匿名さん
[更新日時] 2011-09-21 11:09:24
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲2-5 |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判
-
148
マンション住民さん
食いもんマズイというのは、豊洲のテーマですね。
マズイだけでなく、高くて、サービスも頭大丈夫か?ってレベルの店がすごく多い!
ごく普通の店であるベルエメルとかみんみんにあれだけお客さんが殺到するとか異常だよ(笑)
豊洲の飲食で成功するには、あるいは成功しているお店に共通しているのは、
価格帯高めでおいしいよりも、安くて、味はそこそこ、盛りがいい、という
いわゆる地方にありそうな大衆的な店だと思います。
ただ、だからガキの街というのはよくわかんないです。
先生!赤ワインでよく煮込んだビーフシチューが大人ってセンスは古いと思います!
-
149
入居済みさん
>>143に言われたからって
そんなにがんばってケーキの話を書き込まなくても
いんじゃないの。
笑えるほどわざとらしい。
-
150
匿名さん
おやおや、ごめんなさい。
豊洲をガキって言ったのは、まだ未成熟な街って意味です。
ビーフシチューは単に私の好物だけで、大人を意味していません。
これから単なるチェーン店から独自の味をもった飲食店が増えるといいなって言う希望です。
ペルエメルはレトロナチュールが廃販になってからあまり行かなくなりました。
近在で一番のフランスパンだと思っていました。
こういうこだわったパンが売れずにディスコンになるところに豊洲の現状が表われていますね。
要は豊洲住民の食文化の貧しさでしょう。
もう少し時間がかかるかな。
-
151
住民さんZ
それは一度食べてみたかったなあ。>レトロナチュール
-
152
匿名
豊洲の店に関して多くを期待するのは諦めました。
バゲットは職場の近くのVIRONで購入して持ち帰っています。
SAKURAも悪くはありませんでしたが、特筆すべき何かもない。
-
153
匿名さん
サクラでケーキを買ってきました。
ショートケーキ420円、モンブラン480円
まあ、価格はこんなものかな?チョッピリ高いようなきもしますが。
味は全く普通。カシスのような驚き!はありません。その分まずまずかな。
キャバクラ案内所と称された店内はピンクだらけ。思ったより狭い。
作っているところは見えず、ケーキは大きな冷蔵庫のようなものの中にストックされていました。
もしかしたら何処か工場で作って持ってくるのかしら。
豊洲名物にはならない感じ
-
154
148
>豊洲をガキって言ったのは、まだ未成熟な街って意味です。
>ビーフシチューは単に私の好物だけで、大人を意味していません。
こちらこそ、すみません。
未成熟な街なのは同意です。
ただ、成熟する気がしない(笑)
いい店は、基本的に箱が小さいところに多いと思うのですが、
豊洲自体、箱が小さいところがほとんどないので、難しいのではないかと。
大きな箱は家賃が高い→個人経営が入らない
ってかんじで、豊洲の構造的欠陥かと。
文化がほしけりゃ月島、門仲へって割り切ってます。
便利と文化の共有は難しいですね。
-
155
匿名さん
すると、築地が豊洲にきても
築地場外のような雰囲気の食堂街は期待できないのでしょうか?
おいしいおすし屋さんやら、定食屋さんが一杯ある賑やかな街ができるといいんですが。
-
156
匿名さん
築地場外は中央区に残るから、ああいうのは何も来ないよ。
-
157
マンション住民さん
と言うか、現在の築地自体が外国人観光客やら田舎からの見物客で「観光地化」されてしまって
この値段なら他でいくらでも食えるだろ?っていう状態だからね。
築地場外・・・銀座にも近いしあれはあれで、あの場所で良いんじゃない?
-
-
158
148
>築地が豊洲にきても
>築地場外のような雰囲気の食堂街は期待できないのでしょうか?
>おいしいおすし屋さんやら、定食屋さんが一杯ある賑やかな街ができるといいんですが。
築地の新市場は、豊洲といっても少し離れているから、
あの距離だったら、月島、門仲へいくのもかわんないじゃんっておもいます。
あと、築地場外のような雰囲気は多分無理だとお思います。
多分家賃があまり高くない理由があるので、業態的に成り立っている店があるでしょうし、
正直、あのごちゃごちゃと雑然とした感じがあるから、おいしそうに見えているところも多いです。
それなりにおいしい店もありますが、過大評価かと。
それでも、豊洲より(あるいは上野のアメ横なんかより)ずっとましだと思いますが。
移転してしまったら、築地場外は古き良き思い出として、徐々に寂れていってしまうのでは。
新市場は食のステーションとして東京の台所を支えるも、
あまり、おもしろみのないところになると思います。
あのこ汚いところも含めて、いい感じに今の築地な訳ですが、
確かに後何年もつんだろ?という気もします。
駅の再開発とかと一緒で、難しい問題ですね。
アキハバラデパートとかアトレになったけど、誰得?っておもいます。
-
159
住民さんC
-
160
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
匿名さん
築地の不衛生さは本当にひどいよ
食べてる人間の背中から肩にかけて「ごき」げんようおひさし「ぶり」って挨拶してくる奴がいるし
構造上もう仕方ないんじゃないかな
それを含めてあの雑然とした感じを有難がる一般人の気持ちは分かるけど
実情を知るとあんな場所で食べる気は本当になくす
新豊洲の市場もテナントフロアは小分けのゾーンも作って
なおかつ東京都がやる気のある業者を支援する制度も併設の上で
築地のような雰囲気を作れればいいんだけどね
そういや秋葉原のアトレは秋葉原の変化の一つだね
ヲタク文化の街から徐々に変化している証拠
新しくできたヨガスタジオは俺最初ヨガファイアーでも教えてくれるのかと思ったけど
普通にホットヨガとかやるみたいだし
豊洲は駅が営団だからアトレは無理なんじゃないかな
出来る可能性があるとしたらエチカ?
ただ、そんなスペースはないよね(笑)
-
162
マンション住民さん
マンションの壁にある丸いフィルターと、トイレ及び浴室にある四角いフィルター、近くでうってたりするんでしょうか?知っている人いましたら教えてください(ビバホーム or ハンズなど)
-
163
匿名
駅前の一等地にシビリアンセンター等建てず、商業ビルを建ててエソラとしたら良いんでないかい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
住民さんE
>>162さん
壁の換気口をはずすと格納されてる丸いフィルターは、キョーワナスタのHPから通販で購入できます。
トイレと浴室は申し訳ありませんが分かりません。
-
165
マンション住民さん
■ 【東京】28階建て525戸を計画 三井不レジ(11/30・建通新聞)
■ 三井不動産レジデンシャル(中央区日本橋室町3ノ1ノ20)は、晴海二丁目土地区画整理事業地内の
2―1、2―2街区へ28階建て525戸程度のマンション建設を計画している。
とありましたが、2-1,2-2街区は間違いで、太平洋セメントの件のことですかね。
-
166
匿名さん
>>163
結構勘違いしてる人多いけどシビックセンターって言っても小さいですよ
図書館のあたりだけが建て替えで
バスターミナル裏の2街区は殆どが空き地のままだったんじゃないかな
-
167
住民さんC
-
168
マンション住民さん
三井不動産レジデンシャルとしては、晴海2丁目は太平洋セメントから購入はしたが、そこの活用の仕方でまだ決まったものはない。建通新聞の記事は憶測だと思っていただきたい。というのが広報の返事でした。
もし28階に高さを抑えたとするなら三井の見識はなかなかのものと思っておりましたが、高層が建つ可能性のほうが高そうな口ぶりでした。
-
169
マンション住民さん
今更すぎますがマルチメディアコンセントのLANの口、ケーブル抜けなくないですか?
カバーとかいらないからもっと抜きやすいものないのかな〜
-
170
マンション住民さん
下側のポッチ押しながらでも抜けないですか?
一応自分でもやってみたけど、押しながらですぐ抜けたよ。
サクラのケーキ、遅れながら食べてみたけど
ミルフィーユ、びっくりしたよ。。。。カスタードが箸でも持てそう。
他のカスタード系もガチもの?
-
171
住民さんB
-
172
住民でない人さん
中古を検討しているものです。
固定資産税・都市計画税のランニングコストが気になります。
だいたい、60平米前後の2LDKにするつもりです。
差し支えなければ、年間御いくら位払うのでしょうか?
-
-
173
マンション住民さん
固定資産税は新築から3年か5年は減税があって今はまだ年間2万位ですが、たぶん10倍以上になるのでは?!
-
174
住民さんB
ペットカートが、いつのまにか留め置きできることになっているが
なんでそんなことが勝手に決まるの。
共用部の使用方法を新しく決める時には、総会決議にかけなければ
いけないはずで、規約違反じゃないのか。
-
175
マンション住民さん
今日の地震揺れましたね
久しぶりの地震で驚きました
-
176
住民さんA
-
177
住民でない人さん
晴海に50階超が出来たら、富士山見えなくなっちゃいますか?
東京湾花火はどうですか?
-
178
マンション住民さん
向かいの第一生命ビルに、飲食店など、どんな店舗が入るか
知っている人おりますか。
-
181
マンション住民さん
豊洲の第一生命ビルはヘッドクオーター機能なので店舗は入りません。
社食が出来るようですが部外者は利用できません。
残念ながら完全なオフィスビルです。
-
182
住民さんC
-
183
住民さんB
-
184
マンション住民さん
1階には飲食店が入りそうですが、
何が入るのでしょうかね。
豊洲は庶民的な店が少ないので
庶民的な店がいいです。
-
-
185
住民さんD
茹で太郎に面した、ちょっと小洒落た外観の低層の方に飲食が入る噂を聞きました。
-
186
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
住民さんA
初めて例の巨大四駆の運転手を目撃しました やはりなるほどなというような感じの人でした
あの車は黙認になったのでしたっけ?
-
188
住民さんD
四駆は現物見たことないけど、他は全車規格にマッチしてるのかな。
B区画にMクラス止まってるけど、規格内だっけ。
-
189
マンション住民さん
これだけ世帯数多いと、異端児が居ても仕方ないよ。
内廊下で犬を歩かせてる住民も多数見かけるし。
彼らは我が物顔なんだよね、どういう神経してるんだろ。
-
190
マンション住民さん
>>189
何階の話ですか。
どこの階で良くみるのですか。
-
191
住民さんE
>>189
どこの階の話なの。俺も知りたい。
そういえば近頃は物の落下事件も無いようだね。
防犯カメラの映像で、犯人がわかったのかな。
警察に通報してしまえ。
-
192
匿名
ららぽーと豊洲の飲食店街そろそろ入れ替わらないかなぁ~
横浜や船橋に入ってる、梅蘭やすみれ食べたいなぁ~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
B住人
塩浜に古くから住む人に「△雲団地は、あの忌まわしい事件▲崎が第一犯行現場となった所だから、発展しないんだよ」と言われましたが 本当でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
住民さんB
>>193
事件云々でどうかは知りませんが塩浜、枝川、辰巳、あたりまでは
在日の方達が昔から多く住んでいた土地柄。
豊洲や東雲にも沢山流れて来ていて、もちろんうちのマンションにも
多く住んでいるでしょう。
その辺りの関係性のほうが強いのかも知れませんね。
江東区は元々そのような面もありますからね。
-
-
195
B住人
元々の地域性がよくわかりました、ありがとうございます。
枝川にある「大貴」という焼き肉店へ連れて行って貰ったら、大物芸能人達の写真がいっぱいあって
小さい店なので、打ち上げ等で貸切になりやすく予約して行かれた方が良いですリーズナブル!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
住民さんA
>>193
>>194で書かれているように、元々向こうから来た人間が
多く住んでいるような場所だからね。
柄が悪くて夜は近づくなと言われていた土地柄ですよ。
特に運河を越えた枝川や辰巳は最悪な場所で、豊洲四丁目にある
深川四中はその昔、「柄が悪いし、江東区一の(カバ)中」だなどと
地元では言われていましたよ。
あっち系の焼き肉屋は、拉致問題や送金問題が出てから、行かなくなったなー。
-
197
マンション住民さん
あれだよね、戦後の混乱期に江戸川の酪農家から
牛を奪ってはじめたのがあっち系のルーツでしょ。
子供頃はその名残か、親からどんな牛だかわからないから
食べるなと良く言われたよ(笑)。
横浜の友達も、親や爺さんに言われて絶対に食べなかったよ。
昔の話だけど、地方から来た人には何を言っているのかも
わからないだろうね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件