埼玉の新築分譲マンション掲示板「ポレスター浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. ポレスター浦和常盤
購入検討中さん [更新日時] 2012-05-09 15:16:16

ポレスター浦和常盤の購入を検討しています。
いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:株式会社 マリモ
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社マリモコミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目61-2
交通:JR宇都宮線・高崎線京浜東北線「浦和」駅下車徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
総戸数:70戸



こちらは過去スレです。
ポレスター浦和常盤の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-22 10:51:56

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ポレスター浦和常盤口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    確かに値段の押さえどころってどこなんでしょうね。

    実際営業さんとかに聞いてみたら、それとなく教えてくれたりするのかな。

    納得できるデメリットとかなら、全然先に教えてくれた方が印象がいいと思うんですが。

  2. 202 匿名さん

    この辺の治安はいかがですか?
    ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
    また、交通量とかもわかったら是非。
    敷地は道路に面しているけどエントランスまで遠いから、騒音、ホコリとか問題無しかな。。

  3. 203 匿名さん

    中山道は、昼間はそれなりの交通量がありますが、
    夜は車は少ないと思います。

    騒音は、実際に同じくらいの距離のところに立ってみないと
    分からないですね。

  4. 204 匿名さん

    北浦和より浦和という点がいいね。
    窓が無い部屋がある間取りが少ないのもポイントかもしれないね。

  5. 205 匿名さん

    夜も交通量多いと気になるので少ないのはいいですね!
    あとは電車の音がどうかかな。

    窓は採光には必須ですしね。
    部屋も明るくなって◎

  6. 206 契約済みさん

    202さん

    近所に住んでいますが特に治安が悪いと感じる事は有りませんよ。
    仲町のリキというお店がサッカーの時は騒がしいぐらいです。

  7. 207 202さん

    206さん

    情報ありがとうございます。
    住んでみないと分からないことなので、事前に聞けて安心しました。
    サッカーは・・・熱心なレッズファンの本拠地なので盛り上がりがすごそうですね^^;

  8. 208 契約済みさん

    値段が安い理由は、安い値段で土地を買い取ることができたからだと聞きました。

    ちなみに日当たりは、7~8階くらいから季節に関係なく良くなるようです。
    季節による日当たりの資料を見せてもらいわかりました。

    隣が7階まであるんですよね。なのでその影響で日当たりが下の階はあまり良くないというわけです。
    今販売しているのは10階以上なので、全く問題がないと思います。

  9. 209 匿名さん

    7F以上だと検討するには非常にいいかもしれませんね。

    日当たり、周りの建物などを考えると、ということになりますが。

    それでも、低層階だとちょっと大変そうですね。

  10. 210 匿名さん

    土地が安く買えたからといって購入者に還元するんですね。
    そしらぬ顔して利益にするかと思ってた。。
    えー会社だ。

  11. 211 匿名さん

    ブランド力とのバランスで、値を下げる必要のあるデベは下げ、
    下げなくてもいいデベは下げずに売る、ということでしょう。

    今の値段でもまだまだ売り切れてないわけなので、
    少なくとも安すぎたと言う事はないでしょう。

    デベのブランド力と値段の安さが絶妙にバランスしているので、
    ちょうど悩ましい所、と言う事かと思います。

  12. 212 匿名さん

    確かに、ちょっとお得でしょうね。

    意外に設備もあります。

  13. 213 匿名さん

    その人の収入、共働きの有無にもよるかと思いますが、
    今の時代、住居費はこれくらいの値段に収めておいた方が良いかと思います。

    過大な負担と引き換えに高級な住居を手に入れても
    人生の中心がローン返済になってしまいますね。



  14. 214 匿名

    東京では金額的に手が出ない。それなら埼玉の浦和か大宮あたりで
    という方も多いのではないでしょうか。(私もそのクチです)

    浦和・大宮の中でもこの物件は良心的な価格設定ですね。
    おっしゃるとおりローンだけで人生終わるのも味気ないです。
    まあ、上層階はそれなりにしますけどね。

  15. 215 匿名さん

    浦和は高くても売れるので、仕様を上げた財閥系が多くなりますが、こちらは価格と仕様のバランスが良く健闘してるみたいですね。

  16. 216 検討さん

    良い意見が多いですね。わたしもいい物件だと思います。

    デメリットも知っておきたいのですが、
    ドミノ地域・中学遠いという以外では何かあがりますか?

  17. 217 物件比較中さん

    ポレスター好きの皆さんが周辺の似ている?物件で
    順位をつけるとしたらどうなるでしょうか??

    私はなんとなくこんな順位
    ③、⑥、④、⑦、①、②、⑤

    ①プラウド浦和常盤
    ②ベルドゥムール浦和常盤
    ③パークホームズ浦和仲町
    ④ポレスター浦和常盤
    ⑤シティハウス浦和領家
    ⑥プラウドシティ浦和
    ⑦クリオ浦和常盤

  18. 218 匿名

    4人家族には狭すぎて無理だけど、1人っ子とか3人家族なら問題ないですね

  19. 219 物件比較中さん

    私的には順位はこんな感じになります。
    ③④⑥①②⑦⑤

    まず浦和駅と北浦和駅では大違いとうのがポイントで、
    あとは価格と仕様の兼ね合わせで。

    ⑥は価格が公表されていませんが、結構高そうな気がしますね。
    売り切れるんだろうか。。

  20. 220 物件比較中さん

    なるほど、やっぱり浦和と北浦和だと浦和がよいんですね。私もパークホームズは皆さんと同じ1番だと思いますが予算が^^;
    バランスのいいポレスターに興味を持ってます。
    もちろん上のほうの階で

  21. 221 物件比較中さん

    そう、パークホムズは手がでない。
    ポレスターなら頑張ればなんとかいけないこともない。
    そんなところにいます。

    ちなみにパークホームズの下層階ならポレスターの上層階を選びます。

  22. 222 匿名さん

    確かに北浦和だけよりは浦和を使えた方が良い。
    線路横は騒音が難題だが、ちょっと離れたり、間に他のマンションが入ればましになる。
    窓無し部屋ができてしまう間取りが少ないのも良いかな。

  23. 223 物件比較中さん

    最近24時間ゴミ出しOKってマンションよく聞くけど、
    ゴミの曜日関係なくOKて意味なんですか?
    マンションによって違うのかな?

  24. 224 契約済みさん

    自分もパークホームズが一番ですかね。

    ただやっぱり値段が4000万を軽々と超え、5000万前後が多いとなると話は別ですね。
    そこまで家に値段をかけるのか!?それならば優雅に旅でもしたい。そんな思いがありました。

    それに自分もNo.214さんと同様、値段が安いから埼玉県へ引越しをし、その中で交通の便が良く、生活しやすい「〇浦和」ではなく、「浦和」が気に入ったからこそマンションを買おうと思ったのに、マンションが高すぎては本末転倒になってしまいます。だったら都内に買った方がよっぽど良いのでは?と思ってしまいます。浦和や武蔵浦和のタワーマンションのえらい高い値段を見て強く思いました。駅すぐってことがとても魅力的ですが、武蔵浦和に限っていうなら、浦和と違って赤羽まで時間がかかるのが気になりました。自分は都内が出勤先なので。

    お金がたくさんあって暮らすとか関係なく、資産性という一点で買うのであればいいのかもしれませんが、それくらいになると凡人の理解の範疇を超えます。

    あと、あまりここのレスでは話題になっていませんが、毎月家賃とは別に支払う管理費、修繕費、バルコニーやら駐輪代も馬鹿にならないと思うんですよね。他と比べればわかると思うのですが、ポレスターはかなり良心的だと思います。

    広い庭や共有施設が色々と付くのは魅力的だとは思うのですが、修繕費が高くなるという点は忘れてはいけないと思います。特に管理費は修繕費と違ってブランドネームに払っているようなもので、毎月もったいない限りだと思います。

    唯一デメリットをあげるとしたら、ゴミだしですね。ゴミ収集所が確か駅方向とは反対の方になるはず。正門の横あたりになるはず。詳しくは聞いていないのですが、24時間ゴミ出しってことにはならないのではないかな?詳しいことを知っている方いますか?

    雨の日とか面倒くさそうです。覚悟の上ですけど。どなたか詳しいこと知っている方いたら教えてください。

  25. 225 匿名さん

    健闘しているのでは?
    線路の真横というわけではないしね。

  26. 226 匿名さん

    プラウド、ベルドルムールよりはここの方がいいでしょう。

    駅にも近く、浦和駅前の商店街にも近い。

    中山道に近いけど、交通量はたかが知れている。

    ただし西向きは狭く、70m2程度ある東向きは、電車の音が少し心配ですが。

    でもやっぱり最低限の広さが欲しければ東向きだね。

  27. 227 契約済みさん

    契約者です。
    自分もプラウドやベルドゥムールと比較した結果、ここに落ち着きました。北浦和はなんか寂しい駅だったのでやっぱり浦和駅というのは大きかったです。
    もちろん高くていいマンションは他にもありますが、バランスがいいマンションだと思ってます。

    あとはいい住人が揃うことを祈ってます。

  28. 228 契約済みさん

    いろいろ検討しましたがここにしました。
    自分の希望すべてを兼ね備えた物件など無く、優先順位を決めて、
    譲れぬところ、まあ目を瞑れるかなというところを考えた結果です。

    エントランスが狭かったり、真隣にマンションが建っていたり、
    西側は2LDKでベランダが狭かったり、うーん。。と思ったこともありましたが、
    デザイン(特に浴室・洗面所がかっこよかった)、床暖・ディスポーザー・食洗機付きの仕様
    (食洗機はそこまでこだわってないけど・・)など、いい意味でそれに見合わない価格を知り、
    ここはありだなと思うようになりました。

    加えて前の方も言われていたとおり、修繕費・管理費も良心的で
    固定資産税も安めでしたので、最後は迷いはありませんでした。

    だいぶ金額で決めた割合が大きくなってしまいましたが、
    浦和駅近くでこの金額、室内のよさはバランスが取れていてよかったです。

  29. 229 匿名さん

    まあ庶民が浦和に住むにはちょうど良いところだね。

    最近はローン破綻ってあんまり聞かないけど、
    これからの日本はそういうのが増えていくんだろうし。

  30. 230 匿名さん

    結構いい評価(購入者なら当然のフシもありますが・・)だけど
    完売とまではいかないみたいですね。
    HP上ではあと10戸とありますが、上の方は価格も4000こえるみたいですししょうがないところですかね。
    10階~15階の間で800万差って結構あるように感じます。

  31. 231 匿名さん

    230さん

    800万円差は広さが違うのでは?

  32. 232 匿名さん

    あと何戸ですか

  33. 233 匿名さん

    あと5みたいですよ

  34. 234 匿名さん

    浦和徒歩圏だから財閥系じゃなくても人気ですね。
    やはり、○浦和より浦和でしょう!

  35. 235 匿名さん

    今のマンション事情、どのくらいの売れ行きで好調というのでしょうね。
    完売なんてなかなかないのでしょうか!?

  36. 236 匿名さん

    販売戸数10戸かな

  37. 237 匿名さん

    10戸を竣工までに(入居開始までに)売り切れれば大したもの!
    各種路線停車増で浦和駅の人気上昇は確定。
    これからどんどん供給があるから早く完売したいところかも。
    逆に言えば浦和駅がupする分、隣接駅は割を食う可能性。

  38. 238 物件比較中さん

    間取りはどのタイプがオススメ?
    逆にやめたほうがいいというのはありますか?

  39. 239 匿名さん

    窓が無い部屋があるやつは嫌だね!

  40. 240 匿名さん

    線路側は音がどうかな。線路との間に建物があるから直よりはかなりましだろう。

  41. 241 匿名さん

    線路側、問題ないと思いますけどね。
    線路横のマンションにすんでましたが、慣れのせいか最後は
    ほとんど気にならなくなってました。

    ここのマンションは設備も整っていて資産価値としてはよさそうな
    気がしますが、どうでしょうか?

  42. 242 匿名さん

    いつ会社がつぶれるか分からない時代、
    これくらいに納めておいた方が安全ですよ。

  43. 244 匿名さん

    比較的治安がいいですし、教育に力を入れていたり相場が高めなだけあって、上品な家庭が多く安心で、住みやすいです。まぁ、4番のステータスが高い、とかぶりますね。すみません。

  44. 245 匿名さん

    1と2のメリットはかなり大きいですね。

    その分、騒がしいのが嫌いな人には合わないんでしょうが・・・・。

    逆に4番がちょっと良くわかりませんでした。

  45. 246 匿名さん

    4番もちょっと良く考えてみるとわかるのでしょうね。

    その分、1と2と3はかなり良くメリットもわかります。

    微妙に、人により静かな環境が結構好きなのでしょうが・・・・。

  46. 247 匿名さん

    わたし的にもやはり1,2が大きいですね。
    3は日常生活だとそれほどメリットを感じなそうですが、
    県警本部もあるし治安良化に一役買ってそうな気がします。
    4は子どもが生まれてからでしょうか。教育のレベルが高い=ステータス高いってことですかね。
    これに駅近が加わっているこの物件はなかなかの逸品だと思います。

  47. 249 匿名さん

    ここ、カーテンと照明が標準装備なんだ。おもしろい。
    タンクレストイレだともっと良かった。

  48. 250 匿名さん

    自分で(夫婦で、家族で)選ぶのが一番楽しい時間なんだけどね。
    価格重視を極めるのも一理あるよ。

  49. 251 契約済みさん

    250さんの言う通り、自分も選ぶ楽しみを楽しみたい。
    ただ自分は逆にとったよ。実際に住みながら少しずつ本当に気に入ったものを揃えていきたいと思うので、必要にかられて急いで買わなくていいのはうれしいと思った。標準装備のものは長く使わないかもしれないので、それはちょっともったいないかもしれないけど、気に入るものがみつかるまでそこそこ使うことになるかもしれないし、ま、いっかな、って。

  50. 252 匿名さん

    新居にすてきな内装を

    あんなカーテン
    こんな照明

    ドレープは
    シェードにブラインドも
    昼の主役はレース
    ソファにラグもトータルに

    シャンデリアタイプ
    和室には和風タイプ
    白熱色か蛍光色か
    子供部屋にはかわいいものを

    妻には至福の時間

  51. 253 契約済みさん

    私も251さんと同じだわあ。
    他にも買いたいものが多いので「とりあえずある」ってのがなかなか重要だなと。
    玄関の鏡とかも標準装備で助かります。

  52. 256 匿名さん

    玄関鏡が標準って、けっこう細かいところまで気配りされている感じですよね。
    好みのものを選びたいのはあるけれど、最初のうちは出費がいくらかかるかわからないし最初からあれば本当にありがたいです。

    お子さんについては最初から私学を考えているような場合は交通の便重視かもしれませんが、最寄りの公立が進学校であればそれに越したことはありませんからその点でも助かります。

  53. 257 匿名

    これから検討しますが3Lで3000万台は残っていますでしょうか?

  54. 258 物件比較中さん

    最終期が10階以上の売り出しだったし、残ってないのではないでしょうか?あと数戸みたいですし早めに問合せたほうがよろしいかと。。
    周辺のマンションと比較して以外と評価も高いようですし。

  55. 260 物件比較中さん

    間違えたようです。
    ×以外と
    ○意外と
    癖でしょうか。

  56. 261 契約済みさん

    売主にこだわる方もいるんですかね。
    結局施工会社は毎回違うわけだし、コンセプトも多少変わるだろうし。
    マリモの評価が低くてもこのマンションの評価が高ければ問題ないと思います。
    まあ、すべてわかるのは建ってからですかね。
    いい物件だったと思えるように期待しています。

  57. 262 契約済みさん

    コンセプトについては
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/23th/times/news52.htm
    >今回の「浦和常盤」も用地取得と基本設計は販売代理のアートランドで、記者がイメージしているマリモの物件ではなかった。
    とありますね。MRでもそのような話を耳にしました。それをプラスととるかマイナスととるかは買い手次第というところかな。個人的には売主はひっかかった点でした。でも価格、立地、仕様など総合的に考えてここにしました。今のところ営業(つまりアートランド)や施工会社の対応は満足できるものなので期待してます。

  58. 263 匿名

    258さん、ありがとうございました。
    問い合わせしてみます。

  59. 264 契約済みさん

    262さん
    そうだったんですね。マリモは名前を貸しただけ!?のような感じでしょうか。

    私も立地・仕様・金額総合的にみて決めました。
    真隣にマンションがちょっと・・・ですが、こちらが後ですからね 苦笑
    反対運動はおさっまたのでしょうか・・

  60. 265 匿名さん

    ハートランドさんは良く分かりませんが、
    この値段で浦和ライフが実現できるなら、私なら賭ける価値はあると思います。

    名前はあまり聞いたことなくとも、マンションがぶっ倒れる事もないでしょうし。

    ここは多分、住んでからその有難さが実感できると思います。

    当方は既に浦和にマンション購入&居住中ですが、
    イトーヨーカ堂や近くの店で便利な買い物をする度に
    正しい選択だった、と感じることが出来ています。

    これが安くても他の京浜東北線の駅では、非常に物足りなく感じたと思います(除く川口、大宮)。

  61. 271 匿名

    >266

    それぞれのライフプランがあるという割に、色々なスレで他のマンションの批判がすごいですね〜。

    ベルドゥムールもない。窓閉め切って子育てするんでしょうか。

  62. 272 匿名さん

    浦和駅がいい。
    大手できれば財閥系がいい。


    これが浦和駅周辺(南浦和・浦和・北浦和)ニーズの基本です。

    その中でポレスターは健闘してるよ。

  63. 273 契約済みさん

    選んだ理由・選ばなかった理由を読むの好きなんですけど、266(と266さんが他のスレに書き込んだと思われるもの)にはさすがに笑っちゃいました。1行目から自演決め付けとか、で、どこを評価してるかといえばそこかとか(笑)
    自分も272さんのいう基本ニーズにあてはまる人間でしたので、立地は浦和≧南浦和(岸中学区に限る)>>北浦和(常盤中学区に限る)、デベは財閥系>新興でした。最後まで迷ったのは、仲町のパークホームズと、南浦和のザ・パークハウスおよびレジデンス。価格差とウォークインクローゼットが好きでないのとでこちらにしました。総合的に考えてポレスターは新興デベ物件の中なら抜けてると思ったので、他の新興デベと比較することはありませんでしたね。ベルドゥムールは発電蓄電設備のないオール電化が嫌で選択肢から外しました。
    北浦和が落ち着いた住宅地なのはおおむね同意しますが、あれだけ線路に近いとちょっと変わってくるんじゃないかと。ポレスターはちょっと距離があるので許容範囲内でした。それから総合病院の有無といったって、社会保険病院へのアクセスなんてベルドゥムール・プラウドからとポレスターからなんて、たいして変わらないと思います。
    ほんと皆さんの価値観、好みはそれぞれですよね。おかげで抽選もなく、手頃な値段でスムーズに買えてよかったと思ってます。

  64. 280 匿名さん

    >窓があれば良いってもんじゃないよな。
    同意!窓があって眺望があるのがいいよね!

    しかし、、、、窓すら無い部屋は論外。

    「窓がない区画」を「引き戸」を開ければ通風と採光が得られますぅ~と
    部屋表記を可能なようにして部屋数を稼ぐのは高度成長期から
    「業者側の論理」で行われてきました。
    引き戸開けてたら独立した部屋にならないじゃんw

    そして、あなたがいくつもの板に悔しさから書き込みしても
    あなたの買った窓なし部屋に窓ができる訳ではありません。

    もしかして、窓なし部屋を個室使用するつもりでカウントしてしまったのかな?
    買った後に気が付くとつらいよね。

  65. 282 匿名さん

    引き戸(襖)締めれば暗くなるから良く眠れるし、外と接しないから冬は暖かいよ。

  66. 283 契約済みさん

    1)中高層階だとベランダのない窓は怖い。
    2)ここの間取り・デザインだと窓ないほうが落ち着きそう、かつあたたかそう。
    そんな理由でCを避けてDにした人間がここにいますノシ

    そりゃあ、もっと大きくて羨望がよく、しかも絶対に前に建物が建たない窓があれば話は違うけど、このあたりの立地でまずそれはない。もしあったとしてもこの値段では買えない。

  67. 284 匿名さん

    最近の窓には御子様のことを考えて開口制限装置(鍵付き)や、
    通風幅のみで開口を制限する機能が付いてますよ。
    防犯も2重、3重になります。
    サッシ品質レベルは物件によるかもしれないですが。

  68. 285 283

    >284
    ありがとうございます。開口制限はありますよね。でも、それでもなんだか怖いんですよ。
    これまであまり高いところに住んだことがないせいかもしれませんが、友人の子供(幼児)が高層階から物を落とした話(幸い事故にはならなかった)とかを聞いてしまって、警戒しています。
    きちんとしつければ済む話かもしれませんし、慣れれば問題ないのかもしれませんが、今回は夫婦ともに窓なしでいいと意見が一致しました。

  69. 288 契約済みさん

    えっ、洋室が!?
    聞いてないよー!!

  70. 289 匿名さん

    モデルルームはリビング以外も透明でしたよ。
    部屋のタイプによって異なるのでしょうが、モデルルームタイプは違うはずです。

  71. 290 いつか買いたいさん

    悩んでるなら ベルドゥムールへ( ̄ー ̄)

  72. 291 物件比較中さん

    ポレスターは浦和駅にあるというメリットだけですよね。

    ベルドゥムール浦和常盤のいいところです。
    少しでも、ご参考になれば有り難いです。

    学区がいい。
    周辺の環境がいい。
    免震/ALL電化がいい。
    利用空間が広い。
    線路が近いのは 二重サッシにすれば問題なし。

    ちなみに、私はベルドゥムール浦和常盤の営業マンではありません。

  73. 292 匿名さん

    あのベルドゥムールの立地、いいですか?

  74. 294 匿名さん

    曇りガラスになっているのは通路側だけでしたよ。
    しっかり確認しましたから。

  75. 297 購入検討中さん

    なるほど。ベルドゥムール最高です!!!!!!!!!!!!

  76. 299 匿名さん

    百聞は一見にしかずですね。

  77. 300 いつか買いたいさん

    ベルドゥムール営業?の執念はすごいね。
    プラウドとポレスターが狙われてますね^^;

  78. 301 匿名さん

    >294
    >298

    どっちが正しいんですかね。
    直接モデルルームで確認してはみますが、できれば事前に知っておきたいとはおもうのですが・・・。

  79. 303 契約済みさん

    Cタイプを契約している者です。
    パンフレットP33の窓は曇りガラスではありません。(パンフレットでは分かりにくいですが・・・・・・。)
    同様にP34の窓は廊下側の窓なので曇りガラスです。
    以上が事実に基づいた答えです。

  80. 305 入居予定さん

    先日モデルルームに打ち合わせてお伺いしたところ
    Cタイプはもう無いと言ってましたよ。
    上の比較自体が無駄なような気がしますが?

  81. 307 物件比較中さん

    >295,296,304,305

    比較ありがとうございます。
    あなたが各マンションのスレに同じ投稿をして比較している
    ポレスター、プラウド、ベルドゥムールでは
    最終的にどこがいいとの結論に達したのでしょうか??
    参考までに教えてください!

    私はこの3つであれば、消去法でポレスターですね。
    お金に余裕があれば比較されていないパークホームズかな。

    ベルドゥムールは論外。(部屋の広さはよさそうですが) 
     ・線路に近すぎ(電車の騒音)※あの路線は本数が多い。
     ・目の前の空き地にいずれ何か建ちそう。
     ・マンション横の道路が広がる。※交通量が増える可能性大。
     ・いまどきALL電化。
     ・免震を唄ってるがあのくらいのマンションならなくてもよいのでは
      (将来の修繕費のほうが却って気になる)
     ・北浦和駅<<<浦和駅






  82. 310 匿名さん

    もはや不気味。
    どういう背景の人だろう。

    専有面積で比べるのがフェアです。

  83. 312 匿名さん



    そういった”言い訳”の必要ない”専有部分”で比較できないのは何故なんだ?

    何だか特定の物件への誘導があからさまで引いてしまいますねwww

    線路もどこかにどけますか?

  84. 313 物件比較中さん

    比較が4つになりましたが結局順位をつけるとどうなるのでしょう??

    金額、間取り、設備などそれぞれ重視する部分は違うと思うので、
    皆さんが購入するとして総合的に考えた場合の意見を聞きたいです。

     ※この中じゃ選択できないとかいう回答は不要です。

    私なら以下の順位。(2)と(4)は予算的に考えて逆もあり。

    (2)パークホームズ浦和仲町
    (4)ポレスター浦和常盤
    (1)プラウド浦和常盤
    (3)ベルドゥムール浦和常盤

  85. 315 匿名さん

    パークホームズ浦和仲町がダントツ

    次に
    ポレスターorプラウド浦和常盤
    (これは買う人の考え次第)


  86. 316 匿名さん


    ポレスターいいと思うよ。浦和駅物件はいつの世も人気さ。



  87. 319 匿名さん

    2、4、1、3ですね。

    パークホームズは高いだけあってよさそう(実際見てないけど)。
    ただ高い。割安な感じはポレスター。浦和で駅近い。
    難点は周辺にたくさんマンションが建っている立地かな。

    プラウドはネームバリューがあって売るときにはいいのかも。
    でもここに関してはそれくらい。
    ベルドゥムールは・・・

  88. 323 匿名

    315さんと同じく、パークホームズがダントツですね。

    仲町のあの立地は最高だと思います。
    裏門通りはとても雰囲気が良いので、体感距離は9分より短そうな気がします。

    続いて、ポレスター。安い割には使用は普通。

    で、プラウド、ベルムドゥールでしょうか。
    確かに、線路をどかしてくれるのであれば・・・

  89. 324 匿名さん

    >322

    それくらいで、かわいそう!なんて大げさ(笑)甘やかし。

    自分が中学の頃はもっとかけて通ってましたし、みんなそうでした。学区なんだからそんな子いっぱいいます。
    弊害だなんて笑っちゃう。

  90. 326 匿名さん

    >325

    すごいね。失礼って(笑)
    常盤中崇拝しちゃってるんだ〜。公立なのに。

    もっといいとこ行ってましたけど。

  91. 328 契約済みさん

    中学、高校は自転車で30分でした。
    電車通学の人はもっとかかった人もいたなぁ(´Д` )

    322とか、こんな人に甘やかされて育った子は
    将来残念な子になるような気が^^;

    もしや、ベルドゥムールは近くに学校あるよと言いたいのかもしれないけど、もうそういうアピールはやめれば〜

  92. 330 匿名さん

    322=325=327=329

    例の人、わかり易い(苦笑)

  93. 332 匿名さん

    学校までの距離とかの考え方は人によって違うから、あまり他の人を否定するような言い方はしない方がいいと思います。

    確かに、昔と違って子供を長い距離歩かせることが心配な親もいるでしょうし、気にしない親もいるでしょうし。

    考え方の違いですから、それはそれで。

  94. 333 匿名さん

    なんでいまさらアウトフレームじゃないんですかね?
    売れるのかな・・

  95. 335 匿名さん

    アウトフレームじゃないと部屋の隅に家具置くとき大変ですからね~。

    上手に間取り使えればいいけど、模様替えとかする時に選択肢狭まるから、できればアウトフレームであったほしかったかな。

  96. 336 購入検討中さん

    ここのA・Bタイプはリビングがモロに凹凸になっていますからね。
    使い方次第で何とかなるならそこまで重視することもないいんでしょうけど、
    ないにこしたことはないかな。
    A・B購入した方のリビングの家具配置や梁のうまい使い方を知りたいです。
    教えていただける方お願いします。

  97. 338 購入検討中さん

    ポレスターだけに言えることじゃないんですけど、放射能のコンクリートが使われていた件についてどう思いますか?

    皆さんご心配されていないですか?

  98. 339 入居予定さん

    放射能コンクリートの件は多少の心配は有りますが、対象地域外の製品を信用するしかないと思います。
    現在の測定基準や測定方法が確定していない状況でどうしようもないのではないでしょうか?

    コンクリートに限らず、食品やその他の物も含め全てを調べることが可能な訳では無いですしね。
    338さんも食品等は産地で可、不可を判断したりしていませんか?
    買う前に測定して買っていますか?

    とりあえず信じるしかないのかな?と思っています。

  99. 340 匿名さん

    確かに学校とかまでの距離とかの考え方は実際気にする人もいるでしょうし、あまり気にしない人もいるかと思います。

    確かに、結構昔と違って気になり心配な親もいるでしょうし、ちょっと気にしない親もいるでしょうし。

    実際には人それぞれでしょうし、確かにそれはそれでしょうし。

  100. 341 契約済みさん

    336さん

    実際にどう使いたいのか営業さんに相談してみたら如何ですか?
    悩んでいるのなら色々とアドバイスして頂けますよ!

    我が家も買う買わない含め迷っていた時に、「買っても買わなくても良いけど、こう思いますよ」
    みたいなアドバイスをして頂いて決心出来ましたし。
    きっと思う所を言ってくれるんじゃないかと・・・・・。
    参考にならなかったらすいません。

  101. 342 匿名さん

    336は例の人だよ(笑)

    文章や語尾でわかるでしょ

  102. 343 336

    341さんありがとうございます!聞いてみるのが一番ですよね、実際に購入したかたの意見を聞いてみたかったもので…
    342さん
    誰のことですか?人違いだと思いますが……

  103. 344 匿名さん

    食べ物も北海道か、九州とかの産地を選んで買ってますが、本当に放射能の影響がないかなんてわからないですからね。

    ただ、マンションだけは長く住むことを考えると、入るときに一度しっかり調べればそのあと調べなくて済むし、ずっと安全。

    そういう意味では食品とはちょっと考え方が違うかもね。

  104. 345 購入検討中さん

    キャンセル住戸発生ですって。何階でしょう!?安いですね。

  105. 346 匿名さん

    確かにちょっと考え方も違うでしょうし。

    入る時の検査は、実際結構重要かもしれません。

  106. 347 契約済みさん

    もうすぐ完売か

  107. 348 匿名

    あと何戸?

  108. 349 購入検討中さん

    実際に現場見て帰りましたが、徒歩8分かからなかったような印象を受けました。
    計ればよかったのですが忘れました。計った方いらっしゃいますか?

  109. 351 購入検討中さん

    地図サイトで調べると
    1.4キロ 16分

  110. 352 匿名

    契約済みの皆様、縁あって、こちらのマンションに住む事になった皆様。永く住まわれる方もあり、人生の一時的な住まいかも知れませんが、お互いの人生の途上の大事なⅠページ…より良い人生の一部として少しの努力を致しましょう。

  111. 353 契約済みさん

    よろしく!

  112. 354 契約済みさん

    よろしくお願いします!完売はまだですかね。

  113. 356 契約済みさん

    ほんと?

  114. 357 匿名さん

    嘘ばっか…まだまだですわ

  115. 358 契約済みさん

    残りは4部屋ぐらいだったかと思いますよ。

  116. 359 契約済みさん

    もうちょっとで完売ですか!キャンセル部屋は何階ですかね!?安いですね。

  117. 362 匿名さん

    やはり浦和駅は強いですね。
    北浦和とは結構いろいろと違うみたい。

  118. 364 契約済みさん

    反対運動は正直気になります。
    どうにかなるのでしょうか。

    ここは安かろう悪かろうじゃないと願ってやみません。

  119. 366 匿名さん

    坪あたりの値段は周囲より安いと思いますが?

  120. 367 匿名さん

    坪200万くらいですか。
    浦和の他のマンションもそれほど変わりないのでは!?
    坪いくらって1階と最上階ではだいぶ違ってきますねえ

  121. 368 匿名さん

    反対運動はマンションが建つと多かれ少なかれ起こることが多いですが、ここがどれくらいの規模で反対してるかっていうのは気になります。

    折り合い付くくらいならいいのですが・・・。

  122. 369 契約済みさん

    反対看板の件は殆ど解決していると聞きましたよ。
    気になるなら周りを見てくれば良いと思いますが、周辺の僅かな世帯が看板を出しているだけですよ。

    坪あたりの値段は180万円台半と聞きましたが?

  123. 370 契約済みさん

    369です。

    180万円台半⇒180万円台の中頃(確か185万円ぐらいだった)と思います。

  124. 371 契約済みさん

    反対運動の具合を久々に見に行ってみようかな…前は結構看板もあったけど減ったのか気になるので。遅れずに4月完成で進んでるんですかね〜

  125. 372 匿名さん

    反対運動の方々は、購入する時に周辺環境を確認しなかったのですかね?
    何を今更言ってる、って感じですよ。。。

  126. 374 匿名さん

    安いのは土地取得の経緯による、他の事業者が手を出さなかった場所を安く取得したからだと聞きました。
    土地の形は確かに細長くて、よくこんなところに無理やり建てたな、って感じですよね・・・。

    そんなことだからか設計上のマイナスポイントはあるので(今時アウトフレームじゃないとかアルコーブがないとか)
    それに折り合いをつけられた人だけが買えばいいマンションだと思います。

  127. 376 匿名さん

    いいものだと思いますよ。立地以外はね・・
    金持ちは浦和なら4000万以上の物件にいけばいい。
    予算は少なめだが浦和に住みたい!徒歩10分以内がいい!
    ってひとならここでいいでしょ。
    だから4000万以上する上の階は苦戦してるのではないかな

  128. 377 匿名さん

    4000万以上の部屋はもう無いですって言われましたけど?
    営業さんはむしろ余裕が有る感じで、70㎡以上の部屋はキャンセル待ちですって言ってましたし
    完成までに後数部屋売れればいいので、楽みたいな様子でしたよ。
    設備等はまぁ良かったのですが、残っている部屋の広さが合わず候補対象外でしたけれど・・・・

  129. 378 376

    そうなんですね、ホームページも更新されてないのでまだまだ残っているものかと思いました。

  130. 382 匿名さん

    ABはベランダが狭いかなー。
    でも南西・角住戸は魅力的。
    リビングの先にバルコニーがないのに全面窓ってこわそうよね?

  131. 384 匿名さん

    安いわりには良かろうなマンションですよ。

  132. 385 入居予定さん

    383さんみたいに中傷している方は何が目的なのでしょうか?
    安かろう悪かろうかどうかは、出来れば分かりますし、無名(営業さんごめんなさい)でここまで売れているのは
    色々な面で評価されているからだと思います。
    掲示板を荒らすのはやめて下さい。

  133. 391 匿名さん

    購入検討者からすれば、一番大切なのは、スレの雰囲気云々ではない。

    いいマンションはその優れた点を認識し、欠点のあるマンションはその欠点を
    認識し、購入検討の参考にする。

    雰囲気を壊さないようにする人とは一体誰?営業さん?

  134. 392 匿名さん

    荒らすなって事でしょ?

  135. 393 匿名さん

    プラウド完売ですかおめでとうございます!
    私はここの契約者ですが、プラウドと比較してこっちを選んだ1人です。
    マンションの利点、欠点をコメントするのは全然いいと思ってますが、よそのマンションを無理やり支持するようなコメントはウザいだけです。

  136. 394 契約済みさん

    完売うらやましいですね。ここも続いてほしいですね。
    あと二ヶ月で完成ですか。順調に進んでいるんでょうか。
    今度見に行こうかな。

  137. 395 匿名さん

    ここは実際にできたのを見てから購入したい物件ですね。

  138. 396 匿名さん

    ここというより、線路際だと実際に騒音など確認したいよね。

  139. 397 匿名さん

    なぜ直床にしたんだ!?理由聞いた方いますか!

  140. 398 契約済みさん

    私はこの物件を契約してからここのサイトの存在を知り、それからいろいろな方の意見があって楽しいのでちょくちょく見ています。
    いろいろこの物件の欠点が言われて「なるほど」と思ったりもしましたが、私はこの物件と巡り会えた事と契約できた事を幸運だと思ってますし、担当してくれている営業さんにとても感謝してます。
    今はこの家での家具の配置や新調しようとしている家電製品の配置を考えてる時間がとても楽しいです。
    あとは何個か前に出ている様にこの物件を契約された他の方々が良い人たちであることを願ってます。

  141. 399 契約済みさん

    契約者です。
    おもしろい掲示板ですよね。
    ここにコメントする契約者の方はみなさん客観的にポレスターを判断していい所も悪い所も素直に受け止めて前向きな発言する方が多いので嬉しいです。

    同じマンションを選んだだけに、同じような感覚を持ったいい人が集まってる気がしてます!

  142. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ポレスター浦和常盤 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸