防犯、防災、防音掲示板「分譲マンションの遮音性能の現実について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 分譲マンションの遮音性能の現実について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-03-11 05:52:45
【一般スレ】スラブ厚と遮音性能| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンショントラブルの一つが騒音問題です。
上下左右隣からの騒音問題です。
察するところ7割ぐらいは騒音問題もないようです。
一瞬ほんの少し、かすかに聞こえる程度では騒音とみなしません。
要は隣接する住民の音を出すという生活が,ドンドン、トントンと特に深夜などに聞こえるのが問題であると考えます。
どの程度までなら聞こえないのか知ることが大切であると思います。
大人がドスドスと走らない限り騒音とならないと思います。

大人がドスドスと踵から落として走りますと、上下左右隣のどちらからも聞こえるというのが現実ではないでしょうか?

小さいお子様が普通に走る程度では上下左右隣から聞こえないというのが現実でしょうか?

小さいお子様が住んでいらっしゃる戸の隣接は購入しない方が良いでしょうか?

また,隣からは大きなくしゃみなどは窓を閉めていても聞こえるという話があります。
これは換気孔から聞こえると思います。

分譲マンションの遮音性能の現実について
どのようなことをすれば騒音として聞こえてしまうのでしょうか?
その事実を住民と共有して、住民が意識すれば騒音問題も少なくなると思います。

分譲マンションであればお子様が走っても(どのぐらいのレベルで聞こえるかわかりません。
年齢や体重)聞こえないと思っている人が多いと思います。

どの程度のことをすれば聞こえてしまうのか知ることが重要と思います。

1お子様が飛跳ねる
2 人目を全く気にしない家中で人目を気にせずおおきなくしゃみをする
おおきなくしゃみで神経が切れることもあります。
ある程度コントロ-ルできますので、声を意識的に出していることを止めることです。
3大人が踵落としで歩かない
4掃除機を壁に当てないなど
このようなことをすると騒音がすると言うことが常識として知られるようになることが重要でしょう。
デベも販売前に説明しておく必要があります。

よく検討者が音がしないかデベに聞くことがありますがひどいセ-ルスは床にクッションが要り聞こえにくとごまかします
正直なセールスは生活レベルによるが聞こえると答えます。

やはりどの程度ではっきり聞こえるか知っておく必要があります。

[スレ作成日時]2010-10-24 09:04:01

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションの遮音性能の現実について

  1. 101 匿名さん

    100レス記念って

    スラブ厚と遮音性能ですか。

  2. 102 匿名さん

    >>100
    選べないじゃん

  3. 103 匿名さん

    城南の坪300万以上を選べば、モンスター隣人にあたる可能性は低いよ。

  4. 104 匿名さん

    金持ち善人説ですか?
    それが事実なら、世の中はもっと良くなっているはず。

  5. 105 匿名さん

    でも騒音主は貧乏な人が多いよね。

  6. 106 入居済み住民さん

    ピアノだって、20万強も出せば消音装置付けられます。
    それすら出来ないから、揉めてしまうんじゃないでしょうか。

  7. 107 匿名

    住人により聞こえるのがマンションの正体です。ウルサクの人が隣接戸にいるとおしまいです。全く聞こえない静かな部屋を求める人はマンションには向きません。

  8. 108 匿名

    >>104 金持ち善人説ではなくて、300坪もあれば
    隣家と距離があるから騒音問題もないという意味じゃない?

  9. 109 匿名さん

    108
    よく読め。坪300万円。

  10. 110 匿名さん

    最近、タワマンに引っ越してきたが、多分、階下から聞こえるピアノの音が、物凄い。全部の部屋に響き渡る。
    自分も音楽をやるので、防音室を作ったのだが、そこに逃げ込み、それでも聞こえるので、ヘッドフォンで音楽を聴いて紛らわせている。
    下見に何度か行ったが、一度もそんな気配はしなかった。多分、前の売主と、仲介業者、下の住民が決託して、その時だけ音を鳴らさないようにしていたのだと思う。
    静かにしていたら、階下の足音や物音がするので、相当、遮音性の低い物件とみた。
    また、部屋の構造が違う様で、こちらのリビングダイニング、キッチンの下が、小さな3つぐらいの部屋にわかれているよう。老人のセキの音、子供が勉強机のいすを引く音が、聞こえてくるので。

    実は、この上の部屋も下見にいったことがある。
    同時期に売りに出されているということは、相当、問題のある物件だと気づくべきだった。

    ただ、こちらとしては、ピアノの音以外は気にならないので、まあ、所詮マンションだからこんなものかとあきらめている。

    また、同時期に、違う階の違う間取りの部屋を下見にいったが、こちらは、前の方が、3年で、ローンも残っているのに次の物件を買ってしまったと聞き、不信感を抱き、また、いくらでもいいから売りたそうな仲介業者の態度が丸見えで、「何かあるな」と察して買わなかった。そしたら、その階の上が、共用スペースとして使われており、この騒音が問題になっていると初めて知った。もちろん、売主も、仲介業者も、そんなことオクビニモださなかったが。

    これから物件を買う方は、仲介業者や前の売主の言うことを鵜呑みにせず、(両方とも、売りたいだけですから)自分で色々確かめる必要がある、とアドバイスします。

    ただ、遮音性については、いくら数値で表示してあっても、「入居して住んでから」でないと、実際のところは分からないという現状は否めません。







  11. 111 匿名

    はっきり言います!分譲マンションは安い買い物ではない一生ローンを払い続けるかもしれない ピアノもペットもダメな建物を創るんじゃない!先進国として恥ずべき事。日本の技術ならいくらでもいい物が建てられる。

  12. 112 匿名さん

    販売の時に、どのマンションも、いかにも遮音性が優れていて、子供が飛び跳ねても平気みたいな感じにさせるからね。
    少なくても、重要事項説明に「共同住宅は構造上騒音に対策に限界があるため、騒音問題が発生するリスクがあります」
    と記入させるべきと思う。

  13. 113 匿名さん


    構造上の限界なんてないよ。あるのはコスト面での制約。
    高いコストを支払ってもマンションを買いたいという人が少ないのが原因。
    だから、住んでみてダメだと思ったら潔く住み替えるくらいの覚悟が必要。
    それだけ。簡単なことだよ。

  14. 115 匿名さん

    居ても居なくても全ては建物次第

  15. 116 匿名はん本物

    うん森ビルと同じ構造にすればすべては解決

  16. 117 匿名さん

    私は地震の事と騒音問題が心配だったので、何よりも構造重視でマンションを買いました。耐震等級3、最上階に近い階層ですが、柱や梁の太さは一辺一メートル以上あり、可能な限りのナロースパンで厚さ35センチの通常コンクリスラブを支えており、中央吹き抜けには高速道路の橋脚のような大黒柱が1階から17階の各フロアを支えている、まるで要塞のような建物です。しばらくは本当に無音の生活をしていましたが、上の階の方が賃貸に出し店子が入居してから音がするようになりました。何か大工仕事を室内でしているようで釘を打つような音が一番響きます。しかも厄介な事に分厚いスラブからは響かず、外壁の隅から音がするんです。外壁は構造躯体ではなく平均的な18センチのコンクリに断熱材と石膏ボードを張ったものなんで恐らく頑健な躯体を伝わった震動がそこで音として再生されてしまうんではないかと思います。外壁の向こうはもちろん外界なので、騒音源がいまいち掴めず、上階なのかもわかりません。いまの所は気になるレベルではないので対策は考えてませんが、これだけの構造をもってしても音の問題が解決できないなら、やはり騒音問題は住民のモラルに尽きると思います。


  17. 118 匿名

    まずは改行を覚えてから投稿

  18. 119 検討中の奥さま


    現在、二重床でスラブ厚さは270mmのマンションを検討中です。

    「賃貸や直床の方がよかった」などの旨をNo.94,99さんなどが書かれています。

    勿論、上下階の方の「あたり・はずれ」も大きいのでしょうが、一般的な話として、2重床は
    遮音性能向上対して、あまり効果がないのでしょうか?
    (出梁をなくすのが主目的で、場合によっては直床の方が静かなこともあるのでしょうか?)

    また、設計変更(オプション)等で、上階からの音を低減させる方法はないのでしょうか?

  19. 120 匿名さん

    >一般的な話として、2重床は遮音性能向上対して、あまり効果がないのでしょうか?

    直床か二重床かで遮音性能の優劣は決まりません。
    二重床が遮音性能向上を目的としたのもではないからです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸