埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】
契約予定さん [更新日時] 2012-02-14 09:29:28

一足早いですが入居予定者専用のスレを作りました。

パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-25 10:42:54

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名

    40さん
    すごい!とてもわかりやすく素晴らしい情報をありがとうございました!

  2. 42 契約済みさん

    我が家もフロアコーティングやります。
    で、サービスワックスは断るつもりです。

    みなさんいろんな業者にお願いするようですが、
    我が家は、友達から「わかりやすいよ」と勧めてもらったサイトを参考にしたのと、
     http://www.floorcoating-hikaku.com/
    担当者の対応が良かったので、エコプロコートさんでお願いしようと思ってるんですが、
    みなさんの決め手は何だったんでしょう?

  3. 43 匿名さん

    私は耐久性と実績ですかね。

  4. 44 契約済みさん

    都市と都市の間という立地ですかね。

  5. 45 契約済みさん

    うちもサービスワックス迷ってます。
    過去にマンション買った時は特にワックスの話はなかったので。
    今住んでいるところもコーティングはリビングのみやりましたが、確かにあんまり他の部屋と変わらないかも。
    それと提出する文書がワックスありきなのがちょっと気になるので、自分で手配の方にして様子を見ようかなと思ってます。

  6. 46 契約済みさん

    >45さん

    私もさんざん迷いましたがサービスワックスもコーティングもやめることにしました

    「フローリングワックス施工に関する指示書」をよくよく見てみたら
    チェックする項目が両方ともフロアコーティングをするからという理由になっていたのですが
    のちのち不具合が起こったときに面倒がおこるといやなので、書面のものについては慎重にしたいと思い、
    営業の人にどちらにも該当しない場合はどうしたらいいのかききました

    フロアコーティングを施しますのでという部分を線で消すなり、
    どちらにもチェックしないで余白に適切な文章を書き足すなりしていいですと言われました

  7. 47 契約済みさん

    >46さん

    45です。
    営業さんに確認されたんですね。
    私も当日確認してから提出するつもりですが、やらない方向です。
    それにしても指示書の文面は一方的過ぎますよね。

  8. 48 匿名

    指示書、あんなものだと思いますよ。別に一方的すぎもしない、むしろ、何もしないというレアケースに適切に対応しているようだし。

    もし、どうでもいいことにヒステリックに反応する住人が多かったら住みにくいだろうなあ。

  9. 49 匿名

    1、コーティングするから(三井or自分で手配)サービスワックスは断る
    2、コーティングはしないけどワックスは自分でかけるからサービスワックスは断る
    3、コーティングもワックスもかけたくないからサービスワックスは断る

    上記のパターンが考えられると思いますが、指示書で該当するのは【1】のみですね

    しかもコーティングによる不具合はプレミアムアフターサービス基準の適用除外となることを容認しますという承諾書を兼ねてますね

    【2】【3】の場合はプレミアムアフターサービス基準の適用除外の対象にはならないので(コーティングはしないのだから)この承諾書的文章は気になりますね

    レアだろうがレアじゃなかろうが【1】のみにしか該当しないような書面だと疑問が出てくるのも仕方ないのではないでしょうか

    疑問に思ったことはちゃんと確認するのは当然のことです
    特に書面で残るものについては注意が必要です

  10. 50 入居予定さん

    フローリングのワックスをかけないという書類を出している人結構いましたね。

  11. 51 契約済みさん

    ブロードバンド環境についてなんかよくわからないんですけど

    マンションのパンフには「1G対応のマンションへひきこみ」となってるのですが
    今日の説明会後個別相談で聞いたら「マンション全体で100Mの契約です」
    って言われたんですよ
    「923戸で100Mだと厳しいですよね?」
    「最大200Mの契約ができるので勧めたのですが100Mになったそうです」
    という会話をかわしてきたのですが、もしそれが事実ならブロードバンド環境は最悪だと思うのですが。
    素敵ネットとかいろいろやってるのにありえないですよね?

    ブロードバンド環境について何か知ってる方がいましたらご意見聞かせてください

  12. 52 契約済みさん

    説明会で引越しの日にちは希望日優先とかっていってましたけど大規模なのに大丈夫なんですかね?
    【集中したときは相談の連絡がくるってなってたけど、いつまでに連絡が来なかったら希望日で確定だと思っていいんですか】って聞いたら「希望日で予定していて大丈夫です」とか言ってるし、【こんなに大規模なのに大丈夫なんですか?】って言ったら「集中してしまったときには連絡します」【いろんな段取りがあるからいつまでに連絡がこなかったら確定と思っていいんですか?】「当社に依頼してもらって問い合わせてもらえれば、希望日の込み具合をお知らせします」って感じでらちがあかない・・・
    こんなんで大丈夫なんでしょうかね?

    めんどいから希望日で日程組んでいろんな手配もしちゃいますけどこんなんで大丈夫なんでしょうかね?
    ちょっと不安。。。

  13. 53 入居予定さん

    1日当たり20組から30組の引越の受け入れができると言っていました。

  14. 54 契約済みさん

    ブロードバンドは利用者で100Mだそうです。もし速度が出ないとNTTに言えばマンションへの引き込み速度を上げるはずです。光ネクストなので大本は1Gまで速度が出せるはずです。

  15. 55 契約済みさん

    確かに引越の説明はアバウトでしたね。
    基本的に平日なら希望日で決まるだろうけど、引渡し直後の土日は一番混みそう。

  16. 56 匿名

    利用者が集中したらかなり速度遅いでしょうね。

  17. 57 匿名さん

    ヘビーユーザーが多くない限り速度は遅くなることはほとんどないと思います。コンスタントに4,50Mは出ると思います。

  18. 59 内覧前さん

    ブロードバンドは私も気になっていますが、各部屋に設置されているマルチメディアコンセントとやらに設けられているLANのケーブル規格は1Gbpsあるのでしょうか?せっかく便利な代物と喜んではいるのですが、4月から伺っているのにこの質問に答えて下さるスタッフさんがいません。どなたかご存知ではいらっしゃいませんでしょうか?

    先日の川口で行われた説明会に私共も参加させていただいたのですが、残念ですがどこのコーナーでもちゃんと質問に答えられるご担当者がほとんどいなかったのが残念でした。

  19. 60 匿名さん

    今市販されているケーブルはき1Gに対応しています。基本的に問題ないと思いますがハブを使っているはずなのでそれが1Gなのか100M対応なのかですね?ただ推測すると100Mなような気もします。というのは光ネクストはベストエフォート200Mのサービスがあるのですが2日の入居説明会にNTTの人に聞いた話ですがNTTとして200Mのサービスを奨めたけれど100Mでいいとデベに言われたそうです。

  20. 61 契約済みさん

    今時1Gbpsに対応していないLANケーブルを選ぶ方が難しいと思います。モデルルームではBuffaloのスイッチが使われていましたが、今時当然1Gbps対応でしょう。万が一100Mbpsだったとしても、1Gbpsスイッチは高々数千円なので問題ありません。

  21. 62 匿名さん

    >52さん
    確かにアバウトで確実性のない対応ですね。
    しかもこちらから問合せしなければいけないなんて・・・
    引っ越し日が平日なら心配無用でしょうが、
    もし土日を予定しているなら早めに確認しておいた方が良さそうです。
    しかしブロードバンドと言い、何かと対応に不安がありますね。

  22. 63 契約済みさん

    先日の川口リリアでの説明会に出席しました

    やはり小さな子連れの若い世帯が多いように思いましたが
    特にさわぐお子さんもなく、子供がぐずると外へ連れて出られていたので
    みなさん良識のある方たちだと感じました

  23. 64 契約済みさん

    公式サイトのマルチメディアの説明には
    最大1G(ギガ)bps対応だけど、最大1Gbpsとは技術規格上の最大値であり、
    マンション住人が利用できる通信速度は上り最大100Mbps。
    と書いてありますね。
    ベストエフォートだと上りも下りも最大200なので、ネットゲームをするには
    最適なんだけど…残念。

  24. 65 匿名さん

    ブロードバンドは何度か引越ししましたが、いつもわけのわからないうちに何とかしていました。ブロバイダーの契約なども変更しないといけないのかな。ただでも忙しい時に説明書を読むのってすごく面倒なんですけど、できるだけ安く利用したいので比較検討して決定したいと思っています。
    でも周囲の木々が特に夏にはありがたいですね。こちらに決めて本当に良かったとケヤキの道を歩きながら思います。

  25. 66 匿名さん

    49さん
    うちも迷いに迷って、サービスワックスもコーティングもやめました。サービスワックスについては最初からやるつもりはなかったのですが、コーティングが悩みました。でも友人にコーティングをやってすごく後悔したという話を聞かされていて…、やるなら自分で探してやろうかと。指示書は3で提出しましたが、自分でした場合問題あるかなぁ。

  26. 67 契約済みさん

    <66さん

    49です
    私も悩みに悩んで、説明会当日の午前中にフローリングメーカーのお客様相談センターに電話して納得がいくまで話をきいて結局ワックスもコーティングもやめました

    私はコーティングした知り合いはいないのですが、ワックスをかけて後悔した知り合いがいたので。

    あとから自分でやる場合、ワックスなら大丈夫かと思いますが、業者を手配してのコーティングだとアフターサービスの対象外になる可能性はあるかもしれませんね

    もしかしたらワックスでさえもメーカー指定外のものを使った場合は対象外なんて言われちゃったりするんですかね?

    いずれにしてもちゃんと確認しておいた方が無難ですかね?

  27. 68 匿名さん

    コーティングするとしたらオススメの業者はありますか?三井さんは高すぎて手が出ません。

  28. 69 契約済みさん

    >>66さん
    お友達が仰っていたコーティングでの後悔とは、どのような事ですか?
    参考の為教えていただきたいです。
    傷がつきやすくその傷が目立つ、再施工のサイクルが意外と短い。
    などは聞いた事があります。

  29. 70 匿名さん

    67さん
    66です。レスありがとうございます。ワックスって一度かけてしまうと次にコーティングしたくてもできないようなことを聞いたことがあるのですが、実際のところどうなんでしょう?わからずに迷っています。

    69さん
    66です。レスありがとうございます。69さんの仰る通りです。友人の家では、犬がいるからコーティングをしたそうなのですが、逆効果だったようで、逆に傷が目立ってしまったそうなのです。補修をしてもあまりキレイにならないそうで…。

  30. 71 契約済みさん

    >70さん

    67です
    コーティングするときはワックスの剥離が必要になるので、業者に頼んだ場合は剥離の料金がかかります
    これが結構高いとききました

    市販の剥離剤も売ってますが、結構大変な作業になるようです

    私はこのサイトのトップ右上にあるスレッド検索で「ワックス」や「フローリング」「フロアコーティング」とかで検索して参考にしたうえで、グラシンのフローリングのメーカーである永大産業の相談室で疑問に思ったことなどを具体的に聞きましたよ

    三井さんですすめられたフロアマニキュアNANOについて、69さんが書いてるようなデメリットがあるのか三井さんにきいたところ「確かにそうなりますが、それを承知のうえで床を守るために施工されるんですよ」的なことを言われました
    しかもフロアマニキュアNANOの日常での注意事項をよく読むと
    「ビニール類のものを直接置くと跡が着いたり癒着したりする場合があります」
    「キッチン前はキッチンマットを敷くことをおすすめしますが滑り止め加工のしてあるのはゴムのあとがつく場合があるので避けてください」
    等々の注意書きがあり、せっかく高いお金を出してもこんなに気を使わなくてはいけないなんて。。。と、デメリットを上回るほどのメリットがあるとは感じられませんでした




  31. 72 契約済みさん

    私はダイアコーティングを考えています。概算見積もりでは三井さんと同じくらいでしたが、こちらは35年保証ということなので検討しています。

  32. 73 契約済みさん

    >>70さん
    ご回答いただきましてどうもありがとうございます。
    やはり細かい擦り傷は目立ちやすいんですね。
    家も猫を飼う予定でおりますので、参考になりました!

    >>71さん
    むちゃくちゃ制限ありますね。
    他にもシールを貼ると剥離してしまうと聞いたので、子供がいる家は
    避けておいた方が無難でしょうね。


  33. 74 契約済みさん

    >73さん

    猫を飼うのですね

    ちなみにフロアマニキュアNANOの注意事項に
    ※生活上、塗膜表面には擦り傷がつきますので予めご了承ください。ペットのキズ等については、つく場合があります。
    と書いてあります

  34. 75 契約済みさん

    フロアマニキュアNANOの相場は三井さんの6割程度の価格です。三井さん儲けすぎ。

  35. 76 契約済みさん

    うちはいろいろ調べてエコプロコートという外部の業者にしました。
    UVコーティングというやつです。
    皆さん仰るとおり、デベロッパーさんはオプションで相当儲けるらしいと聞いて、他を探しました。

    何社か話を聞いてみて、いろいろ迷いましたが、
    最終的には実績とサービス(笑)で決めたような感じです。
    ワックスの剥離とか。

    70さんのご友人みたいに、犬とかペットを飼ってないですし、子供もいないんで、
    あんまり通常生活以上の傷のことは気にしなかったというのもあるかもしれませんが。

  36. 77 契約済みさん

    ハンターダグラスのカーテン(シェード)を安く取り扱っているところをご存知ないですか?
    三井さんは15パーセント引きです

    できればアフターもしっかりしている所を教えて下さい

  37. 78 匿名さん

    今度行ったら近くで食事を済ませようかなとおいしいお店を探していて、麺や双六の情報をみつけました。
    汁なし担担麺が人気のようです。写真見たらたまらなく食べたい気分になっています。
    食べに行った方いらっしゃいますか?

  38. 79 契約済みさん

    双六の担々麺は美味しいですよ。私は汁ありの方がすきです。必ず並びますので、この時期の暑さに注意して下さい。 グランシンフォニアの周りや戸田公園の駅のあたりには、結構美味しいお店がありますよ(^-^)/

  39. 80 契約済みさん

    汁なし担担麺…おいしそうです。
    休みの日はできるだけ家事をさぼりたいので(笑)
    こういった周辺の飲食店情報はありがたいですね。

    話は変わりますが、この辺は緑が多いだけに夏場はセミが気になります。
    屍骸すら怖いのでベランダに入り込まれると困ってしまうんですが、
    10階以上でも飛んできます?

  40. 81 匿名さん

    きっとセミがたくさんいますよね・・・・
    セミって気持ち悪くてだいっ嫌い!
    うちは、低層だから絶対ベランダにやってくるだろうと思います。。。
    10階以上でもセミって飛んできそうじゃないですか?

  41. 82 契約済みさん

    大きな木が沢山あるので、木陰が沢山あって涼しくていいですが、
    その分当然ながら虫も多いですよね。
    虫嫌いなので、夏はベランダにセミが来て鳴いたら
    かなり緊張してしまいそうです。

  42. 83 契約済みさん

    飛んでくるだけならいいですが、寿命がきてこときれる前のセミが
    恐怖なんですよ!
    いわゆるセミ爆弾というヤツですが、死んでいるように見えても人が近づくと
    なきごえをあげながらぐるぐる回転するのが怖くて怖くて。
    そういえばまだセミの声を聞きませんが、今年は大量発生のあたり年じゃないといいですね。

  43. 84 匿名さん

    セミ爆弾、想像しただけで鳥肌ものです。
    怖い~
    でも、緑が多いことが売りのここを買ってしまったのだから
    これから毎年ベランダでセミ爆弾の恐怖に耐えなければならないのですね・・・・

  44. 85 契約済みさん

    現在戸田公園駅の反対側のマンション2階に住んでます
    敷地内はわりと緑のある環境です
    せみ・・・確かに飛んできます

    毎年上層階の壁とかにもとまって一生懸命に鳴いてます
    せみって夜も鳴くんだねって思うくらい鳴いてましたね
    うるさいってほどではないけど
     
    一度夜ベランダに出たら背後からせみの大きな鳴き声と羽音が聞こえ、なにが起こっているのかわからないままに恐怖を感じてリビングに入ったらけたたましい鳴き声が背後から追いかけてきて・・・
    私と一緒にせみがリビングに飛び込んできました。。。。
    そして電気のかさにとまって鳴くんですよ

    ものすご~く響く声で

    恐怖で他のへやに非難し、自分ではどうする事もできず、主人が帰ってくるまでその恐怖と鳴き声は続いたのでした

    それから夏の夜はあまりベランダにでないようにしてます

    今年はまだせみの鳴き声をきいてませんが、秋の風が吹く頃までせみのベランダへの飛び込みは続きます

    数にしたらそんなに多くはないですけど
    ひと夏でトータル10匹くらいかな~

  45. 86 契約済みさん

    セミが怖い人って結構いるんですね。
    自分は田舎育ちなもので、子供の頃はよく捕まえたものですが。

    セミが夜中にも鳴くのは暑さが関係するようです。
    夜になっても気温が25度以上だと、昼間と勘違いするそうですよ。

  46. 87 匿名さん

    セミの話題で盛り上がってますね~。みなさんの書き込み読んで笑ってしまいました。いま暮らしているところでは、この暑いのにセミが全くいなくてかえって不思議に思っていました。昨日あたりからやっと一匹なきはじめた感じです。ジージーと聞こえてきました。もう必死で飛んで来たり、転がってビービーなかれるとこちらまでパニックになりますよね~。虫は私も大の苦手ですが、マンションのあたりは川が近く緑が多いので夏でも清清しさがあるのではないかと今から楽しみにしています。暑さが厳しくなってから現地に行っていないのですが、街の中と比べてどんな感じですか?

  47. 88 匿名

    セミそんなに多いなら食べちゃえば!素揚げにして甘辛いタレ絡めたら美味しいよ!
    カルシウムも多く栄養抜群!精力もつきそう(^_^)

  48. 89 匿名

    えっ!セミって食べられるんだ。じゃあ食してみようかな!

  49. 90 契約者

    止めたほうがいいと思う。

  50. 91 匿名

    セミそんなに多いんですか~
    夏休みは子供とセミ取りしたいですね。

    戸田は公立の学童が充実しているみたいですが、近所にこんなところがありました。

    英語とかいろいろやってるみたいです。
    うちは共働きで帰りが遅いので、今度見学にいこうかしらと思っています。
    どなたか行かれた方いますか??

  51. 92 匿名

    ↑ こんなところって添付忘れました・・・

    ウィルキッズフィールド戸田
    http://will-kids-f.com/

  52. 93 匿名さん

    セミとり、昔やった記憶はあるけど、今はなんだかセミがとても気持ち悪い。
    子どもがセミ捕ってきたらどうしよう~。

    ウィルキッズフィールドって、なかなか幅の広い学童ですね。
    英語レッスン、良さげです。

  53. 94 契約済みさん

    スイミングや公文までの送迎サービスもあり、英語、料理、社会科見学など
    充実のプログラム、昼食、夕食あり、夏休みプランあり…
    至れり尽くせりですね!
    普段は学童、習い事のある日はここと使い分けできそう。

  54. 95 匿名さん

    71さん
    70です。レスありがとうございます。ワックスの剥離も上手な業者に頼むならいいけれど、下手な業者に頼むとかえって大変なことになり、コーティングもできない状態になるような話を聞いたんです。お金がかかってもしっかりとした業者に頼めば大丈夫なのかしら?
    81さん
    セミって結構高いところまで飛んできますよ。以前12階に住んでいましたが普通に飛んできました。低層でも中層でも恐怖ですね。

  55. 96 匿名さん

    せみって、12階でも飛んでくるんですね。
    我が家も安心してられないな。
    ほんと、恐怖ですね。

    うちは、コーティングはしないことに決めたんですが
    コーティングされるご家庭の方が多いのかな?

  56. 97 匿名さん

    うちはコーティングもサービスワックスもなんにもしません

    引越しの見積もりとった人いますか?
    やっぱり何社かとったほうがいいですか?
    幹事会社のサカイがお徳ですかねぇ?

  57. 98 匿名さん

    昔タワーの21階に住んだことがありますが、
    虫ってそんなに高くても飛んできます。
    (セミは見たことないですけど)

  58. 99 匿名さん

    わたしは何社か取るつもりです。

  59. 100 匿名さん

    虫の話で盛り上がってますがクモはどうですか?
    現在低層階に居住中ですがクモがしょっちゅう出没してうんざりです
    上層階のクモの出没頻度ってどうでしょう?

  60. 101 内覧前さん

    もうすぐ内覧会ですが、同行業者を頼んだ方が良いのでしょうか?
    アフターサービス対応もありますし、どうしようか迷っています。

  61. 102 入居予定さん

    >97さん
    うちは幹事会社以外にも何社か見積もりを取る予定です。
    サービス内容は置いといて、とりあえず予算重視で。

    >101さん
    内覧同行はうちも迷ってます。
    見落としのないよう業者に頼むのが一番なのでしょうが、
    情報が少なくどこに頼んでよいのか全く解からないんですよね。


  62. 103 契約済みさん

    工事も着々と進み、引っ越しが楽しみですね。

    その前に、引っ越しの見積もりや内覧会など、やることが目白押しで
    あたふたしてしまいますね…

  63. 104 匿名さん

    102さん
    いちおう、さくら事務所というところが業界最大手らしいです。
    良いか悪いかは分かりませんけど。

  64. 105 契約済みさん

    やっぱり、内覧会は同行業者を頼んで、
    プロの目でしっかり確認してもらった方がいいのでしょうかねぇ。
    これからの快適な生活のためには必要なのかなぁ。
    と思いつつ、まだ決断できてません。

  65. 106 契約済みさん

    同行業者さんの件うちも悩んでいます。
    他のお部屋で異常がみつかったらうちもと思いますが噂を聞いてからでは遅いですものね。
    どうしましょ。

    引越し業者さんも決めないといけませんよね。
    以前お世話になった無名のところがとても感じのいいスタッフさんばかりですごく手早かったのでまたお願いしようかと思っていますが、少々扱いが手荒いのが気になっています。
    家具は新規購入予定ですが、マンションに傷をつけたら問題になりそうで心配しています。
    やはり慣れている引越し業者が良いかしら。
    引越し料金がかなり差があるので迷ってしまいます。

  66. 107 匿名さん

    >106さん

    うちはまだ引越しの見積もりとってないのですが
    料金にかなりの差があるって差し支えなかったらいくらくらいなのか教えてもらえませんか?

  67. 108 入居予定さん

    104さん
    内覧同行は「さくら事務所」ですね。
    ご親切にありがとうございます!
    ざっと目を通してみたところ料金の面は予算の範囲内なので、
    あとはサービス内容の比較と利用者のクチコミを調べてみたいと思います。



  68. 109 契約済みさん

    97さん
    我が家は、主人の知り合いの小さな引越し会社に頼む予定なので、見積りはとらないですが、引越し会社によって金額も違えばサービス内容も違うそうですね。何社かとって見比べた方が良いと思います。補償内容についてもね。大事です!

    100さん
    高層階のクモの出没率は低いと思います。また高層階も低層階も両方住んだことがありますが、出没する虫の種類が違うように思います。そう思うのは私だけかもしれませんが(^_^;)

  69. 110 契約済みさん

    4人家族,3LDKからの引っ越しで荷造りと荷解きは自分でやって
    ダンボールとかもろもろ全部こみこみで家具の裏側のふき掃除つき
    2トンロング車2台で作業員4~5人で15万ってどうですか?

  70. 111 契約済みさん

    各社の見積り価格は気になりますね!
    うちはまだですが、解かり次第書き込みします。
    サービス内容ですが、スタッフ全員が正社員を売りにしている会社が
    ありますが、やはりバイトと違い作業の丁寧さが違うのでしょうか?

  71. 112 匿名さん

    引越のバイトをやったことがありますが大物を運ぶのは結構コツがいります。人によるとは思いますが、専門でやっている人の方がいいかと思います。運ぶ際の事故の補償をちゃんとしてくれる業者が良いと思います。

  72. 113 匿名さん

    いよいよ25日から内覧会が始まりますね
    うちは後のほうですがどんなだったか是非教えてください

  73. 114 契約済みさん

    >112さんのおっしゃるとおりです。引越しのプロで補償がしっかりしていることははずせない条件。あとはサービスの内容ですかね。以前は不用品を無料でそのまま持っていってくれたりするところもありました。
    それより家電の買い替えですが、古い家電の引き取りと新品の受け取りのタイミングが微妙に難しいかな。

  74. 115 マンション住民さん

    >114さん
    引っ越し業者が不要品を引き取ってくれるのは助かりますね!!

    先日テレビを地デジ対応に買い替えた時は、配達と同時に古いテレビを
    引き取ってもらえましたが、別日になる店舗もあるんですね。
    ちなみに配達と同時に引き取ってくれたのはビッグカメラでした。

  75. 116 契約済みさん

    実際、内覧業者さんにお願いした方いますか?
    マンションの価格と比べれば安いですから
    お願いすべきなのでしょうけど、それでもやっぱり
    高く感じちゃいますので、、、
    業者さんにお願いして良かったかどうか、
    お伺いしたいです。

  76. 117 契約済みさん

    今日、内覧会に参加してきました。
    私は内覧業者さんにお願いしましたが、見ていただいて本当に良かったと思っております。
    業者さんにお願いしておきながら、自分でもWEBから取ったチェックシートを用意していましたが、全く分かりませんでした…。
    途中で自分でチェックするのを諦めて業者さんに全てをおまかせしたことで、ゆっくりと部屋の採寸をすることができました。
    しかもチェックしていただいた箇所も、細かな傷から素人目ではまったく気付かないようなところまで指摘していただいたので大満足です。

  77. 118 契約済みさん

    内覧会後に入居前の様々な説明があって、そこで資料などがまた大量に配布されますので、内覧会にこれから参加される方は、大きめの鞄で行くことをお奨めします。

  78. 119 契約済みさん

    >118さん
    私は明日内覧会です。
    大きめの鞄ですね、貴重な情報ありがとうございます

  79. 120 契約済みさん

    >>118さん
    当日はブリーフケース持参で行きたいと思います。
    アドバイスをありがとうございます!

    内覧を頼もうと思ってますが、検討中の業者の場合、報告書がオプションで別料金になっています。
    診断結果は現地で知らせていただけるそうですが、やはり報告書も必要でしょうか?

  80. 121 契約済みさん

    うちも内覧会は8月末なので、内覧業者に頼むか迷っています。
    今までは自分で確認しか経験がないのですが、素人だとドアや扉の開閉とかキズぐらいしかチェックできないので、今回はちゃんとお願いした方がいいかなと思い始めています。

    ただ、費用がネックなのと夫がケチなので、説得するために依頼された方の感想をお聞かせください。

  81. 122 契約済みさん

    117さん

    素人目には気づかない、指摘された点はどんなところでしたか?
    今週内覧なので、気になります。


    内覧会に行かれた方、流れを教えて下さい。
    窓や内装の採寸を業者に頼んでいるのですが、どのようなタイミングで入室してもらえばいいのでしょか?

  82. 123 内覧前さん

    我が家も今回が初分譲マンションになりますので、内覧会の様子、流れがわからないので、教えていただけるとうれしいです。我が家でも一応、内覧業者を頼んでいるのですが、内覧業者に頼りっきりで大丈夫なのか。こちらが何か指示しなくてはいけないのか等、気になる点がいっぱいです。ご教授いただけると有り難いです。

  83. 124 入居予定さん

    内覧会の流れです。

    1 マンション入り口で、受付をし、長谷工さんと自分の家にいく。

    2 間取り図と一緒になったB4サイズの紙に書きながら、自分でチェック。
      番号順に紙を張りながら(長谷工さんはいなくなる)


    3 自分でチェック1時間くらいの間に、ディスポーサーの説明の方が来る。

    4、インターホンチェック。

    5 チェックが終わったら、マンション入り口に戻り、カフェのとこで、チェック項目確認。
    (実際に見に行ったりしない)

    6 キッズルームになるとこで、管理・ガス・長谷工・引越し・浄水器・ペットの担当と話。
     管理のトコで、口座2枚だし、管理のくじを引く。(あいているトコに次々まわる)


    7 G棟下のポストで、宅配の説明うける。

    8 ゴミ置き場で、ネット、テレビ、新聞、コープ、ダスキン、留守モード、オプションの担当と話。
      (今回契約すればと、かなり特典をつけてくれる)

    9 各自 自由に採寸。

    10 帰る。

    という流れです。
    ウチは専門の方に見てもらったりしませんでしたが、約5時間かかりましたよ。
    8は聞かなくてもいいと言っていた気がします。
    他、共用施設の駐車場やら、ゲストルーム、保育園などは、見れませんでした。
    まだ、準備中といった感じでした。

    そうそう。
    入るときはA棟の横から入りましたが、帰りにコーティングの業者に声をかけられました。
    間に合っているといったら、簡単にひきさがってくれましたが。

    参考までに。

  84. 125 内覧前さん

    >124さん
    内覧の流れについて教えていただきましてありがとうございます。
    とても詳しく書いていただいたのでイメージが掴め、戸惑わずに済みそうです。
    それにしても当日は5時間もの長丁場なんですね。
    これで同行業者にお願いすればもう少し長くなるかもしれませんね。

  85. 126 契約済みさん

    124さん、参考になります。ありがとうございました。
    私も8番のネット、テレビ、新聞、コープ、ダスキン、留守モード、オプションの担当との話はいらないかな。
    後日必要な時にゆっくり検討したいというか。
    それより肝心なチェック項目とか採寸に集中したいですね。
    しつこい勧誘だったらイライラしそう。

  86. 127 入居前さん

    宅配やディスポーザーの説明も当日ですか。
    随分と詰め込まれたスケジュールですね。
    内覧同行してもらう場合は5までは一緒に、という形に
    なるんでしょうね。

  87. 128 契約済みさん

    5時間かかりましたか。
    かなり、気合を入れて臨まないといけないですね。
    内覧業者は、お願いしていないのですが、頼まれた方のほうが多いのでしょうか?
    ちょっと、不安になってきました。

  88. 129 入居予定

    掲示板みてると業者同行をたのんでいる方が多いようで、たのんでないと心配になりますよね。
    我が家は同行無しで内覧会に挑みました。家族だけだったのでどこまで指摘していいものかわからず、気になるところはすべてチェックし、質問もたくさんしました。面倒な家族と思われていそうですが、こちらは素人で、不安や不満は払拭して入居したいと思うので。確認のときに長谷工の方がとても丁寧に対応してくださったので、時間かかりましたが気持ち良く内覧会を終えました。

    部屋も眺望も想像以上によく(青田買いのため期待値を下げていたのもあると思いますが)、入居が待ち遠しいです。

  89. 130 内覧前さん

    124さん
    123です。大変詳しくご説明くださりありがとうございました。内覧業者を頼んだにも関わらず、なんか不安でいっぱいだったので助かります。説明を読み、何となくですがイメージがつかめました。内覧業者にだ頼るのではなく、こちらも多少迷惑がられながらも、聞きたいことはしっかり聞く姿勢で挑みたいと思います。

  90. 131 契約済みさん

    採寸できるのが最後の方なので時間配分をしっかりした方が良いですね。家電や家具類、カーテンなどは引越し時に購入しておきたいですから。
    慣れていないと必要な部分をチェックせず、インテリアショップや家電店に行ってしまってから気がついたりするんですよね。過去何度かそういうことがありました。

  91. 132 契約済みさん

    当日は家族で役割分担を決めて手際良くチェック、採寸しないと
    恐ろしく時間がかかりそうですね。
    >124さん
    チェック項目はかなり多くなりましたか?
    また、特に問題のある指摘箇所が見つかったりしました?

  92. 133 入居予定さん

    我が家は、内覧業者を頼んでいないのでとても不安です。
    まったく、初めてなもので。。。
    でも、とても丁寧に対応してくださるようなのでちょっとだけ安心しました。
    後になって、聞き忘れなどないように頑張って内覧会にのぞみます。

  93. 134 契約済みさん

    124さん
    長谷工さんは一緒にチェックをするわけではないんですね。自分でチェックというは、ちょっと不安ですね。ちょっとでも不安に感じたところはチェック項目確認時に言えばいいのでしょうけど、不安です。8の新聞やコープについても話を聞きたいところだけど、採寸とチェックに時間をかけたいですからね。業者を頼めば良かったかな…。

  94. 135 匿名さん

    洗面所のクッションフロアの継ぎ目について書き込みがありませんがみなさん継ぎ目はきにならないのでしょうか?
    もともとモデルルームにも図面にもなかった継ぎ目が防水パンの4~5センチ手前にあってうちはかなりがっかりしました
    なんでも将来のクッションフロアの張替え時などに配慮して、わざわざ轢いてあったクッションフロアを切り取ってやったらしいのですが、その必要性が理解できないとともに、もっと目立たないように施工できたはずなのに、なぜあえてあの位置に継ぎ目を入れたのか、住む人の気持ちを全く無視したやりかたに腹立たしさを感じています
    洗面所のクッションフロアは無地に近いのでどんなに上手く貼り合わせても継ぎ目があることは一目瞭然です
    全戸同じ施工をしたので一部の住居だけ修繕する事はできないらしいのですが、このままでは納得できません
    今はこの程度でもすぐに継ぎ目は目立ってくるでしょうし、洗濯機の目の前ですからあっという間にめくれてくる危険性もありせっかくの新居が台無しです
    改善を求め続けるつもりです

    でも長谷工の担当者の対応はとても丁寧でよかったです

  95. 136 契約済みさん

    以前せみについて話題になってましたが、
    今日、内覧会に行きましたらさっそくせみに出くわしてしまいました

    12階の玄関横の壁にとまっていました
    10時半から5時までの間、ずっと同じ場所にとまっていました

  96. 137 契約済みさん

    本日、内覧会に行ってきました。

    業者には頼まず、自分で頑張って見てきました。
    細かな部分では指摘事項はありましたが、生活するうえでの大きな問題は無かったです。
    あとは、確認階で何処まで治っているかですね。


    車で行ったのですが、立体駐車場の1階へ駐車することがありました。暑いので、マンションパビリオンから歩くのは・・・と思っていたのですが、聞いたら駐車場ありますといわれました。
    敷地内の駐車場を使ったからか、敷地外のオプション業者には捕まらず良かったです。

  97. 138 内覧済みさん

    先日内覧してきました。
    指摘事項は多数ありましたが、大きな欠陥は無かったようです。(夫任せ・・・)
    ウォーキングクローゼットの戸当りが、強くドアを開けたら
    通過してしまいそうでした。
    もうちょっと別の方法にして貰いたかったです。
    入居後、もっと別のものに交換しちゃうかもしれません。

    全体的には丁寧な仕上がりだと思います。
    と夫は言ってました。

    ベランダからスカイツリーが見えたので感動しました。
    富士山はどうなんだろう?
    17号沿いに建っているマンション群で見えないかもしれません。
    内覧時は曇っていて確認できませんでした。
    花火は期待できそうなので来年の夏がとても楽しみです。

  98. 139 契約済みさん

    135さん

    洗面所(防水パン前)のCFシートのパッチワークは同感です。
    うちは、内覧会に建築士さんの同行をお願いしたのですが、その建築士さんも初めて見たと言ってました。「長谷工と大成のJVの物件をこれまでたくさん見てきたけど、こんな仕上げをしているのは初めてだ。何か失敗をしているのではないか」とも言ってました。長谷工さんの説明は、135さんの書き込みのとおりで、将来の補修・修理のときに洗濯機を動かして、防水パンを取り外して、工事を行うのは迷惑がかかるから、このようなパッチワークにしたということでした。「すべての住戸がこうなっているので理解して欲しい。」「モデルルームも同様になっている。」と言っていました。この点、135さんの書き込み(「モデルルームにもなかった。」)と食い違っていますので、早速、明日にでも行ってこようかと思っています(慌ててモデルルームを住戸に合わせるようなことはしないと思いますが・・・)。モデルルームの該当部分の写真を撮っている方はいないでしょうか。アップしていただけると助かります。納得がいかない方が他にもいらして良かったです。うちも改善を求め続けていきます。

  99. 140 匿名

    >139さん

    その説明者はうそつきです
    私はモデルルームの写真を撮ってます
    ただ、すぐにアップできるほどのパソコン知識がないので、
    139さんもモデルルームに行って写真とっておいたほうがいいんじゃないでしょうか?

    もし仕様を変更されていたらがんばってアップするのでこちらの掲示板でお知らせ下さい
    でももしそんなことがあったら相当悪質ですよね

    とにかくこれは絶対に納得できる話ではありません

    将来の補修・修理のときに防水パンを取り外して工事をするのが大変だったら、新築の【今】ではなくて、その【将来の時】にパッチワークにする選択をすればいいだけのことです
    100歩譲って将来のことに配慮して親切にも【今】やってくれたのだとしてももう少し目立たないように、防水パンのきわに合わせるとかの工夫はいくらでもできたはずです
    なにかごまかしがあるとしか思えません

    絶対に許せません

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸