バルコニー戸境壁一つ見ても、他のプラウドと仕様が違うのは分かる。トイレもタンクが有るし、フローリングの素材も、城山の時より安い奴を使ってる。表面的なことではあるけれど、目に見えるところで、これだけ仕様を落とされると、見えないところがどうなっているのか不安でならないので、検討やめました。
条件的に仕様などで不満な部分はあるけど、
ある程度は条件が揃ってますよね。
ただ、三井、三菱、住友の財閥御三家は老舗ですが
そこから見ると野村はまだまだですよね。
確かに今の野村はブランド力があっても
いずれは、今のライオンズマンションみたいに失墜しなきゃ良いけどな。
一応、野村も野村財閥なんですよ。
あまり知られてないけど。
志村坂上の駅のすぐ近くにプラウドが建つと
以前どこかで目にしましたが、ここなのかな?
それとも、隠し玉があるのですかね??
そんな詳しく知ってる人いるわけないですよ。
そんなに知りたいのなら、直接野村に聞いてみたらいかがでしょう。
噂ではパサージュのほかに、駅近で1つ、さらに駅近で1つ、と、どこかで見ましたよ。
本当であれば、さらに駅近が気になりますよね。
また、1期目で落選した方に伝える流れですかね。
しかし、志村にプラウドが4つも…?(笑)
ここら辺は工場をつぶしたりだなんだで、最近ではどんどんマンションが建ち始めています。
セブンタウンもできますしね。そこも売りの1つになって、より増えるでしょう。
そう言えば、パサージュのスレであと2つみたいなレスがありましたね
本当かどうか分かりませんが、1つはとんでもなく駅近みたいな内容もありました
ここがある程度の目星が付いたらそちらに誘導があるかもしれませんね
どちらにしろ、この辺りはどんどん再開発になりそうですね
アステラスの跡地もマンションになりそうですし、街が発展しそうで良いですね!
土地の価格も上がってるようですし、なおさら、ディアージュで買いたいです。
外れて後からでる割高なものはキツいですね。
いや〜、でも分からないですよ。財閥系がどどーんと戸数多めでお手頃で出すとも踏んでます。
分かんないけど。とにかく工場&古ぼけた街並みがイヤ!
買いたくても踏み出せません…悩ましいです。。
志村第四小学校のホームページに気になることが書いてありました。
お知らせの「常時募集!!「子供見守り隊」「スクールガイド」はこちら」に
1月26日に下校中の児童が被害にあうという残念な事件がありました。
集団下校、学校以外の屋外で遊ぶこと禁止、児童の一人での外出を見合わせる・・・
など、書いてあります。
この近所の治安はどうなのでしょうか?
240さん
どういたしまして。
家族連れには住みよい町だと思いますので、
ご近所になった際には宜しくお願いします。
四小は昔荒れてる頃もありましたが、現在は可もなく不可もなくです。
また、二中は周辺ではレベルが高く評判です。
パサージュほどじゃないけどディアージュも安いからね、予想通りだよ。
個人的にはもう少し高値でも良いから仕様を良くして欲しかった。
イラストを見ても正直仕様が落ちてるのがわかる。
花が9割ですか。
大人気ですね。
今買わないと、どんどん市場価格が上がっていき
同条件を後で買おうと思うと、当面はもっと出さないと
買えなくなりますよ。戦争でも起こらない限り。
世界各国で超低金利政策を採っているので
市場にじゃぶじゃぶお金は流れ出ているし、その余ったお金が
不動産投資に向かうのはいつもの事です。
仕様とか小さい部分ばかり見ないで、もっと大きく考えた方が
良いのでは?
パサージュと比べても、仕方ないですよ。
不動産市場も動いているので、値段が上がるのは避けられません。
もう一つの土地が本当にあるのなら、もっと条件が良い所でしょうね。
そして、販売価格も4700万円~とかでしょうか。
それにしても、最近の野村のマーケティングはすごいね。
感心します。
プラウドじゃなくて、坂上にもっとマンションつくらないんですかね。
他の大手とかもそろそろ目を付けてくるのではないでしょうか…
プラウドはパサージュみても、人を見下した感じ!?の人とか、ブランドにこだわりすぎてる人が多い感じがするんですけど。
東京ゼンマイの跡地ってどうなるのでしょう?
徒歩4分くらいじゃないかと思いますが、
マンションだとしたら高いでしょうね。
低層はディアージュと同じく残念な感じですが、
中層以上はよさげな感じがします。
今日現場付近を探索。坂上からMRにつながる道沿いに解体現場があります。案外広い土地なので2年以内になにかができそうです。駅から約3分ほどのGSの交差点付近です。まだ建設予定の看板はありませんでした。そっちに期待しようかな?ディアージュ近辺の建設予定地は5F建てみたい。デベは○京(売る覚え)名古屋の会社だったかな?