今日も一日、お疲れ様です。
また明日もがんばっていきましょう。
当マンションwiki(編集出来る方、お願いします。)
http://sutekicookan.com/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%...
こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-10-20 05:12:00
今日も一日、お疲れ様です。
また明日もがんばっていきましょう。
当マンションwiki(編集出来る方、お願いします。)
http://sutekicookan.com/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%...
[スレ作成日時]2010-10-20 05:12:00
左翼はすぐムキなるからね。
総会に向けて準備中で忙しいのはわかるけど、あまりイライラ
しないほうがいいよー。
しかし、東電が瀕死の状況ですから、6丁目計画はどうなんでしょうかね。
節電ムードを都合よく利用して、PCT全体の共用部分の電気料金は大幅に削減されてる
↓
しかし管理費は同額を支払う
↓
差額は管理会社の利益
↓
いつまで続くの?
廊下が暗すぎる。。
>>384
頭悪いのかよサヨク君。
共産党員かな・・・。
電気代の浮いた分が管理会社の利益になるわけが無いだろう。
そういう頭の悪いサヨク野郎がいるから、逆に健全な管理運営が
できなくなるんだよ。
引っ込んでろ。
そんなに気になるのなら、総会に出てきて発言しろ。
しっかりと聞いてやるよ。
Å棟の高層階ですが 今回の地震の余震でも 結構何かがキシムような音がして怖いのですが
これは何からの音なんでしょうか? コンクリートはキシミませんよね? どうか教えて下さい
>>390さんの書き込み、読むと怖いね。
>>お前の家族ごと**ばいいのに
↑ こんな事を書くんだよ
**はなんだろう。
まさかshineでは無いですよね。
だとすればそれはもう脅迫ですよ。
犯罪者にならないよう気をつけてください。まわりが迷惑です。
確かにこのマンション、事件を起こす人がいるようですが・・・。
個人的にはこのような書き込みをする人が、総会ではどのような意見を
話されるのか、大変興がありますね。
>385の分析
仮定1-1、この方は右翼的思想の方で、啓発活動をしている。
× この可能性は、低いでしょう。
このために、この記載をしているのなら、お〇〇けな方ですね。
仮定1-2、この方は右翼的氏のの方で、自分の主張を本能のおもむくまま、記載している。
△ この可能性は、ある程度あります。
でも、やればやるほど、知性の無さと、一般常識の無さが露見するので、常識のある方なら通常はとらないと思われます。
仮定2、この方は左翼的な思想な方で、アンチ右翼の活動をしている。
◎ 彼が、右翼を名乗り、左翼を攻撃したふりして、知性の無さと、常識の無さをデフォルメし、アピールすることにより、常識のある方に対し嫌悪感を抱かせる。
このために、一生懸命に書き込みをされている可能性が高いと思われます。
それとも、本気になって仮定1-2のために、書き込みを行っているのだろうか…?
だとしたら、おめでたい方だと思います。
この方の記載には、妄想的な記載も多々見られますが、専門医の早めの受診をお勧めします。
手遅れかもしれませんね(大笑い)。
384の意見はまっとうだな
このまま管理費が変わらないなら管理組合に金が余る事になる
385の方がよっぽど頭が悪い
理事会の誰かがやりたがってるカーシェアリングの損を埋める事になるだろう
ところで俺はサヨクだがウヨクより女にもてるぜ
385が土下座して頼むのならサヨクに入れてやってもいいぜ
387もこんな所でカリカリするな
この程度のアホはどこにでもいるぜ
>>390
>>お前の家族ごと**ばいいのに
これ ** なんて書いているんだろう。
本当に「shine」なのかな。
本当の住民ではないだろうがそんな書き込みをする人もいるんですね。
区分所有者であれば総会は大事な集まりだろう。
どんな人がどんな意見を話すのか。
総会くらいでしか聞けないしね。
398が本当に住民ならば、どんな人間なのか誰もが皆
見てみたいと思うのが普通なのでは。
4000人も住んでるんだから一人や二人変なのもいるよね。
いちいち突っかからないほうがいいね。
そんな事より福島原発がひどい事になってるね。
もうだれにも止められない状況の様子。
まさしく巨神兵だったという事だね。
炉心溶解、高濃度放射物質流失くらいならいいんだけれど
最後は連続核融合反応を止められなくてチェルノブイリと同じ大爆発になるんじゃないかと思う。
各国の日本脱出は大袈裟な対応じゃなかったてことかな。
煽り耐性のない人ばっかり・・・┐(~ー~;)┌
久しぶりに盛り上がっていると思ったら、変な方向に。
ほんと三井マンション住民には変なのが多くて困る。
制震ダンパーとはどういったものなのですか?わかる方いたら具体的に教えて下さい
A棟ですがどこにどのようにはいってるのですか?震度イクツ位から働くのですか?音は?
A棟ですが理論的には震度イクツ位まで耐えられる構造かわかりますか?
>>407
水道水を活性炭やイオン浸透膜でろ過した純水に近い水を提供しているのではないかと思われます。
純水に近いと、カルシウムや、カリウムなどの鉱物分が少ない軟水で、それよりはるかに大きい細菌などの不純物も取り除かれているので、安全だと考えられます。
ただ、水の味が無味、無臭として、美味しさに欠けるという見方もあります。
また、市販のミネラルウォーターは、安全だと思われている方もいるかもしれませんが、「ミネラルウォーター」、「安全」で検索し、自分でご判断ください。
ジャグジー、サウナ、バーラウンジも営業停止。
管理費の行方が気になります。
>410さん
今のところ総会で、個人負担の管理費を減額する話はなさそうですね。
ところでバーやプールを一時閉鎖して、人件費の部分で委託会社を使わなかったら、その分の支払はしないですむのでしょうか?委託会社とは、月契約なのでしょうか?
私が気になっていることは、昨日、月島から歩いてきたのですが、50Fバーの外壁に取り付けている照明が点灯したままになってました。周りのマンションやオフィスビルが、イルミネートを自粛している中、とても不謹慎に感じました。他の人も書いてましたが、理事会は震災後すぐに節電を実施すると連絡したなか、実際に消灯漏れが発生している状況は、管理会社の管理不足なのでしょうか?
>>412
そんな事を、お仲間の410に聞いてもしかたないでしょう。
ちなみに「イルミネート」て何?。
うちのマンションのライトは動かないよ。
パチンコ屋の電飾じゃないから。
日本人なら普通「イルミネート」なんて言わないんだけどなー。
このマンションはイルミネートなんて
元々していないでしょ。
イルミネートは412さんの言葉をまねしてみました。
ところでイルミネートとは何語なの。ただの動詞?。
>>416
この会社の社長って、アニヴェルセルの前身のラヴィスの常務だった人だね。
一体、どういうことだろう?
アニヴェルセルとの相乗効果を狙ってるのか、それとも敵対してるのか?
非常に不思議だ。
総会とやらに参加できませんので、月末に行かれた方がいましたら、ここまで削減して浮いた管理費をどうするのか、是非教えてください。よろしくお願いいたします。
カシスだいすきだよ~
浮いた管理費はまとめて義援金にするのがいいだろう
地震、怖いですねぇ。
バーやプールなどしばらく営業停止でもいいかもしれませんね。
皆さん、自粛と節電となにより備蓄が大好きなんですね
義援金というのは、それぞれが自分の信念・良心に基づいて出すもの。
出す人もいれば、出さない人がいたっていい。
義援金の拠出を強制するのはおかしいです。
管理組合のお金は、区分所有者全員のもの。
管理組合が義援金を出すということは、全ての区分所有者が義援金を出すのと同じ。
義援金を出したくない区分所有者からしたら、自分の信念・良心が踏みにじられるも同然。
管理組合が管理費から義援金を出すことは反対!
理事会決議だろうが、総会決議だろうが、多数決で決められるものではない!
管理組合なり、自治会で、募金活動をして、その募金を寄付するべき。
↑では、あなたの信念・良心とはどのようなものですか?
それ、ホントに知りたいの?
424みたいのが住民といると思うとぞっとするね。。
>424
とても驚いたのですが、管理組合が管理費から義援金を出すと言うのは本当なのですか?
総会資料にのっているのでしょうか?みつかりませんでした。
管理費は、各住戸からマンション管理のために集められたお金なので、強制的に義援金
として使われたら、大問題です。絶対反対です。
節電という名の義援金。
節電と被災者支援の無関係。
総会前だとへんなのが出てくるよな。
B棟ららぽーと側出入り口の照明がついたので、安心して歩けます
ありがとうございました
エレベーター、プールも早く再開してもらいたいですね
浮いた管理費はカーシェアリングの赤字補てんに回されます。
そうだね、会員100人以下の時の試算が載ってなかった(笑
実際、会員が20~30人ぐらいしか集まらないときや、スタート時100人超えてても、途中100人切ったらどーすんのという議論がすっぽり抜けてる。
100人で2台シェアか、、、少し高くてもクルマ買ったほうがええわな。
カーシェアリング使わない人には関係ない話ですね
>437
管理費でカーシェアリングの赤字補填をしたら、カーシェアリング会員以外の人も関係ない話ではないのでは?
総会資料では、リース会社との5年契約の金額が記載されていましたが、途中で会員が100人を切ったら、リース会社との契約は解約は不可能なのでしょうか?とても理解に苦しみます
カーシェアリングの議案ですが、きちんとした条文が無いのでは?。
補足の資料が添付されてはいるが、ルールを条文化して賛否を問うべきでしょう。
あんないい加減なもので、決められるのは問題だよ。
「当初の加入者が100名に満たない場合はサービス導入を見送り、加入者は1年間は解約不可」とのこと。
ただし「万が一利用者からの収入のみで費用負担ができなかった場合には管理組合で負担することといたします。」との記載があります。
カーシェアリングサービスの提供企業との契約は5年間で、途中解約できないそうです。
したがって導入当初100名の会員がいても、1年たって、会員が減り、会員の利用料のみでは赤字となった場合には、その赤字は管理費負担となるのかと思います。
提供会社と5年契約にして1年間の費用を低くして、何とか100人集まれば当初1年間は損失が発生しないようにみせて、総会で賛同させた。2年目以降は、解約者による収入減等のリスクを考慮せず、5年間続く契約のもと、2年目~5年目までは損失が発生したら皆で管理費で損失負担するリスクが高い契約となっているように感じました。
事前アンケートで、月会費が発生することを記載せずに、1400世帯のマンションで200世帯しか賛成をしないカーシェアリングを、皆で損失リスクを負うのはどうも納得できません。
これではただでさえ割高な管理費がいくら高くなっても、足りなくなりますね。
このカーシェアリングの責任者は誰になるの。
極端に言うと、二年目に参加者が一人になっても管理組合が補填を
しながら続けなければいけなくなるのでは。
金銭的な損害を出す可能性の高い提案をするべきでは無いと考えるが。
近隣マンションとの相対比較で
100人切ったら、赤字補填は会費のアップで当事者のみでの運営希望
管理費は多数派意見に使ってね
理事会は提携会社とどうしても5年契約にしたいのなら、誰も会員にならないと思うが、カーシェアリング会員も5年間で途中解約不可にすればいいのでは?そうすればカーシェアリングを使わない人にも損が発生しないので、不満が出ないと思う。提携会社と5年もの長期契約をするのは、とてもリスクが高い。提携会社にとっては、5年も契約を結べるので1年当たりが安くなっても良い話となるが。
たぶん2年目に100人切るよ
もの珍しいからクルマを所有していない世帯は初年度加入するが、たった2台しかないので大部分の会員が土日などに利用できず、結局1年後にほとんど退会。
2年後以降は会員激減で管理費で赤字補てんが続く、、、
車乗らない人は、緊急時以外では乗らないと思う。
予約したり面倒だろうし。
ここの住民を考えたら、車乗りたいなら買っちゃうんじゃない?
車持ってる人は初めから論外だろうし。
カーシェアリング メリット無いね
理事会で検討してこれかよ
結局総会にかけて住民に責任持ってこうとすんなよな
こんな破綻がみえてる企画は理事会で却下だろ普通
二年目、三年目の危険性なんで理解できないんだろ
>>445
具体的に数字で出してよ。
近隣との比較と言っても、プールやサウナのあるマンションは
他に無いでしょう。
自転車やマンションまわりの庭や植栽も圧倒的に広いしね。
その辺りと比較したらどうなの。
だいたい今の管理費は住民が決めたのでは無く、購入時から
そのままなのだから、嫌なら買わなきゃ良かったでしょう。
引っ越せば。
総会は”議決権行使書”がありますが、自治会の総会では”委任状”しかないのですね。
そういうものなのでしょうか?
もちろん、異議があれが自治会の総会に出席すればよいのは当然ではあるのですが・・。
先週は何人かの鑑定事務所の建築士さんが、このエリアを中心に回っていたみたいですね。
皆さん関西からの派遣で、夏までは帰れそうも無いとか。
我が家は壁面の損傷が中心でレベル2が7箇所、レベル1が40カ所超有りました。
自分では気がつかなかった、壁と床に出来た隙間も見つかりましたが
それでも一部損認定は無理でした。
壁や床の修繕は、家具を動かしたり養生する手間が有るので高額な見積もりになりました。
この時期に数十万の出費は避けたいところです。
あの下品な書き込みをした野郎は出てこないのかね。
もうプールやサウナのあるマンションに魅力感じません
売り出した頃の豊洲は、今の有明のように豪華施設でも売りにしなくちゃ売れなかった
当時の価格が葛西のレベルだったんだから管理費高くてもいいと思うけど。
近隣との比較って、ここが一番豪華でよいマンションと思ってるの?
近隣との比較なら昔のスレですが共用施設の比較が出来ます。
PCTについても色々書き込まれていますので参照ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43726/all
私は管理費は許容範囲内だと思います。
だってそれがこのマンションに住むステータスにつながるんですよ。
管理費高いとギリギリローンの子沢山中古購入者が
寄り付かなくていいですよ。
管理費が高い安いに関係なく、
会員以外にもリスクを負わせるカーシェアリングには反対です。
生活が苦しく車をもてない家庭を管理組合が助けるのです。
↑こんな考え方を持つ連中というのはいるもんだよ。
迷惑な話だ。
安い都営団地にでも引っ越して、軽自動車でも買ってほしい。
皆さんこれ見ましたか…
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms110414163202...
昨日のワールドビジネスサテライトでも取り上げたようですがそちらは見ていないので何とも言えません。
なんだかがっかりです。。。
管理費が高いことがステータスと感じたり、物件価格が安かったから管理費が高いことが許容範囲という考え方は、いかがなのでしょうか?
カーシェアリングは、5年間も損失が発生する可能性が強い計画となっており、損失が発生したら管理費で全員で負担するのは大反対です!リース業者しか得をしないのではないのでしょうか?
タワーマンションの将来を考えると、管理費が余った分を修繕積立金にあてて、将来の月額の修繕費用を抑える方が、皆が納得がいくのではないのでしょうか?
>>472
言ってることわからないよ。
誰も管理費が高いことにステータスなんて感じていないだろう。
購入価格が安いから管理費が高いのも許容範囲だなんて誰が言っていたの?。
購入価格と管理費は関係無いだろう。
あたまわるいんだから書き込むなよ。
>>472
「物件価格が安かったから管理費が高いことが許容範囲という考え方は
いかがなのでしょうか?」
うちのマンションは物件価格が安いから管理費が高いの。
そんな話を聞いた事がないのですが、本当にそうなのですか。
物件価格の安いマンションは管理費が高くなるのでしょうか。
自治会なんて本当にいらない 一年間の活動くだらなさ過ぎる
基本的に会費で飲み食いしてるだけじゃないか 全く無駄だ 解散させられないのかな
管理費が高いのは、レジデンシャルからのリストラ要員の受け皿として、三井住宅サービスが介護施設になってるからです
能無しで使えないけどプライドだけは高いジジーを沢山雇用してあげてるので、そのしわ寄せとして住民の管理費が高くなってるだけでございます
管理会社の無駄なジジイ要員早く減らせ!
それと暗くて危ないから廊下の電気早く付けてくれ。。
東北が電力足りないのと、東京で節電する事にはな〜んにも意味も無く関係もないって、
皆さんご存知ですよね。
理事会、、知らないなら早く調べて被災地に意味の無い節電早くヤメテ!