- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
数年前から千葉ニュータウンに住んでいる者です。
実は購入の際浦安の中古物件も検討しました。
広さと駅からの距離を妥協しても浦安の方が高かったです。
決め手は近くのゴルフコースの会員だったことと、
千葉県のハザードマップを見たことです。
地震による液状化と、水害による浸水の危険が低いところは、
東京よりでは市川真間や菅野などごく限られていました。
都内で調べてみても同様に災害に強い土地は、誰もが知るブランド住宅地ばかりです。
(高層マンションはほとんどない。)
つまり都心に近く災害に強い土地は大昔から知られていて、サラリーマンに買える家は
ほとんど存在しないというのが私なりの結論でした。
利便性をとれば埋め立て地や低地になり、地盤の良さを求めれば東京から遠く離れます。
液状化した地域の方もマンションが損傷なくそのまま住めるのなら都内への利便性は変わらないし、
最大の価値は損なわれていないと思いますよ。
地震に強かったことはこの上なく嬉しいですが、タクシーで帰ったりすると
千葉ニュータウンのあまりの遠さに今でもため息が出ます。
1182さん。
貴重な詳しい情報、ありがとう御座います。
たまたま住んだ千葉NTは、人口密度低いので(=実は過疎である)快適で安全。
ただし、耐震建物で直下型断層地震来たら果たしてどうか。限界をこえるとやられるし、相当揺れる。
液状化しようとも、免震で安心な高層マンションも一理あり。上の方なら津波でさらわれることもない。
要は一長一短。
命あっての物種。
ミエミエの御高説、拝聴させていただきました。
>>1184
千葉ニュータウンには活断層が無いんだよ。
活断層がないから直下型の地震は起こり得ない。
だから大企業のデータセンターがたくさんある。
そんな基礎知識もなく書き込みするなよ。
液状化対策だの免震構造だの言うけど、液状化で怖いのは特に地下のインフラ崩壊だよね。
前に築5年のマンションの一階の床と壁が崩壊して下水まみれになったってニュースを観たけど、地震などで少し破損した下水管から漏れたわずかな下水が長年かけてマンションを浸食してたのが原因だったらしいしね。
液状化区域に住んでるヒトは
仕方ないよ。貶してる場合じゃないだろ?茨城の知り合いが体育館に非難しましたが、他人事なら みんなは、そこまで貶すかと呆れました。千葉人全員ではない事を希望したいですね。
まぁ、好きで高い金払って埋立地すんでるんだろw
でなければただの情報弱者だわw
東日本大震災 本拠地で懸命の支援 バルドラール浦安
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000029-maip-spo
宮城の話かと思ったら浦安かよ。。。
地元ボランティアでやる分には良いけど、
仮に公的なリソース割いて浦安の埋立地復旧させる位なら、それを東北に割り振った方がいいよな。
好きで高い金出して埋立地に住んでる連中の復旧なんて後回しで良くね?
お金もあるんでしょ?
その記事読んでみたけど、「公的」ってわけでもないじゃん。ちょっと感情的過ぎるよ。
同じ「京葉線」沿いのエリアでも震災の影響差がかなりありましたね。
■舞浜、新浦安エリアは相当な液状化、道路の地割れ、起伏、広範囲での断水。
■南船橋エリアは線路の海より側のみ、液状化、若干の道路の地割れがある位。(断水も当日一部のみ)
中学校・小学校の校庭と、若松団地内で液状化が見られました。
駅前は特に被害は見当たりません。線路を越えたららぽーと側はなんともありません。
(我が家もこちら側で、グラスひとつ落ちませんでした)
■新習志野、海浜幕張は駅前から広範囲で液状化、道路の地割れ、起伏。
比べると、意外に被害がなかったのが「南船橋」でした。
こうなってくると、首都圏で持ち家を手にすること自体がリスクに思えるのは私だけでしょうか。
賃貸でも会社が家賃補助を出してくれるし、15万くらいのマンションか戸建てを借り続けた方が変化に対応できると思えてきました。
ま、将来その家賃を払い続けられればいいんじゃないですか。
退職後を見通して、家賃のリスク大と思う人が家を買ってる訳ですから。
私自身は金払ってるのに自分のものにならないというのは、
税金同様に嫌なので持ち家にしました。
ずいぶん底意地の悪いスレだね。どの地域がどうのじゃなく。
もともとあったスレみたいだけど、地震の後がひどい。
最初から読んでみれば良い。このながれは仕方ない。自ら撒いた
防災マップをみて、浸水可能性が無いかをチェック
地盤を調べて、盛り土や埋め立て地ではない台地かどうかをチェック