防犯、防災、防音掲示板「分譲マンションの遮音性能の現実について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 分譲マンションの遮音性能の現実について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-03-11 05:52:45
【一般スレ】スラブ厚と遮音性能| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンショントラブルの一つが騒音問題です。
上下左右隣からの騒音問題です。
察するところ7割ぐらいは騒音問題もないようです。
一瞬ほんの少し、かすかに聞こえる程度では騒音とみなしません。
要は隣接する住民の音を出すという生活が,ドンドン、トントンと特に深夜などに聞こえるのが問題であると考えます。
どの程度までなら聞こえないのか知ることが大切であると思います。
大人がドスドスと走らない限り騒音とならないと思います。

大人がドスドスと踵から落として走りますと、上下左右隣のどちらからも聞こえるというのが現実ではないでしょうか?

小さいお子様が普通に走る程度では上下左右隣から聞こえないというのが現実でしょうか?

小さいお子様が住んでいらっしゃる戸の隣接は購入しない方が良いでしょうか?

また,隣からは大きなくしゃみなどは窓を閉めていても聞こえるという話があります。
これは換気孔から聞こえると思います。

分譲マンションの遮音性能の現実について
どのようなことをすれば騒音として聞こえてしまうのでしょうか?
その事実を住民と共有して、住民が意識すれば騒音問題も少なくなると思います。

分譲マンションであればお子様が走っても(どのぐらいのレベルで聞こえるかわかりません。
年齢や体重)聞こえないと思っている人が多いと思います。

どの程度のことをすれば聞こえてしまうのか知ることが重要と思います。

1お子様が飛跳ねる
2 人目を全く気にしない家中で人目を気にせずおおきなくしゃみをする
おおきなくしゃみで神経が切れることもあります。
ある程度コントロ-ルできますので、声を意識的に出していることを止めることです。
3大人が踵落としで歩かない
4掃除機を壁に当てないなど
このようなことをすると騒音がすると言うことが常識として知られるようになることが重要でしょう。
デベも販売前に説明しておく必要があります。

よく検討者が音がしないかデベに聞くことがありますがひどいセ-ルスは床にクッションが要り聞こえにくとごまかします
正直なセールスは生活レベルによるが聞こえると答えます。

やはりどの程度ではっきり聞こえるか知っておく必要があります。

[スレ作成日時]2010-10-24 09:04:01

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションの遮音性能の現実について

  1. 241 マンション掲示板さん

    足音響く。鬱陶しい。寝られない。分譲マンション鉄筋コンクリート。前のマンションは、壁式で困ったことがなかった。今新築マンションなのに、コンセントからは風が吹き出してる。色々体に悪そう。悪いことにタバコの臭いも入ってきてる。

  2. 242 マンション検討中さん

    >>239 匿名さん

    ありますよ。
    私も〇ークハウスを数年前に購入しましたが
    上階の目覚まし時計の音、足音(部屋のどこを歩いているか)、来客の様子…
    くまなく聞こえました。
    耐えられずに売却しましたが、買ってくれた人がセカンドハウス使用でたまにしか来ないからと了承してくれたのでホント助かった。

    財閥系なら大丈夫というのは、今や古臭い都市伝説にすぎないと思われます。

  3. 243 匿名さん

    どんなマンションでも個体伝播音は防ぎようが無いからね。
    騒音が嫌なら一戸建てに住むしかない。
    マンションで使われているコンクリートは空気の15倍もの騒音につながる。後は隣家との間隔、これが重要。
    住人に関しては、当たり外れがあるけど大半は外れ。
    物音を一切出さない様な静かな人間なんて皆無。

  4. 244 匿名さん

    この20年間で分譲マンション7軒を渡り歩いた経験上、基本的にそのマンションの構造よりも隣人ガチャだと思う。
    マンションには生活音がつきものと考えていいと思うが何をしたら、夜中に“ドシーン、ドシン”と連続で音が鳴るのかなと思う。
    それも毎晩。それを知りたい。自分でも煩いだろうが。

  5. 245 匿名さん

    私は分譲マンションを2回買い換えたけど、騒音は常にありました。二重床や防音性が高いとして売り出されていたマンションでも同じ。
    多分、ドアを閉める音や高齢者、子供の様な物音を意識できない世代が住んでいると騒音になるのかなと。

  6. 246 匿名さん

    お互い様の世界なので我が家がまず音を出さない事を心がけてはいます。
    例えばキッチン下の収納ドアはソフトクローサーで途中で手を離しても静かにそーっと閉まるタイプで、デベロッパーはそこを売りにしていましたがその他の備え付けの食器棚のドア、引出し、洗面所、トイレ、玄関の靴箱などのドアは全て閉めるたびにドタン、バタンとけたたましい音を立てるものでして、朝、家内が起きて何か家事をし出すとその音だけで起こされてしまっていたのでほぼ全てのドアにソフトクローサーを自前で設置して、静かな我が家にしました。
    ただキッチン壁横に収納してある冷蔵庫のドアと引出しはこれを設置できないのでいつも私はそーっと閉めていますが全くそういう事を気にしない妻は相変わらず開け閉めの度にどターンばたーんとやるもんですから。
    近所迷惑になっているかもしれないからもっと静かに閉めなさいと嗜めて一瞬は直すのですが数時間後には忘れてまた同じことを繰り返している状況です。何度言ってもなぜ忘れるのかなあと呆れてはイライラしています。
    あの音は隣に響いてないのかなあ?

  7. 247 匿名さん

    マンションじゃ防音室でもない限り騒音は無くならない。毎日がストレス…

  8. 248 匿名さん

    数社の超有名メーカーは2重床、2重天井の仕様は騒音問題に繋がるということが実証されてからは、それらを採用していないと言っていた。

    2重天井を支えるゴム付きの足を使用するけど、とある施工会社はコストダウンするためにゴム付きでない足を使用してていた。上階からの振動がすごい煩いな、と感じたら、それらが原因のこともあると。
    ゴム付き足だから安心ではなく、2重床、2重天井は選ばないほうがいいかも。
    これから購入する人は、良質な生活のために参考にしたほうがいいかも。

  9. 249 匿名さん

    うちのマンションもメチャクチャ高いのに騒音が酷い。
    二重床が原因だったとは…

  10. 250 匿名さん

    壁のクロスはコンクリ直貼りを選ぶといい。
    2重壁はコンクリに鉄骨の棒とボードを重ねた上からクロスは音が共鳴してうるさい。
    直貼りのデメリットは配線を隠せないが、騒音を避けたい場合は壁から配線丸見でもいいかも。
    見た目が綺麗より、煩い方がデメリット大きいから、家も直貼り派。

  11. 251 マンション検討中さん

    見た目重視のマンションは要らない
    余計な施設も要らない
    豪華さなんて求めていない
    見た目がショボくても遮音性能を重視してほしい
    空気伝播音である話し声とかテレビとかの音は、ほとんど気にならないけど
    固体伝播音である椅子を引く音や足音、ドアの開け閉めなどの床や壁の振動で伝わる音は、くっそムカつくしイライラする
    固体伝播音を徹底的に遮音してほしい

  12. 252 マンション比較中さん

    >>251 マンション検討中さん

    もう、本当に同感。
    固体伝播音に関しては30年前に買ったマンションと大して変わりがありません。
    このあたり、デベロッパーはこの間何してたのかな?と思いますね。

  13. 253 マンコミュファンさん

    日本の建築法がクソなんだと思います。
    海外赴任中に住んだマンションはめちゃくちゃ静かだった。

  14. 254 匿名さん

    いや、海外でもむちゃくちゃうるさいのあるで。
    パーティーとか頻繁にするから酷かったわ~

  15. 255 マンション検討中さん

    >>253 マンコミュファンさん

    同じく。二箇所住んだけど両方良かった。

  16. 256 匿名さん

    今日も昼からどたん、バタンと何をしているのかな?もうすでに3回エレベーター内に張り紙をしてもらって、音楽の重低音は止んだが固体音は相変わらず。自分たちが音を出していることを全く気付いてない鈍感隣人。良い加減にしてほしい。こんな経験をある方はいますか?

  17. 257 マンション比較中さん

    仕事や学校で日中は誰も家にいないから。
    あなたは外に出れないんですか?

  18. 258 通りがかりさん

    >>257 マンション比較中さん
    作業所に出勤ご苦労さんww

  19. 259 名無しさん

    20年以上前に住んだ築浅の大京のマンション、左右の生活音は窓を閉めていれば無音でしたね。
    日中でも洗濯機や掃除機すら聞こえません。
    上下も同じです。
    夜中ですら、排水音や入浴もまったくわかりません。
    住んでいるかいないのかも、わからないのです。

    隣と真下家族がなかなかうるさいタイプでしたが、リビングの窓を開けるとテレビや話し声が聞こえる、閉めたら大丈夫、でした。

    真上の子供が高い位置からジャンプしたんだろうな、というのはわかりましたが。

    今のマンションも分譲賃貸ですが、トイレの水を流す音、真上のインターホン、会話(声が大きい)物を落とす、等々なんでも筒抜けで気持ち悪いです。
    窓を閉めても外の音もすごいので、よく見たらガラスが非常に薄い!
    窓枠はアルミ。
    最悪です。
    壁を叩いてまわりましたが、梁以外はコンクリートなしです!
    分譲賃貸でこんな質の悪いのがあるとは知らず、入居前にチェックできていませんでした。


    築年数は同じです。
    無名の施工会社。

  20. 260 匿名さん

    マンションの場合、建物よりも周りの環境に影響されるから。
    隣人がうるさいとか、国道や線路沿いでうるさいなど。
    誰かも言ってたけど固体伝播音は集合住宅の特性上、防ぎようが無いんで。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸