東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2010-11-18 23:49:10
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京モノレール沿線(浜松町~天王洲アイル)地域のマンション相場が上がるというニュースを去年TVで見たことがあります。そのニュースと同じ内容のレスを何処かのスレで見かけ、スレを立てました!新築を検討する上で羽田空港国際ハブ24h化は今後の湾岸の資産価値を左右する大きな考慮材料になるかもしれません!

もしモノレール沿線が上昇するとしたら、個人的な予想ですが天王洲アイルがポイントと考えています。天王洲アイルは湾岸マンション競争から一戦を画して成熟しきった感すらあると思いますが、仮にモノレール沿線が上昇するなら天王洲アイルだけが2駅2線になります。

りんかい線は渋谷や新宿へも一本で行けて、東京モノレールは羽田空港まで一本で行けるので、都内の観光名称や国際空港へのアクセスが良いのも確かです。天王洲アイルからは成田空港行きバスも発着しています!それらを見越してか既に新しいホテルも着工していました!

それと+αなのですが、成田空港~ドバイ間でエミレーツ航空とカタール航空の直行便運航が決まり、発表がありました!エミレーツ航空の社長が「まずは成田で、だが近い将来には必ず羽田就航にしていきたい」と発表していました!!

と言う訳で、案外とこれから湾岸のマンション需要に変化があり、東京モノレール沿線で需要が増えるかもしれません!特に天王洲アイルは面白そうかな~と予想しています(笑) とは言え天王洲アイルには今のところ新築マンション自体が無いですもんね~(^^;)

個別物件への被害妄想やストーキング行為は禁止します。羽田空港国際ハブ化によるエリア全体の発展を論じるスレです。(^^)

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84291/

[スレ作成日時]2010-10-24 13:48:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その3

  1. 774 匿名さん

    羽田が国際ハブになれるって騒いでる連中は海外渡航の経験ないだろ?
    湾岸は恥ずかしいの揃いすぎ

  2. 775 匿名

    港南は2005年の竣工ラッシュの後ちいばすが通った、道がまっすぐになった、最低限の公立学校と公園が整備されたと人間の住環境が慌てて整備されるも住環境としての水準は依然低レベル。

    一方五反田、大崎は元々一定の住民が移住する「街」のキャパがあったのに加えマンションデベが都市開発に関与している為、オフィス機能と住環境インフラが一体開発されている。しかも品川駅利用の利便性は実際の所港南と大差なし。

    両者を選択する住民(家族)には相当考え方の違いがある。

  3. 776 匿名

    大崎からりんかい線で、天王洲経由で、羽田に行く。

    天王洲が栄えるわけだ。

  4. 777 匿名

    天王洲は行きませんよ。当然品川から京急経由です

  5. 778 匿名

    京急は、荷物置場ないし、ターミナル迄遠いので、私は使いません。

  6. 779 匿名さん

    天王洲のりんかい線⇔モノレールへ移動経路は、特段羽田乗り換え客の便宜ないでしょ。段差
    多いし大回りしない限り産業道路の交差点渡らなきゃならないし。

    同じ歩くんなら旅客の歩行に配慮されたターミナル内を歩いた方が楽。

  7. 780 匿名さん

    >>775
    そりゃ風俗必須な方の考え方は理解できねーっすw

  8. 781 匿名さん

    五反田と風俗がつながる人って結構古い人でしょ?マスコミが取り上げるのも同じでちょっと認識が古い(皆無とは言わないけど・・)

    でもこういうのってなかなか消えないんだよね。この前超高齢ドライバーのタクシーに乗って
    「元なぎさ通り経由で天王洲へ」って言ったら、「俺の小さい頃はこの辺はまだ赤線だったなあ」
    とて言われてしまった。

  9. 782 匿名さん

    五反田の風俗街は今でもバリバリの現役です

  10. 783 匿名さん

    >>774
    >羽田が国際ハブになれるって騒いでる連中は海外渡航の経験ないだろ?
    >湾岸は恥ずかしいの揃いすぎ

    今海外勤務中だけれど、昨日ANAのマイレージでビジネス・クラスの特典チケットに交換したよ。

    羽田発のTG便。羽田発の空席見つけるのに苦労したが、00:20羽田発で、帰国便は22:30着。

    22時半着で悠々モノレールで帰宅ができるっていうのは実に嬉しいよ。まあ荷物があるので、家人に車で迎えに来てもらうが、いずれにしろ、成田ではありえない。

  11. 784 匿名さん

    成田は時間はあるけどお金は節約したいという自腹観光旅行者向けの
    LCC専用空港にすればいいと思う。

    羽田は基本ビジネス利用が中心って感じのすみわけでいいんじゃないの。

    オレもぶっちゃけプライベート旅行ならいけど出張で成田経由ははつらい
    し時間が勿体ない

  12. 785 匿名さん

    >今海外勤務中だけれど、昨日ANAのマイレージでビジネス・クラスの特典チケットに交換したよ。
    ポジさん、おはよぉ?こんばんは!
    海外勤務中なんですね? 海外で勤務とか我々の中ではあまり言いませんし
    海外からでもわざわざ、このスレに戻ってくる余裕があるのは羨ましいです。
    APECが落ち着く頃にご帰宅ですね?
    お待ちしておりますので、ゆっくりお仕事してください。

  13. 786 匿名さん

    >>785
    何が言いたいのか、まったく意味不明なんだけれど。スレの肥やしにもならないね。

  14. 787 匿名さん

    >>778 羽田から出る便で、そんなに大荷物を持って行く所あまりないでしょ?

  15. 788 匿名さん

    成田でも11時前に着けば、千葉や湾岸に住んでいなくても、夜中なら普通に車で1時間もあれば家に帰れる。
    飲んで帰るより帰宅は早いけどな。

    地方の人や電車派は確かに羽田の方が便利だと思うけど、そんなに差を感じないのは自分だけ?

  16. 789 匿名さん

    五反田は、駅前にラブホがあるからとても便利ですよ!

  17. 790 匿名さん

    >>788
    >成田でも11時前に着けば

    飛行機の到着時間って、滑走路に降りる時間だからかなり誤差がるよ。電車に乗って帰ろうと思っても、終電終わってたらどうするの?

    そもそも、夜間のそんな時間帯に成田では離着陸ができないから、そもそも問題なんだけれどね。

    >そんなに差を感じないのは自分だけ?

    そうだろう。普通の人とちょっと距離感が違うんじゃないの?

  18. 791 匿名さん

    確かに…平日は毎日出張、週末はいつもゴルフに行っているし、自宅から徒歩3分以内のデパートや映画館あるから、それ以外の羽田も成田も名古屋も木更津も行くのは同じ感覚。

  19. 792 匿名さん

    >>791
    >平日は毎日出張
    なんだ、国内出張派か。だから国際線の話に疎いんだ。

    それと、経費節減で飛行機は使わないみたいだね。

    このスレとは全く関係なさそうだね。

  20. 793 匿名さん

    うむ!
    個人的には「海外にいく!」というあのワクワク感が楽しみの1つだったので、
    羽田だと、ほんと国内旅行感覚になり、寂しい気が....(^^;
    総じて、便利になるし楽にもなるんだけど......
    と同時に、国際ターミナルが中国と韓国に占領されたような雰囲気にも抵抗あった(笑

    いずれ慣れますし、慣れねばいけません(-_-

  21. 794 匿名

    北米、欧州、シンガポール便もありますよ!

    だからご心配なさらず。

    まあ、いずれにしても、前の方にいた、京急長距離通勤、ちょっとしたダイヤの乱れでも会議に遅れてしまうドメ出張オンリーのキャリアウーマン?!ネガさんには、メリット少なそうですが。

  22. 795 匿名さん

    >北米、欧州、シンガポール便もありますよ!
    それらを使うのも、アジア諸国の人達が多いと思いますよ。
    国際ハブ空港ですし、一番の利用者は今は中国の人だと思います。
    まじめにです。

  23. 796 京急さん

    地方から羽田で乗り換えるなら、関空乗り換えという選択肢もある。

    以前の羽田の国際線はショボ過ぎて不便だったから、だいぶ良くなったと思うけど、恩恵を受けているのは東南アジアからの観光客と、新幹線で東京に出てくる地方の人達が多いんじゃない?

    うちは本社がドイツだから、羽田の国際化に関しては今のところあまり恩恵もないんですよね。

    品川で乗り換える大きなガラガラを引っ張った人達も、殆んどは成田エクスプレスに乗ってるし。

    海外日帰りってのはないし、成田も車ですぐだから、海外に行くのは羽田でも成田でもどっちでもいいかなぁ

  24. 797 匿名さん

    >>796
    >今のところあまり恩恵もないんですよね

    だからそれが今後変わってゆくということで、このスレがあるんですよね。

    >成田も車ですぐだから、

    千葉方面にお住まいですか?高速乗らずに行けるくらい近い方には、近いでしょうが、高速に乗る距離であれば、遠いと考えた方が良いのでは。

    港区の拙宅からだと往復2時間以上かかるし、渋滞や事故の可能性を考えると、結構余裕をみておかないといけない。高速料金+駐車料金、そして私自身の機会費用を考えると結構な出費ですよ。

    23区、特に都心3区にお住まいであれば、羽田国際化のありがたさは、結構ありますよ。

  25. 798 匿名さん

    >>797 千葉ではなく大田区です。
    成田は電車やリムジンバスだとアクセス悪いですけど、湾岸ですぐだからマイカーだったら苦になりませんよ。
    羽田に一人で行くときだけは電車で行きますが、それ以外は車で行っちゃいますね。
    成田より羽田の方が駐車場代が高いから、どっちもどっちという感じですね…

    成田に電車で行くって考えられないし、確かに空港に行くのにマイカーを使わない人には、羽田は便利ですね。

  26. 799 匿名さん

    >>798
    ドイツ本社の会社にお勤めとのことですが、羽田発便が就航しても、成田発着を希望されますか?

  27. 800 匿名さん

    「羽田国際線ターミナル見学付き宿泊プラン-第一ホテル東京シーフォートが販売」
    http://haneda.keizai.biz/headline/680/

    ------
    (2010年11月11日)
     第一ホテル東京シーフォート(品川区、TEL 03-5460-4411)は現在、羽田空港の国際化を記念して同空港新国際線旅客ターミナルビルを見学できる宿泊プランを販売している。

     プランは「羽田空港国際線ターミナルを見に行こう」。同ホテルが位置する東京モノレール・天王洲アイル駅から羽田空港国際線ビル駅までの片道乗車券と同空港内レストランなど8店舗で利用できる1,200円分の利用券をセットにする。料金は、ホテルレストランでの和洋バイキングの朝食を含んで、1人8,500円(4人1室利用の場合の1人料金、税・サービス料込み)~。ホテルから羽田空港国際線ビル駅までの所要時間は約13分(乗車時間は区間快速で10分)。「雨に濡れずに簡単に見学することができる。世界の空の玄関口にふさわしいターミナルをお楽しみいただければ」と同ホテル広報担当者。

     同ホテルは羽田空港の国際化・本格24時間運用を機に、早朝5時からのチョックインや14時までのチェックアウトなどが可能な航空旅客向けの宿泊プランも用意する。同担当者によると、見学プランの企画は、新ターミナル開業以降、東京モノレールの始発駅である浜松町駅(港区)を多くの見学者が利用していることがきっかけ。同鉄道沿線にある立地を生かし、旅行者向けとは別に一般向けのプランを設定したという。

     販売は2011年3月31日まで(除外日あり)。
    ------

  28. 801 匿名さん

    >>799 微妙ですよね。
    成田ならかなりの部分で直行直帰が許されますが、羽田は時間帯によってはそうはいかなくなる可能性あり。
    難しいなーあ

  29. 802 匿名さん

    >>798
    大田区の電車沿線に住んでても
    品川区のモノレール天王洲スレに興味があるんですね。

  30. 803 匿名さん

    第一ホテル・・・昔はもっと高級感あるプランが多かった。
    時代の流れか不況のせいか、安いプランにはそれなりの客層しか集まらない。

    地域復興頑張ってください。>>800

  31. 804 匿名さん

    地方から来る観光客には嬉しい企画ですね。

  32. 805 匿名さん

    国内の羽田国際ターミナルへの観光もあるのかな??
    いやあっても、羽田だけの観光なんてないでしょ。
    TDRとかスカイツリーや東京タワーなどなど。
    やっぱ京成線沿いのほうが強い気がする。

    地方から羽田へ飛行機で来た人が、わざわざ天王洲に宿とるとは思えない。
    地方から電車で上京した人が、天王洲を選ぶ理由も私にはわからない。<品川があるし。
    地方から車で上京した人は、なおさら天王洲を選ぶ理由はない。

    天王洲を選ぶ人って、りんかい線とモノレールを頻繁に使うちょっと職業の方でしょう。

    天王洲付近の観光スポットって何だろう??
    やはり、リーズナブルな価格を売りにしていくしかないのかも。

  33. 806 匿名さん

    茨城空港見学ツアーもあるよ!

  34. 807 匿名さん

    観光スポットかぁ。現在のままだとちょっと弱い気が。
    シーフォートのウッドデッキのとこに船着場でも作ってホテルから直でお台場方面やスカイツリー方面へ
    シーバスのようなもので行けたりするとちょっとは売りになるかな?
    いずれにせよTYハーバーのように運河沿いや運河を利用して差別化してくのが良い気はしますが。

  35. 808 匿名さん

    >>805
    >TDRとかスカイツリーや東京タワーなどなど。

    TDRってTDLのことかな?LとRは日本人の弱点ですね。

    葛西臨海、お台場方面、TDL、これってまさに天王洲は便利では。新宿渋谷も近いしね。

    天王洲の湾岸夜景は最高ですよ。

  36. 809 匿名さん

    リゾート

  37. 810 匿名さん

    >>808
    TDRは、東京ディズニーリゾートだ。覚えておけ。他の人は知ってる。
    もしかしてイクスピアリやZEDは知らんのかな?

  38. 811 匿名さん

    >葛西臨海、お台場方面、TDL、これってまさに天王洲は便利では。新宿渋谷も近いしね。
    おいおいおい.....(^^;

  39. 812 匿名さん

    805
    この街が落ち着いてて好きとか周辺のお店が好きとか
    運河や川の近くに住みたいとか落ち着くとか・・・
    りんかい線やモノレールを頻繁に使う使わないは関係ないと思うよ

    私も天王洲のお店よく利用しているけど
    この大人の街好きだね
    大金があれば住みたいと思うよ(笑)

  40. 813 匿名さん

    知り合いが、たまたま品川シーサイドのホテルに泊まったが、会社にも羽田空港にも、思っていた以上に便利なので、定宿にすると言っていた。

  41. 814 匿名さん

    いま、千歳空港にいる。20:30の飛行機で自宅到着予定は22:20。天王洲は便利だと思うよ。

  42. 815 匿名さん

    >>810
    長期滞在型のリゾートと数時間で十分な東京タワーやスカイツリーと同列に並べる方が無理がある。

    並列に列挙するんなら同じものを並べるってものだ。文章を書くときの基本だよ。

  43. 816 匿名

    このあたりはシティリゾートって感じで、私は好感を持ってますね。

  44. 817 匿名さん

    高速道路沿いの夢のリゾート

    高架下の静けさですね!

  45. 818 匿名さん

    天王洲島は、まだ良い。
    そこから少し離れた港南の端にあるマンションが、ちょっと問題。
    開発の話も可能性もちっとも出てこない。
    他の地域は、どんどん羽田に対応した変化が起きてる。

  46. 819 匿名

    既にあるマンションに開発の話があるはずもなく。

    まさしく、ネガのためのネガコメントで、付加価値ゼロ

    港南・天王洲はかなり好影響を受けていますね。計算外のベネフィット。

  47. 820 匿名

    ついに天王洲からJALの灯火が消えたね。今日の帰りに旧JAL本社ビル(現野村不動産天王洲ビル)の右肩に輝くコーポレートサインが無くなってるのに気づいた。消灯してるんじゃなくて看板自体外された様子。

    一般的にこれは移転の兆しだよね••

  48. 821 匿名

    引っ越し代払えないよ

  49. 822 匿名さん

    そのとおり。自社ビル売れれば別だけど。

  50. 823 匿名さん

    昨日、羽田に行ったけど、外国航空機が駐機されているのを見て「あー再び国際空港になったんだなあ」と
    なんだか、ちょっとワクワクしたw APEC関連の飛行機も多かったんだろうけどね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸