うちは購入決めました(当たればですが…)
5年前ぐらいから近くに住んでいますが、
ファミリーで住むには良い場所ですよ。
人気物件なのは間違いないですし、
荒らしはスルーしましょう。
ちなみに皆さんは南東と南西どちらで検討してますか?
倍率が気になります、、、
48です
47=50さん
勝手な勘違いをして、申し訳ございませんでした。
あまりにも内容が似ており、先走ってしまいました。。お恥ずかしいです。
うちの家族としては本当に欲しいマンションだっただけに、有意義な議論の場になることを祈ってます。
私も城山は価格で断念、パサージュは落選。。。
ここぜひともってカンジです。
安いライオンズやべリスタもありますが、プラウドではグレードが低い板橋プラウドですが、ぜひ住みたいですね。
いいところですよ、板橋区も小豆沢も^^
参考にしていただければ・・↓
○確かに「凸版印刷は17号を挟んだ逆側の工場」ですが、ディアージュ近くにも関連会社はありますし、その他中小の工場も集中しています。土壌汚染があるかはわかりませんが、工場稼働時のトラックやフォークリフトの頻繁な往来の方が気になりますね。特に朝8時前後は、車やバイクで通勤している工場の人たちがすっ飛ばして一通に入ってくるので、結構こわいです。でも「その時間帯は特に注意する」と思っていれば、さほど苦にはなりません。
○前野町のペット火葬場は知りませんでしたが、土手の方には火葬場が2つぐらいあります。確かペット用の火葬場もあったような・・。いざというとき、近くにあると便利ですよ。
○大和交差点は、さんざマスコミにも取り上げられたせいか大気清浄にとても力を入れているようです。以前よりだいぶ息がしやすくなりました。あの辺にもマンションは増えているし、駅もきれいになったし、これからもっと良い町になっていくのではないでしょうか。
親戚が死んだら火葬場行くでしょーが。
変に遠いより、地元で済んだ方がラク。
↑無視していいと思います。
55さんのお話、参考になりました。
朝は気をつけます。(当たれば、ですけど)
スポーツクラブ跡地に来月セブンタウンがオープンするんだってね。12月オープン予定から早まったのか?
この勢いだとパサージュの即完売に続いてディアージュも売れちゃいそうな予感ww
なんでも揃う商業施設は入居検討時に大きなポイントだけれど、
セブン&アイグループの不動産デベロッパー「モール・エスシー開発」ってどんな会社なんだか。。
うちもチビがいるので、朝は要注意ですな。。
あくまで抽選しだいですが(笑)
セブンタウンうちも楽しみです♪
ツタヤ・ユニクロ・赤ちゃん本舗はヘビーユーザーになりそうです。
ところで、本当に12月オープン間に合うのでしょうか?
坂がめんどいね。
64さん
自分が行った時には
まだ花はあまり付いてなかった気がします
現地を見てみましたが周辺には7階建てのマンションが
あり、あまり開放的な感じはしませんでした。
パスですね。
パサージュは良かったのですが
うちもこちらは断念しました・・・
うちは逆でパサージュは目の前のマンションとバス通り、駅からの距離で断念でしたが、ディアージュは購入予定です。
人によって評価は別れるものですね。。意外… 。
ディアージュは抽選なしにならないかな?
虫のいい話ですが。
明後日MG行ってきます。
さて、どこにどれ位要望書が入っていることやら。
68さん
抽選なしは分かりませんが、パサージュ程の倍率にはならないだろうと営業の人が言ってましたよ
パサージュは池袋本町以上の今までにない倍率を付けた(人気があった)、と営業さんが言っていましたが
それは単純に価格が低く、買える層が広かったからですよね。
落選してディアージュを検討しつつも本当にここって買いなのか(パサージュ人気に感化されてるだけ)???と悩み中です。
まあ何にしても、何かに感化されてる状態じゃなきゃこんな大きな買い物できないんでしょうけれど…。
価格は大きな要素の一つだから、良いんじゃない?
落選された方には失礼に当たるかもしれませんが、一般的にはディアージュの立地が上だと思います。
何だかんだ言っても、マンションは駅近&開放感は最重要です。あと、平置きの駐車場も周辺に無いし大きいかと。
73さん
ご家族それぞれの希望や事情があるでしょうし、迷うのも当然だと思いますよ
値段、通勤、環境など全部が理想通りとはなかなかいかないものですからね
値段や通勤は、希望と合致しているかはっきり出るのでわかりやすいんです。
ただ、環境というのが、住んでみないとわからない部分が多くてあれこれ考えてしまう部分ですね。
76さんに同感です。
データだけではわからない、自分たちとの相性というか・・うーん。
生活保護世帯が多い理由は都営住宅が多いからではないですか?
お隣の北区もそうですが、都営住宅がものすごい数ありますので。
都内のどこかには造らなければならない物だから、かつての軍事施設があった公有地に建て易かったわけですが、そういう理由なんて知らない人が多いと思います。
平置き、魅力です。
ディアージュ付近のマンションで、洗車スペースもあるのを知ったときは羨ましく思いましたが・・・よく考えたら、定期点検のサービスで洗車してもらう程度で、最近自分では洗車してませんでした。笑
洗車スペースまでなくとも、平置きであれば◎です。
駐車場、当たりたいなーーー
(マンションも)
正直、志村地区全体のイメージはあまり芳しくないが、
ここは住所が小豆沢だから得しているともいえる。
地元の人しか知らない(読めない)地名ですから。
4000切る3LDKはないよ。
それなら坂下の方へ行くしかないかな。ライオンズとか。
4000以下の部屋はありません。
西、北側は印刷関係の会社があるんですね。
輪転機の音やインクのニオイなんていうのはどんな感じなのでしょうか。
工場は閉切って作業するわけじゃないですよね。
やはり平日に一度見に行かなきゃなあ。
×○製本の前の道を平日の日中に歩いてみましたが、インキのニオイがします。
印刷会社の近くは一般的に空気汚染を確認すべきとなっています。
東風の時は問題ないと思いますが、風向き次第では流れてくるかもしれませんね。
ニオイに敏感な方は、平日に現地で要チェックだと思います。
ほんとに色々考えちゃいますね・・・要望書を提出したものの、多少の迷いがあります。
前回はほぼ即決だったのだけど・・・。
匿名はん、ありがとうございます。やはり平日のチェックは必須ですね。
日中窓を閉め切るのは避けたいので、なるべく影響のなさそうな部屋を選択したいと思います。
一応、参考までに。
逆口の工場は目の前だと匂うことありますが、プラウドのとこは感じたことないです。
マンションの前にいて匂うことはまず無いかと。。
長年近くに住んでますが、騒音もなく働いてる方も感じ良いですよ!
平日に見ておくのは、安心という意味でもお奨めです。
シングルの方には合わないかもですが、ファミリーには生活しやすい街ですよ。
そうなんですか、
平日の現地に行こうと思っていますが、
臭いや音は現地に行かないとなかなか感じ取れないものなので
ご近所の方のご意見、大変参考になりました!
まあまあ…。
優先案内してもらっているけど、単純に早く情報もらえているだけで
一般公開するのだから優先云々は関係ないかと。
すでに結構要望書が入っている部屋もあるようですから、倍率は部屋によっては…じゃないですかね。
ま、パサージュより価格帯が少し↑なのと、際立つプラスポイントが無いので
全体的な倍率は下がるのかなあという印象。
1台です。
皆さん要望書出してますか?
一般公開したら、どちらにせよ抽選が避けられないのなら、
慌てなくていいかな…と思っています。
かなり営業さんはあおってますが。
価格も前より上がっているし、これ!という決め手に欠けるマンションな気もしてきました。
しいていうならブランド力くらいですかね。
すでにかぶってる部屋はあるんでしょうか?
かぶった場合、先に要望書出した方に、連絡とかあったりしますか?
締め切ってみたら、こんなにかぶってたのか!!(ガーン)と、なりたくないので…
パサージュは価格からもわかるように激安仕様でしたから。
かぶってる部屋、あるって聞きました。
確か東側の部屋だったような。
連絡は分かりません。
要望書ってルール違反なんじゃないですか?(金利グレーゾーンと同じ)
顧客の不安を煽って、ルール違反のことを営業が推進するっていいのでしょうか?
そもそもの疑問です。
>110さん
営業さんは最新情報をお知らせしますね、と言いますけど
うちは連絡もらえ無かったです。
こちらからタイミングを見て、その後どうですか?と連絡すると、
「ちょうど今日(昨日)、他にも要望書が入ったところなんですよ~」
なんていうことが過去複数回ありました…(涙)
営業努力ってどんなことしてくれるんだよーって思いました。
まあ、煽られて要望書を提出してしまったくちです。
パサージュ見送って、今回もどうしようかなと思いましたが
今回は決めることにしました。
どなたかと要望かぶって抽選になっても、べつにいいやという
気持ちで臨みます。
花が付いていたのは4階が多かったですよ。
上層階が被らないっていっても予算オーバーしてまで希望する人はいないでしょうから
パサージュも検討してた方たちの抽選は避けられないかと。
どうせ抽選なら価格や間取りで希望する部屋に申し込もうと思ってます。
過去に2倍で落選したことがあるので。
関係ないですよ。要望書って、売る側がどの部屋にどれ位希望者がいるかを
早い段階でつかみたい、なおかつ同時に人気の無い部屋も把握できるので
そういった部屋に重点的に営業かけられるようにしたい
っていうものの為だと思います。
早く出したからといって部屋を確保してくれるわけではないので、特にメリットは無いかと。
もう希望が固まっているのなら、後から来るお客にアピールできるので
出しておいても良いと思いますけど。
>120さん
今MGに行っているのはパサージュ漏れた人ですから、だいたい想像できます。
上のほうに花が咲かない理由が(笑)
その前の人は、被らなくても選べないんじゃ意味無いよーという事を言いたかったんですよ。
ほぼ中下層階は抽選でしょう。だってここに関心がある方の予算がその辺なんですから。
上を希望する方は地縁があっての方とかじゃないですかね。
パサージュと比較して駅から格段に近いし、リビング開口部の目の前に向かいのマンションの通路玄関があるパサージュと比較して眺望も良いから価格は高いでしょうね。
みなさん要望書は出しましたか?
今週からいよいよ一般案内開始ですね
抽選にならないように祈ります・・・
パサージュは最寄が志村坂上&駅から遠い&眺望が望めない立地だったので、都内プラウドにはありえない価格設定になり、通常プラウドに手を出せない層が大分集まったが、ここはもう少しプラウド価格になると思われ、パサージュほどの人は集まらないのでは。
パサージュ住民がいかにも低所得者的なコメントですね。。たしかにどのマンションにも"プラウド"冠使っているのはどうかと思いますがパサージュは、"プラウド"冠を使うに値するマンションだと思っています。
所得は低くても親からお金もらったり買ってもらうからという理由で結果的に高い家が買える人だっているだろうから、買う家からだけでは所得は分からんよね。
金をもってるのと稼いでるのは違うから。
他力に頼らず稼いで買う人の方が立派だけど、売る方からすりゃ確実に回収できればどうでもいいんだわな
そもそもプラウドってブランドあったんだ。笑
一人前の大人だったら他力に頼らず稼いで買いたいね。
>141
それは、ここの人気次第じゃないでしょうか?
野村は「即日完売」にこだわっているので、
販売予定の部屋が全てが埋まれば早めに
抽選会をするでしょうし、埋まらなければ
1月ぐらいまで引っ張ると思いますよ。
プラウド価格かあ・・・
値段が高いことが、高品質の証なのかなあ???
確かに、物が良くても安いと売れないとか、物が普通でも値段が高ければ・・・ってこと?
プラウド価格かあ・・・
いい物でも、値段が安いと売れないことがあるけど、その逆も真なり、かな?
土地勘なく見に行きましたが、正直、立地が厳しく感じました。
生活利便性は高そうで、その良さは分かりますが。
ここに「プラウド」か、という感じがしました。
近隣から浮きそう。
ボードの花は6~7割ぐらいに見えました。
>ここに「プラウド」か、という感じがしました。
プラウドって、そんなに凄いブランドなの?
ここのそばの即日完売物件だって、三千万台からあったのに。
1期は売り切れそうかな
2期はどうなることやら・・・