売主:株式会社シンメイハウス
施工会社:岩部建設株式会社
管理会社:宝コミュニティ株式会社(予定)
[スレ作成日時]2010-10-24 10:29:12
![プリオール北千種](http://cdn.www.e-mansion.co.jp/img/noimg_130.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区北千種1丁目4-6
- 交通:地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田駅徒歩約13分
売主:株式会社シンメイハウス
施工会社:岩部建設株式会社
管理会社:宝コミュニティ株式会社(予定)
[スレ作成日時]2010-10-24 10:29:12
昼間に近くを通ったんだけど・・・
北側の窓って就寝時は当然、日常的に開けたままにはできないでしょ?
うるさ過ぎるよね。
南側も鑑別所からは体操の号令や罵声などがうるさそう。また学校もうるさそう。
この物件って静かな時間帯あるんですか?
日中も夜もひっきりなしに車が通ると思います。
出来町通りは夜も交通量多いです。
静かな時間帯は残念ながらないでしょうね。
防音サッシュが入ってたりペアガラスを採用してるみたいなので
窓を閉めてればそこそこは静かだとは思いますけど。
出来町通がうるさいのは間違いないが、部屋の南側ではなく、北側なんで、
リビングで多くの時間を過ごす人には、多少は妥協できるのではないでしょうか?
近所のサーラステージを狙ってた時期もあったが、あそこは通りの北側なんで候補から外しました。
鑑別所は少年院じゃないって上にもでているように、体操や罵声が聞こえるなんてありえないですよ。
103さんのいうといおり、鑑別所からは何も聞こえません。
誰かいるのか、と思うぐらい。
植木の手入れや、掃除の人が出入りしているのを見るぐらい。
学校があっても、
南側は穏やかで静かです。
確かに北側は交通量が多いとは思いますが。
HPでみるとなかなか良さそうなマンションですよ
学校やスーパーも近くにあるし。
病院は市立病院みたいですが中核病院かな?
この掲示板でとくでてくる鑑別所は少年院と違うから気にすることはないと思います。
逆にそれが気になるような人は購入しないだけじゃない。
鑑別所 鑑別所って別に鑑別所に入るわけじゃないんだから
まして駐車場をはさんで建ってるんだから少し距離もあるからね
私は気にならないよ 買えないけど
鑑別所あるんだ・・・
鑑別所、そんなに気になるんですか。
一生住む場所として
鑑別所 気にならないですか?
>>>119さん
一度、鑑別所を見に行ってみたらどうですか?
問題があるのであれば、隣に中学校は存在しないと思います。
という気持ちに皆様のスレ見ててなったので、これだけ特徴のある
スレのマソソンを見に行ってみようと思います。
デキの悪い息子がお世話になったりしたら
かえって便利かもしれないじゃないか
イオン名古屋ドーム前行ってきました。
大通りに「鑑別所」看板ありますね。
それまで全然気にしていませんでした。
よく考えるとみよしの方にもありましたよね。気にしだしたら購入できない気はします。
駐車場はさんで、ですか。駐車場側でよかったかもしれませんね。
鑑別所のおかげで静か
目の前が中小企業の工場とかのほうがよっぽど嫌です
目の前の駐車場は、将来的にどうなるかはわからんけどね
低層階に住む人は、それくらいは覚悟の上で買ったと思うけど
名古屋市内のマンションでこれだけアクセスがよくて
90㎡3200万台だなんて確かに安いほうですよね。
駐車場問題(将来的に建てかわる可能性がある)、
治安問題(少年鑑別所に近い)がクリアできるなら確かに買いです。
うちは小さい子がいるのでちょっと無理ですが。
南側 裏の駐車場って将来的に鑑別所の関連施設になるって本当ですか?
増築の歴史があるのは知っていたんですが・・・。
どなたか知っていたら教えてください。
将来的に鑑別所の施設という可能性もあるんですか。。。
うーん、静かでいい場所だけど建て替えの可能性もあると思うとちょっとですね。。。
そういったことも値段に含まれているんでしょうから納得して購入するしかなさそうですね。
駐車場代、北千種周辺で月極探すと一万五千(平面)位ですよ。
それよりも高いとなると結構響きますね。二台持ちも多そうですし。
立地はいいのに色々もったいないと感じます。
駐車場代下げても、管理費上げたら一緒のような気がするんですけど、なにか違うんですか?
機械式の立体駐車場は、メンテナンス代を含めてるから高いんですよね?
平面式はメンテ費用が少なくて済むから安いんでしょ?
駐車場は、受益者負担の原則に則れば、管理費に転嫁してはいけないと思いますが?
将来的には車を手放すシニアだっているでしょうし・・・・・
駐車場のことでいろいろ意見があるようですが。
どこのマンションでも1万以上払ってるところはあります。
それでも当然のように契約してますし、なんの不満も持たずにいますが。
立体より平面のほうが、はるかに高いですよ。
ドームがあるからか、周りの月極の駐車場相場は高いと思います。
今池ほどではありませんが。マンションでも仕方ないと思います。例えば、名古屋市内でも中心部から
離れた場所とは条件は違うでしょう。管理費など含めた維持費で考えては?
立体駐車場は苦手なので毎日となると憂鬱になってしまう。
平面駐車場は少々高くても立体より断然いい。
このあたりはHPによると18000円ってところや10000円位のところもある。
夫婦で共働きだからやっぱり駐車場は2台分確保したいです
駐車場代が一万円だったら考えるけどなあ
最終2邸のようです。4LDKのみの販売ですね、何階が残ってるんでしょう。中部屋が早々に売れて角部屋が残るのも意外です。景色が悪いのでしょうか?駐車場代1万四千は平面式のほうの値段でしょうか。マンションの駐車場としては確かに割高感ありますね。アクセスの良い街中だし仕方ないことなんでしょうけどね。。
立地もいいし。他社の物件より広さは十分、問題なし。
この価格はとても惹かれる。
駐車場が14,000円は高い気がしますね。
平面駐車場はゲートなどがついたセキュリティーが完備されているといいですけど。
ブログにありましたがこのあたりは基幹バスが便利のようです。
専用レーンを走れるので渋滞をしり目にすいすい早く行けます。
車もいいけどバスも上手に利用したいです
駐車場代安くても、管理費が高いところもある。
会計上は一緒にしてしまうから、マンション全体での管理の維持費(予算)がどの位かが大事。
マンション全体で必要な維持費は決まっているのだから、「駐車場代」とう名目になっているだけの代金にとらわれても意味はない。14000円が仮に8000円に設定したとしたら、その不足分は管理費に振り分けるだけのことである。停めやすい、停めにくいなどの受益者分担の論点は理解できますが。
家計で例えれば、家族の人数も家族構成も違いそして支出の項目や内容が異なる家族を比較して、どちらが良いか議論しても「正解」は見つけ難い。
理事長を経験したことがある立場で私の考えを述べましたが、まずは修繕積立金を含めた金額が、その人が払えるかどうかが大事だと思う。
そのとおりだとおもいます。
ここは管理費、修繕費が安く、ローンの支払いが終わったあとの支払いが楽だろうと
個人的には感じる物件。
コストパフォーマンスよさそうですね
費用的な部分についていろいろコメントがあって参考になりました。駐車場は車を使わなければ使用しないわけで。いずれ高齢で車を手放した場合、駅に歩いて行くとかバスを利用することもあるかもしれません。管理費は8000円位だから長くいる人にとっては住み心地良さそう。