東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ千住大橋((仮称)千住大橋プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住橋戸町
  7. 千住大橋駅
  8. オーベルグランディオ千住大橋((仮称)千住大橋プロジェクト)
購入検討中さん [更新日時] 2012-02-16 23:40:11

東京駅7km圏、120,000m²超の駅前複合開発エリアに、251戸のビックプロジェクト誕生!
オーベルグランディオ千住大橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区千住橋戸町1番4、千住緑1丁目1番7(地番)
交通:
京成本線 「千住大橋」駅 徒歩3分
東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩16分
常磐線 「北千住」駅 徒歩18分
常磐緩行線 「北千住」駅 徒歩18分
東京メトロ日比谷線 「北千住」駅 徒歩18分
間取:3LDK、4LDK
面積:68.64平米~91.72平米
売主:有楽土地
販売代理:有楽土地住宅販売


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション・大成建設株式会社
管理会社:大成サービス株式会社(予定)


【スレッドタイトルを正式物件名に変更しました。2010.12.22副管理人】



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ千住大橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-26 10:57:34

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ千住大橋口コミ掲示板・評判

  1. 201 購入検討中さん

    都区内でこの値段は安いと思います。
    駅バス便という訳でもないですし、
    京成本線は便利な割には空いていて使いやすい。
    安いには安いなりの訳がある訳でそれを織り込んだ
    価格でしよう。納得できるなら買いだと思ってます。

  2. 202 購入検討中さん

    安いと思うが
    眺望ダメ日当たりダメ
    5年ぐらいは周辺工事の音になやませれる。
    迷ってしまう。
    眺望ダメでも日当たり良かったら決断できるのだが

  3. 203 匿名さん

    >174さん

    ラーメン二郎、普段から揚げ50個食べる夫も(因みに細身)、ここのラーメン屋は
    はじめてお腹いっぱいになった所だと話してました。なので普通の人は食べきれないですよね。。

  4. 204 匿名

    >>201
    ぜひ貴殿が購入してください。
    そして契約書のスキャンをアップしてください。

    そうすれば、貴方が業者でないと信じて差し上げます。

  5. 205 匿名さん

    意見するのは自由だけど、他人を業者だの批判するあなたの意見を周りの人は求めてないですけど。
    もし業者じゃなかったらすごく失礼なこと言ってると思います。購入検討してる人も少なからずいるので、買うのが可笑しいみたいな言い方は止めたらどうですか?204さん。

  6. 206 匿名

    >>意見するのは自由だけど、

    ぢゃ、いいんじゃない?


    >>あなたの意見を周りの人は求めてないですけど。

    205氏以外にはそういう意見はどこにも見えませんが?
    どこにそう書かれているか、スレを引用して具体的に示して下さい。


    「買うのが可笑しい」こんな事は一言もいっていませんが。何か?
    他人にお勧めするなら、購入されては?  と言っているだけです。

    ネガティブに受け取り過ぎて、歪んだ解釈されてしまているようです。

  7. 207 匿名さん

    いい物件は放っておいても速攻完売になる。
    竣工の時点でどれだけ売れ残りがあるかで真実の人気度が分かります。

  8. 208 購入検討中さん

    都区内で、駅徒歩3分でこの値段は安いですよね。
    再開発でこれから栄えるだろうし、現状より便利になる。
    陽当たり等は大事だけど、徒歩10分、15分のところより自分はいいです。

  9. 209 匿名

    >208さんと
    意見が近いですね。

    千住大橋駅利用の賃貸夫婦です。
    陽当たりも大切ですが、通勤にが近いと助かります。

    売れ残りが出て、プライスダウンになれば嬉しいです。

  10. 210 匿名さん

    千住大橋って未知のエリアだけど、
    時刻表見たら意外と本数多いんですね。とくに朝夕。
    昼間の1時間6本はちょっと寂しいけど許容範囲かな。

    町屋で千代田線、京成上野で銀座線大江戸線も利用可能なので便利そうです。

  11. 211 匿名さん

    素人を装って、必死の宣伝お疲れサマです。

    >>千住大橋って未知のエリアだけど、

    要らない枕言葉と、詳しすぎる情報に笑いました。

  12. 212 購入検討中さん

    208です、購入を検討している人はいろいろ調べていて当然ですよね。

    自分は夫婦で共働きなので、駅徒歩3分、電車で5分程度で日暮里まで出れるのは非常に大きいですよ。
    駅前ロータリーが出来たり、商業施設が出来る可能性☻もある。そして価格です。


  13. 213 匿名

    209です。

    業者ではありませんw

    本音は売れ残って欲しいけれども、五年十年のスパンで考えると、この地は劇的に変化しますよ。
    現状はラーメン二郎だけの駅前ですがw

    楽しみです。

  14. 214 匿名さん

    >211

    210です。

    時刻表とGoogleマップを見ただけですよ。
    マンションを探すならそれくらい調べて当然じゃないですか?
    それに「交通の便がいい」と書いただけでまだ現地も見ていません。

    宣伝呼ばわりは不当ですし不愉快です。
    謝罪のうえご自分で削除要請してください。

  15. 215 購入検討中さん

    有楽土地の人達の対応も良いです。何度かモデルルーム見に行きましたが、親切、丁寧な説明をしてくれました。
    マンションを探す際のポイントの一つです。
    平気で嘘つくデベロッパーもありましたので。

  16. 216 匿名はん

    現地を見ましたが、駅にスーパー、蕎麦屋、マック、タバコ屋、ケーキ屋、駅の近くにクリーニング屋、焼き鳥屋、唐揚げ屋などあります。そこまで徒歩3分です。すごく不便ではないですよ。

  17. 217 匿名

    蕎麦七はたまに行きますが、旨いです。

    二郎は体力的に行けません。

    千住大橋駅付近の人口増加で、一帯のお店が活性化に繋がる事を期待します。

  18. 218 匿名さん

    駅徒歩3分とは言え京成本線はちょっと使い勝手が悪いかな~、京成上野や日暮里乗り換えを前提に考えればそれなりに使えるけど。
    値段は当然魅力だし設備も揃ってるのはいいですね、あとはまだ現地を見てないんだけど、ここのスレを見ていると飲食店はなかなか充実してそうですね。車持ちの身としては駐車場が自走式というのも結構大きいな。

  19. 219 匿名さん

    HPで見てみると医療施設がちょっと遠めですね。
    この再開発エリアにも医療施設が出来るようですが、
    小児科は出来るのでしょうか?
    なかった場合はここだとどの辺りまで行く事になりますか?

  20. 220 201

    >204 さんこそライバル業者さんではと思いました。

    夫婦共稼ぎなので利便性重視です。 本気で検討しているのに
    とても不愉快に感じました。 日照や眺望を将来まで気にする人は
    買わなければよいだけで、契約書のコピーをアップしなければ信じないのは
    勝手ですが、あなたが逆にここのライバル物件の営業さんでないとも証明
    できませんよね。

    山の手線の駅まで15分ほどでアクセス可能な都区内のマンションが
    75㎡程度で4000万下で購入可能なほかの例があれば紹介していただければ
    検討しますので教えてください。
    そのさいには204だがと書いておいてくださいませ。

  21. 221 購入検討中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  22. 222 匿名さん

    自分は検討から外しました。
    専業主婦の家内から日照で大反対がでました。眺望は望まないけど、日陰だけはNGだそうです。

  23. 223 匿名さん

    222さん、微笑ましいです(笑)
    奥さんのご意見は絶対ですよ。仕事に出ている間家庭を守ってくれるのは奥さんで、専業なら一番長い時間住居にいるのが奥さんで、私達は外で様々な環境に触れて帰って来ますが、奥さんにとっては大切なお城だと思います。限界まで納得がいくように選ばせてあげたいものですね。

  24. 224 物件比較中さん

    超高層を建てる際には、既存の建物への日陰影響は当然図示して示す
    必要があると思いますが、ずっと日陰をつくるような建物は建築困難では?

  25. 225 匿名さん

    >>219
    医療施設の場所はしっかり把握しておきたいですね、緊急の場合は仕方がないとしても。
    個人的には歯科医院の評判は気になります、どこの街へ行っても数が多い上に上手い下手以外のところでも得意分野などが色々違っていて自分にあった良い歯医者さんを探すのは苦労しそうです。

    あと再開発エリア関連の情報を知ることができるHPなどがあれば是非教えてください、自分でも探すのですが、こちらの公式にあるようなザックリした情報しか見つかりません。

  26. 226 匿名さん

    >225
    物件サイトの「駅前開発」のページに『ポンテグランデ』へのリンクがあります。
    あの内容では不足でしょうか。

    それ以外ですと、土地所有者である(株)ニッピのサイトの「IR情報」のページに、
    『千住大橋駅周辺地区(開発拠点地区)におけるタウンネーミング等の決定について - ポンテグランデTOKYO - 』
    というPDFファイル資料が載っています。

    現時点でPCから見られる資料はこの程度だと思いますが・・・。

  27. 227 匿名さん

    219様
    確かに医療施設は気になりますよね。どんなクリニックが来るかは重要だと思います。この辺りだと今のところは北千住の愛里病院でしょうか…。
    北千住のミルディスのクリニックモールも中々良いですよ。

  28. 228 匿名さん

    >204さん

    >>山の手線の駅まで15分ほどでアクセス可能な都区内のマンションが
    >>75㎡程度で4000万下で購入可能なほかの例があれば紹介していただければ

    204ではないですが...

    リライズガーデン西新井なら、4000万下で購入可能、設備も良いし..

  29. 229 匿名さん

    都内物件で駅まで徒歩15分だと
    たいてい別の駅が近くなったりしますね。
    まさにここがそれに該当します。JRは諦めたけど京成が近い。

  30. 230 匿名さん

    リライズガーデン西新井 の部屋をでて15分で山の手線の駅にいる方法は
    存在しえないと思いますが...

  31. 231 匿名さん

    http://www.tf248.com/access/index.html とかで見ると日暮里まで15分以内。
    無論都内で4000万下ってところにもともと無理があるから駅近くでその値段ならどこかには
    難ありはしょうがない。 妥協できるかどうかだと思う。

    探せばそれほど珍しい条件でもないとは思うけれど。

  32. 232 匿名さん

    例えば再開発地区に大型スーパーなどが出来る可能性があるのは、公式ページにある複合街区になるのかな?
    だとしたらマンションから見て駅方面になるし動線的にも本当に便利ですね、私も早く詳しい店舗情報などが出るのが楽しみです。
    販売が始まる直前にでもわかれば最高なんだけど、さすがにそれは無理かな。

  33. 233 匿名さん

    大型スーパー、確かに欲しいですよね。
    このままの環境だとちょっと不便だと思います…。

    現状だと北千住付近(ザ・プライスなど)か、南千住のライフでしょうか?
    小台のオーケーはちょっと遠いですかね?

  34. 234 匿名さん

    うちは本当なら利便性+日照で選びたいのですが、どちらを重視するかで悩み中です。旦那の通勤を考えるとここがいいかなと思うのですが、日当たりはやっぱり大事ですよね・・・。眺望については何とも思わないんですけどね。眺望っていつか飽きそうだし。

    >232
    駅方面に大型スーパーができたら、便利になりますね!スーパーの他にちょっとしたモールのようなものだとかなり便利になっていいですよね。

  35. 235 匿名さん

    男は10分くらい歩いたってどうってことないです。
    しかも外に出れば日光を享受できる可能性が高いわけですから。
    専業主婦の方の場合なら日照にこだわりがあっても何の不思議もないですし御主人も理解を示してくれると思います。

  36. 236 匿名

    旦那はとにかく駅近を好む。主婦は陽がサンサンと照る住居を好む。
    考え方に違いがあるのは仕方がないので、じっくりと話し合いをして決めるのがよいですね。

  37. 237 匿名さん

    はっきりした位置関係が不明だけど、
    前のタワマンで一日中影になるとは思えない。
    グリーンコートの西寄りなら影響少ないんじゃないかな。
    フロントコートは元々東向きだし、とくに低層階は冬きついかも。

  38. 238 匿名

    購入物件が
    建物のどこに位置するか、また何処方向を向いているのか、何階なのかで異なるのでしょうね。

  39. 239 匿名さん

    東側にもマンションが出来る予定があるんですよね?
    (再開発のHPによると)
    となると、フロントコートが東側のマンションの影響を一番受けるのでしょうね。
    西側は何か建ったりしないでしょうか?大丈夫なのでしょうか?

  40. 240 購入検討中さん

    日影図を書いてみました。
    フロントコートは夏以外ほとんど影になる可能性が高いです。西寄りでもです。ツインタワーはフロントコートの真南と、南西に建つからです。
    ポンテグランデの予定動画と営業さんがお持ちの資料を見せてもらって下さい。
    なんだかんだ日が当たるのでは…という期待を持ってこのマンションを買うのは危険ですよ。

  41. 241 匿名

    やっぱり高層の方が河寄りというのがおかしいよ。普通に考えて。

  42. 242 匿名さん

    >240
    フロントコートは東向きの棟ですよ? グリーンの間違いでは?

    ツインタワーの2棟は間隔があるのでグリーンの西よりなら昼間の数時間は期待できるかと。

    このマンションにとって一番脅威なのはツインタワーの東にできる20階くらいのほう(D街区)。
    東向きのフロントコートの日当たり、とくに冬季の陽差しをさえぎる規模。低層階は要注意。

    それと東側のB街区も住居系なのに、ポンテグランデの動画では緑地になっているのでお気をつけください。

    1. フロントコートは東向きの棟ですよ? グリ...
  43. 243 匿名

    南側にタマワンができる、しかも2棟もできるのであれば、陽当たりも眺望も絶望的ですね。
    営業もその辺りを答え難そうにしていたので、相当ネガティブ要素なのだと思います。

    あとは、とにかく仕様が低くです。ここまでコストダウンが明確な物件も珍しいのではないかと。

  44. 245 匿名さん

    >243

    だからこそこの値段なんですよ。
    南側にリバービューなら15%以上高いはず。

  45. 246 匿名さん

    >244
    北千住も価値上がってますが?(ここは北千住と呼ぶには厳しいエリアですが)
    それに蒲田と千住。どっこいどっこいでしょ(笑)
    蒲田に良いイメージ持ってる人なんていませんよ(笑)
    田園調布が大田区にあるのは事実ですが、蒲田とは月とすっぽん、雲泥の差ですよ。
    そんなこと皆分かっていますから。
    田園調布や山王等は高所得者が住む素晴らしい住宅地ですが、同じ大田区というだけで蒲田を一緒にしちゃいけないでしょ(苦笑)あまりにも哀れというか何というか・・・。
    というか、あなた色々な掲示板に同じような内容を書き込み過ぎです。

  46. 247 匿名はん

    このマンションのどの辺りが仕様が低いのですか?

  47. 248 匿名さん

    >247
    施工が長谷工だと仕様が低いと言われがちですよね…。
    ここは天井・床は二重なのでしょうか?
    MRに行かれた方で知っている方がいれば教えてください。
    HPでは構造について書かれていないんですよね…。

  48. 249 周辺住民さん

    >240さん
    建物への壁面日影は各住宅で何時間くらい影になりそうでしたか?
    まあ厳密にはタワーマンションの形状にもよると思いますけど。

    この掲示板は写真を添付できるので、スクリーンショットを
    見せていただけると話が早いのですが。

  49. 250 購入検討中さん

    長谷工の物件っていたるところにあるけど、どこも仕様が低いということでしょうか?
    逆によく分からない施工会社より安心できる気がするのですが、気のせいでしょうか?
    長谷工は仕様が低いとの話はよく聞きますが、それにしては他の施工会社のことは詳しく聞かないことを考えると、大袈裟に長谷工ら仕様が悪いということが一人歩きしている気もするのですが。。。
    また仕様がどの程度、平均的な仕様に比べて低いのか?仕様が低いことでのデメリットは何があるのか?
    詳しく知っている方がいたらお願いします!

  50. 251 匿名さん

    >250
    長谷工物件と大手ゼネコン物件、3件ずつ見て回れば理解できると思うよ。
    たしかに名前も知らないようなゼネコンよりはマシかも知れないけど。

  51. 252 匿名さん

    レンジフード 整流板無
    複層ガラス  無
    二重床    無
    床暖房    無
    .........

  52. 253 匿名

    陽当たりも眺望も無し。
    しかもタワマン北向きの部屋も作るだろうから、バルコニーどおしお向かいさんになる可能性が高く、これはかなりきつい。
    それでもって仕様が極めて低いとなれば、とにかく安くするしかないでしょうね。
    でも、そうなると住民層が心配。安価ということだけを重視する人達が集まるのはかなり偏ること確実。
    その価格も、タワマンができた後、マイナスが明るみになってからはますます資産価値が微妙になりそうで、そういう意味だと安く買えたと思えるのは最初だけかもしれない。
    噂では商業施設も小規模で計画されているみたいだし(見たかんじあまり広い敷地残されていないから、そうなのかな)。
    現状なかなか手を出すのは難しいと言わざるを得ないなあ。残念。

  53. 254 匿名

    河沿いの土地は、物理的な開拓限度があるから
    惰性で商業地域が広がっていかないデメリットがあり、ちょっと窮屈なんですよね。

  54. 255 匿名

    フットサルコート潰さない限り、商業施設作るスペースはかなり狭いよ。

  55. 256 匿名

    仕様を聞いてがっかり。もう少しまともなマンションができるかと期待してたのに。こんなに安安マンションになるとは。。。
    しかもタワマン2棟?完全に期待外れに終わりそうだ。残念。。。

  56. 257 匿名さん

    購入するか悩んでいます・・。

    フットサルコートは、なくなると、営業の方が言ってましたよ。
    それにしてもタワマン2棟・・って、厳しいですよね。。。

  57. 258 匿名

    タワマンの位置どうなるか分からないけど、
    2塔の隙間が空いても対岸のアクロスシティが見えることになるような気がします
    風景的には水面やコンクリ壁面ばかりになるのでしょうか?

  58. 259 匿名さん

    とにかく、買った人は購入後の覚悟ができて買ったと思いますよ。
    買ってから、『こんなはずじゃなかった』ということはよくある事。

  59. 260 購入検討中さん

    >242
    グリーンコートの間違いです、すみません。
    >249
    各住戸まではわかりませんが…
    南側の道路幅員16m、道路境界からタワーまでの距離35m、ツインタワーの高さ150m、隣棟距離50mとした場合の冬至の日影図を書きました。
    グリーンコートの西側の住戸が影になるのは12時台〜14時台、16時台以降〜でした。
    ただ上記の距離、建物形状もいい加減で、
    ツインタワーの東側にも90m級のマンションが建つ可能性もあるようなので、くれぐれもあてになさらないようお願い致します。

  60. 261 購入検討中さん

    購入を考えています。
    南側3LDKでどこが最も陽が入り、どこが入らないのか?グリーンコートの西側?センターコートの東?どこがいいのか?

  61. 262 匿名さん

    購入を検討してます。
    将来性がある土地なので、この価格は魅力的です。

  62. 263 匿名

    >260
    それはけっこう酷いなぁ…
    かなりの確率で後でがっかりしそうだから、ここは待ちかぁ

  63. 264 匿名

    >262
    個人的にはそんなに将来性がある立地には思えないが、それはさておき。
    ここにはこのマンション以外にも沢山の戸数が入るマンションができるわけですよね。
    タワマン2棟に、それ以外にもあるとか。
    そんな供給過剰にもなりかねない状態は逆に危ない。
    よくある話で、希少性が全くないから、売却時には二束三文の値しかつかない。
    特にその中でも条件の良くない方の物件だとしたら、資産価値はかなり危ういと言わざるを得ないよ。

  64. 265 匿名はん

    何を言っても立地の良さと価格は代えられない。

  65. 266 匿名

    ツインタワマンの左右に90M級が1本づつ建つわけでしょ?
    低い階でもいいから、そっちのマンションのほうが遥かに良くね?
    南側に何も無いほうが確実でいいじゃん?

    し・か・も!
    何年間も、堤防工事やら、後から建つ建築物の工事で騒音と砂ホコリに悩まされるんでは?
    さらに日照が短縮されてしまう心配を何年もジワジワと経験するのですか?

    ドMへの訓練場ですか?(笑

  66. 267 匿名さん

    川沿いの再開発って結構限界があるように感じます。
    しかも住戸がほとんどって、将来性は正直ないですね。
    賭けに負けるな!

  67. 268 匿名さん

    >266

    >ドMへの訓練場ですか?(笑

    お下劣な人って、痛い… (ぷっ)
    この掲示板で自己陶酔?「うまいこと言ってやった」みたいな?

    購入検討してるひとを上目線で見下してるヒマ人ですね、266さん。楽しいですか?

    購入検討するしないにかかわらず、かなり不愉快です。

    タワマン・日照…それ以外にも家を買う基準って人それぞれじゃないですか。
    なにが「ドM・・・」なんだか…



  68. 269 匿名

    確かにスーパー堤防の工事や、後からどんどん建つ建物の工事の騒音や土壌整備の砂埃は真剣に考えた方がいいですね。

  69. 270 匿名さん

    今朝もチラシが入っていました。
    千住地区がこんなに安くなっちゃったの?!と思いましたがこのスレを見て納得です。

    チラシにはこのマンションの周りが住宅系街区と書いてあり、てっきり戸建が並ぶのかと思っていましたが
    高層マンションに囲まれてしまうのですね。

    やっぱ安いのには理由があるんだなと思いました。

  70. 271 匿名

    工事で飛散する砂ぼこりに関してはそれなりの覚悟が必要です。
    以前隣接地でマンション建築あった時、自転車とバイクが真っ白になりました。
    自転車は雑巾で拭かなければならないしバイクは雑巾掛けすると細かい砂で傷付くので屋外用携帯シャワーで洗車してました。
    ここは、河が目の前で吹き晒しの強風が1年中なので、街が完成するまでは色々大変なのではないでしょうか?

  71. 272 匿名さん

    ここを買うなって言ってる人は、何なんでしょうか?
    買われたら困る人=他の営業さん?
    余計なお世話ですね。

    私は真剣に購入を考えてます。
    駅近いし値段安いし広いし。日当たりも眺望もそんなに大事じゃないです。
    値段には勝てません。

    買うなとか失敗するからやめろとかいう人、どっか行ってください。

  72. 273 物件比較中さん

    検討していた者です。

    近くほかのマンションと比べたら、

    同じもの
    駅近、オール電化

    ないもの
    免震、床暖房、二重床、複層ガラス、日当たり良好、キッズルーム、駐車場安い、清水建設、周辺スーパーが多い

    より良いもの
    山手線へのアクセス時間7分位短縮(但し職場まで乗り換え必要)、食洗機、値段5%-10%位安い

    決め手は??

  73. 274 匿名

    価格が最優先ならそれはそれでいいんじゃないかと思いますが、そういった人ばかりのマンションだと住民層が心配です。
    やっぱり安い物件は安いなりのかんじになると思います。
    後からできるマンションの中で、価格を除けば最も条件が悪いし、仕様も低そう。
    そう考えると、資産価値の観点からは本当に安いのかすら疑問です。

  74. 275 購入検討中さん

    住民層が心配というのは不思議です。
    悪条件ある分、安くなっているというわけで、価格が埼玉や千葉の物件や徒歩15分などの物件に比べて安いわけではありません。
    ここをだめだという人は同じ価格ならどこを買うのでしょうか?聞きたいです。予算が3500万程度で、山手線に自宅から10分で着くマンションが他にありますか?
    都内で夫婦共働きの方々にとっては良い物件です。
    再開発で今よりは格段に便利になります。街並みもキレイ。ツインタワー立って人が増えたら需要が増えて街も活気付きます。
    駅徒歩3分で他より安ければ10.20年後も売れますよ。
    23区内は医療控除も良いです。

  75. 276 匿名さん

    ここをだめだという人は同じ価格ならどこを買うのでしょうか?聞きたいです。予算が3500万程度で、山手線に自宅から10分で着くマンションが他にありますか?

    トーキョーフリーダムプロジェクト
    3LDK2800万台~

    >>都内で夫婦共働きの方々にとっては良い物件です。

    賛成です。こともいないうちに

  76. 277 匿名

    >駅徒歩3分で他より安ければ10.20年後も売れますよ。

    はたして本当でしょうか?
    リーマンショックの影響を受けてマンションは建築自体が控えられてきましたが、
    ここ数年需要が急増したために、猛ラッシュでマンション建築が進んでいます。

    そのため、都内では数えられない程の再開発ラッシュの真っ最中です。
    しかも、それぞれかなり質が高いのです(購買者の眼が肥えているからです)。

    やがて建築ラッシュも行きすぎて【供給過多】になると言われています。
    そこそこの好条件物件でも、値崩れして安くなる(中古として売れやすい)と言われています。

    その時に、日照や眺望に難がある築10年、20年の物が簡単に捌けるでしょうか?

  77. 278 匿名さん

    売れないってことはないと思うけど、耳を疑うような額になると思う。

  78. 279 匿名さん

    >>275さん

    予算が3500万程度でここ買えますか?中層階は3800万位だったと思いますが...

  79. 280 匿名さん

    ここを買うなって言ってる人は、何なんでしょうか?
    買われたら困る人=他の営業さん?
    余計なお世話ですね。

    私は真剣に購入を考えてます。
    駅近いし値段安いし広いし。日当たりも眺望もそんなに大事じゃないです。
    値段には勝てません。

    買うなとか失敗するからやめろとかいう人、どっか行ってください。


    私も、同意です。
    だいたい、このマンションを攻撃して、メリットのある人なんて、同業者の人間しかいないと思う。
    一般の人が、ケチをつける必要あるのかな?
    お互い狭い中で、足の引っ張り合い、御苦労様です。

    とにかく、北千住在住の私としては、ここの再開発で、千住大橋付近の街並みが良くなっていくのが、楽しみです。




  80. 281 購入検討中さん

    立地はいいよね。

    眺望、日当たりが期待できないなら部屋の設備は手を抜かないで欲しいな。
    そうすれば売れると思う。
    先行売り出しなんだから、景気よくいって欲しい。

  81. 282 購入検討中さん

    3200万からありますよ。

  82. 283 匿名さん

    ここは床暖房じゃないんですね…。
    まだ詳しい仕様がでていないのではなく?
    日当たりがあまり期待できない以上、これは欲しかったかな…。

    キッズルームはどうなんだろう?
    最初のうちはいるかもしれないけれど
    住民の年齢がどんどん上がるにつれて入らなくなる共用施設だと思っていたのですが。

  83. 284 匿名

    千住大橋駅近くの、唐揚げ屋さんの先に、佃煮屋さんが有り。
    その裏手側に住友不動産のマンション計画があるのでしょうか?

    佃煮屋さん付近一帯家屋の解体工事のお知らせ看板が住友不動産ですね。
    ここがマンションならば駅から1分ほぼ直結ですし?
    住友不動産なら仕様?グレード?もいい感じで最新の設備と床暖房だろうし~

    住友不動産マンションの計画はあるのでしょうか?

  84. 285 匿名さん

    千住大橋駅周辺再開発のHPを見てみると
    284さんのおっしゃっている辺りは特になにも書かれていないんですよね。。。
    どうなるのでしょうか?
    でもここだと4号沿いになってしまうのかな?

  85. 286 ビギナーさん

    この物件は日影規制、日照権は対象でしょうか?分かる方いますか?

  86. 287 ご近所さん

    足立区ウェブサイトの都市計画ページで分かりますよ。
    http://www.city.adachi.tokyo.jp/006/d08000010.html

    用途地域は駅近のため「近隣商業地域」で、地表から6.5mの高さ(地上3階の窓の高さ)において5時間/3時間という規制があり、日影規制の対象地域ですね。

    日照権は建築・都市計画に関わる権利ではないので、対象とか非対象という括りに入りません。主に裁判用語に近いかと。
    憲法で保障された誰もが健康的に暮らす権利の運用の話なので、一律な数値基準はありませんね。(場所と状況によるので)
    この地区の場合、日照がゼロになるわけではない。南側にタワーマンションが建つ可能性がかることはあらかじめ分かっている。なんだかんだいっても駅前。こういうことを総合的に勘案して判断される問題です。

  87. 288 匿名さん

    工場跡地の再開発ではピカ一でしょ。
    ハートアイランドとか豊洲、南千住より将来有望。

  88. 289 匿名

    >288殿

    そっとしておいて下さい
    ネガな書き込みで安心しておりましたのに。

    お願い申し上げます。

  89. 290 匿名さん

    >287
    日影規制についてありがとうございます。
    全く日が当たらないという訳ではないのはよく判りました。
    あとはどの時間帯に当たるかですよね。
    洗濯物が乾いて欲しいので、午後にちょっと当たるくらいだと困るかな…。

  90. 291 匿名さん

    >287さん

    ありがとうございます。
    このマンションは商業地域ではなく、第一種住居地域だそうです。

    5時間/3時間という規制、は太陽が昇って、5分の3が日影になるということですか?
    それとも5分の3は陽が当たるということですか?

    なかなか、理解出来ずに申し訳ないです。


  91. 292 物件比較中さん

    このマンションに、多くを求めてもだめだよ。
    東京23区で、駅近、マンション周辺の道路がキレイ。
    これだけであとは、捨てる覚悟で購入しないと。
    眺望や、日当たりを求めるなら、フロントコートの、10~15階以上を買えばいいんじゃない??
    東側にマンションが建っても30mでしょ?
    朝日は入るから十分だと思うよ。
    南側を購入した後に日影規制とか言っても無理だと思うよ。
    >287
    さんの言ってるように、はじめからツインタワーが建つ可能性があることは分かっている物件だしね。
    夏至と冬至では大きく話が違ってくるから。
    それに業者相手に、日影規制で勝ち取るだけの労力をする人なら、その分働いてツインタワー購入できると思うよ。

    だから、3200万~で購入できる適正価格だと思うけどね。
    ツインタワーの建設中は騒音と土埃を我慢すれば大丈夫。

    でも私は、このマンションの完売前に残りの建設予定マンションの詳細が出てくるようなウルトラCを少し期待してるんだけどね。
    そして、売れ残りの部屋がもっとお手ごろ価格になってくれるとうれしいですね。

    あと、モデルルームオープン時よりは、販売予定戸数を増やしているようですが、本当に超人気マンションでは、第1期で完売しますから。
    たしか以前みたニュースでは、東横線の武蔵小杉のマンションは即日完売したそうでよ。(今回のマンションとは条件が違うので何とも言えませんが)
    おそらく、売り方が旨かったのでしょう。

    このマンションも、更なる営業努力を期待したいものですね。
    部屋の内装変更は、第2期まですべて無料とか・・・・
    有料オプションも50万まで融資してくれるとか。
    まずは、第1期の販売動向をみて判断したいねすね。我が家は。

  92. 293 匿名さん

    私は日当たりを結構重視しているので
    気になります。
    まったくあたらないのではなくて安心しましたが
    日の光いっぱいの環境ではやはりないんですよね。

  93. 294 匿名

    ツインタワーは多分だけど賃貸物件。
    どうして環境良い方が賃貸で、ローンで動けなくなるほうが環境悪いのかね。
    開発プランがそもそもおかしいワケで。

  94. 295 物件比較中さん


    マンション玄関の高さは川の水面とほぼ同じで、

    将来タワーマンションはスーパー堤防の上に立つと、玄関はこっちより高くなりませんか?

    心配はいらないでしょう?

  95. 296 購入検討中さん

    >293
    真南のマンションによって日影になる時間が5時間以内でも、南東、南西のマンションによって日影になる時間は他に5時間ずつありますね。
    日影規制は自分の建物によって他の建物を影にしない為の規制であり、自分のマンションの最低日照時間を保障するものじゃないんですよね。
    つまり、日当たりを少しでも重視する方が買うマンションじゃないということです。292さんの言うように、東向きの上層以外は。
    日当たりを気にしない方にはいいと思いますね。
    仕様はオプションでなんとかなるものが多いしなにしろこの価格ですからね。


  96. 297 匿名

    タワーは当分後の建築開始になると思います。
    日照を気にするならば、完全な運任せになりますね。

  97. 298 購入検討中さん

    駐車場は100%ではありませんが(6割くらい?)抽選になりそうですかね。

    駐車場料金が安いこともあり、購入検討中なので気になります。

    ちなみにブリリア辰巳では角住戸等、高い部屋から優先権がありました。
    (料金3000円~)

  98. 299 匿名さん

    武蔵小杉のブリリアは複数のタワマンの陰になるのに即完しましたよね。
    駅に近いのと価格のせいだったかと。
    だからこっちも利便性と価格重視の需要で…

  99. 300 物件比較中さん

    No.299 さん残念だけど、
    >だからこっちも利便性と価格重視の需要で…

    だぶん同じにはならないよ。
    武蔵小杉と千住大橋は全く違うから。
    同じ駅近と言っても、規模が比べ物にならないくらい違いますから。
    武蔵小杉は、移動手段も、買い物もすべてがそろってますよ。このあともさらに開発が進んで、人口規模は1万5000人規模の開発予定だったと思います。(六本木ヒルズを上回る規模です。)
    むさい小杉のマンション物件は、住んだその日から快適なのです。
    オーベルグランディオ千住大橋は、4~6年後に快適に成る予定なのです。(予定)

    だから、現段階で武蔵小杉と千住大橋を比べるのは、無理がありすぎですね。
    比べるなら、せめて千住大橋の最後に建つマンションが格安だったら、同じように即日完売かもしれませんね。

    オーベルグランディオ千住大橋は、キチンとタワマンの存在を考えた上で購入することが大切な気がしますね。。。
    モデルルームに行けば、日が当たらないこともキチンと説明してくれますよ。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸