89
匿名さん
そして、迷惑の基準は属人的だというところに戻る。
いつまでもその繰り返し。
どんな防音対策が有効かを話すスレで、ビアノ禁止を訴えるのはスレ違いでは?
ピアノ禁止なら防音対策は要らないわけだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)