360さん
ハッキリ言って他社と大差はないと私は思います。
単にブランドってだけでしょうね。
だから、人気にみんな踊らされてるなぁと思うし
自分のその内の一人かと思うと、なんだか複雑です。
逆に私も360さんと同様で他社に比べてプラウドの良さを教えて欲しいくらいです。
結局、池袋本町にしてもディアージュにしても
不満な人もいれば、お買い得と思う人もいる。
ハセプラでもなんでも欲しい人が買えば良いだけの話。
叩きたい人は叩けばいいし、
それを不満に思う人はスルーすればいいだけの話。
参考にしたい人はすればいいだけの話。
自由に書き込めるからこそ色々参考になるし知りえないことが知れることもある。
久々にのぞきに来たら、いやぁ~また空気がピリピリしてますね。。(汗)
先週末、MRに行ったらほぼ花がついてましたが、新たに見学に来ている家族もいて、ますます倍率が気になってしまいます・・・。
インターフォンは、1Fのオートロックのところはカメラついてて見れますよね?
オプションは自宅前のカメラだけだと思うのですが、必要なのでしょうか。1Fで解錠する際に顔を確認してるので大丈夫かな?と。
お値段結構するので…。
もうオプションについてですか!
みなさん倍率つかないような(高層階とか)お部屋にお申込みされたんでしょうか??
うらやましいです。
うちは低層を申し込んだので18日の部屋決定を待たないと、オプション等考える気持ちになれないです。。。
395です。
すみません、
無償プラン→セレクトプラン
のことを言いたかったのですが、書き方を間違えていました。
セレクトプランですと、無償だけでなく
有償の変更箇所も含まれていましたね。
今書類が手元に無いのですが、
床暖や食洗機などの有償オプションの申し込みは
まだ先だったような気がしていました。
連投すみません。
訂正を書いたばかりでしたが、
考えてみればセレクトプランは無償できる変更だけでしたかね。
開き戸を引き戸に、というような変更は有償オプションに入っていたような。
すみません、出直してきます…。
カラーセレクトは、営業に「他物件でいいので、このパターンに実際にした部屋の写真ないですか?」と聞くと見せてくれるかも(他のプラウドで見せてもらいました)。それで、だいたいのイメージは掴めますよ。
414さんへ
曖昧な気持ちならキャンセルしてください。落選組はキャンセルを待ち望んでいます。何を迷っているのか知りませんが、中途半端な気持ちで申し込まないでください。これで人生変わっちゃう家族だっているんですよ!
近所のマンションに住んでいます。
本日、伯母の代理で抽選会に参加。見事当選し、ホッとしているところです。
伯母と同じマンションに入居予定の方々、よろしくお願いいたします。
この辺りは、まだまだ工場が多いですが、地盤は固くしっかりしていて良い土地だと思います。
私がこの土地に住んでいて気に入っているのは、
★OKストア(ディスカウントスーパー)⇒だいたい何でも安い。品質も割と良い。
★つくばの野菜畑(産地直送店)⇒新鮮でおいしい野菜が手に入る(開店前から並ぶ人もいるくらい)
★よし田(昼:そば、夜:割烹)⇒とにかく鴨が絶品!昼の鴨せいろがお勧め。
★すしの磯浜(寿司店)⇒全てが絶品!食べに行かなくては損!ネタ良質、コスパ良。ランチ800円はかなりお得。
と、こんな感じです。参考までに。
今は人気物件のようですが、
中古になったときにどれだけ価格が下がるのかが気になっています。
人気のエリアだと築10年、15年経ってもほとんど価格が下がってないようなマンションもあるようですが、
ここはプラウドがお手頃価格で手に入るということで人気が出たように思います。
将来、転勤で手放さざるを得なくなったようなときに、
価格が大幅に下落してしまうようなことがあってはと若干心配になっています。
この近辺の中古マンション相場にお詳しい方がいらっしゃいましたら、
現在販売されている中古マンション(70平米位の3LDK)がどれ位の価格帯で取引されているのか、
教えていただけませんでしょうか。
(情報誌等で確認してみたのですが、比較対照になるような近隣の物件がみつかりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。)
私も落選。
当選した方はぜひ正式契約して欲しいですね。
駅から5分。23区。そしてプラウド。
これだけでも十分いい物件ですよ。ここは。
当選した方は‘誇り’を持ってディアージュに住んでください。
427様
OKストアは、自転車で3、4分です。
坂の下になるので帰りが少しシンドイのが難点ですが。
※車の場合、駐車場も有ります
この辺りは高台なので、どこに行くにも割と坂を下ります。
電動自転車があると楽ですね。
ホームページに完売と出るのは契約金の後だと思います。
先ほど頭金を振り込みましたが、やっと実感がわいてきました。
入居予定の方も人柄が良さそうで安心しました。
入居予定の方、宜しくお願いします。
パート3は、14階建てマンションだそうです。周辺の建物よりも図抜けて高いですね。倉庫が多く、トラックが多く走る準工業地域なので、このような建物が建ってしまうことは、仕方ないのでしょうか?。