一足早いですが入居予定者専用のスレを作りました。
パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-10-25 10:42:54
一足早いですが入居予定者専用のスレを作りました。
パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
[スレ作成日時]2010-10-25 10:42:54
↑
同感です。
引っ越しまでにやらなくてはいけないことが山積みですね。
少しの時間がとても大事に思えてきました。
保険費用が団体割りとかで安くなったりするのか聞いてみたけど、「特に何もない」とストレートに返ってきました
インターネットサイトで同時数社見積りを依頼し、3日後には各社を比較検討。結果、S社の選択式の火災保険にしました。
ネットではいろいろなサイトで保険の見積もりやキャンペーンなどやってますよね。お得な特典などもありそうだから時間のある人は参考に調べてみてもいいかもしれません。保険内容も意外に思いつかない補償がついている場合もあるようです。
日新火災が評判良さげですがどうなんでしょうか?
火災保険はマンションと提携してるところの方がいいですよ
というのも、いざ何かあった時
たとえば、室内は個人でかけたところだけど
共用部分は他の火災保険となると
あっちに連絡
こっちに連絡と手間もかかれば
労力もかかります
うちじゃない、そこはうちじゃないと
たらい回しされたりトラブルも多いんです
だけど、マンションと同じ又は提携会社なら
電話一本で住んだり割引が聞いたり
手間も労力も省けます
あと、35年契約の方がお得ですが
其れより10年契約の方がいいです
というのも、マンションは35年住みますか?
それに、保険系は常に新しいものがでます
10年も経てばガラリと変わり今より良くお得なプランがでてるでしょう
なので、うまい掛け方は10年契約なんです
なるほど、5年の見積もりありましたが10年もあるんですね。
火災保険迷ってましたが,物損の危険が一番高いのは引っ越しの時かなと考え
引っ越しに間に合うようにと先日契約してきました
35年であの保険料だったらOKかなと思ったので基本部分は35年にして,オプションや家財は検討に検討を重ねて,現在必要と思われる最小限のものにしました
こちらは5年契約なので,5年後に要・不要をまた検討して更新するつもりです
446です。
火災保険の件、皆様ありがとうございました。
(個別にお礼できず申し訳ありません)
確かに、他にやることがたくさんありますよね。
我が家も、前倒し前倒しでコトを進めなくては!!と、今更ながら思いました・・・。
保険会社や保険期間の件などなど、参考になるご意見をありがとうございました。
10年契約がうまい掛け方だったんですね・・・・
あまり深く考えずに契約してしまったなぁ。
保険は次々新しく、お得なプランが出ますし
そのサービスが新しくなるとともにオプションもいいのがつけれたりしますからね
5年又は10年単位でかける
これはうまいやり方ですよね
ちなみに35年でかけた人はいくらぐらいしたんですか?
あと、マンション自体が警備会社に加入してる場合
火災保険料はビックリするぐらいかなりお得になります
家財の保険は35年で5年の5.5倍くらいでした。金額は内容によって異なると思います。建物の方は35年、ベーシック1で7万くらいでした。
火災保険のお話は参考になります。
もっと時間があれば各社比較していたかもしれませんが、
勉強不足のまま35年契約にしてしまいました。
ただ解約可能だそうなので、折を見て見直しも考えたいと思います。
マンションの価格が価格だけに感覚が麻痺というわけじゃないんですが、
35年契約でこれくらいの金額ならいいか、と決めてしまいました。
456さんのお考え、目からウロコと申しますか、気忙しくてそこまで頭が
回りませんでしたが考えてみればそうですよね!>引っ越し時の物損
火災保険の話題が盛り上がっている中恐縮ですが、そろそろ表札を注文しようかと考えています。
内覧会の時にあまりじっくり見なかったのですが、表札はどのように取り付ければ良いのでしょうか?差し込む溝がなかったように記憶しています。磁石か両面テープでくっつけるのでしょうか?
もしご存知の方いらしたら教えて下さい。
両面テープ貼り付けるの普通のような気がします。表札のカタログを見るとほとんどが両面テープで貼る仕様でした。
表札、三井デザインテックのオプション会で注文しましたが、玄関用はマグネットタイプ(モデルルームもマグネットタイプでした)。
ポスト用は両面テープだったと思います。
火災保険は強制加入ではないのですか?賃貸の時はほとんど強制だったけど。となると、火事などで全体的に被害があった場合、火災保険に未加入の住人がいたら物件全体の修復などの費用はどうなるのかな。物件全体でも保険には加入しているのかな。細かい規約をちゃんと読んでいなくて見逃してたな。知識は無いけどうちも火災保険加入しますからご安心を。
引越時の物損はちゃんとした運送屋に頼めば保険に入っているから引越時の物損は運送会社が保証してくれます。
あと10日ほどで鍵の引き渡しですね。ところで、カフェ(パン屋さん)はいつから営業するのでしょうか。ご存知の方はいらっしゃいませんか?
464です。
表札の件、ありがとうございました。マグネットシートと両面テープを用意すれば大丈夫ですね。
輸送中の事故はどんな理由があろうと輸送者の責任です。梱包が悪く壊れたのなら運ぶ前に確認するべきことで、輸送を請け負った以上責任があります。そんなことを言う業者は信用できない業者なので頼むのをやめましょう。
払込期限が迫ってきました。大きなお金が動きます。これで本当に自分の物になるのですね。
472さん
472さんオススメの引越し業者はどちらでしょう。
ここの幹事会社なら問題ないと思いますか?
クチコミを読むと、評価が極端に分かれるので判断に迷いますね。
支店により異なるのでしょうが、輸送中に壊れた家電が賠償されなかったようです。
サカイは安いけど、扱いが雑だから、新築ならやめたほうがいいと、大手三社の引っ越し業者さんみなさんから言われました。その三社の引っ越し業者さん曰く、サカイ以外ならどこも同じだと思いますよ~って。サカイは引越し多い日には中に人員配置するっていうけどどうだろう。多い日は40~50世帯引越しするから流れを止めたくないのでウチにしてくださいってサカイからしつこく言われて嫌になっちゃった。
先日、荒川の土手を散歩しました。この時期だからまだ暑かったですが、風がとても気持ち良かったです。やっぱり近くに川のある生活っていいですね。
引越し作業中の物損はもちろん運送会社で保証してくれるでしょうが
作業後、自分たちで片付けてるときにアクシデントが起こる確立は日常より高いかもと考え、引越し前に火災保険に加入しましたv
前述の方に同感です。
どうせ火災保険に加入するならその方が良いですね。
引越し後はトラブルの起こる大きな変化は無いはずですから。
でも地震保険はどうしようかな。迷っています。
埼玉りそなでローンを組みましたが、火災保険はローン実行時までの必須条件と言われので入りました。
>>476さん
サ○イは営業の悪い噂も聞きますよね。
一斉見積りの依頼をしてから電話攻撃がしつこい、見積りの際即決させようとする、
他社の悪口を言う…などなど色々聞きます。
それでは他の業者は?と言えば、意外な事にどこも同じような苦情のクチコミ内容が
投稿されていたりするんですよね。
引越し業者さん選びは私も迷いました。ネットの利用が多いので引っ越し業者の比較サイトを見て料金の安いところをいくつかピックアップして問合せる予定です。電話の応対とかメールの返信とかで感じの良い所を選ぶと当たるかなと思っています。ちなみに前回の引越し業者は指定した車が時間に間に合わず、予定より大きな車でしかも人数も多めに来ていただいてあっという間に終了しました。同じ会社にしようかと思ったのですが社名を忘れてしまい、一からやり直しです。聞いたことのない社名だったことだけ覚えています。
先日、○りさんで仮住まいへの引越しをお願いしたんですが
最悪でした
評判がよかったのでお願いしたんですが
証明器具は壊され
ダンボールが見つからないものがあると問い合わせたら
引越し当日の責任者からかなりの口調でまずかたずけてから電話してくれとか言われるし
そしたら、クローゼットの中に入れられてて
ドア閉めてそのまえに大量のダンボールおかれてるしで
いちおう、営業所にあったと連絡したけどその責任者から一度電話をもらいたいと伝えたけど
かかってくる事なく無視でした
証明壊されたときも言い訳ばかりで感じ悪いし
引越しの際ドアを外されたんですが
そのドアの一部分が剥がれてたりしました
ドアは高いので敷金ほとんど帰ってこなさそうです
その事を電話でしようかとおもいましたが
ダンボールの件で怒鳴られたのが怖くて出来ませんでした
評判が良くても、くる人によってきてしまうかもしれないですね
なので、今回は新築ということもあるので
別の会社にする予定です
くる人によってきてしまうかもしれないですね ×
くる人によって違ってくるかもしれないですね ○
証明 ×
照明 ○
苦情は強く言った方がいいですよ。悪かったことを他に言われると営業に響くので対応が変わります。責任者からの電話や文書で回答をくれるよう言うといいです。最初断られかもしれませんが、後へは引かず強く言うことです。
削除依頼とか、大変ですね。
引越し屋さんにも、当たり外れがあるようですね。
運良く、テキパキとしっかり仕事をこなしてくれる
スタッフの方々が当日来てくださることを願っています。
引越し、待ち遠しいです。
引越し会社も様々ですよね。またいろんな噂を聞くとどうしようか悩んでしまいます。知り合いに聞けば、大手が安心と聞きますが、それでも土日に引越しをすると来る従業員はアルバイトばかりだから止めた方がいいとか。何かあった場合は、補償があるでしょうけど、何もないに越したことはないですからね。
むかしアルバイトで引越をやったことがあります。その経験化すると運転手だけがプロでその他が素人同然のアルバイトという可能性も否定できない。
引き渡しまで、あと一週間近くですね!
さて、ご存知の方教えて下さい。
壁掛け時計を買ったのですが、そういえば部屋の壁って普通に穴開けられるんでしたっけ?
いまの賃貸は壁にハンガーがついてて、そこに掛けられたんですが。
実家は確かトンカチで時計とか絵画専用の釘みたいのを打ち込んでいた記憶があるのですがグランシンフォニアの壁はどんな仕様なのでしょう。
マンション仕様みてもいまいちよくわからなかったので、おわかりの方いたら教えて下さい!
引越のアルバイトやったことありますが、運転手だけプロでその他はアルバイトばかりということはあるはずです。
引っ越し業者のクチコミランキングを読むと、
大手に混じって無名の業者の評判が良かったりします。
必ず大手でなくてはいけないというこだわりはありませんが、
やはり、(補償やサービスの面で)無名でも大丈夫なのか?と慎重になってしまいますね。
引っ越しは、元気のいいお兄ちゃんたちが、ちゃっちゃと荷物を運んでくれたらいいかぁ
くらいに思っていたので、それほど悩まず業者さんを決めました。
みなさん、結構慎重に選ばれるんですね。
壁は直貼りじゃないから釘などが打てると思います。たぶん石膏ボード用のものを使えばよいと思います。
引越し業者選びは重要ですよ
安く済ませようとすれば失敗します
ただ、今時期は安い時期なので助かりますよね
我が家はまだ先なので金額が不安ですが
ただここのマンションは提携業者の紹介とかはないのですか?
以前マンションを買った時は、提携業者が紹介され
数十パーセントオフとかでしたが…
新築への引越しはほんとうにシビアになります
いくら大手でも、下手な搬入して、床や壁に傷とかつけられたりすることがあります
賃貸に住んでたとい大手に頼んだにもか関わらず
ドア板はがされたり
壁はべろりと破られたり
床には大きな凹みをつけられたことがあり
敷金よりあしがでたことがあります
新築を買った時提携してた業者が同じだったんで
ちょっと嫌でしたが、販売会社の紹介で来た時は対応が全く違いました
なので、今回もこちらのマンションの提携会社にお願いしようと思ってたんですが
ここをみてたらみなさんここで頼まれてるみたいですね
マンションからの紹介はなかったのですか?
昨日の台風で実感しましたが、様々なトラブルが予想されますし、
悪天候での引っ越しはイヤですね。
引っ越し当日は晴れる事を祈ります。
>496さん
>ここをみてたらみなさんここで頼まれてるみたいですね
こことは?申し訳ないのですが、ちょっと意味がわかりませんでした。
そうですね、引っ越しの日は晴れてほしいです。
そして、何事もなく無事に終わってほしいですね。
496さん、引っ越しの幹事会社は、サカイですよ。