- 掲示板
大阪市都島区の建て売り住宅。
三井不動産のファインコートですが、スーパーの裏がわというのが微妙です。
皆さんはいかがでしょうか。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/三井不動産レジデンシャル株式会社
[スレ作成日時]2010-10-23 20:55:26
大阪市都島区の建て売り住宅。
三井不動産のファインコートですが、スーパーの裏がわというのが微妙です。
皆さんはいかがでしょうか。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/三井不動産レジデンシャル株式会社
[スレ作成日時]2010-10-23 20:55:26
だから騙されるってどういうこと?
だったら検討からはずせ!人様にも避けるべきだというなら自分もかわない。ガチャガチャ不安ですとか、配慮がないとか、顧客への責任感がないとかなんどもいわず違うところかえて何回もみんなにいわれてるだろが!
なんか一人痛いのがいるなぁ
みんな、購入意欲(個々の事情等含む)>リスク(妥協できるか等)となったときに購入するんだろ
それが逆になれば購入しなければいいだけの話。
売主に社会的責任がないことをギャアギャア言ったところで「じゃ買うな」と言われるのがオチ。
163さん
友渕の人はみんな賢いから、あなたが思ってるほど簡単にはだまされないと思いますよ。
なにをだまされるんですか?みんなわかってることやん。
164さん
つまり、こういうことですか。
■ 土壌汚染があった 29
■ 土壌改良したが、行政のチェックはザルで責任が問えない 123
■ 土壌汚染は買う人の自己責任 132
■ 不動産会社に責任はない 164
■ あとのことは知らない 100
■ 納得できない人は買わなくていい 124
■ 深刻に思わない人が購入する 159
■ 批判意見は言うな 124
ちょっとおかしくないですか。
追加です。上の2番目に入れてください。
■ 土壌汚染はかなり深刻 11
間取りが何戸か出てますね。
どれがいいか生活を想像しながら考えるとワクワクします~。
間取りはどこも良さそう。ただし庭がない。となりとくっつきそうな、いわゆるマンション風の戸建て。
くるまは置ける。自転車は、道にはみ出そう。玄関まわりは貧弱。
戸建てだから上下に他の住戸がないのはメリット。
向かいの家やとなりの家と玄関が近いため、ご近所とは仲良くなれそう。
ただ街の雰囲気がスーパーうらや土壌汚染の印象で暗い。東と南の建て替えがやはり気になる。
間取りはどこも良くできている。立地やリスクが残念。街の雰囲気や後々のことを考えるとブランズやセントの上級住戸の方が安心か。
でた
あるいは戸建で、スーペリア野江内代や毛馬町三丁目との比較か。
とにかく市の防災マップで指摘されている床上浸水と液状化と震度7はしゃれにならない。
だったらそっちいってこっちにくるなぼけ
なんだこのスレ?
初めて見たが、バカばっかりだな。
競合会社らしきネガキャンもレベルが低いが、反論する方も支離滅裂。
もう少し論理的に話しができんもんかね。
せめて、人に分かるような日本語で話してくれないと、言ってることの内容を理解するだけで疲れる。
175
おまえもおなじぐらいばかじゃ
FCスレでここまで荒れるのも珍しい…。皆さん大阪人?
で売り出し価格の予測はいくらなの?
私道負担が840平米もあるようだ。幅6mとして延長140mにもなる。
普通は市に移管するから私道負担なんてない。
なぜ市に移管できなかったのか。
道路構造が市の基準に達しなかった(=傷みやすい道路をつくった)からか、協議がまずかったのか。あるいは、単にやる気がなかったということか。
面積も大きい。
道路補修費や固定資産税・都市計画税など、入居者の負担は大きくなるのではないか。
施設管理費も同然。戸建なのにまるでマンション。路上駐車もされ放題か。
進入路は、いろんな面でイタすぎです・・・
[三井不動産レジデンシャル株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE