埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニア戸田公園 【入居予定者専用】
契約予定さん [更新日時] 2012-02-14 09:29:28

一足早いですが入居予定者専用のスレを作りました。

パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-25 10:42:54

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 102 入居予定さん

    >97さん
    うちは幹事会社以外にも何社か見積もりを取る予定です。
    サービス内容は置いといて、とりあえず予算重視で。

    >101さん
    内覧同行はうちも迷ってます。
    見落としのないよう業者に頼むのが一番なのでしょうが、
    情報が少なくどこに頼んでよいのか全く解からないんですよね。


  2. 103 契約済みさん

    工事も着々と進み、引っ越しが楽しみですね。

    その前に、引っ越しの見積もりや内覧会など、やることが目白押しで
    あたふたしてしまいますね…

  3. 104 匿名さん

    102さん
    いちおう、さくら事務所というところが業界最大手らしいです。
    良いか悪いかは分かりませんけど。

  4. 105 契約済みさん

    やっぱり、内覧会は同行業者を頼んで、
    プロの目でしっかり確認してもらった方がいいのでしょうかねぇ。
    これからの快適な生活のためには必要なのかなぁ。
    と思いつつ、まだ決断できてません。

  5. 106 契約済みさん

    同行業者さんの件うちも悩んでいます。
    他のお部屋で異常がみつかったらうちもと思いますが噂を聞いてからでは遅いですものね。
    どうしましょ。

    引越し業者さんも決めないといけませんよね。
    以前お世話になった無名のところがとても感じのいいスタッフさんばかりですごく手早かったのでまたお願いしようかと思っていますが、少々扱いが手荒いのが気になっています。
    家具は新規購入予定ですが、マンションに傷をつけたら問題になりそうで心配しています。
    やはり慣れている引越し業者が良いかしら。
    引越し料金がかなり差があるので迷ってしまいます。

  6. 107 匿名さん

    >106さん

    うちはまだ引越しの見積もりとってないのですが
    料金にかなりの差があるって差し支えなかったらいくらくらいなのか教えてもらえませんか?

  7. 108 入居予定さん

    104さん
    内覧同行は「さくら事務所」ですね。
    ご親切にありがとうございます!
    ざっと目を通してみたところ料金の面は予算の範囲内なので、
    あとはサービス内容の比較と利用者のクチコミを調べてみたいと思います。



  8. 109 契約済みさん

    97さん
    我が家は、主人の知り合いの小さな引越し会社に頼む予定なので、見積りはとらないですが、引越し会社によって金額も違えばサービス内容も違うそうですね。何社かとって見比べた方が良いと思います。補償内容についてもね。大事です!

    100さん
    高層階のクモの出没率は低いと思います。また高層階も低層階も両方住んだことがありますが、出没する虫の種類が違うように思います。そう思うのは私だけかもしれませんが(^_^;)

  9. 110 契約済みさん

    4人家族,3LDKからの引っ越しで荷造りと荷解きは自分でやって
    ダンボールとかもろもろ全部こみこみで家具の裏側のふき掃除つき
    2トンロング車2台で作業員4~5人で15万ってどうですか?

  10. 111 契約済みさん

    各社の見積り価格は気になりますね!
    うちはまだですが、解かり次第書き込みします。
    サービス内容ですが、スタッフ全員が正社員を売りにしている会社が
    ありますが、やはりバイトと違い作業の丁寧さが違うのでしょうか?

  11. 112 匿名さん

    引越のバイトをやったことがありますが大物を運ぶのは結構コツがいります。人によるとは思いますが、専門でやっている人の方がいいかと思います。運ぶ際の事故の補償をちゃんとしてくれる業者が良いと思います。

  12. 113 匿名さん

    いよいよ25日から内覧会が始まりますね
    うちは後のほうですがどんなだったか是非教えてください

  13. 114 契約済みさん

    >112さんのおっしゃるとおりです。引越しのプロで補償がしっかりしていることははずせない条件。あとはサービスの内容ですかね。以前は不用品を無料でそのまま持っていってくれたりするところもありました。
    それより家電の買い替えですが、古い家電の引き取りと新品の受け取りのタイミングが微妙に難しいかな。

  14. 115 マンション住民さん

    >114さん
    引っ越し業者が不要品を引き取ってくれるのは助かりますね!!

    先日テレビを地デジ対応に買い替えた時は、配達と同時に古いテレビを
    引き取ってもらえましたが、別日になる店舗もあるんですね。
    ちなみに配達と同時に引き取ってくれたのはビッグカメラでした。

  15. 116 契約済みさん

    実際、内覧業者さんにお願いした方いますか?
    マンションの価格と比べれば安いですから
    お願いすべきなのでしょうけど、それでもやっぱり
    高く感じちゃいますので、、、
    業者さんにお願いして良かったかどうか、
    お伺いしたいです。

  16. 117 契約済みさん

    今日、内覧会に参加してきました。
    私は内覧業者さんにお願いしましたが、見ていただいて本当に良かったと思っております。
    業者さんにお願いしておきながら、自分でもWEBから取ったチェックシートを用意していましたが、全く分かりませんでした…。
    途中で自分でチェックするのを諦めて業者さんに全てをおまかせしたことで、ゆっくりと部屋の採寸をすることができました。
    しかもチェックしていただいた箇所も、細かな傷から素人目ではまったく気付かないようなところまで指摘していただいたので大満足です。

  17. 118 契約済みさん

    内覧会後に入居前の様々な説明があって、そこで資料などがまた大量に配布されますので、内覧会にこれから参加される方は、大きめの鞄で行くことをお奨めします。

  18. 119 契約済みさん

    >118さん
    私は明日内覧会です。
    大きめの鞄ですね、貴重な情報ありがとうございます

  19. 120 契約済みさん

    >>118さん
    当日はブリーフケース持参で行きたいと思います。
    アドバイスをありがとうございます!

    内覧を頼もうと思ってますが、検討中の業者の場合、報告書がオプションで別料金になっています。
    診断結果は現地で知らせていただけるそうですが、やはり報告書も必要でしょうか?

  20. 121 契約済みさん

    うちも内覧会は8月末なので、内覧業者に頼むか迷っています。
    今までは自分で確認しか経験がないのですが、素人だとドアや扉の開閉とかキズぐらいしかチェックできないので、今回はちゃんとお願いした方がいいかなと思い始めています。

    ただ、費用がネックなのと夫がケチなので、説得するために依頼された方の感想をお聞かせください。

  21. 122 契約済みさん

    117さん

    素人目には気づかない、指摘された点はどんなところでしたか?
    今週内覧なので、気になります。


    内覧会に行かれた方、流れを教えて下さい。
    窓や内装の採寸を業者に頼んでいるのですが、どのようなタイミングで入室してもらえばいいのでしょか?

  22. 123 内覧前さん

    我が家も今回が初分譲マンションになりますので、内覧会の様子、流れがわからないので、教えていただけるとうれしいです。我が家でも一応、内覧業者を頼んでいるのですが、内覧業者に頼りっきりで大丈夫なのか。こちらが何か指示しなくてはいけないのか等、気になる点がいっぱいです。ご教授いただけると有り難いです。

  23. 124 入居予定さん

    内覧会の流れです。

    1 マンション入り口で、受付をし、長谷工さんと自分の家にいく。

    2 間取り図と一緒になったB4サイズの紙に書きながら、自分でチェック。
      番号順に紙を張りながら(長谷工さんはいなくなる)


    3 自分でチェック1時間くらいの間に、ディスポーサーの説明の方が来る。

    4、インターホンチェック。

    5 チェックが終わったら、マンション入り口に戻り、カフェのとこで、チェック項目確認。
    (実際に見に行ったりしない)

    6 キッズルームになるとこで、管理・ガス・長谷工・引越し・浄水器・ペットの担当と話。
     管理のトコで、口座2枚だし、管理のくじを引く。(あいているトコに次々まわる)


    7 G棟下のポストで、宅配の説明うける。

    8 ゴミ置き場で、ネット、テレビ、新聞、コープ、ダスキン、留守モード、オプションの担当と話。
      (今回契約すればと、かなり特典をつけてくれる)

    9 各自 自由に採寸。

    10 帰る。

    という流れです。
    ウチは専門の方に見てもらったりしませんでしたが、約5時間かかりましたよ。
    8は聞かなくてもいいと言っていた気がします。
    他、共用施設の駐車場やら、ゲストルーム、保育園などは、見れませんでした。
    まだ、準備中といった感じでした。

    そうそう。
    入るときはA棟の横から入りましたが、帰りにコーティングの業者に声をかけられました。
    間に合っているといったら、簡単にひきさがってくれましたが。

    参考までに。

  24. 125 内覧前さん

    >124さん
    内覧の流れについて教えていただきましてありがとうございます。
    とても詳しく書いていただいたのでイメージが掴め、戸惑わずに済みそうです。
    それにしても当日は5時間もの長丁場なんですね。
    これで同行業者にお願いすればもう少し長くなるかもしれませんね。

  25. 126 契約済みさん

    124さん、参考になります。ありがとうございました。
    私も8番のネット、テレビ、新聞、コープ、ダスキン、留守モード、オプションの担当との話はいらないかな。
    後日必要な時にゆっくり検討したいというか。
    それより肝心なチェック項目とか採寸に集中したいですね。
    しつこい勧誘だったらイライラしそう。

  26. 127 入居前さん

    宅配やディスポーザーの説明も当日ですか。
    随分と詰め込まれたスケジュールですね。
    内覧同行してもらう場合は5までは一緒に、という形に
    なるんでしょうね。

  27. 128 契約済みさん

    5時間かかりましたか。
    かなり、気合を入れて臨まないといけないですね。
    内覧業者は、お願いしていないのですが、頼まれた方のほうが多いのでしょうか?
    ちょっと、不安になってきました。

  28. 129 入居予定

    掲示板みてると業者同行をたのんでいる方が多いようで、たのんでないと心配になりますよね。
    我が家は同行無しで内覧会に挑みました。家族だけだったのでどこまで指摘していいものかわからず、気になるところはすべてチェックし、質問もたくさんしました。面倒な家族と思われていそうですが、こちらは素人で、不安や不満は払拭して入居したいと思うので。確認のときに長谷工の方がとても丁寧に対応してくださったので、時間かかりましたが気持ち良く内覧会を終えました。

    部屋も眺望も想像以上によく(青田買いのため期待値を下げていたのもあると思いますが)、入居が待ち遠しいです。

  29. 130 内覧前さん

    124さん
    123です。大変詳しくご説明くださりありがとうございました。内覧業者を頼んだにも関わらず、なんか不安でいっぱいだったので助かります。説明を読み、何となくですがイメージがつかめました。内覧業者にだ頼るのではなく、こちらも多少迷惑がられながらも、聞きたいことはしっかり聞く姿勢で挑みたいと思います。

  30. 131 契約済みさん

    採寸できるのが最後の方なので時間配分をしっかりした方が良いですね。家電や家具類、カーテンなどは引越し時に購入しておきたいですから。
    慣れていないと必要な部分をチェックせず、インテリアショップや家電店に行ってしまってから気がついたりするんですよね。過去何度かそういうことがありました。

  31. 132 契約済みさん

    当日は家族で役割分担を決めて手際良くチェック、採寸しないと
    恐ろしく時間がかかりそうですね。
    >124さん
    チェック項目はかなり多くなりましたか?
    また、特に問題のある指摘箇所が見つかったりしました?

  32. 133 入居予定さん

    我が家は、内覧業者を頼んでいないのでとても不安です。
    まったく、初めてなもので。。。
    でも、とても丁寧に対応してくださるようなのでちょっとだけ安心しました。
    後になって、聞き忘れなどないように頑張って内覧会にのぞみます。

  33. 134 契約済みさん

    124さん
    長谷工さんは一緒にチェックをするわけではないんですね。自分でチェックというは、ちょっと不安ですね。ちょっとでも不安に感じたところはチェック項目確認時に言えばいいのでしょうけど、不安です。8の新聞やコープについても話を聞きたいところだけど、採寸とチェックに時間をかけたいですからね。業者を頼めば良かったかな…。

  34. 135 匿名さん

    洗面所のクッションフロアの継ぎ目について書き込みがありませんがみなさん継ぎ目はきにならないのでしょうか?
    もともとモデルルームにも図面にもなかった継ぎ目が防水パンの4~5センチ手前にあってうちはかなりがっかりしました
    なんでも将来のクッションフロアの張替え時などに配慮して、わざわざ轢いてあったクッションフロアを切り取ってやったらしいのですが、その必要性が理解できないとともに、もっと目立たないように施工できたはずなのに、なぜあえてあの位置に継ぎ目を入れたのか、住む人の気持ちを全く無視したやりかたに腹立たしさを感じています
    洗面所のクッションフロアは無地に近いのでどんなに上手く貼り合わせても継ぎ目があることは一目瞭然です
    全戸同じ施工をしたので一部の住居だけ修繕する事はできないらしいのですが、このままでは納得できません
    今はこの程度でもすぐに継ぎ目は目立ってくるでしょうし、洗濯機の目の前ですからあっという間にめくれてくる危険性もありせっかくの新居が台無しです
    改善を求め続けるつもりです

    でも長谷工の担当者の対応はとても丁寧でよかったです

  35. 136 契約済みさん

    以前せみについて話題になってましたが、
    今日、内覧会に行きましたらさっそくせみに出くわしてしまいました

    12階の玄関横の壁にとまっていました
    10時半から5時までの間、ずっと同じ場所にとまっていました

  36. 137 契約済みさん

    本日、内覧会に行ってきました。

    業者には頼まず、自分で頑張って見てきました。
    細かな部分では指摘事項はありましたが、生活するうえでの大きな問題は無かったです。
    あとは、確認階で何処まで治っているかですね。


    車で行ったのですが、立体駐車場の1階へ駐車することがありました。暑いので、マンションパビリオンから歩くのは・・・と思っていたのですが、聞いたら駐車場ありますといわれました。
    敷地内の駐車場を使ったからか、敷地外のオプション業者には捕まらず良かったです。

  37. 138 内覧済みさん

    先日内覧してきました。
    指摘事項は多数ありましたが、大きな欠陥は無かったようです。(夫任せ・・・)
    ウォーキングクローゼットの戸当りが、強くドアを開けたら
    通過してしまいそうでした。
    もうちょっと別の方法にして貰いたかったです。
    入居後、もっと別のものに交換しちゃうかもしれません。

    全体的には丁寧な仕上がりだと思います。
    と夫は言ってました。

    ベランダからスカイツリーが見えたので感動しました。
    富士山はどうなんだろう?
    17号沿いに建っているマンション群で見えないかもしれません。
    内覧時は曇っていて確認できませんでした。
    花火は期待できそうなので来年の夏がとても楽しみです。

  38. 139 契約済みさん

    135さん

    洗面所(防水パン前)のCFシートのパッチワークは同感です。
    うちは、内覧会に建築士さんの同行をお願いしたのですが、その建築士さんも初めて見たと言ってました。「長谷工と大成のJVの物件をこれまでたくさん見てきたけど、こんな仕上げをしているのは初めてだ。何か失敗をしているのではないか」とも言ってました。長谷工さんの説明は、135さんの書き込みのとおりで、将来の補修・修理のときに洗濯機を動かして、防水パンを取り外して、工事を行うのは迷惑がかかるから、このようなパッチワークにしたということでした。「すべての住戸がこうなっているので理解して欲しい。」「モデルルームも同様になっている。」と言っていました。この点、135さんの書き込み(「モデルルームにもなかった。」)と食い違っていますので、早速、明日にでも行ってこようかと思っています(慌ててモデルルームを住戸に合わせるようなことはしないと思いますが・・・)。モデルルームの該当部分の写真を撮っている方はいないでしょうか。アップしていただけると助かります。納得がいかない方が他にもいらして良かったです。うちも改善を求め続けていきます。

  39. 140 匿名

    >139さん

    その説明者はうそつきです
    私はモデルルームの写真を撮ってます
    ただ、すぐにアップできるほどのパソコン知識がないので、
    139さんもモデルルームに行って写真とっておいたほうがいいんじゃないでしょうか?

    もし仕様を変更されていたらがんばってアップするのでこちらの掲示板でお知らせ下さい
    でももしそんなことがあったら相当悪質ですよね

    とにかくこれは絶対に納得できる話ではありません

    将来の補修・修理のときに防水パンを取り外して工事をするのが大変だったら、新築の【今】ではなくて、その【将来の時】にパッチワークにする選択をすればいいだけのことです
    100歩譲って将来のことに配慮して親切にも【今】やってくれたのだとしてももう少し目立たないように、防水パンのきわに合わせるとかの工夫はいくらでもできたはずです
    なにかごまかしがあるとしか思えません

    絶対に許せません

  40. 141 契約済みさん

    >139さん
    本当に全戸そうなってるのか見せてもらうっていうのはどうでしょう?
    万が一そうだったとしても納得はできないけど

  41. 142 匿名

    >139さん

    135です
    一晩考えて、継ぎ目に関するある重大な推理に至りました

    マンションパンフに48Pに載っているパウダールームの写真を見ていたら内覧会でみた記憶がよみがえり、おかしいことがあるのに気づいたので、ちょっと確認に行こうかと思ってます

    もしその推理が確信に変わったら情報を提供したいのですが、公の掲示板は関係者がみている可能性もあるので具体的な話をここでするのは得策ではないと思います

    もし情報交換したいとお考えになるなら、なにか連絡をとる方法はないものでしょうか?

  42. 143 契約済みさん

    139です。
    みなさん、情報提供ありがとうございました。担当者は確かに「モデルルームと同じ」という説明をしていました。これは、同席していた建築士と私の妻も聞いてます。身内以外に聞いている人がいて良かったです。もう一つの口コミサイトにもモデルルームにはなかったという書き込みがありました。私は、ウソをつかれて指摘事項から外されそうになったということですね(結局、担当者が消し忘れて、指摘事項にはそのまま残っています。)。これは、相当悪質です。私も、今日、モデルルームに行ってきます。142さんのおっしゃるとおり、この掲示板で安易に情報をさらすのは得策でないかもしれませんね。ある程度、材料が揃ってきたら、どこかに集まって今後の方針を話あったほうが良いかもしれませんね。

  43. 144 契約済みさん

    内覧のときには、洗面所のクッションフロアーは、要チェックってことですね。
    ごまかされないようにしなければいけませんね。
    同行業者は、頼んでいないので、主人と二人でどこまでチェックが出来るのか
    不安になってきました。。。

  44. 145 契約済みさん

    139さん 135さん
    情報提供ありがとうございます。自分も内覧時に気にして見てみたいと思います。また、139さんのように担当者にウソをつかれることも納得できませんね。140さんのおっしゃる通り、何かごまかしがあるようにしか思えませんね。その点も含め、気になったことについてはすべて確認してみます。

  45. 146 匿名

    142です

    すぐにでもマンションギャラリーに行ってもう一度担当者に説明を求めようと思いましたが、時間が取れず後日になりそうです・・・

    139さんはMRの確認はされたんですか?

    また情報入りましたら書き込みます

  46. 147 内覧済みさん

    洗面所の床、うちはそんなに気になりませんでした
    一応MRと違うので指摘はしましたが、
    将来のメンテナンスが大変なことにならないように配慮してのことだそうで、
    目立たないし、全戸同じだというのであまり気にしませんでした

    他の住戸のはそんなに目立つんですか?
    パッチワークとか聞いたらすごくつぎはぎのイメージですよね

  47. 148 内覧前さん

    皆さんがおっしゃっている防水パン前について・・・

    モデルルームの写真アップしてみます。
    この写真で分かりますか?

    1. 皆さんがおっしゃっている防水パン前につい...
  48. 149 契約済みさん

    139です。
    みなさん情報提供ありがとうございます。148さん、写真ありがとうございます。よくわかります!きれいですよね・・・。

    今日、モデルルームに行き、確認してきました。モデルルームのCFシートにはパッチワークはなく、148さんの写真のようにきれいでした。残念ながら、長谷工の担当者は事実と違う説明をしていたことになります。将来の修繕に備えて、CFシートをつなぎ合わせるという施工方法は一理あるとは思いますが、事前に説明があっても良いのではないでしょうか。和室の畳の位置が図面集と異なることについては、正誤を作って承諾印を求めるのに・・・。CFシートは図面上あらわれないからですかね・・・。まぁ、何と言っても、「ウソ」をついて指摘事項から外そうとするそのやり方に腹が立ちます。今日は土曜日で長谷工の担当者が現場にいなかったため、モデルルームの営業担当(有楽土地さん)にその旨を説明したところ、8月4日中に今後の対応等について、連絡がくることになりました。「モデルルームと実物が異なる場合は、実物が優先する。」旨が契約書などのどこかに書かれているのでしょうが、長谷工のやり方があまりにも酷いので最後までとことんやることにします。

  49. 150 契約済みさん

    先日内覧会に主人と二人で行ってきました。よく室内を見渡すとキッチンのステンレスの傷、壁の黄ばんだ染みなどにも目がいき始めました。
    私自身はあまり細かく指摘するのはどうかと思いましたが、壁が剥がれていたり、ペンキの垂れた汚れ、棚の一部が抉れていたりなど、自分で修理できない箇所もあり、細かく指摘をすることにしました。
    長谷工様のお答えは、確認会までに指摘されたところを念入りにチェックして、修繕しますとの事でしたが、入居までの期間や、世帯数を考えると、希望通り確認会までに修理していただけるのか不安にもなりました。

    確認会できちんと修繕されていないと主人は納得はできないと言っていました。


    初めてマンションに住むだけに皆様の投稿や細かな指摘がとても参考になりました。
    黙っていただけではいけない、高い買い物だけに注文はしっかりしようと主人と話ししました。

    鉄筋建てだからが、室内の声が響くような印象を受けましたが、皆様はどうでしたでしょうか。
    扉を閉めても結構声が響きました。 家具を配置すれば違うのか。もしよかったら皆様の意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。  

  50. 151 契約済みさん

    洗面所のパッチワークの件は心配ですね。
    確認書にも特に記載はないし、建築士さんが初めて見るぐらい不自然な継ぎ目ということですよね。

    内覧はまだ先なのと業者同行しないので、何か問題があれば皆さんと共有したいと思います。

  51. 152 契約済みさん

    151さん
    139です。洗面所のCFシートは、シート幅より短いところで継ぎ合わせれているのでとても不自然でした。シート幅と施工面の関係で継ぎ合わせが必要になるとき(CFシートの幅では、足りない場合)は、目立たないところで継ぎ合わせるのが一般的な施工方法らしいです。うちの場合は、防水パンの前、約10cmのところで防水パンを囲むようにして継ぎあわされていました。つなぎ目は目立たなかったという方もいらっしゃるようですが、うちの場合は、膨れ上がっていました。洗面所の形状、つぎ目の綺麗さ、入居者の許容範囲、等により変わってくると思いますが、内覧会がこれからなのであれば、確認だけはされたほうが良いと思います。あと、うちの場合、トイレに入って扉を閉めた時にトイレに備え付けてある戸棚がカタカタ鳴っていました。建築士さんの話では、扉を閉めた振動が壁を伝っているのではないかということでした。他に、網戸もグラグラしていました。「動かせるものは実際に動かしてみる」「触れるものは触ってみる」という説明が、チェック開始前に建築士さんからありました。ご参考までに。

  52. 153 内覧前さん

    「動かせるものは実際に動かしてみる」「触れるものは触ってみる」という説明が、チェック開始前に建築士さんからありました。

    そうですね、細かくチェックしないといけないですよね。
    たぶん、一生に一度の高い買い物ですから。
    洗面所の床や網戸など、皆さんのご意見とても参考になります。

  53. 154 内覧前さん

    152さん
    いろいろと情報をありがとうございます。参考になります。
    ここに書かれていなければ、見過ごしている部分って多いと
    思います。皆さんの内覧会の様子を参考に確認すべきところ
    はすべて、しっかり見てこようと思います。入居後にがっかりなんてことにはなりたくないですからね。

  54. 155 契約済みさん

    みなさんのご意見を拝見しているととても参考になります。
    こちらの書き込みも何も見ていなかったら気がつかずに暮らし始めて、ひとつひとつ「がっかり」が増えていったはず。
    うちなんて一生に一度の高い買い物ですから嘘やごまかしがあったらいつまでも気持ち悪い暮らしになりそうです。
    多少の不具合があっても誠実な対応をしていただければそれだけでも気持ちよく暮らし始めることができるでしょう。
    高額の商品を扱うプロとしての対応に期待したいと思います。

  55. 156 契約済みさん

    内覧会は終了してしまったのですが、話題にあがっている洗面所のパッチワーク?が気になっています。

    148さんのモデルルームの床の写真とはどのように違ったのでしょうか?
    パッチワークというお話から、つぎはぎ?色が違う?といろいろ想像してはいるのですが、私は気づかなかった
    のか、思い出せません・・・
    うちの洗面所の床は、白ではなく茶色のタイプだったので違ったのでしょうか?

    もう一点、床と壁の巾木?の間がかなり開いてるように感じたのですが、一箇所ではなく全体だったので特に
    指摘はしませんでした。
    皆さんどう思われましたか?

    こちらを見ていて思い出したのですが、扉の蝶番?というのでしょうか?確か一つの扉に3箇所あったと思う
    のですがまっすぐでは無かったのに指摘事項に入れるのを忘れたような・・・
    忘れていたら次回の確認会で指摘してみようと思っているのですが、気になった方いましたか?

  56. 157 内覧済みさん

    >156さん

    パッチワークについてですが、CFシートに継ぎ目があるというだけで色が違うとかではありません
    壁紙には必ず継ぎ目がありますが継ぎ目がわからないように貼ってありますよね
    それと同じようになっているということです
    だから、内覧会のときに気づかなかったということはきれいに仕上がっていたからではないでしょうか?
    うちはたまたま気づいたので質問しましたがきれいに仕上がっていて気にならなかったので指摘はしませんでしたよ

    巾木は私も156さんと同じように感じて下を覗き込んだら、下の方が少し窪んだ形をしていて、床との隙間はありませんでした
    形状のせいで上から見ると少し浮いてるように見えるのだと思いました

    指摘事項に入れ忘れたこととかは今からでも受け付けてもらえるのか問い合わせてみてはいかがでしょうか?
    もしだめだったとしても聞かずに後悔するよりはいいと思います

  57. 158 契約済みさん

    オプションで洗濯機上の吊戸棚と玄関前の姿見を検討してますが皆様はオプションでつけられますか?
    もしくはお勧めの業者はありますか?

  58. 159 契約済みさん

    皆さんの書き込みを拝見すると細かい不具合が多いようですね。
    最後まで悩んでいましたが、やはり自分だけでは不安なので
    業者に同行してもらおうと思います。
    CFシートの件はことさら念入りにチェックしてきますね。

  59. 160 匿名さん

    こちらの物件を最終段階まで候補として選んでたけど
    他の物件での話や業界の噂を聞いて
    最終的には他の物件にした者ですが
    (こちらは住人専用スレですがすみません。)
    久しぶりにこちらを覗いてみてビックリしました
    まさかとは思っていましたが
    以前にも聞いた話のような状態になってて驚きました
    みなさん、負けずに頑張ってください
    一生ものの高額の買い物
    納得いくまで相手と話し合い直してもらった方が良いですよ
    他のお宅は個人情報もあり他人には見せれないものです
    だから、「他のお宅も同じ状態です」「他のお宅も同じだからお宅だけ特別に直せない」
    などは業界の中でも簡単に問題回避するための言葉のまわし方でよくつかわれます
    オプションでの施工の違いは当たり前ですが仕方ありませんが
    通常施工での食い違いは納得いくまで相手にぶつけて良いと思います
    泣き寝入りをすれば今後、嫌な気持ちを引きずってしまう形になりますよね
    そうはならないようがんばってください

  60. 161 契約済みさん

    158さん

    オプションで洗濯機上の吊戸棚はつけます。
    鍵の引渡し前に取り付けてもらえるということで決めました。

  61. 162 入居予定さん

    人間の手で作っているのですから傷や汚れが全くない状態はありえないですよ
    だから内覧会で指摘して直しが入るのでしょう
    確認会の時にちゃんと直っていなかったり対応が悪かったらマンション選びに失敗したと思うかもしれませんが
    今の段階ではまだ通常のうちですよ

    うちも指摘箇所は結構ありましたが、住み始めたら気にならなくなるんだろうな程度の小さい傷や汚れで、むしろ引っ越すのが楽しみになってきた位です

    何か含みをもったような、やめてよかったと言わんばかりの書き込みはいくら応援しているかのような言葉を書き並べていたとしても不愉快です

  62. 163 入居前さん

    CFシートの件、どのように決着するのかわかりませんけど、私は納得できるまで話し合うことにします。

  63. 164 入居予定さん

    163さんは149さんですか?


  64. 165 入居前さん

    あっ、そうです。149です。

  65. 166 匿名さん

    >>162 私はあたたみたいに少しの傷や汚れなんて絶対に許せません
    いくら人の手で作っているからと言って、高額で販売しているものです
    買い手は一生の買い物です
    >>162さんのお宅は少しの傷ですんでいるかもしれませんが
    大きな違いで困ってる人もいるんですよ!
    今回の内覧会で指摘したところが本当になおっているのか不安ですし
    施工し終わった後にちゃんと客の目で確認しているのか
    かなり疑問に思ってます

  66. 167 匿名

    私も166さんの意見に賛同します。
    少しの傷であっても本当は許されない。
    もしついてしまったのならお客に見つけさせる前に直した上で内覧会で、お客様に最終確認してもらうのが筋かと思いました。
    高額の商品を売るにあたっての意識の甘さを感じます。

    確認会までの誠意ある姿勢に私達家族で期待しております。

  67. 168 契約済みさん

    他の物件の話や業界の噂ってなんですか?

  68. 169 入居予定さん

    敷地内保育園は10月以降のオープン予定にかかわらず、
    すでに予約が埋まり定員いっぱいになっているみたいですね。
    外部も利用すると聞いていますが、住民枠はどれくらいなんでしょう。
    相談次第では調整して入園させてもらえるんでしょうか。

  69. 170 匿名

    >162です

    誤解させてしまってごめんなさい
    内覧時の指摘のあった方たちへではなく,>160さんのいかにも含みを残した書き込みに対して書いたものです

    もちろん私も小さな傷や汚れを指摘しています
    ただどこのマンションでも必ず指摘は出ますので今の段階で160さんのような「うわさがどうとかでやっぱりね」みたいな書き込みは不愉快だと言いたかっただけです

  70. 171 入居前さん

    >162です

    誤解させてしまったようでごめんなさい
    あの書き込みは160さんの含みを残した書き込みに対してのものです

    当然ながら我が家も小さな汚れや傷の指摘をしてます
    直してもらうのは当然のことと思ってますし妥協する気もありません

    ただ,どこの新築マンションでも必ず指摘部分はあるものなので,今の段階で160さんのような心配を装いながらも含みのある「噂がどうとかでやめてよかった」とわんばかりの書き込みは不愉快だと言いたかっただけです

  71. 172 入居前さん

    投稿失敗したと重い書き直したため2重の投稿になってしまい重ねてお詫びします

  72. 173 内覧前さん

    きっと、小さな傷や汚れはあるんだろうなって思っています。
    それが許せる範囲なのか、そうでないのか・・・

    クッションフロアーの継ぎ目や網戸のガタガタ、床と巾木の距離、
    扉の蝶番、他に特に気になった点などありますか?

  73. 174 匿名さん

    保育所といってっても、大型マンションやタワーマンションをつくる際
    なにかの決まりで保育園だったり公園だったりをつくらないといけないというのがあったと思います
    どんな決まりだったかはわすれましたが
    そう、以前中古マンションを買う際不動産の営業からききました

    そして今回グランシンフォニアで営業さんに
    保育園はマンションを買えば入れるのかと聞いたら
    そういうわけじゃないといわれました
    マンションの宣伝をする際に保育園完備と言っていましたが
    結局、外部からも利用ができるため
    県に定められた状況に応じて選ばれると…
    マンションに住んでいるからということで優先されることは無いと言われました
    ただ、入所できた人はマンション契約者は割引がきくとMR見に行った時に説明を受けました
    結局意味がないんだなって感じ、販売宣伝につかうなよとか思ったのですが
    保育園に住民枠というのがあるんですか?
    そんな説明一度もされず他のところにお願いしているんですが
    本当ですか?

  74. 175 匿名さん

    以前、中古マンションを購入したことがあるのですが
    その際、大型マンションだったり、タワーマンションだったりの大型施設を作る際は
    保育園か公園など公共で使えるものを作らないといけないという決まりがあると聞きました

    私がMRに行って営業さんに説明を受けたんですが
    広告に保育園完備となっているけど
    実際に入れるのは県の優先順位と同じため
    マンションに入居しているからと言って必ずしも入れるとは限らないと言われました
    ただ、入所できた人は割引か何かの特典は受けれる可能性はあるけど
    他の地域の人も入るため、入所できるのは公平に県が決めると聞いていたんですが
    >>169さんがおっしゃってる住民枠というのがあるのでしょうか?
    そんな話は一切聞いていなかったんです
    もし、それならそうと入所場所に苦労しなかったんだけど。。。

  75. 176 匿名さん

    >>175です すみません
    先ほどのぞいたら>>174のレスが表示されていなかったので改めて書き込みしたんですが
    再度書き込みしたら、なぜか表示されていました
    確認して書き込みしたのですが、似たようなレスがつづいてあり
    お見苦しくて申し訳ありません

  76. 177 物件比較中さん

    ここは子育てを謳ってるだけあってマンション購入ビギナーさんが多いみたいですな

  77. 178 入居前さん

    173さん
    玄関(廊下)のタイルはよく見たほうが良いですよ。うちは、広範囲にわたって黄色く変色していたり、真っ二つに割れていたりしていました。上のほうも良く見て下さいね。

  78. 179 匿名

    うちも玄関の壁が剥がれていました。。扉の一部も剥げてました。
    確認会までに補強をお願いしました。

  79. 180 匿名さん

    みなさんそんなにひどいんですか?
    私、今売りに出されている部屋を検討しているんですが
    そんなに、タイルが割れているやらはがれているやら
    普通、あってはならないことですよね?
    おかしくないですか?
    新居ですよね?
    こちらのスレみてて怖くなったと同時に
    しっかり考えることができそうです
    なんだか、新築なのにすでに痛んでるところがあるなんてありえませんよね
    どなたかが言っていましたが
    施工している人もプロですよね?
    そんな人たちが施工し終わってタイルが割れてるとかはがれているとか
    壁紙がはがれているとか、点検して築かないってどんだけ手抜き施工なんですか???
    施工会社だけじゃなくグランドシニアの営業なり関係者も点検とかしないのかしら?
    高いものを買っていただいてるんだから、確認ぐらいしてほしいですよね
    なんだか読んでて腹が立ってきました
    こんど、こちらのMRに行った際今回のこのようなことを営業の人に伺ってみます
    普通はそういった壊れているという状況は点検に点検をして購入者に見せる前に直すものですよ

  80. 181 入居前さん

    百歩譲って、施工の際についた小さな傷や汚れは理解できますが、
    タイルが割れていたり壁がはがれていたりは問題外だと思います。
    内装の現場って、そんなにやっつけ仕事なんでしょうか。
    最終的に仕上がりをチェックする事などしないのでしょうか。

  81. 182 購入済み

    3月に余震があったり施工が時間なく通常通りの予定で進まず慌ただしかったのかな。と考えてます。
    知り合いが他のマンションで塗装の仕事をしてて期限に間に合わないと、よく愚痴を言ってました。でも購入側にとっては、それでは困りますよね・・・ 確認会までに直すと断言して下さったのを信じてます。

  82. 183 匿名さん

    結構、内覧会で指摘されているみたいですが、指摘数が多すぎて、しかも戸数が多いせいか
    確認階までに修理が間に合うのかどうか不安ですよね
    知り合いはその現状をみて購入したことをかなり後悔していました

  83. 184 匿名さん

    契約してない方の書き込みはご遠慮ください。
    本当に検討してるのかすら疑問。
    グランドシニアってなんだよ?

  84. 185 内覧前さん

    173です。
    情報ありがとうございました。
    玄関タイルや壁紙ですね。
    なんだか、いろいろチェックするところが多くなりそうで
    自分たちだけで大丈夫か、心配になってきました^^;


  85. 186 匿名

    グランシンフォニアです。

  86. 187 匿名さん

    >>184 いちいち小さな書き間違え指摘する必要がありますか?
        それに、検討中の方が住民スレを見ることは多いにあります
       こんな状況下でこのスレの内容です、気になるのは検討者であれば当たり前だとおもいます
       私は他のスレも結構のぞいたりしますが、ここの施工の話題は他のスレでも話題にのってますよ   

  87. 188 匿名さん

    私も検討中はグランドシンフォニアだったりグランドシニアって間違って言ってたな(笑)
    知人や家族にマンションの話をしても、必ず聞き返されちゃう
    電話での住所変更とか大変そうだわ(笑)

  88. 189 内覧済み

    引き渡しまでに改善されれば全て良しです!
    きっとグランドシンフォニアの関係者の方も、このページは見てる可能性があるので、ラストスパート団結して頑張って下さい!私達も気持ちよく入居出来るのを楽しみにしています。

  89. 190 内覧済み

    すみません。グランシンフォニアです(>_<)契約したのに、間違えました。

  90. 191 匿名さん

    みんなよく間違えます
    先日MR行ったら営業さんすら間違えてました

    だから>>184みたいに皆短期にならないで

  91. 192 内覧済み

    190です。営業さんも言い違いしてたんですね(^-^)私の担当の方も天然ぽかったけど、本当良い人でした!

  92. 193 契約済みさん

    短期って・・・間違い指摘の趣味は無いですが、皆さん落ち着きましょう。
    内乱いや、内覧のチェックに神経を使わないといけないし、暑くてたまらないし、喫煙やら放射能やらなにやらいろいろ心配事や忙しさに追われて大変でしょうけど。
    新生活に期待して乗り越えましょう!
    マンション名もどうにか短縮できないでしょうかね。自分も名称正確に言うの面倒というかちゃんと言う自信ないです。どうしてもグランド~とドを入れたくなってしまいます。何かいい愛称でも作りませんか?

  93. 194 入居前さん

    以前、「GS」と書き込みされている方がいましたよ。この掲示板じゃなかったかな。「グラシン」じゃ単純ですよね(笑)

  94. 195 匿名さん

    私もついつい間違えちゃうんです
    グランド~ってドがついちゃうんですよね・・・
    一番ひどい時はグランドシニアって言っちゃったり・・・
    すごい言葉に・・・
    人間の脳の何かなのか、それともただ単に私がバカなのかって思ってましたが
    ここ見て私以外に間違えちゃう人多いことにちょっと安心しました(笑)
    確かに短縮というか愛称があるとたすかりますね
    ちょっと長めだし、私たちだけで分かる言葉
    >>194さんのおっしゃってたGSっての私はいいなって思います

  95. 196 入居前さん

    174さん
    保育園入園が戸田市の基準で選ばれているなら、物件概要に書かれていた以下の文書は
    虚偽の内容になるんでしょうか。

    当施設は、外部の方も利用されます。入園予約が可能ですが、利用は予約順かつ入園(実利用)順となります。予約件数が施設定員に達している(2011年7月4日現在)ため、希望通り入園できない場合がございます。詳しくは販売員にご確認ください。

  96. 197 匿名さん

    そもそも保育園ってどこが管理してるの?
    マンションが管理しているんじゃないっていうのはちょっと聞いたことがあります
    (私は子供がもう大きいため使わないので、保育園に関してはしっかり聞いていません)
    ただ、入所資格は外部からも使用されるため、利用条件は市などの公共に定められたことにそってとかなんとかって説明は聞きました
    いわゆる外で働いてる人が優先順位ってやつですよね

    それとも、こちらのマンションの保育園はマンションの管理会社が経営するんですか?
    浮間舟渡の高層マンションの2階だったかな…2歳までの保育園らしいんだけど
    申請するのは区にしないといけなかったです

    グランシンフォニアの保育園は実際のところどうなってるんですか?
    実際、入所予定の方いらっしゃいませんか?
    私の知り合いの間でも情報が人によって違うんですよね
    私の知り合いもこちらのマンションを検討していて保育園のことを知りたがっていました

  97. 198 内覧前さん

    経営とかはよく分かりませんが、ポポラーというところがやっていて、すでに、定員が満員だということで、キャンセル待ちなどについて営業さんに色々聞きたかったのですが、直接ポポラーに問い合わせてくださいと言われました。
    何でも、他の営業さんがお客さんに保育園のことで説明したことが実際とはちょっと違っていてトラブルが発生したとか、しないとか・・・。
    なので、保育園に直接聞いてくださいと言われました。

    ポポラーに月極は働いていなくても預けられますか?と、聞いたところ、「大丈夫です」と言われました。
    一時預かりはキャンセル待ちとかしなくて良いらしいので、月極のキャンセル待ちを申し込もうかどうか迷っているのですが・・・。

    もしかしたら、営業さんの中でも色々勘違いして説明されてる方がいらっしゃるかもしれないので、直接MRにあるポポラーのパンフレット(パンを食べるところに他のパンフレットと一緒に置いてありました)を見て、ポポラーの本部というところに問い合わせをした方が良いと思います。
    (契約後色々送られてくる資料の中にも保育園の資料がありました)

    ただ、このマンションの売りの部分な訳だから、営業さんがきちんとした情報を説明できないっていうのは皆さんの書き込みを見ていてびっくりしましたが。
    そんなもんなんでしょうかね・・・営業さんの知識というのは・・・。

    それとも・・・私は最近問い合わせたのですが、もしかしたら売り出し当初と現在では入園基準というのが変わったとか、あり得るんでしょうかね??

  98. 199 内覧前さん

    198です。

    196さんが書かれている通り、予約順かつ利用順ということをポポラー本部でも言っていました。

  99. 200 匿名さん

    ということは、南棟(第一期販売?)を購入した人ばかりが入れるってシステムなんですね
    今、検討している人とかはもう入れない(キャンセル待ち)ということなんでしょうか?
    知人もこの物件を検討しているんですが、その検討している理由が保育園完備ということなんですよね
    予約順ってなると、早く契約したもの勝ちということになりますよね

    >他の営業さんがお客さんに保育園のことで説明したことが実際とはちょっと違っていてトラブルが発生したとか、しないとか・・・。

    これは困りますね
    教えてくださった内容と私が聞いていたこととちょっと違ってました
    やはり直接本社に問い合わせる必要がありますね
    聞く人聞く人話がちょっと違うんですよ
    中には働いてる内容により優先順位が決まるとか・・・(これは私営や県営と一緒ですよね)
    だから、通常の保育園と同じかと思ってました
    ポポラーって民間保育園ですよね
    ちょっと問い合わせてみます
    ありがとうございます

  100. 201 入居予定さん

    子供がポポラーに入所予定です。

    本当は他の棟も検討したかったのですが、入所は先着順と聞いていたので、保育園を優先して第一期で申し込みました。

    早く契約したもの勝ち、と言われてしまうとそれまでですが、どうしても保育園に入れたかったのでウチは早いうちから問い合わせをしたりして情報収集しましたよ。

    戸田市の家庭保育室の認定も受けない認可外保育所なので、入園基準(働いてないとダメ)とかはないと思います。

    でも、戸田市の認可保育園に入れたらポポラーはキャンセルする人も出て来るのではないでしょうか。保育料が全然違いますので‥。

    我が家も向かい側の下戸田保育園に入れたらポポラーは退園予定です。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸