- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-04-09 07:35:52
2010年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
神奈川県版に対抗して千葉県版2010年、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。
[スレ作成日時]2010-10-20 23:46:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼
-
1481
匿名さん
浦安は目先の利益を追わずにもっとちゃんとやるべきだったね。
そうすれば今回「埋立地最強伝説」が作れたのに...
別の伝説を作っちゃった。
-
1482
匿名
>>1475
いや、いろんなタワマンの掲示板見てるけど、
どういうわけかヒビ入ったりしてるのって高層階じゃなくて低層階なんだよ
低層階の方が負荷がかかるのかな?
揺れは高層階の方が酷いし、エレベーター使えないからかなり大変みたいだけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1483
匿名さん
>>1482
実際に外壁タイルなどにダメージがあるのは、やっぱり高層階のほう。余震による地震酔いもキツそうだし。
眺望などは劣るが、地震などの災害時の事を考えると低層階がいいよね。
これからのトレンドは低層階になっていくんじゃない。
-
1484
匿名さん
地震の多い日本で高層階に住むなんてここ何十年かでの話。
企業が狭い土地で多くの物件を売るためだけに眺望などをウリに
イメージ戦略しただけのもの。まあ、多少の技術の進歩があってのことだろうが。
やっぱり住みやすいのは低層階。うちは高層住みだがやっぱり災害などを経験すると
本当にそう思う。
-
1485
匿名さん
>>1458
千葉ニューのプラウドシーズン、4期5期分譲即日完売だよ。
今は最終分譲の告知してる。
確かに、スカイアクセス開通前のプラウドシーズンの1期2期分譲や東栄住宅のリブラの街は
それなりにゆっくりとした売行きだったけどね。
スカイアクセス停車駅については、徒歩圏内の戸建もそろそろ分譲地が無くなるってのもあって
出回ってる個数も少ない事もあってか戸建は結構売れてる。
-
1486
匿名さん
-
1487
匿名さん
-
1488
匿名さん
千葉ニュータウン(ちばにゅーたうん)
名前からすると千葉市にありそうな感じですが、柏の南・成田の西・松戸の東・船橋、八千代の北です。
北総線が成田までつながるまでは、千葉県のエアポケットの様な地区でした。
-
1489
匿名さん
>>1486
無知な貴方が知らなくていい地域だと思いますよ。
-
1490
匿名さん
-
-
1491
匿名さん
-
1492
匿名さん
浦安市は埋め立てで面積が4倍にもなった市ですから、今回の様な震災はちゃんと想定してたみたいですね。
100トンだか1000トンの水を入れられるタンク(事前に水をいれてたものかどうかは知りませんが)をいくつも持ってたらしいです。それを使用して水を市民に供給する事はきちんと考えてたんです。
でも、今回の地震でそのタンクが使いものにならなくなったらしい。
それと、水道は何とか月内までには全て復旧させたいと意気込んでますが、更に地下に埋め込まれた下水管の復旧はお手上げ状態で全くお手上げ状態です。どこを直したら良いのか?どこで漏れてるのか?もれてないのか?どのぐらい損壊箇所があるのか?調べるだけでも大変らしいです。
それにしても下水道がダメなら使った水はどこに流したら良いのでしょうか?途中で漏れてる場所があるのに、もしトイレの水とか流しちゃう人がいたら、市に悪臭が漂うし衛生面にも影響が出るでしょう。
東京湾も汚してしまいますね。
-
1493
匿名さん
-
1494
匿名さん
浦安の三重苦。
こんな寒い日の夜でも、屋外の仮設トイレで用をたさねばならない。
冷え切った体で家に戻っても、風呂に入れない。
おまけに計画停電の最中は、暖房も使えない。
泣きっ面にハチです。
-
1495
ご近所さん
>>1485
印西牧の原南口のディアランドならまだあるかも。
ただ駅近で人気があるので高いお値段の物件になります。
それと間もなくすると、印西牧の原北口の開発が始まりますね。
低炭素社会モデル地域として、最先端の街づくりを目指すようです。
あとは日医大の舞姫かな? これはわかりません。
-
1496
匿名
>>1495
印西牧の原駅にはアクセス特急が止まらない
ここ数日、計画停電の影響で休日時刻だから本数が極端に少ない
帰宅ラッシュ時間に20分間隔はキツい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1497
匿名さん
ここのスレは浦安VS千葉ニュータウンなんですかね。
中vs貧みたいな。
東京に遠いのはどちらも同じだけど。
-
1498
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1499
匿名さん
田舎者が騒いでるイメージ
なんか分かんない地域名だされてもね。
-
1500
匿名
千葉ニュータウンでぐぐれよ。
写真でてくるぜ。
それからよほど海外旅行は行かないんだなW
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)