その7が450超えたので作ってみました。
[スレ作成日時]2006-01-23 23:40:00
その7が450超えたので作ってみました。
[スレ作成日時]2006-01-23 23:40:00
ゼロサンさん かつさん情報ありがとうございました。近々担当に相談してみます。
とささん、puniさん出来上がるHP楽しみに待っています。
<提案>地域別で自分が良いと感じた担当者など情報として
教えてあげるのはどうでしょうか?
タマで悩んでいる方で一番の問題は担当者みたいなので…
それとこれから皆さんが払っていかれるであろう住宅ローンの金利や変動、固定なぜそうしたか?
などもみんなで考えていけるようにしてはいかがですか?なかなか周りの人と相談しにくい問題だと思うので。
話は変わって皆さんは外構はいつぐらいに着工を考えていますか?
また、予算はどれくらいでされますか。
ツンさん。住宅ローンに関しての提案です。私金融関係の仕事をしていますが、個人的な
意見としては、完全固定金利と、3年もしくは5年固定ローンとの併用をお勧めします。
固定の低金利ローンで、貸付元金を減らし、完全固定で、金利の上昇に備える。これで
支払いの、急激な上昇のリスクが回避する事ができます。中途弁済は短期固定型に返済
する。少し面倒くさくても、絶対安全な方法だと思います。外溝工事の金額は、敷地面積に
よってかなり変わりますので、面積をカキコして下さい。
ゼロサンさん。床暖房をいれるだけで、そのくらいの金額になるのでは、
ないでしょうか。床暖房は、効率がいいので、断熱材の分だけ得した様な
気がするのですが。シャッターは気になれば、オプションすればどうですか?
私も住宅ローンは併用です。
土地:長期固定ローン(30年)
建物:3年固定ローン
自分の選んだローンが金融関係のお仕事をしている
とささんがお勧めとは、ちょっと嬉しいです。
選んだ理由はまさにとささんの言う通りです。
すいません。最近見だしたもので・・・
外溝費用は様々かと思います。
私の場合、北側一面(約20m)のみで植樹2本込み50万です。
ブロック四段ついての見積もりですが、知り合いに頼んだので安い方なのかな?カーポート一台分込みです。
30㎡でカーポート2台分、電動跳ね上げ式ゲート。植樹2〜3本で如何ほどでしょうか。
また、すでに大阪(地域限定ですみません)で、お建てになられた方、良心的な所があればお教えください。
>>410
皆さんの参考までに・・・
標準で建築ブロック積 5〜6千円/m2
ってとこです。
4段で高さ80cmくらいですよね?
つまり6千円×0.8m×20m=9万6千円
これはあくまでも普通の建築ブロックのみを積んだ場合での話です。
(ホームセンターに売ってるようなネズミ色のブロックのことです)
おしゃれなブロックならもう少し高いかと思いますが。
それと植樹は一体どういう木なのか分かりませんが、大きな木なら手間賃だけでも一本5万円くらいします。
それで更にカーポート付きでしょ?
かなり安いんじゃないですかね?
たまってどうですか?住んでいる人の意見がききたくて。まだどこで家を建てるか検討中ですが、私の住んでる地域ではあんまりいい噂が聞かないので、実際住んでいる人の意見が聞きたいです。
外構の見積もりを工務さんにお願いしています。
ほかでも2件ほど見積もりをしていますが、タマホームのほうに頼んだらいいのか、他でしたほうがいいのかわかりません。
タマでお願いされる方は多いのでしょうか。
413さん、最近は実際に住んでる人の書き込みは無いですよ。
現在建築中か検討中のかたの情報交換の場とかしてます。
タマホームご存じですか?その3くらいが実際に住んでる人の
書き込みが多くて参考になると思いますよ!
実際に住んでいる人です。
今まで住んだ家の中では一番快適です。でも、もっと素敵な家があるかもしれません。それは人それぞれだと思います。
私はこれでよかったと・・・。
タマホームでの家作りは楽しかったです。現実とネットとで2倍楽しませてもらいました。
工務さんはちょうどこの掲示板のような方で、あれこれ言ってくれるので、こちらもいろいろ頼みたくなります。
外構の見積もりが出るのも遅いようなので、まだまだ、楽しめそうです。
外溝業者については親切な営業さんなら業者を「紹介する」という形にして見積もりとってくれます。
タマを通す形にすると、どうしてもタマのマージンを乗せる事になるからと言ってくれました。
私はタマにして良かったですよ。
断熱材のことまでは思いつかなかった知っていれば変更したのに・・・
それほど寒い地域ではないので標準で良し!かな?
外構はタマ以外でやりましたよ!値段とプランが全然合いませんでしたから
駐車場が一段下がるのですがタマは傾斜をとってそのまま芝を張るプラン、
お願いした業者は、しっかりブロックで土留め!スロープなども付けて20万減でした。
でも近所のタマの家を営業の人に教えてもらい見に行きました。
タマの外構良かったです!お金を出せば良いのが出来るでしょうと妻とはなしながら帰りました・・・
参考になるかどうかわかりませんが。
とささん返事ありがとうございます。私たちの土地は55坪です。
今、タマの担当者に何ヶ所か外溝の見積もりを依頼してもらっている段階です。
自分たちで、店まわりをした方がいいのですかね?
それとローンは35年と5年固定などの併用もできるんですね!
参考になりました。だいたいどれくらいの比率で分けておられるのですか?
半々とかですか?
ツンさん。返済可能額で、比率を配分すると、良いです。当然金融機関が、別に
なるので、金融機関からは、嫌がられることも、あるかもしれません。住宅金融
公庫のフラットは金融機関があつかっているので、それを併用すると、同一金融
機関でも可能かもしれません。外溝工事は、コネがあれば、紹介してもらう手も
ありますが、なければ、希望を言って、何社か相見積もりをとって、プレゼンを
t